• ベストアンサー

同じ人とずっと一緒にいて、飽きません?

mirai229の回答

  • mirai229
  • ベストアンサー率15% (10/66)
回答No.6

私は彼氏と一緒にいたくて同棲してもう4年たちます。 まだ長い・・・と言えないかもしれないですが 毎日毎日『うるさい』と言われるほど話したいことがあるし楽しいですよ。 行動とかなんとなくわかるけど ただ一緒にいて楽しかったり幸せだったり 楽だったり・・・無理に話して盛り上げる必要もないと思うんですが。 仕事先でのマンネリはある程度仕方ないと思いますが それ以外なら離れてみたり遊ぶ場所を変えてみたり 工夫したら良いんじゃないでしょうか? 仕方なく一緒にいる人とのマンネリ(会話がない)は つらいですよね。それでも長くいないとダメな相手なら 楽しくなるようにネタを考えたり盛り上がれるようにするしかないですよ。

関連するQ&A

  • 一緒にいて疲れない人とは?

    一緒にいて疲れない人とは? 32歳男性です。 最近知り合った20代後半の女性の理想の男性像が、「一緒にいて疲れない人」 と聞きました。 私自身もそれは漠然と理解できるのですが、男女問わず、皆さんの 「こういう人は疲れない」、「こういう人は疲れる」 「こんな行動、考え方の人は疲れない、疲れる」 のように、経験談、体験談などを教えていただけませんでしょうか。 また、よろしかったら私へのアドバイスなども頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 自分の行動が嫌いな人のためになる

    ここ最近不思議なことが連続しているため質問させてください。 最近、私の行動によって私の嫌いな人が幸せになっています。 全て意図していないことです。 例えば、私の部署に恋人が異動し、他の同僚(嫌いな相手)とその恋人が隠れて付き合っていました。 その恋人は私の勧めで異動することができ、恋人も一緒に働きたいという意思で異動しました。 まさかその同僚と付き合うとは夢にも思っていませんでした。 また、友達をパーティに誘ったときにも嫌いな相手とその友達が付き合うことになりました。 私が誘わなければその友達はパーティに来ることはもちろんありませんでした。 このようなことが立て続けで起こっています。 皆さんはそのような経験はありますでしょうか。 体験談があればお聞かせください。

  • 式が終ってから一緒に住むべき?

    結婚式が終わってから一緒に住むことについて質問なんですが、私は結婚式をケジメというか一つの区切りとして、式が終わってから彼と一緒に住みたいと思ってます。 周りは結婚前から同棲していたり、入籍後に一緒に暮らしてるみたいなんですが、やっぱり結婚式が終わってから新居で暮らした方が新鮮ですか? 新鮮だという方は恋人の時もお泊りはしたりしませんでしたか? いろんな方の体験談聞けると幸いです。

  • 数年後ばったり会う人っているんですか?

    数年後、ばったり道で昔の同僚と会う人っているんですか? 会ったことのある人、体験談をきかせてくれればありがたいです。

  • この人は私の事を嫌っている

    ああ、この人は私(こちら)の事を嫌っているんだなと感じ取れる行動パターンや言動は何がありますか? 実体験などからでもどうぞ。

  • 人の気持ち。

    人は追いかけられるとにげたくなるもの 逃げられると追いかけたくなる     とよくいいますよね。 しつこくされてしつこくされて、逆に応えてしまったという方いらっしゃいますか?(友情、恋人など) ご意見、体験談聞かせてください。よろしくお願いします。 

  • 人の目を気にし緊張しながら生きるのに疲れた

    子供のころからずっとこんな感じで生きてきました。 回りの反応が気になりうまく会話ができない自分、 思いきり誰のことも気にせず笑いまくってみたい、 回りは気づいてない人もいるのかもしれないけど。 私のような方いらっしゃいますか? 体験談アドバイスお願いします!

  • 恋愛ドラマなんかなくなってしまえって思います

    恋人がいないひとが見たら、恋人欲しいなとか思うだけですむかもしれませんが、少しマンネリ化してるカップルなり夫婦の女性側が見たら半数位の女性は別れというかもっといい恋愛したいとか思い、男性に別れを告げるケースもあると思うんです。 自分は過去にそういう体験をしました。当時の彼女が純粋な感動しやすい恋愛ドラマとやらを見て、『私たちはこうはなれないな』と感じたから別れようみたいに言われました。 そりゃドラマだから綺麗な純粋なモノに見えて当たり前だろう…と正直怒りがわきました。 見て逆に燃えるということもあるでしょうけど、やっぱ誰だってマンネリ化する時期はあるはずで…だからってマンネリ化がいけないとは思いません。血の繋がった親子や兄弟だってある意味マンネリ化した間柄ですし… 長くなりましたが、皆さんは恋愛ドラマや実話恋愛ドキュメントをパートナーには見てほしくないと思ったことはありませんか?

  • 一緒にお風呂

    一緒にお風呂 皆さんは、パートナーと一緒にお風呂に入りますか? 仲間内で恋人同士のお風呂についての話になったのですが、 男友達の中では、一緒にお風呂に入る派と、あえて入らない派に分かれました。 一緒に入る人は、絆が深まるという意見や、お風呂でもいちゃいちゃしたいという意見があり、 一緒に入らない人は、パートナーの裸を見慣れることによるマンネリ防止という意見もありました。 女友達は、裸を見られるのは恥ずかしいけど、一緒に入る人が多いみたいです。 ちなみに、私達はホテルでですが、一緒にお風呂(シャワーも湯船も)に入っています。 私の両親は、夏以外は一緒に入ることが多いのですが、いちゃいちゃではなく(笑)いろいろ話しているようです。 結婚前と結婚後では違うのかもしれませんが、一緒に入りますか?

  • 人と関わりたくない

    もともと人見知りって言うせいもあるんですけど、 友達とか彼氏を自分から欲しいと思えないんです。 誰かが言い寄ってきてくれてすごく仲良くなると 自分の中で大切な人になるから、人間が嫌いなわけじゃないんです。 だれかと仲良くなりたいと思う反面、人と関わることが疲れる。だから関わりたくないと思ってしまうんです。 学生の頃も一時期は友達と遊ぶのが楽しかったのですが、クラスが変わってまったく知らない人と一緒になると、自分から友達を探す気になれなくて、ずっと独りで居ました。 友達って存在は必要なものだと思いますし、イヤでも作らなきゃいけないものだと思います。 矛盾してるのですが、頭でわかってても行動できないんです。 体験談、克服談、なんでもいいです。 教えてください。 やはり友達は無理やりにでもつくって、誰かと一緒に居たほうが人間としてよくなれますか?