• ベストアンサー

「自分」の用法について

kimosabeの回答

  • ベストアンサー
  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.3

まずは下記URLの辞書をご覧ください(大辞泉と大辞林の切り替えボタンもあります)。 「己を客観的に記述する言葉として用いる用法」というのは、1の反射代名詞に含まれるものと思います。 反射代名詞(反照指示代名詞)、って何? とお思いになったら、さらに辞書等をお調べになると良いでしょう。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=0&dtype=0&dname=0na&p=%E8%87%AA%E5%88%86

関連するQ&A

  • 「自身」は一人称代名詞ですか?

    日本語の質問です。 「自身」という言葉は一人称代名詞でしょうか? 「自分」と「自身」は同じ意味ですが、「自分」は一人称代名詞または再帰代名詞であるのに対し、 「自身」という言葉が人称代名詞だと書いてある辞書(大方の辞書)や日本語解説本は皆無でした。 「自身」という言葉は人称代名詞というよりか、再帰的用法(再帰代名詞)として用いる表現なのかな? 再帰的用法となると、「自身」を主語にすることも出来ませんね。(先行詞が必要ですから) 以下の文で 「自身はどう思ってるの?」 これは、一見すると「自身」が主語の様に見えますが、省略されているだけで聞き手が主語。 「自身」は再帰的用法。 と解釈しているのですが。 宜しくお願いします。

  • 「あなた」の用法について

    今、「あなた」の用法について調べています。  日本語で「あなた」は二人称を表す代名詞として使われていますが本来この語は人を指し示す語ではなかったという話を聞きました。  そこで元々どういう意味で使用されていたかが載っている本を読んで調べたいのですがどの本を読んだらいいのかわかりません。誰か教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 一人称を「自分」ということは一般的ではないのですか

    日本語の質問です。 人称代名詞のことに関して質問が御座います。 一人称を「自分」ということは、あまり一般的では無いのでしょうか?(軍隊用語うんぬんの話は抜きで お願いします) 確かに会話では、あまり無いですが文章で自分のことを述べる際、 「自分は・・・・」 とした方が「私は・・・・」よりかは良いと思うのですが・・・。 会話ではなく文章で使われる言葉として考えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • ドイツ語 lassenの 用法

    lassen の用法がいまいちよく理解できません。 たとえば、Er liess sich bereits fuer zweite Amtszeit vereidigen. という文で、 「彼はすでに二期目を言明した」という訳になりそうなことは分かるのですが(もしかしたら違っているかも…)、 文法的にはどう説明できるのでしょうか。 lassen を「~させる」、sich は再帰代名詞ととって、 「自分自身を宣誓させる」から「宣誓する」という理解であっていますか? ドイツ語に堪能な方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 英文法の問題でおしえてください

    ( )の代名詞が何代名詞か、その種類を選択肢から選べ。また、何格かも選択肢より答えよ。 問1:Don't let (him) go there. 代名詞の種類 (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格 (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 問2:(You) can't have (either) of (these) books? not this. nor (that) (one). 代名詞の種類(You) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(you) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 代名詞の種類(either) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(either) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 代名詞の種類(these) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(these) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 代名詞の種類(that) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(that) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 代名詞の種類(one) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(one) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 問3:Every nation has (its) language 代名詞の種類 (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格 (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 問4:(Whose) is (this) book? It's Tom's. 代名詞の種類(Whose) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(Whose) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 代名詞の種類(this) (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格(this) (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 問5:The boy was amusing (himself) with the book. 代名詞の種類 (1)人称代名詞 (2)指示代名詞 (3)不定代名詞 (4)疑問代名詞 (5)再帰代名詞 格 (1)主格 (2)所有格(形容詞的用法) (3)目的格 以上です。

  • 反射代名詞(再帰代名詞)について質問

    日本語の質問です。 反射代名詞の用法について質問が御座います。 次の文を見て貰いたいのですが、 「自分は、自身の望みを知っている」 この文章で、反射代名詞は「自分」と「自身」ですが、(この場合の「自分」は一人称代名詞ではない) 「自身」というのは言うまでも無く主語の「自分」に反射していますよね? 反射代名詞の反射先が また反射代名詞だと不自然かなーと思い、質問させて頂きました。 別に不自然ではないですかね? 宜しくお願いします。 ---------------------------------------- それと別件ですが 次の文章は、どちらが良いと思いますか? (1) 自分は、自身の望みを知っている。 (2) 自分は、自分の望みを知っている。 「自身」と「自分」が違うだけですが、こういった細かいところにコダワリが有るので、 どちらの文章が良いか、ご教授お願いします。

  • 人称代名詞と1人称の関係

    人称代名詞と1、2,3人称という呼び名は関係ありますか? 人称代名詞において使うから1人称と呼ぶんですか? 関係代名詞、指示代名詞、所有代名詞、再帰代名詞、疑問代名詞、ではなく?

  • 「無意志の se」

    無意志の se にあたる用法はスペイン語だけですか? se me olvida el paraguas 「傘を(うっかり)忘れる」が「無意志の se」の用法だとこの本には書いています(フランス語、イタリア語とスペイン語を比較して覚える本)。 共通項の多いロマンス語でスペイン語だけがこの特徴を持っているのは奇妙に思えました。 ほかの言語で再帰代名詞で似た用法はありますか?

  • 次の文の「自分」は誰を指すか?

    日本語の質問です。 次の例文で 「彼は自分の夢を大切に思っている」 この文に出てくる自分は (1) 私を指すのか (2) 彼を指すのか どちらでしょうか? (1)の解釈ですと、「彼は私の夢を大切に思ってくれている」という意味になりますが、 普通は(2)の解釈の仕方をしますかね? (1)の解釈をさせようとする場合は「自分」ではなく「私」を使うのが正しい日本語なのかな? 自分という言葉が、私/俺/僕/我のように人称代名詞として使われる場合は有りますか?

  • ドイツ語の文章の語順について。

    ドイツ語を勉強中の者です。 再帰代名詞と目的語の順番は決まっているのか教えていただきたいです。 以下の文章を見つけました。 Ich möchte mir ein Fahrrad kaufen.(再帰代名詞が目的語の前) Wann kann ich es mir ansehen?(再帰代名詞が目的語の後) 再帰代名詞は目的語の前でも後ろでもどちらでも良いのでしょうか? もし何らかの決まりがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。