• ベストアンサー

書く言葉にも間違いが出ています

小学校一年生の子どもです。まだうまくダ行やザ行など、うまく発音ができません。でんわ→れんわなどと発音しています。そして、書く言葉も自分が発音する言葉を書いてしまいます(れんわ、と書いています)。そのような子どもに対する手だてとしてはどのようなことがあるでしょうか?ここでは書き言葉について質問します。書き言葉を正すプリント集のようなものはありますか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

書きとりとしては、 電話は「でんわ」と書くものだ、 ということを、 知識として教えてしまえばよいのです。 子どもが「聞こえた通りに書く」というのは、 むしろ当たり前のことなのです。 「お母さん」を「おかさん」と書いたり、 「たのしかった」を「たのしかた」と書いたり。 聞こえづらい音は、最初は書けないものです。 でも、勉強として、 「お母さん」は「あ」を入れる、 「たのしかった」は「っ」を入れる というようなことが分かってくると、 初めて出会う知らない言葉であっても、 長音や促音らしいと気がつけば、母音を入れたり小さい「っ」を入れたり できるようになるのです。 聞きとりについても一応書きますが、 質問者さんが、「でんわ」「れんわ」と言ったのを聞いて、 2つは違うけれど、「で」なのか「れ」なのかわからない、 という程度であれば、 長音や促音の学習と同じように、ダ行やザ行の言葉の書き方も、 勉強として覚えていけばいいと思います。 ただ、「でんわ」と「れんわ」が全く同じに聞こえる、ということであれば、 書きとりの練習とはまた別問題として、聴力の検査をした方がよいと思います。 (この点はクリアになっているのかもしれませんね) 滑舌の良くない子向けの市販のプリントはわかりませんが、 敢えて言うなら、聴力の低い子(聾学校の子)向けのプリントを探すと良いかもしれませんね。 ただ、そのようなプリントがなくても、 普通の国語のノートに、お母さんが、電話の絵と「でんわ」という言葉を書き、それを練習させる。 いくつか「で」と「れ」、「だ」と「ら」などがつく言葉で練習したら、 絵だけを書いて、どっちでしょう?とクイズにしてみるとか。 「でんわ」「れんわ」ということばと絵を線で結ぶのもおもしろいし、カードにしてもいいですね。 ピンポイントで学習させたいなら、自作の教材が一番だと思います。 ザ行ダ行ということですが、たぶん、以下の3パターン位が言いにくいのではないでしょうか。 1年生の子が知っている語彙ということで考えると、 例えば… 「で」と「れ」 ・「でんわ」「れんわ」 ・「なんで」「なんれ」 ・「おめでとう」「おめれとう」 ・「でかい」「れかい」 ・「れもん」「でもん」 ・「かれんだあ」「かでんだあ」 ・「かれえらいす」「かでえらいす」 ・「それで」「そでで」「それれ」 「だ」と「ら」   ・「だいこん」「らいこん」 ・「だっこ」「らっこ」 ・「だいすき」「らいすき」 ・「だんご」「らんご」 ・「らくだ」「だくら」「だくだ」「だくら」 ・「らいおん」「だいおん」 ・「らっこ」「だっこ」 「ぜ」と「で」 ・「ぜったい」「でったい」 ・「ぜんぶ」「でんぶ」 ・「ぜりい」「でりい」 ・「でかける」「ぜかける」 ・「でかい」「ぜかい」 など。 ポイントは、「で」と「れ」なら、「で」が正解の問題と、「れ」が正解の問題を混ぜることです。 いつも一方のみ(例えば「で」だけ)が正解だと、面白くありませんから。 日本人がLとRを知らなくても、勉強として、「この単語はL」と覚えるのと同じようなものです。 一年生なら、毎日、日記を書かせるのもいいですよ。(最初は1行からでいいので。) 書かせながら、「それれ」と書いたら、すぐ、「それで」だよ、と教えてあげる。 そうやって繰り返していくと、 「ああ、それで、だった。」と覚えていきますから。

dai-disk
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます!早速実践してみようと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

地域によって違うのかもしれないが、小学校に入学する前に健康診断が行われて その際に聴力関係の確認もしていると思われるが、その他も含めて聴覚に関してなにか指摘を受けたことはないんでしょうか? 正しく聞き取れなければ、正しい発音も生まれない。 ところで、上手く出来ないのはダ行やザ行という特定の部分だけなのでしょうか? 耳の問題なのか?単に発音の問題なのか?その辺を置き去りにして、書き言葉だけ直すのは順序が違うような・・・・・

dai-disk
質問者

お礼

そうですね、総合的に見る必要がありますよね。ありがとうございました!

noname#180778
noname#180778
回答No.1

たぶん耳が聴こえづらいのでしょうか。 うちの子も少し聴こえが悪いのか、ちょっと赤ちゃん言葉で話すスピードが遅いです。 お子さんにはでんわと聴こえずれんわと聴こえるかられんわと書くんでしょうから、療育センターに行くと良いですよ。市の施設なので無料ですし、耳の聴こえを調べていただいて、先生にどうしていくのが最善なのか専門家にお願いしましょう。 良いアドバイスをくださるでしょうし、訓練してくださるかもしれません。 療育センターに相談してくださいね。

dai-disk
質問者

お礼

聴力という点も重要ですよね。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 言葉の発達

    言葉の発達について質問させてください 5歳9ヶ月の子供ですが、サ行をよくタ行に間違えたりザ行がダ行になったりします。 一般的に5歳前後はサ行などは覚えてくる時期?といわれたため安心していたのですが、5歳9ヵ月現在もまだよく間違えています。 家庭でうまく出来る練習法?またすぐにクリニックなどに相談に行ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「ざ行」が「だ行」になるってどういうことでしょうか?

    「ざ行」の発音および表記が「だ行」になる人がいます。 例えば「ぞうり」(草履)が「ドウリ」、「ゼリー」が「デリー」と言った具合です。 正しい言い方は心得ているようですが(でも発音しにくそうです)、意識していないと上記のような発音になり、書くときもそうです。 初老の方です。 昔はそれが普通だったのでしょうか?それとも方言のようなものでしょうか?それとも単なるその人のクセなのでしょうか? くだらない質問で申し訳ありません、以前より気になって仕方が無いので質問させていただきました、ご意見よろしくお願いします。

  • ザ行の発音のしかたで迷っています。

    私は日本で生まれ育って25年になりますが、 ザ行の発音のしかたで迷っています。 英語の話からはじめると、 私は「car」と「card」の複数形を区別して発音できません。 おそらく[z]と[dz]となっていて発音の区別があると思うのですが、 (複数形の発音って辞書に載っていますか?) 皆さんはこの二つの言葉を区別して発音できますか? そこで日本語に話を戻すと、私のザ行(「ジ」以外)の発音は[dz]に近いと思います。 私の勝手な解釈だと、 ・[z]は舌が上あごにつかない。 ・[dz]は舌が上あごにつく。 という区別だと思っています。(正しいでしょうか?) 私は舌が上あごにくっついているので、ザ行(「ジ」以外)を後者で発音しています。 サ行(「シ」以外)の発音が[s]で舌が上あごにくっつかないなら、 ザ行(「ジ」以外)も舌が上あごにくっつかなくてしかるべきだと考えています。 私の発音は日本語としておかしいのではないかと思っています。 皆さんはどのようにザ行(「ジ」以外)を発音していますか? 私の発音は日本語として、普通でしょうか? それとも方言などによってゆれがあるのでしょうか?(石川出身です) 「私はこのように発音している」という人から 専門家の方にいたるまで広くご意見を賜りたいです。 よろしくお願いします。

  • 言葉の遅れ

    4月から小学校へ行く子供の言葉のことです。 2歳半の健診の時に、少し言葉が遅いみたいですが、まだこれからなので大丈夫でしょうと言われました。 その後もなかなか発音が上手く出来ず、2年前から市の方から紹介され言葉の教室に通い続けましたが、未だに上手く発音が出来ません。 か行、さ行、た行、は行が言えません。 こちらの言っていることはわかります。 親の私でさえ理解出来ず、何度も聞き直してしまいます。 どうしてもわからない言葉は書いてもらっていますが、まだ6歳なので字もあまり書けません。 自分なりにひとつづつゆっくり話してみたり、空気の出し方を加減してみたりしています。 見ていて可哀想になります。 ただ言葉が遅いだけなのでしょうか? 言葉の教室の先生は練習すればしか言いませんでした。 この子は双子ですがもう一人は普通に話せます。 学校に行くようになり先生や友達と上手に話が出来ないと、イジメられたりするのではないかと心配です。

  • だ行の発音

    だ行の発音に関する質問です。 私は文頭にあるだ行(有声歯茎破裂音)は発音できるのですが、文中にあるだ行(有声歯摩擦音)が上手く発音できません。 弱く発音するとら行になってしまうし、強く発音すると破裂音になってしまいます。 有声歯摩擦音というのはどうすればうまく発音できるのですか?

  • だ行・ば行の鼻濁音

    だ行・ば行の鼻濁音に関する質問です。 (1)だ行・ば行の鼻濁音はな"・ま"になるという記述を見たことがありますが、これはなぜですか? 発音が同じなのですか? (2)文中のが行は鼻濁音で発音されることが多いし、そのほうがきれいに聞こえるといわれますが、だ行・ば行についてはどうでしょうか? 鼻濁音で発音したほうがきれいでしょうか? また、鼻濁音のほうがきれいであるなら、なぜだ行・ば行の鼻濁音だけが廃れてしまったのでしょうか? (鼻濁音のほうがきれいだという理由でが行の鼻濁音が残り続けているのと同様、だ行・ば行の鼻濁音も残り続けたはずです)

  • 聴覚障害者です。

    前から気になっている事をお話ししたいと思います。 こないだ、先生に「ミス」を言ったつもりが、先生は「水」と聞こえたようです。 何回も「水じゃなくてミス」と言っても「水じゃなくて水?」と聞き返されます・・・。 このような会話を今まで何回もしてきました。 そのたび「アクセントが違うからかな・・・?」など思い悩みます。 か行・さ行・た行     ↑       |この発音の違いは何ですか??     ↓ が行・ざ行・だ行 詳しく説明してくれたら嬉しいです・゜・(*ノД`*)・゜・

  • 言葉の障害

    私の娘は言葉に障害があり、カ行とサ行がうまくいえません。たとえば先生をシェンセイなどと発音してしまいます。小学校4年生ですが2年生ぐらいから言葉の教室に通わせて訓練をしていますが、その方針は家庭では意識してしまうので言葉について発音の注意をしてはいけないというのです。多少良くなっているのかもしれないのですが、最近は口を曲げて話す癖がでできたみたいで心配です。そこで、質問なのですがこのまま家庭ではなにもしないほうが良いのか、あるいは朗読などをさせ意識しない程度に発音の指摘をしたほうが良いのかアドバイスお願いいたします。

  • 例にならって五十音図を使った次のたし算でできる言葉をカタカナで答えなさ

    例にならって五十音図を使った次のたし算でできる言葉をカタカナで答えなさい。 例)カ行・ア段+カ行・イ段=カキ(柿) 問題 1)パ行・オ段+タ行・エ段+タ行・オ段 2)バ行・ア段+ア行・イ段+カ行・ウ段 3)ア行・イ段+ガ行・イ段+ラ行・イ段+サ行・ウ段 4)ダ行・エ段+ザ行・イ段 +タ行・ア段+ラ行・ウ段    宜しくお願いいたします。

  • 「い」抜き言葉?

    こんにちは。 昨晩NHKのテレビニュースを見ていたら画面下のテロップに『○○会社が入ってるビル』とあったので一瞬目が釘付けになりました。なぜ「入っている」ではなくて「入ってる」なの?せめて書き言葉では「入っている」じゃないの?と思いましたが、テロップなのでたまたま字数の制限があったのかもしれませんし、書いた人の単純ミスだったのかもしれません。気になってその後のニュース画面を食い入るように見ていたら、偶然同じように『△△が入っているビル』と出て、こちらは「入っている」になっていました。 これを見てなんとなく、いわゆる「ら」抜き言葉を思い出しましたが、わたしの印象では「ら」抜き言葉とはちょっと出所が違うのではないか?と言う気がします。今回もたまたま天下のNHKがやったので気になったのだと思いますし、自分でも小さい頃から普通にそんな使い方をしていたような気もします。「ら」抜き言葉に比べると接したときに受ける抵抗がずいぶん小さい感じです。やはり「ら」抜き言葉とは違うものなのでしょうか?また、「ら」抜き言葉も主に話し言葉として話題に上がることが多いように感じますが、書き言葉でも抜いてしまう傾向が強いのでしょうか?