• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外の剣術も知っている方に質問です。)

海外の剣術で二刀流が実用されていた例はあるの?

shizumoの回答

  • ベストアンサー
  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.3

レピアとマン・ゴーシュは剣のデザインがセットになるように初めからそのような使い方です。 我々は片手にダガー、ブロードソード。メイスと斧。といった取り合わせもよくします。 http://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=slv1-slvlt&p=rapier+dagger >>そもそも刀は薙刀にはリーチで手も足も出ない程に弱いと聞きます。 江戸時代の薙刀はあいてが刀を想定して組み立てれています。相手が襲ってきたときリーチのある薙刀で城主が逃げる時間をかせぐためのものです。廊下で薙刀振り回されたら刀では近づけられませんね。 >>集団戦になると脆くて簡単に壊れる刀は使い物にならず、鈍器の様に撲殺する目的の刀 これは戦争の話。戦時とそうでないときを同一で語るのが間違いです。 日本に住んでる我々は日本刀剣術が当たり前のように思っていますが、世界的に見ると長い刀剣を両手で持って戦う剣術のほうが珍しいのです。普通は短い剣と盾をもちます。 http://www.youtube.com/watch?v=8f7ibbrW0tY&feature=related >>二刀流と戦うのが不慣れな相手に、・投げるふりをしたり素振りを見せる。 ・相手が動いたり、動かざるをえない様に誘導する囮に使う。など相手の不慣れや注意力の分散、動く物を見る習性を利用して連戦連勝する例も有ったのではないか・・とは思います。対抗策を考え見つけられる束の間だけであっても 無いことも無いですがかなり特殊です。一人は何とかしても次はもっと不利な状態で戦うことになります。剣を両手持つ意味はそんなハッタリカマシの哲学ではありません。例えばレピアでダガーが無い場合、手を使って払ったり帽子やマントで防御します。 http://www.youtube.com/watch?v=umKZ-Y4T66Y 中国は同じ長さの剣を2本持つ双剣があります。上の動画は動きは速いですが現実的ではありません 見せることを意識した表演です。

noname#228046
質問者

お礼

>片手にダガー、ブロードソード。メイスと斧 その様に実用されていたのですね。 動画のURLもありがとうございます。 >江戸時代の薙刀はあいてが刀を想定して組み立てれています。 >城主が逃げる時間をかせぐためのものです。 そうした目的、用途があったのですね。 勉強になります。 ありがとうございます。 >世界的に見ると長い刀剣を両手で持って戦う剣術のほうが珍しいのです。 そうなのですね。 縁遠く知りませんでした。勉強になります。 >剣を両手持つ意味はそんなハッタリカマシの哲学ではありません。 この国の中だけでも主流になるという事は それだけのちゃんとした理由があるという事なのですね。 >例えばレピアでダガーが無い場合、 >手を使って払ったり帽子やマントで防御します。 動画を見させて頂きました。 絡め取られると悲惨な事になるのですね。 色々な形で両手を活かし戦う技術がある。 =2刀は実用されて来た。 という事なのですね。 一番の疑問がスッキリしました。 色々勉強になりました。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 麻雀での「おりる」タイミングについて

    麻雀初心者です。 色々と麻雀の本を読んでいると強い麻雀打ちは守りが堅いということ。 麻雀はほとんどがおりるゲームだと知りました。 そこで今「おりる」練習をしています。 しかし困ったことにそのタイミングが分からず振り込んでしまうことが多々あります。 例1 こちらの手が悪くリーチには遠い段階で他家がリーチ。 そこで私はおりることにしました。 しかし他の2家はおりる気配がなく役をつくっている気配 1家のリーチなら現物や捨て牌の数から察してなんとか振り込まずにいけました。 しかし他2家はおりる気配がなかったようで手を進めていました。 そうしてるうちに他の2家も次々にリーチ。 1家ならまだ逃げれたのですが2家、3家のリーチとなるともう現物もつき 最期には相手の満貫に振込み。 ということが多々あります。 私も降りずに手を進めればよかったのでしょうか? それともこのまま振り込みを経験しながら降りる練習をしていけばいいのでしょうか? かなりの回数同じことを体験しているのでなんだか怖いのです。 例2 (1)こちらは三向聴で大物手を狙えそうなとき他家がリーチ (2)こちらは二向聴で大物手を狙えそうなとき他家がリーチ (3)こちらは一向聴で大物手を狙えそうなとき他家がリーチ (4)こちらは三向聴で小役だが早い手のとき他家がリーチ (5)こちらは二向聴で小役だが早い手のとき他家がリーチ (6)こちらは一向聴で小役だが早い手のとき他家がリーチ みなさんはどのタイミングで降りますか? 初心者すぎて意味不明なところがあると思いますが回答よろしくおねがいします。

  • 剣術について。

    はじめまして、ごらんくださって有難うございます。 私は昔から剣術や剣道などに興味があって、高校生になり実際やってみたいと思うようになりました。 そこで、道場?というのでしょうか、剣術を教えていただける場所を探しているのですが、神戸でどこかありませんでしょうか? 流派については一応調べたのですが、全くの初心者でいまいち違いがわからなかったので、とにかく剣術の稽古風景を見てみたいと思います。 出来れば神戸、明石、西宮辺りが通いやすいので、あれば是非教えてください! 宜しくお願いいたします。

  • 剣術について少し教えてください。

    剣術について少し教えてください。 剣術とは殺人剣ですか。 できれば剣道との違いからいろいろ教えてください。 2、3疑問に思ったことを書きます。 剣道の「こて」は剣術では手を切り落として相手を戦闘不能にするための技ですか。それとも切り落としはしないのですか。 また、「めん」は実際剣術では使用したのでしょうか。 実際の剣術では足を狙った攻撃はなかったのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 剣術

    妖刀とは、どのようなものを指すのでしょうか? 正統派の反対概念なのでしょうか?

  • 剣術について

    最近剣術に興味を持ち、いつか習いたいと思っています。 私は幼い頃から新撰組に憧れていて、 すこしでも近づきたいと数年間剣道をしていました。 来年高校生になるのですが、 高校生になってからは行動範囲も増えるので、この機会に剣術を習ってみたいと思っています。 関東に有名な、天然理心流の道場があると聞いて調べてみました。 やるからにはやりぬきたいので、全ての稽古日に通いたいと思っています。 栃木県に住んでいるのですが、通えるでしょうか? 体力が落ちてしまってほとんどないのですがついていけるでしょうか? また、剣術についてできる限りのことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 剣術について

    剣術について 今剣術を習い始めたのですが 剣術は居合いのように真剣使わないのですか? 回答お願いします

  • 剣術で

    こんにちは、私は地元の剣術を始めて2年の20代の女性です。 下手の横好きという感じで、続けています。 免許はいただいておりません。 私を教えてくれる先生はご宗家に免許皆伝をもらい、ほぼ1対1で教えてくれていました。 しかし、去年の暮れから体調を崩し、私は一人で練習を続けていたところ亡くなり、私は師を失ってしまいました。 祖父母が亡くなった時もそれほど動揺しませんでしたが、指針を失った感じです。 日がたつにつれ、このまま剣をやめようということより、早く師の元で勉強しようと思いはじめました。 しかし、ご宗家の方は20キロほど離れた地域に住み、また私も仕事が忙しいことから、通えるのかどうか疑問なのです。 また、ご宗家は私の師より高齢で、また嫌なことが重なるのではと不安です。 ほかの流派にしろ、やはり20キロぐらいは離れています。そう簡単に流派を変えることではないものでしょうか。 私自身はコロコロと変えたくないと思っているのですが。 古武道などで詳しい方がいらっしゃったらアドバイスもらえないでしょうか。 お願いします。

  • 剣術を始めたい

    武士道に憧れ、30歳を機に剣術を始めたいと思い、現在スポーツジムで筋トレに励み、特に上半身に力を入れています。しかし、 剣道の経験は無く、そのような武道は子どもの頃から始めないと難しいイメージがあり、急に始めるのは敷居が高い感じがして、 抵抗があります。やはり、経験と若さは必要なのでしょうか?また、紹介が無くても簡単に入門できますか?あと、居合についてと、他の剣術について、競技内容とかも聞きたいです。

  • 剣術についてなのですが・・・・・。

    よくアニメ等で相手の剣を弾いて、剣を吹っ飛ばす描写とかあるじゃありませんか、あれは現実的に可能なのでしょうか、相手もかなりの力で剣を握っているはずなのに簡単に飛ばせるのか疑問なので、知っている方教えてください。

  • 剣術を習いたいのですが・・・

    以前から剣術や居合道に興味があって近い将来、剣術を習いたいと思っているのですが宮城県に剣術の道場はありますか?パソコンなどで探してはみたんですが当てはまる所がなくって…。宜しければ是非教えて下さいm(_ _)m それと、まだ学生なのでバイト代からのお金で月謝などを習おうと思ってるのですが剣術や居合道の道場に通うのには大体どれぐらいのお金が必要でしょうか??お答えお願いいたします。