• 締切済み

義母との付き合い方を考えてしまいます。(長文)

先日出産のため、義母にお手伝いをお願いしました。 上に2人がいて、2人とも懐いていたので、子供も安心するかと思ってのことでした。 入院中と退院1週間後からをお願いして、産後1週間は実母にお願いする予定でした。 普段主人がおらず(夜も)、突然陣痛がきたら心配だからと出産予定日の1週間前から義母に来てもらうことになってしまったのです。 私としては出産後を予定していたのですが、主人も心配していたので頼んでしまいました。 しかし、なかなか陣痛は来ず、予定日を1週間超えて促進剤で産むことになりました(このとき2週間経過)。 また、すぐに冬休みに入るので、冬休みになったら実家に帰るし、実母へのお願いをやめてしまいました。 出産前から私は狭い家の中でどうしていいのか分からず、できる限り出かけるようにしていました。 食事を義母にお願いして、それ以外はほとんど私がするようにしていたのですが、出産後のこともあるので、子供のことも少しお願いしていました。 そして出産して退院後、義母と私と赤ちゃんと3人になったときのこと、どのように過ごせばいいのかわからず、気を使う毎日が始まりました。 私は大事にしていなければと言われていたので、1日中寝ていなければならないのか、自分の家なのに自由にならず、寝室にこもることしかできなくなりました。 義母も気を使って、毎日のように午前中は買い物に出てくれましたが、それも気を遣わせているなぁと感じて、プレッシャーでした。 お互いかなり気を使ってストレスを感じていただろうとおもいます。 そして、あと3日となった日でした。 次男がささいなことで義母に「違う!」と怒ったので、私としては面倒なことにしたくないと思い、かばってしまいました。すると「私が悪いんだね」と言って、泣き始めたのです。 私もどうしていいのか分からず、「そんなつもりはない」といったのですが、聞いてもらえず、逆に私の育児が悪いと言われているようでした。 その後の2日間をどうしたらいいのかと泣きながら過ごしました。 そして最終日の朝に突然、まだ泊まりに来て間もない時に長男を叱った時のことを話されました。 内容は義母と長男が遊んでいるところに突然次男が入ってきて、2人がぶつかったのですが、その時に次男でなく、長男を怒るのはおかしいということでした。 そのことだけ見たら次男が悪いのかもしれませんが、それまでも走るのはやめよう、小さい子に注意しようと言っていたので、と言いました。 義母はそれを聞いて納得していないようでした。他の人にも聞いてみたけど、みんな下の子を叱るといっていたと。若い人は違うかもしれないから聞いてみてとも言われました。 このとき私は義母は私の育児の仕方が気に入らないのだと痛感しました。 義母は元保母をしていて、とても自信があるのだと思います。 義弟の子供と一緒に暮らしていますが、私が注意するときは「ばあばの言うとおりだよ」と言ってもらえるそうです。 「任せると言ったんだから口出ししないで欲しい、それとも私は家政婦に来たの?」とまた泣かれてしまい、すみませんというほかできませんでした。 しかし、実母に産後のお願いをした時に育児のことで口出しされたことはなく、子供を注意したりするのは私でしたし、家事だけやってもらえればいいという感じだったので、どうしたら良かったのかわからなくなってしまいました。 今更ながら、産後ブルーになるのがわかっていて(上2人もそうでした)、義母に任せるなんてと後悔してばかりで、義母が産後の辛さを分かってもらえない人だったことにも悲しみを感じました。 やっぱり、私を心配していたんじゃなく、子供を世話したかったのかなぁとも思えてしまいました。 今回のことでつくづく、義母は私の育児に不満が募っていたんだなと感じることになりました。 私が長男にひどく厳しかった時期があったのでそれが基にあるのかなぁとも思えますが、義母は長男にとても甘く、長男はいつも正しいと味方になります。 主人も内孫と比べても長男を庇護するので、義妹が良く思わないんじゃないかと心配することがあります。 長男は義実家に行くとわがままが増えて、私はそれが目に見えてしまうので怒ってしまい、義母がそれを見て、なので悪循環ですねぇ。 次男はいつでも長男中心の義母でさほどかまってもらえるわけでもなく、お兄ちゃんと遊びたくても、ちょっかいを出すなと怒られていたためか、義母を「好き」と言わなくなりました。(ほとんどだれでも大好きと言い、みんなに可愛がられるタイプです) ただ、1か月も世話になっておいて酷い嫁なんだろうと自分を責める気持ちもあり、自分の気配りの無さを情けなく思いもします。 1か月も慣れない家で家事をして、わがままな子供の世話をして、大変な労働だし、ストレスだったことを思えば、こんなこと言えませんよね。 きっと義母もなんて嫁をもらったんだろうと思っていますよね。 ほんとに同居してなくてよかったと。。。 義母は言い合い?!のあと、普通の会話をしてくれましたが、私としては会話もどう話したらいいのかと気を使い、一緒にいるだけで苦しくなりました。 年末年始は実家にいるため、義実家に行くことなく、平穏に暮らせましたが、これまで2カ月に1回以上、多いと1カ月に2回、長いと1週間以上行くこともあったので、突然行かなくなるということは難しいのかなぁと思うと今から気が重くなります。 義母をとてもいい人だと思っていた分、内心何を考えているかわからないと思うと、義母を目の前にしたら何もできなくなりそうです。 子供に対しても義母の前では何も言ってはいけないんじゃないかと。 ちなみに主人は今回のことは私は悪くないと言ってくれて、今後おいおい解決していこうと言ってくれました。 今は何を言っても感情的になってしまって、話は聞いてもらえないだろうと。 実母は義母も大変だったんだろうし、負けるが勝ちですみませんでしたと言い続けるしかないと。 こんな状態の私はこれからどのように付き合っていけばいいのでしょうか? お礼をするにも今回のことを蒸し返してしまいそうで、何もなかったようにしていてもいいのでしょうか? 今後義実家に行かないのは無理かと思うので、どんな顔でいけばいいのか思いつきません。 最後に長々とほぼ愚痴のように書いてしまったので、読みにくい文になってしまいました。すみません。 いろいろな方の意見を聞かせていただきたいと思っていますので辛口のコメントもお願いします。

みんなの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.5

No3です。 厳しい回答にも丁寧にお礼頂き、ありがとうございました。 基本、姑は嫁が下だと思っており、 息子が可愛ければ自分の子育ては絶対正しいという思いがありますから、 元保母であればなおさら子育てには厳しいと思います。 子どもは、祖父母から、父親から、母親から、それぞれの対応が微妙に違っても、 ちゃんとそれぞれに対応します。 本当は一貫している方が理想的ですが、やはり、 可愛いだけで責任がなく、何かあったら嫁のせいにできる祖父母目線(笑)、 自分でおなかの中で育て、自分で産んで育てている母親目線、 血は繋がっているけど妊娠期間や出産経験のない父親目線、 すべて違うため、同じような気持ちを持って育児方針を持つことは難しいです(^^; 子どもはその大人に対応して行動を取りますから、 もし大人によって行動が違って子どもが戸惑っても、 それぞれの言い分が一貫していれば大丈夫だと思っています。 (勿論真逆に違っては問題ですが…) 現にうちの子は、祖母と母親(私)への対応はちょっと違い、 ばあちゃんなら甘やかしてくれると認識しており、 私には同じことでも許されないとちゃんと分かっています(笑) 育児方針が違っても、ママ自身の方針が一貫していれば大丈夫だと思うので、 義母の前では義母を立てた方針で「我慢」し、 子どもも環境によって行動を変える訓練になっていいわ~、 くらいに気楽に思われていいと思います(^-^) ただ、ここで義母に合わせた発言をすると「ママの方針が違う」になるので、 その義母ならいっそのこと口出しせず任せてしまっていいと思います。 もし「親のくせに何も言わないで…」などと文句を言われたら 「お義母さんが正しいと思うので、全部お任せしていました」 とケロッと答えればいいかと(笑) 他の回答者様へのお礼にあった、長男さんと次男さんの扱いが既に違うという件、 これも祖父母は孫は可愛いだけですから、 逆に、自分の思うようでない子は可愛くないと思う、ということでしょうね…。 ここは親がフォローしてあげるしかないと思います。 あまりに目に余る行動があれば、やはりご主人から一言言ってもらうべきでしょうが、 多少のことはこれも後で親がフォローしてあげるしかないかなと思います。 下手したら、お書きの通り色眼鏡で見ていて、 無意識に贔屓したりしていて、 一言言ったら「平等にしている!」と怒られることもありえますし(^^; 言い方が悪いですが、やはり嫁は自分の可能な限りは、 「義父母のご機嫌とり」になることは多いかなと思います。 機嫌がよければ結果、自分も良く思われ、子どもも可愛がってもらえ、 お互いストレスも溜まりません。 そのためにはどうしても嫁側が引くことが増えますが、 わが子のためと思えば意外と頑張れるものだと思います。 今質問者様が悩まれているのもお子さん可愛さのためで、 また義母が何を考えているか一生懸命考えている故の悩みでしょうから、 一生懸命考えて出すものには、必ず結果が伴うと思います。 余り思い悩まず、失敗したら次は同じ失敗はしない!という程度で、 一生の付き合いだからのんびり…と思ってやっていってくださいね。 という私もそういう最中ですが(^^; お互い頑張りましょう♪ 再度の長文失礼しました。

play_along
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 また、いつもお礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 同居をしていらっしゃる方の意見を頂くと、えらいなぁと思うばかりです。 普段は義母に対してできる限り意見を合わせるようにしていたのですが、産後すぐはいろいろと気になってしまい、それが知らず知らずのうちに表に出てしまっていたのかと思います。 以前実母が言っていた「負けるが勝ち」はきっと「嫁側が引く」ということなんだと思います。 義母が今私のことをどう思っているかは憶測でしかありませんが、きっとあまりよくは思っていないと思います。そこから、関係を改善していくことは難しいかと思いますが、焦らずのんびりとやっていきたいと思います。 長男に対しても普段、主人がおらず、自分1人ですべてをしなければいけないこともあり、長男だけでも聞き分けよくなってほしいという親の甘えから、ついつい厳しくなっていたかと思います。(産後は3人になることもあって一層わかってほしい気持ちも強かったような) t-r-mama様が言うように環境によって子どもが行動を変えてくれると考えれば、義母がいるときだけはわがままでも大丈夫と思える気がします。 とりあえず、長男への接し方を見直すことも含めて、今年の抱負は『怒らない』ということで家族に公表して頑張ることになりました。 しかし、一番の問題は主人かもしれません。今回の件で、義母が子供たちについて口を出すことが増えてきたようで、一層義実家に行くことを嫌がるようになりました。 もう、縁を切ってもいいと言うほどで、主人がそこまでいうのも珍しいので私がいなかったときにどんなだったのかと不安になりました。 何もなかったように丸く収まるといいのですが、しばらくはいろいろと悩むことが多そうです。 厳しい意見ではありましたが、姑と嫁との付き合いの心構えを改めて気づくことができたように思います(まだ実践はこれからですが)。 子供のため、家族のために頑張っていきたいと思います。とても親切な回答ありがとうございました。

noname#174953
noname#174953
回答No.4

義母さんも主様も、いい人・悪い人のどちらでもなく、ごく普通の方だと思います。 互いに気を遣いながらの生活の中で初めて言いたいことを言ってしまったんですね、姑さん。姑さんが普通の方なら、きっと気まずい思いをされていると思います。 元々、長男君を厳しくしつけていた新米ママ時代の主様。そのころから義母には「そんなに怒らなくても」という感情があったかもしれませんね。そして「このお嫁さんは次男よりも長男が嫌いなんだわ」と思い込んでいるのかも。それはそれで不幸な勘違いですが、他人同士なのであり得る勘違いです。 今までのお付き合いの中でお互いに「ん?」と思うことがありながら付き合ってきたのでしょう。 主様は立派にご自分の行動を省みておられます。でも苦手意識の方が今は強くなっていますね。 義母さんには長男・次男君に平等に接してもらうように意識しましょう。次男君が義母を避けるようになる前に、旦那さんに口添えしてもらいましょう。 もしそれでも義母が長男びいきを続けるようであれば、この時こそ主様は毅然と「次男がかわいそうなのでもう会えません」と言えますから。 それまでは主様も我慢です。

play_along
質問者

お礼

優しいアドバイスありがとうございます。 >今までのお付き合いの中でお互いに「ん?」と思うことがありながら付き合ってきたのでしょう。 少なからず、お互いに気になることはあったと思います。それが、爆発してしまったんですね。 >義母さんには長男・次男君に平等に接してもらうように意識しましょう。 残念ながら、義母のほうがすでに次男をひどい子だと言っており、平等に見てもらうのは難しそうです。 主人の前で言っていたので、どんな言い方かがわかりませんが、主人はもう色眼鏡がかかっていて、何を言っても無理だといっていました。 逆に主人が叱れば、怒鳴っているだけだとこっちが言われてしまうし、しばらく会わないほうがいいとまで。 長男は義実家が好きで行きたがりますが、次男がそのように言われていることを考えると、次男がかわいそうだし、どんどん義母に寄り付かなくなるんじゃないかと思えます。 まだお互いピリピリしているせいかもしれませんが、まだまだ時間がかかりそうです。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.3

夫の両親と同居している嫁です。 別居での期間限定の同居とはまた違った状態ですが、 「義母と一緒に暮らすこと」に関して感じたことを回答させていただきます。 まず先に今後の対応ですが… >お礼をするにも今回のことを蒸し返してしまいそうで  私は、もめた?後に普段通りの態度に戻ってくれたお義母様なら、蒸し返さないと思います。  全てを含むことのできる広い意味の言葉を添え、きちんとお礼されればいいかと。  「大変お世話になりありがとうございましました。   ご迷惑もおかけしましたが、本当に助かったし、育児の勉強にもなりました。   これからもまたご迷惑おかけすると思いますが、色々教えて下さい。」といった感じで…  賢い人なら「ああ分かってるのね、よかった」と思うと思います。  何が迷惑だったか、何が勉強になったのかは言わなくてOKです。  あちらが都合よく解釈してくれますから(笑) >今後義実家に行かないのは無理かと思うので、どんな顔でいけばいいのか思いつきません。  今まで通りの顔でいけるよう、頑張って下さい。  そうすれば、きっとお義母様も今まで通りでいてくれると思います。  ただ、心の中ではどう思っているかは分かりません。  でもこれはどの嫁姑でもあることです。人の心全ては把握しきれません。  なので、その時その時で、誤解が生まれないよう、  伝えたいことはきちんと伝えることだと思います。  誤解が生まれたらそのままの気持ちを持たれたままでずっと接していかれるので。  申し訳ないと思ったら・謝った方が解決が早いと思ったらその場できちんと謝る、  嬉しい、ありがたいと思ったらしっかり御礼を伝える…などを私は心がけています。   >次男が義母に「違う!」と怒ったので、私としては面倒なことにしたくないと思い、  私は、義母がいるのであれば任せていればいいのではと感じました。  息子さんが怒った相手も義母ですし。  収拾がつかなさそうだなと思ってからの口出しでも良かったように思います。  長男さんと次男さんどっちを叱るかですが、  私も次男を叱るものと思いますが…勿論長男も注意すべき点はあるでしょうが、  とりあえずぶつかった原因の下の子をまず叱るべきだと感じます。  長男にとっては次男のせいでぶつかったのに、自分が叱られるのは心外なはずです。  いつもお兄ちゃんだからと我慢…と感じると思います。  私ならこの場合はまず次男を叱り(祖母に違うと怒る年齢なら叱って分かりますよね?)、  長男にも「こういうことに気をつけてあげてね」とお願いをするかなと思います。  明らかに長男の注意力が散漫でぶつかったなら、お願いではなく注意するかと思いますが。 >義母は元保母をしていて、とても自信があるのだと思います。  これは、元保母でなくても同じです。  姑は既に子どもを成人・独り立ちさせており、自信があるものです。  この↑実績があるため、自分のやりかたは正しいと思っています。  それを「今はやり方が違う」「私はそうではない」を通すのはなかなか難しいです。 >「任せると言ったんだから口出ししないで欲しい、それとも私は家政婦に来たの?」  これも、キツイですがその通りかと思います…  私は義母に任せる時は、不満があっても子どもに害がない限りは黙って任せています。  育児方針は自分の思うように、見てもらいたいときだけ世話になる…では、  都合の良い保育士兼家政婦さんか!と思ってしまっても無理はないと思います。  (しかし正直、実際祖母というのはそういうものですけどね……^^;) >しかし、実母に産後のお願いをした時に育児のことで口出しされたことはなく  これも厳しいですが、違うと思います…実母と義母を一緒にしてはいけません(^^;  言いたいことも言えず、一緒の空間で生活するのに気を遣っている相手と実の母親、  同じ扱いや対応を求めるのは無理ではないですか?  そうでなくとも、義母と実母は違う人間ですから考え方も性格も違います。  同じものは求められないと思います。 >義母をとてもいい人だと思っていた分、内心何を考えているかわからないと思うと、  これもどの嫁姑も一緒です。  何を考えてるか分からないからどうしていいか分からない…と思わない嫁は、  親密度が高いか、逆に低くて相手の気持ちに気付いてないからお気楽…かどちらかです(笑)  私は同居して10年になりますが、未だ読みきれないことはありますよ。  でもそこも含めて予想しながら接しています。 >子供に対しても義母の前では何も言ってはいけないんじゃないかと。  これは正直、その義母によって違います。  私は義母に「自分は舅姑の前で子どもを叱るなと言われたから絶対叱らなかった」  と言われたので、親戚の集まりで子どもが義母の隣で悪さをした時、  軽く注意するだけで終わっていたら、  伯母が「いいの?そんなことさせても」と言ったのに対し  「だって親が目の前にいて叱らないのに私が叱れないでしょ」と義母。  「は!?」でした…  こういうこともあるので、相手の考えを知るためには、  一度失敗してそれを注意されて覚えるか、  予め相手に色々教えてもらっておくか、どちらかだと思います。  「子どもも大きくなってきたし人数も増えたので、育児について改めて教えて下さい」  とでも理由付けし、どうやって叱ったらいいか、  義父母と一緒の時は義母に任せたほうがいいのか?敢えて親が叱ったほうがいいのか?  などを細かく尋ねてみるのも手では…と思いました。  元保母であれば、そういう相談は喜んで乗ってくれるのではないでしょうか。  とりあえずその後は普通の態度にしてくれた義母であれば、  嫁が前向きな姿勢を見せれば認めてくれるような気がします。   >ちなみに主人は今回のことは私は悪くないと言ってくれて、 >負けるが勝ちですみませんでしたと言い続けるしかないと。  ご理解のあるご主人で何よりですね(^-^)  しかし、私はどちらが悪い悪くない・勝ち負けの問題ではないと思います。  (勝ち負けは言葉のあやというのは分かってますが…笑)  それを言い始めると今後また辛い思いをされると思います。  あちらはどんな時でも、絶対自分が間違ってないと思うはずですから。  正しい正しくないは置いておいて、自分がすべきことをされるのみ、  私なら嫁姑の仲が良好な方が子どものために良い…を重視して行動します。  ただ、夫婦間だけの「お前は間違ってない」ならむしろアリだと思います。  夫にそう言ってもらえるだけで救われますよね。  ご主人と協力しあって、上手に乗り切っていってくださいね。 大変長文になり失礼しました。 子どもが生まれると孫可愛さに嫁姑関係がやりやすくなると思う人は多いようですが、 育児方針など違う揉め事が起こり、変わりませんね(笑) それでも可愛い子供のためと我慢はしやすくなるので、頑張っていけると思っています。 お互い頑張りましょう♪

play_along
質問者

お礼

同居という立場からのご意見とても参考になりました。 普段では気にしないことでも一緒に暮らして見ると気になってしまい、どんどん膨らんでしまったのかと思います。 私が人に任せるということが苦手で、長男次男が小さいときはほとんど離れられませんでした。 産後ということもあり、子供たちに関して私自身かなりナイーブになっていて、なんだか取られてしまうような気にまでなりそうで。 産後だから察してくれると甘い考えだったなと思うと同時に、互いにどうしたいのか、どう考えているのか、ある程度話しておいたらよかったなぁと思いました。 まずは長男への接し方などこれを機会に気を付けていきたいと思います。 関係は簡単に修復できるものではなさそうですが、子供を第一に考えて今後のことを考えていきたいと思います。

noname#175251
noname#175251
回答No.2

長くお世話になったのだから、お礼は当然するべきですね。 蒸し返すとかのわだかまりはあっても、今後一生会わない訳にも行かないのだし、今まで通りに過ごすべきだと思います。 初めて投稿者さんと義母さんと、長い時間を過ごされた訳ですよね? このくらいの衝突は想定内だと思いますよ。むしろ軽い方だと思います。 義母さんも、感情的になって悪かったな~と思っていると思いますよ。 仰る通り、ストレスが溜まったんですよ。 一般的にみて、悪い姑さんとは思えないし、お孫さんに対しても良くある事かと思います。 ご主人は投稿者さんの気持ちを汲んでくれるようなので、お子さんの事で、どうしてもと思うならご主人に言ってもらうと良いと思いますし、一時の事と割りきるのも良いと思います。 「思います」ばかりですみません。 でも、義母さんも、今まで通りのお付き合いを望んでいると思うので、穏便に、義妹さんスゴい!って思って、穏便にして下さい。

play_along
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お互いに歩み寄れるといいんですが、どう思われているかと思うと不安になります。 まだ直接会っていないので、何とも言えませんが、焦らず時間をかけて、解決できらたいいなぁと思っています。

  • z2man55
  • ベストアンサー率10% (29/278)
回答No.1

うふふふふッ・・・ 貴女、義母さんとは最高な関係じゃないですかぁ !? 簡単なことだょッ !! 貴女の願いを実現すんなんてさぁ。 義母さんに正直に、何一つ隠しの無い、貴女の想いを。 今迄は申し訳御座いませんでした、の枕詞を頭にしてさぁ。 苦しい胸の内を聞いて下さいとお願いしてみぃ !? 義母さん、最後は貴女を優しく抱き締めてくれて、 総てを許してくれるし。 貴女の力強い実母さんになってくれるよぉょ・・・ 何でもかんでもどんな事でも、義母さんは貴女の正しい甘えを待ってるんかも知んねぇょ。 悲観すんなッ !! 無いモノに負けるなッ !! あんたは一人ぼっちじゃねぇぇからなッ !!

play_along
質問者

お礼

力強い応援ありがとうございます。 正直になれたらいいんですけどね。 すべてを話してわかってもらえるのかと思うとまだそこまでの勇気がありません。 少しずつでもよい関係になっていけるように頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 里帰りしない出産・産後生活

    2月に出産予定です。実家は電車で3時間ほどかかるところにあるのですが、主人と一緒(実母にも来てもらわずに)に出産・育児をやっていきたいので里帰りせずに2人で頑張ろうと思ってます。 (実母でも、来てもらうとなるといろいろ気を使ってしまう性格なので主人と2人の方が落ち着けるのです。) 私と実母の間では、出産・産後すぐは2人でやりたいので(主人が有給をとれるので)もし、体の調子が悪かったりしたらすぐにでも手伝いに来てくれるという話合いをしたばかり。。。 その事を義母に伝えたら、やはり産後すぐには実母に来てもらったらいいのでは?と言われました。その場は「ハイ」と乗り切ったのですが、後日、義母から実母へ「○○さん(私)の産後のお世話をお願いに今度うかがいます」と電話で言われたらしいのです。 義母が実家に産後のお世話を直接お願いにくるなんてあるのでしょうか?実母も困っている様子でした。。。(私のわがままが悪いのでしょうか?) なんとか、義母を納得させる方法はないでしょうか?

  • 義母とのかかわり (長文)

    今年の三月に長男を海外で出産しました。 初めてということもあり、実母にお願いしたかったのですが、 うちは父親がいない、弟、妹がいるので仕事を休んでもらうわけにも いかず、来てくれるというので義母にお願いしました。 出産後2日で退院なのでそれから二週間の予定でした。 日本ではお正月などに泊まりに行ったこともあるし、 旅行も一緒にしたこともあるのでうまくやっていけると思っていました。 主人が会社に行ってる間、義母とリビングで色々話しをしました。 もちろん話題は子供や主人のことです。 ただ話してるうちに義母は他人の愚痴ばかりになりました。 愚痴のひとつやふたつはしょうがないと思うのですが、 義母の言うのがうちに息子(主人)と娘(義妹)がいかにいい子たちで 他のうちに妬まれてるとか、 昔、うちの子をばかにされたから○○さんとは縁を切ったなど。 最初は聞いていましたが、あまりにもたくさんでしたし、 主人の幼稚園時代の話からずっとそんなんで、産後3日の私には うんざりでした。 私が主人の話をこんなことがありましたと(冗談まじりに)笑いが伝わらないのか、 「ごめんなさい。でもあの子いい子だから。私に免じて許してー」 なんて、本気で返されるし、 育児について生後まもない長男はミルクを飲む量が少なかったので 悩んでいると 「大丈夫!○○(主人)も子供の時は体は小さかったけど かけっことかいつも一番だったしー」とこんな感じです。 そんななか主人がいない時間に私に私の母親のことを聞いてきました。 「これから仲良くする上で言いたいことは言い合いましょう! あなたのお母さんに前に(二年ぐらい前)電話したとき、すごい話し方されたわ!」 その頃私は体調を崩していたのですが、それを自分のうちのせいにされたと言うのです。 私はそんなやりとりも聞いていないし、実母からもそんな話聞いていないし、かなり昔のことだし、 「ちょっとわからないです。実際私が体調をくずしたのは 引越しとかいろいろ重なったからですよ。」と答えたのですが、 義母はそんなことはない!と引き下がらず・・・丁度主人が帰ってきたのでピタリと話が終わりましたが。 ですが次の日、朝から寝室まで乗り込んできて、いきなり 「自分が言われた時ばかり気にしてるんじゃないわよ!! 私の方があなたに傷つけられてる!」と言われました。 私は何のことか分かりませんでした。 そこで横にいた主人が間に入ってくれて話を聞いてみると 私と二人で主人のことなど話したときに、私が主人をばかにしてると。 赤ちゃんがどっちに似たらいいか主人と話をしていたという話を したのも、主人がまるでだめみたいな言い方だと。 もちろん私がそんなこと言うわけもないですし、主人が言ったことなんですけど、義母は話の都合のいい所だけ聞いて怒っていました。 主人の従兄弟はものすごく頭のいい人なんですがとても気さくな人で 私がそのことを褒めたのも、腹が立ったみたいです。 その後産後のケアで来たはずなのに、毎日観光三昧です。 うちにいたくないのも分かりますが、図書館で時間つぶすぐらいなら 食事ぐらいちゃんとやって欲しかったです。 私はここでわかりました。 義母は被害妄想のかたまりです。 義母の愚痴を聞いてて分かりました。 他人は悪く言っていないのに、全部マイナスに受け取って、 人のせいにするのです。 そのくせ負けず嫌いで人の自慢話は聞けなくて、他人と付き合いを やめたりするみたいです。 今回なんとか主人が納得させましたが、(主人の言うことなら聞く) どう付き合っていけばいいのかわかりません。 私も言わないだけでこの義母からはいやみだとか言われています。 生まれてきた長男もすぐに主人と結びつけるような、この調子の 話をずっと聞かされたりうんざりです。 主人や義妹があまり実家では口をきかないのもなんとなくわかりました。 主人に聞いたら母親はずっとこんな感じで病んでいるといいます。 今度帰国する予定があるのですが、憂鬱です。 できたら付き合いたくありませんが・・・。 産後3日で体のこともあるのに、その後、義母は 主人に 「赤ちゃん泣くから寝不足じゃない? 仕事車でしょ?事故にあったら困るからー。」と言っていました。 正直気持ち悪いですよね! 今まで義母に言われてきた腹立つことで私は気にも留めていなかったことも 今思い出すと嫌に受け取っていたからいやみを言われたりしたのかなって思うところもあります。 主人はうまく付き合ってほしいといいますが、 私産後とも重なって相当悩みました。どうしたらいいのでしょうか?

  • 産後すぐ義母宿泊について

    現在妊娠中で、産後について悩んでいます。 実家はすぐ近くなのですが、実母は現役で働いているため、実家に里帰りしても誰もいないので、しばらくは我が家に通ってもらう予定です。 (赤ちゃんをお風呂に入れるため) 主人の親は車で2時間の距離に居て、去年義父が亡くなったので義母一人です。 義母はいい人ではあるのですが、どうしても苦手意識が取れません。 大好きな主人のお母様ということで、精一杯のことをしたり、こまめに電話したりと、いい関係を築けるよう努力しました。その甲斐あって、義母も頼りにしてくれる反面、遠慮がなくなった・・・という感じでしょうか? 主人の実家は親族みんな仲好しという感じで、義母が来るたびに、義母の妹(主人の叔母)がついてきて一緒に泊まったり、私たち夫婦の旅行に義母がついてきたりと・・・・正直疲れてしまいます。 そんな中、「産後はいろいろ大変だろうから、義母に一週間くらい来てもらう」と主人が言いました。 一人で寂しいだろうし、頼りにしたら喜んでくるはずだから、だそうですが・・・ 私としては大迷惑です。 家事などはしてくれるかと思いますが、産後一週間も家に居られるのかと思うと、ぞっとします(>_<) でも、主人は私も助かるし、義母も喜ぶし♪と呼ぶ気満々です。 きっと、「気をつかうからしばらく来てほしくない」と言えば、実家大好きの主人は気を悪くするはず。 どういう風に伝えたら角が立たないでしょうか? どういう風に伝えても、男性としては自分の親を悪く言われたら嫌なものなのでしょうか・・・?? 実母の通いだけよりは義母に居てもらったほうが産後にはいいのか・・・。 ちなみに実母は初孫。義母は数人目の孫になりますが、長男である主人の子ということで楽しみにしています。

  • 義母と実母が不仲

    現在、主人も承知で私の実家の近くで住んでいます。主人が次男という事もあり、住宅購入資金は私の親が援助してくれました。義父母からの援助は一切ありません。また住宅購入に関しては、私の親が勝手にしたことだと思っている為か、現在までお礼の言葉は全くありません。触れたくないという感じです。でも、実家のそばで住まわせてもらっているし、義父母からしてみれば、おもしろくないと感じる事もあると思うので、お礼に関してはあまり期待はしていません。 しかし、義母が実母と電話したり会ったりする度に、嫌味を言うらしいのです。「(自分達の近くに住まわそうとして、こんな場所に家を買って)息子が会社に通いづらくなった。かわいそう」「(こんな場所の家を買うから)孫の小学校が遠いらしい。孫が心配でかわいそう」「産後の手伝いをしたかったのに、断られた。私だと嫌なんでしょうね」etc 特にこの家関係では、実母の不利になる言い訳を見つけるや、そこをチクチク責めるそうです。 またなぜか義母は私に直接言わず、実母にぶつけます。実母が「まるで私の姑みたいだ」と言う程です。 長男夫婦には子供がおらず、あまり義父母の家に寄り付きません。お嫁さんとも不仲のようです。だから私には嫌われないようにしているのかなと思います。 でも、実母に陰でそのように言っているのを聞くと、正直腹が立ちます。まだ私に言ってくれた方がいいぐらいです。実母はお中元・お歳暮の度の電話で嫌味を言われるので、もう縁を切りたいとさえ言っています。私や主人は、義母と実母の不仲をどう取り持てば良いのでしょうか?それとも間に入らない方が良いのでしょうか?主人は、義母がそのような事を実母に言っている事を知りません。

  • 義母と実母への対応・・・どうすれば(長文)

    まずは現状から説明させていただきます。 現在妊娠10ヶ月、今月出産予定です。 妊娠5ヶ月頃に医師より自宅安静指示が出て以来、実母が私の家に毎日訪問しています。(7ヶ月頃に安静は解除になっている) 産後は実家に帰らず自宅で過ごす予定で、実母は毎日訪問する!とかなり張り切っています。 義母についてですが、関係は良好で大好きです。 義母は奥ゆかしく遠慮がちな性格、実母は明るくお世話好きな性格です。 両家とも車で20分程度。 一度義母から「産後は家(主人の実家)に来ますか?」と聞かれたましたが「自宅で大丈夫だと思います。」と答えた事があります。 義母に迷惑を掛けずに・・と思っていたのですが、その事で主人から注意されました。 周りから見ると「義母がないがしろ状態」になっていたようです。 実母と義母・・・いったいどう対応すればいいのかご意見を聞きたく、質問させていただきました。 ■主人の意見 ・実母(私の母)と私だけで、産後の過ごし方を決めてしまった事が良くない。 ・実母が入り浸っている状態では義母は寄り付けず、あまり良くない状況。 ・義母(主人の母)のことをもう少し考えて、本人の意見も聞いてあげて欲しい。 ・義母にとって初孫である赤ちゃんの面倒を見たいはず。(奥ゆかしい義母なので何も言ってこない) ・義母も本当はお世話好きな性格。遠慮せずお願いすれば喜ぶはず。 ・もっと実家(主人側の)と親密に連絡を取ったり、気軽に相談したりできる関係を築いて欲しい。  (現状では、検診後の報告や、食事に行くときの日時連絡などのみでそこまで親密ではない) ■私の意見 ・里帰りしない代わりに実母が家に来てくれるだけの事、と問題意識が無かった。 ・イベント関係(お七夜、お宮参り、お食い初め)は主人の実家にお願いする予定だった。 ・もし義母に来てもらっても気を使ってしまう。 ・実母が来て家事を手伝ってくれている状況を主人が感謝してると思っていたのに迷惑そうだったのでショック。 生まれてくる子の事ばかり考えていて、周りへの配慮ができていなかった自分に反省しています。 実母が張り切りまくっている状態ですが、義母にどんな役割をしてもらえばいいか悩んでいます。 実際子育てした事が無いので、産後がどういう状況なのか想像が付きません。 主人が言うには「義母にこれをしてもらおう、と今の段階で決めるのではなくて、義母の意見を聞いたり相談として持ちかけてあげて欲しい」と言われました。 大人として恥ずかしい質問ですが、義母にどんな風に相談すればいいのか、張り切っている実母への対応など、悩んでいます。 私自身今までに3度流産した経験があるので、実母は「この子が生まれてくれれば私は死んでもいい」と言ったり、最近兄の子が生まれたのですが私の子のお世話があるからとイベント関係を断ったようで、それほど思い入れが強いようです。 なので「もうあまり来ないで欲しい」なんて、言う事になるかと思うと胸が痛みます。 だからと言って、義母もないがしろにしたくは無いのです。 みんながまるく収まるような良い方法は無いか、どう相談すればいいか、悩んでいます。 漠然とした質問ですが、経験者の方などいろんな方の意見を聞ければと思い質問させていただきました。 もちろん未経験の方のご意見も大歓迎です。 よろしくお願いいたしますm(__)m ※今回の事は、義母から何か言ってきたわけではなく主人がこのままではいけないと思って私に話したそうです。

  • 義母との関係について。

    1歳すぎになる息子がいます。私の実家が遠いため、共働きなので義実家の近くに家を買いました。義母とは、出産前、家を近くに買うまでうまくやっていたとおもいます。が、ここ最近、大嫌いになってしまいました。 原因は、色々小さなことの積み重ねですが、義母には娘がいないので、嫁に対する理想がかなりあり、子育ては頑張って嫁がするもの、という考えかたの人でした。それは、子どもを産むまで分からなかったのですが、長男の嫁も近くに住んでいて、結局義母には頼らず自分の実家に頼っていました。そのくせ、都合のいいときは口をだしてきます。私は子どもを産んでから、1人でやってきました。でも、先日義母から、体調の悪い時に、もっと頑張れる子だと思った、と言われ、かなり打ちのめされました。緊急時は力になるから、といってくれるのですが、働き出したら頼ることも増えそうですが、このままではこちらも頼ることができず、不安です。 第二子の出産を控えていて、こちらで産みなさいと言ってくれているのですが、産後のフォローもできなそうなので、実家に帰ろうと思っています。子どもを産む前は、本当の娘みたいに面倒をみてくれていて、この人ならと期待していたので、最近はため息ばかりです。主人に義母の愚痴も増えてしまいました。本当は、もう少し頼りたい、でもそんなことを言われてしまった今は、距離を置いています。家も買ったので尚更気分が沈んでしまいました。 息子は可愛いです。でも、育児は大変です。主人が遅いので、ほぼ1人です。もちろん、そういう人は沢山いるとおもいます。でも、もっと頑張れると思ったって言われて、さすがに落ち込みました。その他にも、義母の裏の顔ばかり見えてしまって、毎日考え込んでしまっています。 気持ちの切り替え方や、産後同じ経験をされた方の意見、ぜひ聞かせてください。

  • 産後のお手伝いは義母(長文です)

    現在妊娠6カ月の妊婦です。長文です。 出産後の手伝いについてですが、 義母の家は電車で6時間ほどかかり 実母は車で1時間なのと、やっぱり気を使わなくて済む ことから、実母に泊まりに来てもらおうと考えていました。 が、突然義母が私が手伝うと言いだしました。 理由は 「実母の方が気を使わなくて済むだろうけど、  義弟のところへも手伝いに行くことにしたから、  平等にそちらにも行きたい。」 (義弟夫妻は私より2,3か月はやく出産予定。  家は私たちと比べるとかなり近い。) とのこと。 こうなると私の口からは何も言えません。 義母との関係は今のところ順調ですが、 今回の様に突然何かを思いつき、有無を言わさず行動を共にすることは何度かありました。 もちろん悪気なんてなく気さくでいい方です。 妊娠中の今も夫のことより私のことを心配してくれたりしてくれて、 とてもありがたいと思ってます。 ただ、考え方、習慣がかなり異なるので泊まるとなると気を使います。 実母は来る気いっぱいだったのでがっかりしていました。 私も正直実母の方が・・・なんて思ってしまったり。 義父は自分が泊まりに行ったら私がさらに大変だろうから、 遠慮してくれてるのですが、 義母は一緒に連れて来る気でいっぱいです。 夫に、結局義父も来るのかと聞いても、 「たぶん来るんじゃない、どっちでもいいじゃん」 と言って確認する気がありません。 産後の状態もいまひとつ苦しさがわかってないらしく、 私が言っても、出産経験のある友人が言っても、 多少気を使っても、手伝ってくれるなら 義母だろうと実母だろうとどっちでもいいじゃん、 という感覚です。 過去に義父母がうちに泊まったことがあったのですが、 とくにトラブルはなかったものの 2泊しただけで私は本当に疲れました。 そこで質問なんですが、 義母に手伝ってもらってうまくいった方、 逆に疲れてしまった方、 体験談があればお教えください。 あと、いまひとつ産後の状態を分かってもらえない夫に 今のうちから少しでも大変さを理解させるにはどうしたらいいでしょうか??

  • 義母の好意を素直に受け取れません。。。長文です。

    義母の好意を素直に受け取れません。。。長文です。 私には今4ヶ月になる男の子がいます。 出産をしてから、これまで幾つかの行事、、、お宮参りや初節句などがありましたが、やたら義母(車なら40~50分の距離に住んでいます)が主導権をとり、あれやこれや準備をしようとするので、正直、嫌になってます。 いやそれだけじゃないんですが。。。 そもそも私が妊娠中から、段々うっとうしいなぁと思うようになってきました。 立ち上がることも出来ないほどつわりが酷くて(結果、入院しました)電話なんて取れない状態だったので留守番電話にして出なかったのに、毎日のようにかけてきて「どうしたの~・・・」と留守録に入り・・・。 でも、それは旦那がちゃんと状況を説明していなかったからかもしれないんですが、それなら、さっさと旦那の携帯に電話して私がどうしているか聞けばいいのに、って感じでした。 その後、私がつわりから復活し、すっかり弱ってしまった身体をかかえて家での妊娠生活に戻ったとたん、「出産直後はどうするの?」とまた義母からの電話。 私は里帰り出産もするつもりはなく出産後もなんの気兼ねもせず育児をしたいので誰にも頼る気はありませんでした。 なのに、その電話で一気にテンション↓。 私が里帰りしないと言うと義母は、自分は足が悪いし、あなたたちの家のまわりもよく分らないから、慣れているウチ(要するに旦那の実家です)に1ヶ月くらいきてくれないか、と。それだったら自分があなたの世話が出来るから、と。 ・・・・そのときの電話は適当に受け答えして切り、後日旦那に断ってくれるように頼みました。 それも、遠方に住んでいる私の実母に事情を話し、カモフラージュのために「実母が手伝いに来るから」という事にして。 それで、とりあえずは収まりました。 しかしその後も、やれ宮参りの着物の反物を予約した段階で「予約してあるけど、要らなければ断るけど」とか、宮参りにいく日はいつがいいだの、、、 こっちは7ヶ月から切迫早産で安静にしていて、とにかく無事に産むことだけに専念してるっていうのに、、、です。 そして1ヶ月の早産で出産し5日間入院していたんですが、実母は私がきっと疲れているだろうからとあえて退院の前の日に出てきてくれて、その次の日から2~3日手伝いに宿泊するホテルから通ってきてくれる予定にしていました。 なのに、実母が出てきた日の夜に入院中の私に義母から電話があって、お七夜(私が退院して二日後)に鯛と赤飯をもって(私の家に)行くから。と。そして、私の実母が帰ったあとは自分が手伝いに通うから、と。 もう絶句です(泣)。 すぐに実母に電話して、「『なにも手伝うことが無いから帰ってもらいました』と義母に言うから、折角出てきてくれたけど明日帰って」と懇願しました。 実母は産後の私がイライラするのを心配してくれて私の言うとおりに、旦那にも上手く言って帰っていきました。なかなか出てこれないところ(仕事もしてるし高齢だし)を来てもらったのに申し訳なかったです。でもそれで、義母もしぶしぶ手伝うということは言わなくなりました。 ですが、そんなこんなで、私も電話に出るのも嫌になり、ことごとく出ないんですが、そうすると出るまでかかってくるんです(留守番にメッセージが入るんです)。 本当に用があるなら、旦那にかければいいのに、って思うんですが(実際、旦那にも電話してるみたいですが、それでもかかってくるんです)。 で、宮参りが終われば「次は節句だわね、節句はあーしてこーして、、、、」となり、私もその現場では黙って話をあわせてますが、正直、なんで義母主導?って不愉快になります。 宮参り後には、子供の服を送ってきて「我慢しきれずに買ってしまいました」というメッセージつきで、それでも私がお礼の電話をせずにいたら(旦那にしてもらいました)、また送ってきて今度は 「(同じように子供に服を送ったら)〇〇さん(旦那の兄の嫁、つまり義理の姉、4人の子供がいます)は喜んでくれたから」というメッセージが付いてあり、、、、私はあきれました。 その後、私の服も送ってきました。どうしても私に電話をさせようってことなんでしょう。 しかし、私もそうなるといけないとは思いますが意固地になって、余計電話しません。 そうすると、昨日、また子供の服が送られてきて、なんと「電話が出来なければ一筆書いてください」とはがきが数枚同封されました。 そこまで私はしなきゃいけないんでしょうか。 義母の自己満足をそんなに満たしてあげなきゃならないんでしょうか。 もっといろいろあって(旦那にも問題があるんです)書き足りないのですが、あまりにも長文になりすぎるので(苦笑)。 なにかご意見やアドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 出産後の実母と義母への対応について

    長文です 来週出産予定日を控えている者です 貸家で物があふれている狭い平屋、犬がいる、父が病気の為3時間おきに起こすのは忍びない等の理由で実家への里帰りは考えていません 私の実家は車で15~20分程の所に、主人の実家は車で7時間、新幹線で4時間の所にあります 実母は車の免許をもっておらず、自転車で30分かけて手伝いにきてくれるといっています(遠いだの大変だのぶつぶつ言いながら)そんな実母の状況を知って、義母が心配してくれ実母が大変だから、退院頃来て1週間くらいるねとの申し出がありました。その事を実母に伝えたところ、「私が近くにいるのに気分が悪い、来てもらえば良いじゃない?その間は1度たりとも行きません」と激怒してしてしまいました。そんなふうに言ったら心配して言ってくれてる義母に失礼だ、と義母を擁護した私の事も気に入らないみたいでへそをまげてしましました 確かに、義母の申し出があったときは私も気を使うし正直嫌だとは思ってしまったのですが、純粋に義母が心配してくれているのがわかり今ではありがたく思っています 実母の気持ちもわかるし義母の気持ちもわかりますが、そんな態度をとる実母に対して嫌悪感を抱いてしまいました 退院した日は皆でお祝いしましょうと義母が提案してくれているのですが、それも実母は良い顔をしません やはり気を使わず何でも頼めるのは実母ですが、そんな感じの実母には手伝ってもらいたくありません。ですが義母には気を使うし、いてもらってストレスで母乳がでなくなってしまうのでは・・・等の心配もあります どちらの申し出も蹴って、手伝いはなしで頑張ろうかなと考えていますが、30も超えているし無理するのはよくないと周りに言われるし、主人もそんなに気がつく方ではありません 間をとるのがベストとは思いますが、この場合の「間」とはどんな感じなのでしょう? 是非、皆様の知恵をお貸しください

  • 出産後の手伝いを義母さんにお願いしたのですが断られました。

    来年、3人目を出産する海外在住のものです。 私は里帰りしたかったのですが、事情がありできなくなりました。そこでリタイアしている義母さんに2週間程お手伝いをお願いしましたが断られました。理由は同居している実母(90歳近く)のことで後悔したくないということです。といっても今すぐどうこうなるという感じではありません。至って健康ですしボケなども全くありません。とてもお元気な方です。 実母を含め残してくる他の家族についても2週間くらいなら主人曰く何とでもなるとのことです。私もそう思います。 結局、まだ現役の私の母に仕事を休んでもらい、1ヶ月弱ですが来てもらうことになりました。その間実家はお弁当を取り、これまで家事など全くしたことのない父がいろいろするようです。 義母さんはとても面倒見が良く、子供たちをよく可愛がってくれていました。私と義母さんもとても仲がよく、親子と間違われたこともあるくらいです。 でもやはり海外に来たこともないですし、ましてや1人で来なくてはいけないとなると無理なのでしょうか? 残してくる家族のことも気になるとは思いますが、そんなものでしょうか? 私ならと考えると、実母が普通に元気ならこれから実母よりお世話になるのは長男夫婦なのだから無理してでもお手伝いしに行くと思います。孫たちの顔も見たいですし。 上2人は里帰り出産していますが、産まれても見に来てくれませんでした。飛行機なら1時間の距離です。 なんとなく寂しいものがあります。 義母さんとお嫁さんの立場の方からのご意見を伺いたいです。 その他の立場の方からのご意見でも結構です。 宜しくお願いします。