• ベストアンサー

確定申告 所得税申告 必要ですか?

源泉徴収票を会社から渡されていません。 勤務先の給料は現金手渡しです。 月に10万以上超えたときもありましたが、 申告しなくていい・・様な事を給料担当者から言われた様な気がします。 源泉徴収票はもらっておいた方がいいのでしょうか。 しばらく海外に行く予定で、確定申告の時期は日本にはいません。 複数の勤務先から収入がありましたが、全て給料は現金で、税金も何も引かれていません。 私の場合、確定申告、所得税申告など必要なければ何もしませんが、どうしたらいいか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >私の場合、確定申告、所得税申告など必要なければ何もしませんが、どうしたらいいか教えてください! 残念ながら、判断すべき材料が不足していて、「所得税の確定申告」の義務があるかどうかは判断不可能です。 【仮定の話】をしても解決には至らないので、役所なら「税務署」、民間なら「税理士」に相談されることをお勧めします。 なお、「原則論・理屈」を言うと、「所得税」がかかるだけの「収入(税法上は所得)」がある人は、「確定申告」で「納めるべき所得税」を【自己申告】する義務があります。 『申告と納税』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm >>国の税金は、納税者が自ら税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を自ら納付することになっています。これを「申告納税制度」といいます。 『No.2020 確定申告 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 もちろん【例外】もあって、【一定の条件を満たす人】は、「確定申告しなくてもよい(してもよい)」ことになっています。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm 以上のことから、「自分は確定申告義務があるのかどうか分からない」という人は、「確定申告すべきかどうかを、税務署に確認・相談すべき」ということになります。 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm ※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm 『確定申告は早い目にやると、かなり親切に教えていただけます。』 http://kanata731.sakura.ne.jp/blog/403.html 『税務署が親切』 http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『国税庁>税理士制度>日本税理士会連合会>5 税理士をお探しの 方へ』 http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishiseido/rengokai/ rengou.htm#a-5 ------- ちなみに、「どんな情報が不足しているか?」を挙げると以下のようなことになります。 ※解決につながらない「仮定の話」になりますので、不要ならば読み飛ばして下さい。 >源泉徴収票を会社から渡されていません。 「源泉徴収票」、つまり、「【給与所得の】源泉徴収票」は、必ず交付されるわけではありません。 「雇う・雇われる」という関係が明白ならば、受け取るのは「給与所得」になりますが、「仕事の発注者と受注者」という関係だと、「自営業者」が受け取るのと同じ「報酬」という扱いになります。 「報酬」の場合は、「【給与所得の】源泉徴収票」は交付したくてもできません。 逆に、支払った側(≒会社)から「領収書」を求められることさえあります。 このように、受け取る側は「給与」だと思っていたら、「会社は、給与として会計処理していなかった」ということもあります。 まずは、この点が明確でないと、税金の話は全く先に進めません。 『源泉徴収票と支払調書に関する「義務」の話』 http://ameblo.jp/zeirishi-tosu/entry-10427156189.html 『報酬?給与?所得の区分がグダグダだと?(2/2)』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14559/2/ なお、「雇う・雇われる」という関係が明白でも、会社(経営者)によっては、「そもそも正しい税務知識がない(専門家の助言を得ていない)」、「社会保険料の負担を避けたいので(違法に)報酬扱いにしている」「脱税をしている」などの理由で、適正な「税務処理」が行われていないこともあります。(法令に従う会社ばかりではないので、税務署のようなチェック機関が必要なわけです。) >勤務先の給料は現金手渡しです。 >月に10万以上超えたときもありましたが、申告しなくていい・・様な事を給料担当者から言われた様な気がします。 「現金手渡し」自体は、「税法上」は特に問題ありません。(不正を行うときに「証拠が残りにくいのであえて現金にする」ということはあります。) なお、「給与」ではなく、「報酬」として支給されている場合は、「確定申告」の義務が生じますので、「申告しなくていい」という発言は矛盾します。 また、たとえ「給与」でも、「申告義務」が生じることがあるので、「申告しなくていい」と断言するのは問題があります。 深読みすると、「(会社が困るから)申告するなよ」という意味にも取れますが、あくまでも【個人的な印象】です。 >源泉徴収票はもらっておいた方がいいのでしょうか。 「給与(所得)」ならば、「給与の支払者(≒会社)」には、「給与所得の源泉徴収票」を交付する【義務】があります。 また、もらっておかないと「確定申告」ができませんし、申告義務がなくても必要になることも多いです。 (もっとも、税法にきちんと従う会社ばかりではないのは前述のとおりなので、困ったら税務署に相談します。) 『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm >>…その年の翌年の1月31日までに、…すべての受給者に交付しなければなりません。 『[手続名]源泉徴収票不交付の届出手続』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm >しばらく海外に行く予定で、確定申告の時期は日本にはいません。 「申告義務」がある場合、そのままにしておくと、単なる「無申告」扱いになります。 『たぶん、彼氏と世界一周!? 確定申告終了!』 http://sekairyokou.blog112.fc2.com/blog-entry-144.html ※不正確な記述もあるので参考情報です。 『No.2024 確定申告を忘れたとき』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm >複数の勤務先から収入がありましたが、全て給料は現金で、税金も何も引かれていません。 前述のように、「現金」であること自体は問題ありません。 「税金(源泉所得税)」についても、「給与所得なら必ず源泉徴収される」わけではありませんし、「報酬」でも「源泉徴収」の義務が生じることもあります。 さらに、「税務処理がいい加減な会社」もあることは前に述べたとおりなので、「税金が源泉徴収されているかどうか?」は何かの決め手になるわけではありません。 ------ 最後に、断定できないのを承知であえて申し上げると、年間の収入があきらかに150万円を超えているなら、「確定申告義務者」と思っておいたほうが無難です。もちろん、「150万円以下ならどんな場合も申告しなくて良い」ということではありません。(詳細は長くなりすぎるので割愛します。) また、「確定申告しなくてもよい事がわかった」としても、「確定申告しない」場合は、「住民税の申告は必要なのか?」を確認しなければならなくなるので、「とにかく、よく分からない場合は確定申告しておく」というのがシンプルな解決策ではあります。 (多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/11/14703/003807.html 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/

その他の回答 (2)

回答No.2

給与の支払いを受けるときに、どこか1つの勤務先に、扶養控除申告書を提出します。そこには、本人の基本情報や、配偶者・被扶養者などについて書かれています。この扶養控除申告書を提出した会社は、通常の源泉徴収をします。一方で、同時に2つの会社から給料を貰った場合、他方は乙欄と呼ばれる方法で源泉徴収をします。乙欄の天引き率のほうが高いはずです。 しかし、お話しを読んでいて幾つかの可能性が考えられ、良く調べないと特定出来ない状態と見受けられました。 (1)まず、給料明細を貰い、その中で源泉徴収をされていないことを確認する (2)もし、万一、給料明細をもらえなければ、給与台帳の写しまたは源泉徴収票を発行して貰う ということです。源泉徴収票は、仮に源泉税がゼロ円でも書けるものであり、会社は従業員からの請求があれば発行する証明書を発行する義務があります。これがA社・B社・C社など、複数枚になっても良いのですが、無いと市役所や金融機関や、不動産屋などに提出することが出来ず困りますので、そのような理由で源泉徴収票を請求したらいいと思います。 あるいは、会社側は、年間給与収入が100万円以下で非課税だと思っているとか、あるいは扶養その他の控除で税金がかかってこないと考えているか、はてさてどう考えているのか分かりませんが、余程いい加減な経理担当者で無い限りは、なにかの計算をしていると思います。あるいは、自分のところが支払った給与以外はほとんど無いと思っていて、単独で年末調整をして給与支払い報告書までを、役所に提出済みなのかもしれません。質問者様が2ヶ所給与(乙欄)該当者なのでしたら、1年間の源泉徴収票を全て取り寄せて確定申告を検討するのが正しい方法です。すべき・すべきでない、どうすれば、などは、税務署に行けば指導してくれます。特に2月~3月15日までは、税務署の申告書記入コーナーに、特設の相談コーナーを設けているはずですので、電話で問い合わせしてみるといいです。

回答No.1

あなたの勤務先の会社は税務についてなにも理解していないのですね。 へたをするとあなたの名を使って架空給与をつけている感じがします。 まず、あなたの給与は現金払いとのことですが給与明細はもらっていますか? また、その際源泉徴収として所得税はひかれていますか? 確定申告時に日本にいなくても、給与の収入額が年103万円を超えており、会社で年末調整がされていなければ、確定申告をする必要があります。その際は、あなたは日本にいませんので、納税代理人を立てて(身内など)、会社から源泉徴収票をもらい確定申告する必要があります。また年収入が103万以下で毎月の源泉徴収がされており、年末調整をしていなければ、確定申告することにより税金が還付されるはずです。 まず、会社の勤務開始時もしくは年の始めに扶養控除申告書は記載し、会社に提出しましたか? ・・・していれば、年末調整をしている可能性がありますので、源泉徴収票をもらい確認してください。 年末調整をしていれば、確定申告不要です。 ・・・提出していなければ、年末調整ができませんので、源泉徴収票をもらい確定申告する必要があります。 これらのことをまったくしていないとするならば あなたの会社はあなたへの支払を給与ではなく外注費として支払っている。 もしくは、あなたの名前を使って架空の給与を計上しているため、給与明細とか源泉徴収票を発行できない。可能性もあります。 会社からどのような書類をもらっているのか確認し、税務署に問い合わせた方がいいですよ。もし、会社が源泉徴収をしておらず、あなたが確定申告をしていなければ、へたをするとあなたに多額の追徴税額を税務署が指摘する可能性もあります。

関連するQ&A

  • 所得税の確定申告をしなくてもよいでしょうか?

    所得税の確定申告のことで教えてください。 昨年の1月、たった数日パートに行った給与(3万円くらい)が昨年の全収入でした。 年が明けて、パート先からその分の源泉徴収票が届きました。 「源泉徴収税額」は0円でした。 源泉徴収票が交付されているということは、確定申告をする必要はないのでしょうか? (ちなみに「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」も0円です。) まったくの無収入だと、無収入であることの証拠に「0申告」というものをする 必要があると以前、聞いたもので。

  • 所得税が引かれないバイト代の申告は?

    2ヶ所から給料をもらいました。 ・A社は 給料合計約7万円 所得税約2千円引かれており 源泉徴収票をもらっています。 ・B社は 給料合計約50万円 税金は一切引かれておらず、時間給まるまるもらっていました。所得税が引かれていないので源泉徴収票も有りません。 この場合の確定申告の方法を教えてください。 (1)年間所得が103万未満なので申告する必要はないのか? (申告しないとA社の所得税が還付されない) (2)A社の源泉徴収票(所得金額約7万円)のみで申告してもいいものなのか? (3)A社の源泉徴収票とB社の給料明細書で合計した所得で申告するのか?(しかし給料明細書では申告出来ないと聞いたことがあります) 初歩的な事が分からなくて困っています。どうか教えてください。

  • 確定申告・住民税申告について教えて下さい。

    現在私は、在宅アルバイトにて収入を得ています。会社は辞め、親の扶養にも入っていませんが、103万円を超えて働こうとは思っていません。 少し働きすぎたようで所得税が源泉徴収された月がありました。(源泉徴収票の甲欄適用者になっているようです) 在宅の登録先では源泉徴収票は発行していないとのことなのですが、その会社では確定申告がされないということですよね?また、住民税の計算のための給与支払報告書も提出されないようです。 ◎源泉徴収されているのに、源泉徴収票を発行せず確定申告しないなんて可能なんでしょうか??源泉徴収された金額は数百円なので還付されなくてもいいと思っているのですが税務署は何も言ってこないのでしょうか??仮の税金が納付されているのに確定申告されないなんて怪しくないんでしょうか?? ◎また住民税に関して 住民税の申告は毎年自分で行っていました。今年は収入が住民税の非課税限度以内であれば住民税申告書は提出しなくてもいいのでしょうか??提出しなければ無収入とみなされるのかもしれませんが、源泉徴収されていることによって収入があると知られ、所得隠しになってしうものでしょうか??学生時代のアルバイトでは103万円を超えなければ収入があっても住民税は支払っていなかったと思うのですが。 全く無知なもので、少し勉強してみたのですがやっぱり分からないことがありまして。読みづらい文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 所得税の確定申告について

    今年、パートの収入が716700円でした。 所得税が毎月引かれていて合計が21496円でした。 確定申告で取り戻そうと思ってネットで源泉徴収票にしたがって入力しましたが、源泉徴収票には所得税が書かれておりません。 どこで入力していいのかわからないので詳しい方よろしくお願いします。 ちなみに、源泉には 支払い金額716700、給与所得控除後の金額が66700、所得控除の額の合計額380000、源泉徴収税0 です。 本当に戻ってくるのでしょうか?

  • 所得税について教えて下さい。

    本年1月から6月までの間、知人の所にお世話になりアシスタントみたいな形で勤務していました。次の就職先が見つかるまでの期間の手伝いとして勤務していたので、給与の源泉徴収をされておらず所得税が控除されていませんでした。 新しい就職先が見つかりそちらに源泉徴収の提出を求められたのですが、源泉徴収票が無ければ新しい会社にて今年度の年度末調整はできないでしょうから、この半年分の収入(90万くらい)を合算した額を自分で確定申告し、不足分の所得税を納付しないといけないと思うのですが、源泉徴収票が無い場合の給与の申告はどうすれば良いのでしょうか? 何か知人に「給与支払いの証明」みたいなものを発行してもらい、それで収入の確定申告をし、税の納付をすることが出来るのでしょうか? 宜しくご教示下さい。

  • 親方についていき仕事していますが…確定申告

    部屋の壁紙などの内装リフォームなどを仕事とする親方の元で働いき、 親方から手渡しでお金を頂いています。 源泉徴収票もなく、給料明細は一切なく、 源泉徴収(所得税)、その他の税金天引きも一切ありません。 このような立場の場合、どのような確定申告が一番望ましいのでしょうか! 年収は年で違います。お恥ずかしいですが、100~150万の範囲でしょうか;; 収入も少ないので、なるべくなら、 税金額も減らせるような申告の仕方など教えて頂けたら幸いです。

  • 退職金を含めて確定申告が必要かどうか?

    退職金の確定申告についてお尋ねします。 昨年2月に早期退職し、それ以降再就職しておりません。 昨年1月~2月の給与所得については確定申告するのですが、それに退職金を含めて申告するのかどうか悩んでいます。 会社から送られてきた「退職所得の源泉徴収票」を見ると、源泉徴収税額の欄に何も記載されていません。 *退職金にかかる税金の計算   ・所得税 = (退職金 - 退職所得控除) × 0.5 × 所得税率   ・復興特別所得税 = 所得税額 × 2.1% 上記は計算すれば自分でも出せますが、「退職所得の源泉徴収票」の源泉徴収税額の欄に何も記載されていないということは上記税金は退職金からは引かれていないということでよろしいのでしょうか? となると、退職所得については確定申告しなくてもいいという事ですか? あるサイトでは「退職金を含めて確定申告すると退職金から源泉徴収された所得税が還付される可能性がきわめて高くなる」と書いてありました。 詳しい方おりましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告した方がいいですか?

    私はフリーターです。 わけあって一人暮らしをしています。 確定申告について教えてください。 2005年はほとんどアルバイトをしませんでした。 短期や単発のアルバイトばかりで、 税金を引かれた事はありません。 給与明細も、源泉徴収票も何もありません。 お給料は手渡しばかりでした。 もらったお給料は、全部足しても絶対 100万円を超える事はないので、 所得税も住民税もかからないと思います。 去年は、2月ごろ区役所から 「住民税の申告してね。しないなら確定申告してね。」 という案内が来たのですが、今年は来なかったため しなくていいもんだとばかり思っていました。 それに、したくてももらったお給料を 証明する書類はありません。 お給料をもらう時に、明細を欲しいと言っても くれない会社ばかりでした。 この場合、確定申告はすべきですか? また、源泉徴収票などなくてもできるのですか? 4月に就職するので、新しい会社に迷惑をかけないためにも こういう事はきちんとしておきたいので 教えてください。お願いします。

  • パート所得税還付の確定申告の行きそびれ

    パート所得税還付の確定申告の行きそびれ パートをしており、2009年度の収入は70万程度でした。 年末に源泉徴収票を渡され、源泉徴収額のところに2万数千円と書いてあったのですが 確定申告に行っていればここに書いてある金額が返ってきたということでしょうか。 もしその場合、税務署に申告すれば今からでも返ってきますでしょうか。 無理な場合にはあきらめますが… よろしくお願いします。

  • 確定申告をしないとどうなるんですか?

    今年1月から8月までの8ヶ月間、アルバイトをしました。 毎月源泉ということで、給料から所得税を引かれていました。収入的には150万くらいだったでしょうか。 友人に聞いたら「源泉徴収票を持っていき来年の2月から税務署で確定申告をしに行くように」・・といわれたんですが、どうしても、面倒くさくて、そういうの苦手で、やりたくないのです。確定申告しない場合はどうなるんでしょうか?なにかペナルティがあるんでしょうか? 天引きされていた所得税は戻らなくても良いんですが・・。教えてください。

専門家に質問してみよう