• ベストアンサー

彼女はいたほうが良いんですか!?

僕は高校3年です 男子校に行っていて女の子とはほとんど話したこともありません。 ですが最近友達を含め先生や売店の人や親戚の人から思い出したように彼女が出来た? みたいなことを聞いてきていらっとします。 僕自身さすがにヤバいと感じネットや雑誌で女の子のことを知ろうとしても最早意味不明なことが多すぎてどうしたら良いか困っています。 同じ空間に女の子がいるというのが想像が出来ません。 本当に大学で馴染めるか不安です。 どうしたら良いんでしょうか!?(´・ω・`)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201242
noname#201242
回答No.4

友達は自分も興味があるから聞いてくるんだと思うけど、大人は社交辞令的というか、軽い気持ちで言っているだけかもしれません(迷惑ですねw) それはあんまり気にしないで大丈夫ですよ。 私は女ですが、高校の時、男女共学校だったのにロクに男子と口をきけませんでした。逆にそれも問題でしょう? 小中学校の時はそうではなかったんですが、年頃で難しい時期だったのでしょう。 大人になった今ではまた男性と普通に話せるようになり、男の多い職場でフツーに仕事してますし、男性の友達もいます。恋人は今はいないけど前はいました。 私が男子と口をきけなかったなんて言ったら、今の知り合いはにわかには信じないでしょう。 質問者さんも大学に行ってから慣れると思いますよ。 ネットや雑誌に書かれている恋愛マニュアルは、当たっていることもあれば外れていることもあります。試しに男性について書いてあることを読んでみてはどうでしょうか。全部当たってますか? あと、大学はお勉強しに行くんですから、女の子に慣れるかどうかは一番の目的でなくて、二の次ですね。 ・・・と、そのくらいに思っておくほうが接しやすいです。

Koseito
質問者

お礼

本当に親切にありがとうございます。 僕も大人になったらそうなってると良いんですが… 何かもう別の生き物に見えちゃう気がして… すいません。 大学は勉強するところでしたね(笑 勉強も恋も頑張りますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

もう大学は決まったのかな? そうでないなら君が今やるべきことは別にある。 女は最早意味不明。 "最早"というのは違う。 "もともと"女は意味不明なのだ。 2500年前、意味不明な奥さんから現実逃避して、ニート同然となった男が日がな一日女のこと理解しようと思案し続けた結果生まれたのが哲学。 ソクラテスでさえ「わけわからん」と匙を投げたのに、フツーの男が女のことを理解することなど永久に不可能。 だから安心しなさい。君だけじゃあないんだ。

Koseito
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学は決まりました。 そうなんですか! やっぱり難しいですよね。 本当にいろんな情報があって何があってるのか全然わからないですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252888
noname#252888
回答No.5

あせんな! 高校ならまだ焦るときでは無い。 大学に入ってからで十分。 出来れば文系にいけw 社会人になった時に恋愛経験ゼロだとアレだけど、それでも天然記念物では無い。 気が楽になったかな? 大学生になって好きな人が出来たら告白すればいい。 不器用な自分がその時の本当の自分なら不器用に言えばいい。 偽っても疲れるだけだから。

Koseito
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら理系です。 自分を偽っても仕方ないですよね。 好きな人が出来たらまた質問するのでその時はお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.3

必要ないのに付き合ってもお互い不幸でしょ? 一人のほうがよければそれでいい 彼女できた?なんて聞いてくる奴には 適当にごまかせばいい。作らない理由とか言っても 強がってるとか諦めてるとか言われて こちらの意図を理解してくれないからね 他人は他人、自分は自分でいいだろう

Koseito
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ですよね。 無理しても仕方ないですよね。 でも好きな人ができるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lufia_yps
  • ベストアンサー率11% (13/116)
回答No.2

一人のが楽で良いですよ 一緒にいてもお金がかかるかウザイですよ

Koseito
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ彼女が出来たことがないので出来た時に比べてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunaflame
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.1

大学でたくさん勉強して、いい会社(もしくは起業)に就職してからでも遅くは無い。 大学出ても22歳。若いし、就職して金もある。出会いの無いいい女もわんさか。 気にせずに学業に専念しましょう。 好きな子ができた時、また質問してくださいな。

Koseito
質問者

お礼

回答して下さってありがとうございます。 分かりました。 好きな子が出来たらすぐ質問します!! その時はよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★☆★☆Letters To★☆★☆

    僕は彼女と、けっこう会ってるし、メールもしていますが、彼女が普通の手紙も交換したいと言っています。手紙なんて書くの初めてだし、女の子が書く手紙というのはだいたい想像がつくけど、女の子それぞれ、独特な文字の書き方だし、明るくて、かわいい手紙書きますよね。 でも、男が書く手紙ってどんなんでしょう? 書き方、雰囲気、手紙のデザインとか、パッケージとかそういうのも含めて。 男子高校生、男子大学生、このヘンの年代のみんな、教えてださい!! お願いしまーす。 彼女と手紙 交換したことある人だと特に教えてほしい!!

  • 遠距離

    私には付き合って三年の彼氏がいます 付き合ってからの三年間連絡をとらなかった日はありません。 今年の四月から遠距離になります。 私は独占欲が人一倍強いと思います。彼が女の子としゃべっているのを見るのが嫌なほどです。大学生になれば、色々な人との交流がふえ、ある程度の我慢をしなければならないのは百も承知です。 ですがやはり不安なのです。 彼は高校も男子校だったため今まで小、中学校でしか女の子とはほとんど交流がなかったため私も安心でした。 しかし大学となれば状況は別です。私よりも何倍も魅力的な女の子も増えるだろうし、彼を好きになる女の子も増えると思います。 そんなことを考えると不安で仕方ありません。 どうすれば良いでしょうか。

  • 男子高校生向けの雑誌

    ボクは高校1年生の男子です。 以前まではまったく、ファッションに興味がありませんでした。 でも最近になってすごく興味が出てきました。 しかし、どういう雑誌を参考にしていいのか分かりません。 女の子は、セブンティーンとかあるじゃないですか。 ああいう感じの、男子高校生向けのファッション雑誌ってないのでしょうか? 教えてください!

  • ラブレター ~女性に、、、特に20代の方にしつもんです~

    僕は高校3年生です。オタク系とかではありません。。。念のため、、、イマドキ男子高校生です。いままで何度か女の子と付き合いましたが、1年前から本気で惚れた女の人がいて、その人にラブレターをわたしました。その人はおそらく何歳か年上で、面識も無く話したこともなく互いに名前もしりません。洋服屋の女の人です。渡したときはかなり驚かれていて、1人でいるときに、でもちゃんとわたしました。「気になっているので、、ウンヌン」というような短く簡潔な趣旨です。さて、女性に、、、特に20代の方にしつもんです。高校生くらいの学生(明らか年下)で名前も知らないはじめて見る男の子からラブレターをもらうって、どんな気持ちですか?ていうかどんな気持ちになりますか?正直キモイとか、意味不明とか迷惑とか考えますか?とてもこわいです。参考までにお尋ねします。   

  • 女の子の成長?

    大学生です。 カテゴリーが分からないのですが、とりあえずここで質問します。 僕は中学高校と男子校だったのですが、大学に来て驚いたことがあります。 それは、おとなしい女の子が多いことです。 小学校のころはあんなにはしゃいで、男子軍女子軍みたいに対立するほど活発だったのに、いったい僕の知らない中学高校の間に何があったのでしょうか? 大学だから、おとなしく勉強した女の子ばかり集まってるんでしょうか? それとも隠しているだけで本性は変わってないのでしょうか? 僕自身、あまり小学校から性格的なものは変わっていないのでとても不思議なのです。 僕は科学系の学科なのですが、おとなしい女の子は文科系に多いようで、あまり話す機会がなく、真相はいまだ謎のままです。 ばかばかしい質問ですが、お暇な方、回答お願いします。

  • 男子にノートを貸さない方がいい?

    こんにちは。 講義が終わった後男子から、ノートを執り忘れたので貸してほしいと言われました。 その人は知らない人でも無かったので貸してあげたのですが、女の子の友達から「男子にノートは貸さない方が良い」と言われました。 その人は以前に別の男子にノートを貸したところ、ノートを破られたり落書きされたり、更には告白みたいなことまで書かれていたそうです。 私は「あの人はそんな事しないと思うけど…」と言ったのですが 「多分愛莉(私の事です)の事想像して変な事してそう…キモい」と言ってました。 私はそんな事は無いと思うのですが、男子は女子にノートを借りるとそういう事をするのでしょうか?

  • 男子高校生って、どうなんですか?

    人それぞれだと思いますが、男子高校生って男子大学生と比べて、女の子やエロイことに興味持ったり彼女ほしくなるものでしょうか? 私は大学生の女です。 年下の男友達は小学校以来なので今の高校生とか若者がわかりません…そもそも、高校生と大学生を分けて考えることじたいが間違っていますか? まだ「かわいいなぁ」という意味での「好き」であって「彼氏にしたい」というところまで気持ちはいってないため、こちらのカテゴリーで質問しました。しかし相手を好きになるのは可能性的に全くないわけではないとしたら、下ネタには乗るべきではありませんか? 私は下すぎるのは得意ではないので軽い下ネタ程度ならリアクションはしますが、下ネタに乗ってくる女の子って恋愛対象外ですか? どの程度までリアクションしたらいいのかよくわかりません… とりとめのない質問ですみませんが、「?」の部分含めすべて答えてくれたら幸いです。 どんどんご意見ください!具体的であればあるほどうれしいです!

  • 医者の方に聞きたいのですが・・・

    友達の事で質問させていただきます。友達が飲み会で知り合った医者の彼を好きになったようなのですが友達の想像する医者の人ってやっぱり「遊んでる」と不安らしいのです。色々な方がいるとは思うのですが実際やはり遊んでるのでしょうか?普通の女の子は相手にされないのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。ちなみに大学病院の内科でかなり仕事が忙しく見た目は遊んでそうにみえるのですが話すと仕事に真面目な方でした。

  • 塾の先生を好きになっちゃいました。

    ぼくは塾の先生を好きにになっててしまいました。相手は大学の4回で自分は 高校1年生です。その先生には中2のときから教えてもらっでした。授業では 勉強だけでなく、悩み事なども聞いてくれてとても楽しく授業がうけられ、すごくいい先生でした。もちろんそのときは恋愛感情なんてありませんでしたが だんだんと仲良くなっていき、 お土産でお揃のものを買ってきてもらったり、先生の学生時代のときにずっと好きだった人の話でその人は僕みたいな人だったなんてこともゆってくれはりました!照 先生とあって話をしたりすることは いつのまにかぼくの支えになっていました。ぼくは先生のことを 喜ばしたい!とおもうようになり、 そうして、ぼくは先生のことが大好きになりました。でも年の差もあるし、 女子が年上の男子を好きになるのはまだしも男子が年上の女子を好きになるのってだめなのかなって不安になります…。 あくまで先生と生徒の関係ですが それでもぼくは先生のことが本当に大好きなんです!! 初めてこんなに人を幸せにしたいとおもいました。連絡先聞いたりだとか告白などは相手にとって迷惑でしょうか? まず大学生が高校生を恋愛対象でみてくれるのでしょうか? いろいろアドバイスを聞きたいです!

  • 女性の方に質問です。

    こんにちは。 僕は浪人一年目の男なんですが、どうも女の子の接し方とか気遣いみたいなものがどうもよく分かりません…。中学校、高校と男子校だったのもあって、あまり女の子と接する機会がありませんでした。女の子と話すようになったのは高校三年生になって塾に行くようになってからでしたが、僕は男友達に接しているのと同じように女友達に接していたんです。 で、僕自身、結構人をからかったりしてしまうタイプなので、女の子にもそういう態度でいたのですが、その態度を最近女の子に「っていうかそれってどうなの?失礼なんじゃない?」とビシッと指摘されてしまいました。僕は冗談のつもりで言ったのですが、それが相手に失礼だったようです…。僕は、そう言われたのですぐに謝ったのですが、言われて正直ショックでした。仲がいいつもりで言った事が、逆に嫌われてしまう結果となったので…。 なので、今までは異性への気遣いなんか考えもしなかったのですが、もうちょっと大人になって、そういうこともできなきゃいけないのかなぁと思います。 そこで女性の方に質問なのですが、男性のどういう態度や発言に、「失礼だ」とか「気遣いのできない人だ」と感じますか?または「こういう事は冗談でも言わない方がいい」っていうような事ありますか?もしあれば教えてください。回答お待ちしています。

夫の心の寂しさを埋める方法
このQ&Aのポイント
  • 夫の心の寂しさを解消する方法について考えてみましょう。
  • 妻とのコミュニケーションを改善し、共感や理解を得ることが重要です。
  • また、外部の人との交流や自己成長にも取り組んで、自分自身を満たすことも大切です。
回答を見る