• ベストアンサー

犬のウォーターノズルについて

生後3か月になるチワックス(雄)を飼い始め、ウォーターノズルのことで悩んでいます。 お皿に水を入れていると脚やしっぽが入り、不衛生ですぐにこぼしてしまうのでウォーターノズルに切り替えましたが、全く飲んでくれません。(お皿だと普通に飲みます。)高さを合わせたり、ノズルの存在をアピールしたりしましたが、無反応です。どうしたら使ってくれるようになるでしょうか? 物覚えは結構いいほうだと思うのですが…。 やっぱりせっかく買ったし、衛生的に使ってほしいです。ご回答よろしくお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

うちは、8月に新入りのワンコを迎えたのですが ノズルで飲まなかったので、ちょっと試したことがあります! それは、ノズル前にワンコが来た時や呼んでみて、自分の指先で 水をちょんちょんって出してそれを「お水だよ、飲んでご覧」って 話しかけながらワンコの鼻や口につけてあげました! 指についた水を舐めてくれたら褒めてあげて・・・ ノズルを指さして「お水だよ、ここから出てるから飲んでみる?」 と、水が出るところを見せてあげて・・・ また、同じように繰り返してあげたら・・・・ ノズルで飲むようになりましたよ!!

mekakusidan
質問者

お礼

水が出ることを教えたら少しずつですが、興味を示すようになりました! まだ慣れるのには時間がかかりそうですが、根気よく教えてあげたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

ノズルが嫌いなこってどうしてもいますからね。 もともと犬の水の飲み方って、水面に舌を入れて出来た水柱を口で受け止めますから、こぼして当たり前なんです。 人間みたいにほっぺたが発達しなかったから吸うってことができないんですよ。 だから蛇口なんかからでる水は飲みやすいので大好きだったりします。 ノズルはたしかに人間にとっては優しい文明の利器ですが、ワンコにとっては必ずしも優しいものとは言い切れない、ということを念頭に置いておいてください。 ノズルから飲む親犬とかが目の前で飲んでみせたら一番いいんですけどね。 水を飲むものっていう発想がないのかもしれませんから、口を近づけさせて指で水をだしてあげたりして根気よく教えるくらいしかないですが、時間がかかりますし、ノズルが嫌いなこはほんっとうに嫌いなのであまり無理に押し付けるのもどうかと思います。 とりあえず、水の摂取量が減ると色々と健康にも問題がでますから、ノズルから飲んでくれるようになるまでは、とりあえずお皿でなるべく衛生的に使う努力をしてみては? 耳が入るというのはよくききますが、足やしっぽを突っ込むっていうのがよくわからないですけど・・・ 小型ですこし深めのお皿というか、小さ目のお茶椀みたいなものに水をいれて、ワンコにはスヌードつけてあげたらどうです? 水入れの下にはトイレシートやタオルを敷いておけば、こぼしても大丈夫です。 シートの方が個人的にはオススメです。 ワンコがシートを引っ張ったら器がひっくり返って水がこぼれますから、防止策としてテープなどで床に固定しやすいし、水をかえるタイミングでシートも交換すれば衛生的ですから。

mekakusidan
質問者

お礼

お皿とウォーターノズルを両方置いてありますが、やはり飲みやすいのかお皿をいつも使っています。 トイレシーツをひいて、様子を見てみたいと思います! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウォーターノズルの飲み方の教え方

    生後2ヶ月の子猫を今日から飼うことになりました。 ウォーターノズルで水をあげようと思うのですが どうすれば飲み方を覚えるのでしょうか

    • 締切済み
  • うちの犬が水を飲んだ後に咳をします

    こんばんは。 うちの犬(トイプードル・オス・4ヶ月)が水を飲んだ後に咳をすることがあります。 毎回ではないのですが…。 水はお皿ではなく、ウォーターフィーダーを使っています。 最初は全く咳は無かったのですが、背が伸びてきて水を飲む時に頭を少し下げていたので、 ウォーターフィーダーの位置を少し高くしました。 高くしてからすぐに咳をしたので、元の高さに戻したのですが、元の高さでも時々咳をするようになりました。 理由が分からないので、もしお分かりになられる方がいらっしゃいましたらご教示ください。

    • ベストアンサー
  • 臆病で引っ込み思案の犬

    生後3ヶ月から飼い始めたチワックスのオス(今8ヶ月)を飼ってます。 最初から、首も下げ気味(下から見上げるようにする)で臆病だとは思ってたのですが、5ヶ月経った今でも同じです。 近くには寄ってくるのですが、撫でようとすると逃げ腰になり、嫌がります。 叱ろうとするだけでお腹を見せて降参します。 食事の時も遠慮がちです。 他の犬は大好きで、さんざん遊んで他の犬がもう嫌がっているのにしつこく寄って行きます。 人間には自分から行こうとはしません。 他の犬は、誰にでも近寄っていって、触られるとしっぽを振って喜んでいます。 だから誰からも可愛がられて、余計に人間が好きなようです。 この犬の場合はそのまったく逆で、ますます人離れしてしまうようです。 どうしたら明るくて人なつこい犬になれるのでしょうか。 あと、よくクーンクーンと鳴き続けるのもやめさせたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • πウオーターについて

    πウオーターーシステムの原理とその意義として以下のような記述をなし、このπウオーターを万能の水として販売する企業かあり、これを信じて高価なこの水を購入しようする友人がおりますが。これをどのように説得すれば思いとどませるる事ができるのか、目を覚まさせる事ができるの判りません、私のこの様な万能の水があるわけが無い位の説得では、説得することは出来ませんこの原理とその意義の矛盾点を説く事のできる知識も無く困っています、どのようにすれば説得できるものか 何方か教えていただけ無いものでしょうか。宜しくお願いいたします πウォーターシステムは生命科学の研究から生まれた、類例のない技術システムであり、生命体が本来持っている生体エネルギーのシステムに他なりません。 πウォーターシステムは超微量の励起状態の鉄イオンから誘導されるものですが、その応用により、動植物の生命力を活性化し、健全な成育が可能となるだけでなく、水質浄化、脱臭、燃料油の燃費効率の向上、コンクリートの強化等の作用も確認されております。 20世紀に於ける科学技術の発達は誠にめざましいものがあります。しかしこれと裏腹に環境汚染が叫ばれております。核の汚染、オゾン層の破壊、酸性雨、地球の温暖化、大地の砂漠化、等々。 現在、土も水も空気も汚染され、私たち人類の生存さえも危ぶまれるに至っております。今や西欧文明に端を発する現代科学の限界さえ言われ始めております。 私たちはπウォーターシステムが、この現代の科学技術の問題点を解決する有力な手段を提供するものであることを確信しております。 πウォーターシステムは生命科学の研究から生まれた科学技術であり、自然との調和がその基本となっているものでありますが、πウォーターシステムが生物活性のみならず、前記した如く、諸工業分野の非生物反応まで惹き起すことを知る時、この技術の本質が単なる生物ホルモン的な作用でなく、物質の本源である分子・原子のレベルまでの変化を惹き起こしていることに気づかねばなりません。 このことは現代科学の壮大な科学技術の大系に対置され得る新しいπ(πウォーター)科学技術大系が存在することを示唆しております。 私たちはπウォーターシステムの開発と普及を急いでおりますが、限られた資源(人材、資金等)では諸々の制約を受けざるを得ません。 πウォーターシステムの研究開発は一民間企業の開発テーマというより、国家的な開発プロジェクトにふさわしいテーマに思えます。 πウォーター:人間の体の3分の2を占める生体水に限りなく近く、超微量の励起状態の鉄イオン(2価3価鉄塩)から誘導された水。 激しく振動している水(水素が高速で交換運動をしている水) πウォーターは植物生理の研究の中で発見されました。今から約40年前、名古屋大学農学部の故五島善秋教授、山下昭治博士は花芽分化の研究に取り組み、植物の花芽分化の段階で、その重要なキー(鍵)となっているのが、植物の身体の中の水そのものだと気づいたのです。山下博士はこのような水、「生体水に限りなく近い水」を、仮に「πウォーター」と命名しました。その後このπウォーターは花芽分化だけでなく、植物、動物の健全育成にも極めて重要な役割を果たしていることが解明されました。そしてこのようなπウォーターの性質は、ごく微量の鉄イオンから誘導されていることが分かりました。この場合の鉄イオンはエネルギー状態の高まったもので、「二価三価鉄塩」とよばれています。 πウォーター:人間の体の3分の2を占める生体水に限りなく近く、超微量の励起状態の鉄イオン(2価3価鉄塩)から誘導された水。 激しく振動している水(水素が高速で交換運動をしている水) 水はH2Oという分子から出来ていますが、実際の水は1個の水分子で存在することはありません。いくつかの水分子が水素結合で結ばれ、集団となって存在しています。この水素結合においては水素原子は常時交換運動をしております。 生物及び生物圏における「πウォーター」の作用 πウォーターは植物生理の研究の中で発見されました。今から約40年前、名古屋大学農学部の故五島善秋教授、山下昭治博士は花芽分化の研究に取り組み、植物の花芽分化の段階で、その重要なキー(鍵)となっているのが、植物の身体の中の水そのものだと気づいたのです。山下博士はこのような水、「生体水に限りなく近い水」を、仮に「πウォーター」と命名しました。その後このπウォーターは花芽分化だけでなく、植物、動物の健全育成にも極めて重要な役割を果たしていることが解明されました。そしてこのようなπウォーターの性質は、ごく微量の鉄イオンから誘導されていることが分かりました。この場合の鉄イオンはエネルギー状態の高まったもので、「二価三価鉄塩」とよばれています。

  • 大至急、犬が震えだしました

    Mシュナの11歳です。避妊しています。 お水が無くなっていたのでトイレに起きたついでにお水をあげました。 普通に水を飲みだし帰ってきたらブルブル震えていました。 たまに我慢してる時とか震えるのですが明らかに尻尾は下がり体中に力を入れていて。 呼びかけには反応するし意識はしっかりしています。 さっきは体中力が入りどこを触っても硬かったのですが今は震えも止まりお腹と背中を触るといきみます。 目は充血していたり黄色くなったりはしていません。 舌の色は他の犬と比べても問題ない色だと思います。 足は触れても痛く無いようです。 夕飯はしっかり食べましたがさっき寝る前に吐き戻しました(また食べようとしたので嘔吐ではないと思っていました) いろんな病院へ電話しましたがどこもやっていません。 明日の朝まで待つしかないのですが何か気をつけることはあるでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子犬のトイレトレーニングについて

    5日ほど前に生後2ヶ月のチワックスを家族に迎え入れました。 初日からゲージの中ではトイレシートの上でおしっこもうんちもしてくれたのですが、ゲージからだしたらあちこちに少量ずつおしっこをするようになってしまいました。 最初はカーペットのあちこちでしてたのですが、フローリングにも普通にするようになって、次第にうんちもあちこちでするようになってしまいました。 ソワソワする仕草をしたらトイレに誘導するようにはしてて、その時はちゃんとシートの上でしてくれるのですが、目を離すと色んなところで粗相をします。 カーペットの上ではある一定の場所でよくするのでゲージの中とそこにトイレシートを置いたら、ある程度はそこでするようになりましたが、それでも色んなところにします。 お水を飲む時とお休みするときはきちんとゲージの中に入っていくのですがなぜトイレはきちんとそこでしてくれないのでしょうか。 また少量ずつ色んなところでするのも謎です... おしっこやうんちをシートの上でしたときは沢山褒めてるのですが、しっぽを全然振らないので褒められてるって分かってない気もします.. わんちゃんを飼ったのは初めてなので戸惑ってます。 解決策など分かる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫のしっぽについて

    飼っている猫についてなんですが、いつもしっぽの付け根部分からしっぽの先端に向かって2cm程度表向きの方がいつも濡れているんです。 触ってみても猫本人は痛がらず全く気にしておらず、濡れている部分を触ってみても、別にべとつく訳でもなく、水に濡れて乾いてないような感じですね。 独自で調べてみても全く分からずじまいです、みなさんのお知恵を御貸し下さい。 猫は雑種のオスでやっと生後1年過ぎました。 至って元気です。

    • ベストアンサー
  • 犬:突然痴呆になることはあるのでしょうか

    ポメラニアン(14歳♂) 3日ぐらい前から急に元気がなくなりました。 病院にいったら心臓の雑音がひどいと言われました。 診察には母が連れていったので病名をはっきり聞いていないのですが、 調べたところ「僧帽弁閉鎖不全症」のようです。 その症状についてはわかったのですが、 昨日あたりから頭としっぽを下げたまま家の中を ずっとウロウロしています。 そして狭いところに入って行こうとします。 椅子の脚に頭を突っ込んだ状態や壁に頭を押しつけたままでじーっとしているのです。 話しかけても反応がほとんどありません。 痴呆の症状にも似てるのですが 突然なることなどあるのでしょうか。 それとも心臓病と関係があるのでしょうか。 食事も全くせず、水だけは飲んでいます。 いずれにしてもまた病院には行きますが 何かお分かりになる方がいたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 他人には愛想が良い・・・

    こんにちは。 生後2ヶ月から飼い始めて今は生後8ヶ月です。 うちの犬はお散歩に行くと、人に対して愛想が良く 後ろから来る人、横を通る人、すべての人に愛想を振りまきます。 僕を見て!可愛いって言って!撫でて!って感じで自分を見てもらう事で必死でアピールします。 人や犬が集まる場所では相手してもらえないとキュンキュン言ってアピールします。 お友達ワンコ仲間には、 「放したら誰にでも付いていきそうだね」 「きっと帰ってこないよ」って言われます。 でも家では大人しいのです。 可愛いね~!良い子だね~!って言っても、尻尾も振らないし、 見ていると「はいはい。分かってます」って感じですーー; 飼い主として寂しいのですが、私の存在って犬にとって何なんでしょうか・・・。

    • 締切済み
  • 子犬チワワ…不思議な行動_(._.)_

    生後2ヶ月のチワワ(オス)を飼い始めてもうすぐ1ヶ月になります。 【オテ】と【オイデ】はほぼ完璧に出来るようになり、トイレもケージから出して遊ばせていても粗相もなくちゃんとケージ内のトイレに行ってしてくれます。 ただ…うんちの時も一応トイレの場所には行くのですが、なぜかうんちだけ微妙にずれてトイレの外にしてしまうんです。 一応トイレの上には乗ってるし、粗相とまではいかないのかなと思いつつきばり始めたらお尻を少し移動させて真ん中あたりでさせるようにはしてるんですが…やはりどうしてもはみ出すとこにしてしまいます。 最初の頃はうんちだけ寝床らへんでしていたので躾をしてトイレには行ってくれるようになったので進歩は見られるのですが、なぜうんちだけ微妙にずれてしまうんでしょうか? それから、撫でるとその後私の伸ばしてる手の前をウロウロしてその手に後方の足を持ってきて必ず後ろ足を上げます。 飼い始めた頃から後ろ足の付け根部分を触ると必ず足を上げていたので、なんでだろう?と思って獣医さんに目の前で見せたら、触られたくないからじゃないか?との事だったんですけど… 今となっては帰って来た時や起きた時等、尻尾をぶんぶん振ってる時に背中とかを普通に撫でるだけで先程の行動を取り、触ってくれと言わんばかりに私の手にくっつけるようにして必ず(片方が終わるともう片方も同じように)後ろ足を上げます。 とても不思議な行動なので分かる方いたら教えてください。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう