• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:情けなくて申し訳ないのですが )

将来の進路について相談したい

zozokegatatuの回答

回答No.5

会社の経営者です。 才能は先生からも認められているようですが、才能しかない人間はずっと奴隷です。 一流の仕事人は、一流の商売人です。物を作ってうって、その銭で生活する 投資する。 そこまで考えます、絵が掛けても銭勘定が出来ない人は、いつまでたっても人の下で自分の身を切り売りする 人生で終わります。 夢はただで見られます。実現するには投資がいります。 投資するには銭が要ります。銭を稼ぐには人の下に着かなくてはいけません。 貴方の夢は、自分が経営者にならなければ出来ないことばかりです。 経験も名声もない人間は誰も信用はしません。 そもそもまだ貴方は、大人の社会を知らないでしょう?何もかんでも先立つものは銭ですよ。 まずは先立つモノを用意してください。借金をするなんて夢みたいなことは考えないで下さい。 夢だけの若造に金を貸すバカはいません。 それがなければ、貴方は器用な奴隷で終わるでしょう。 先立つものができるまでは奴隷である認識ができる人間だけが上にいける権利があります。 そのままでよけれ一生奴隷で幸せに終わります。

tilerurabi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず貴方の話で大事だと思ったのはお金です。 レストランなど、人に直接提供し人に直接触れられるような 仕事にアルバイトなどで関与して、 身体と心で売り買いを学び仕事というものを学んでみようと 思いました。 と、いうのも社会から見るととても悠長でのんきなこと 言っているのかもしれませんが、 若造が社会を学ぶ一つの手立てだと思いました。

関連するQ&A

  • 将来の夢がわからない

    自分には将来の夢というか目標があるんですが、それは何になりたいとかあの会社で働きたいという具体的なものではなく、かなり抽象的で漠然としたものです。 世界中の人々の役に立つ技術を作る、もしくはそれに携わりたいと思っていて、特に生活環境や健康面で周りより不利な人たちの助けになるようなものを作りたいと考えています。 しかし、人を助けたいと言っても医者やボランティアになりたいわけではないし、何かを作るといっても自分がイメージしていることを実現させるためにまず何をすればいいのか、そもそもそれは実現可能なのか・・・などと考えると行き詰ってしまいます。 とにかく今できることをしておきたくて、とりあえず勉強しようと思っても何から手をつければいいのか分かりません。 具体的な職業や目指すべき場所が決められればやる気になれると思うのですが、こんな時どうすればいいのでしょうか?私の目標を実現できるような仕事は存在するのでしょうか? 曖昧なことばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • イラストレーターになりたい!!

    大阪住みで今年高校二年になるものです。 少し早いのですが自分の中で目標を固めておきたいので質問します。 自分はタイトルの通り、イラストレーターになりたいという夢があります。 なので美術系専門学校を調べており ました。色々な専門学校があったのですが、一番気になったのはバンタンゲームアカデミー大阪校です。 そこで質問です。一般の美術系専門学校と バンタンゲームアカデミーでは、どちらの方が良い学校なのでしょうか?1.技術的成長面、2.学費面、3.将来的な面、で答えていただければ幸いです。 実際ネットで調べたり、在学中の美術の先生に聞いたり、パンフレットを送ってもらったりしたのですが自分から見てそれらの学校の良いところしか見えてこないので選べません。 皆さんが「進学する」なら、と言う視点で考えてもらえると嬉しいです。 沢山のご回答お待ちしております。

  • 将来が不安です。

    こんばんは、見てくださってありがとうございます。 現在高3でCG系の専門学校へ進学が決定しています。 質問というか、悩み事になってしまうのですが 将来やりたいことが多くて決めれません。 一言でいえばやりたいことがいくつもあって一つに絞れないのです。 専門学校へ行くくらいなのでCGを極めたいことは確かです。 ですが最近海外ボランティアにとても興味を持ちまして 海外へ行ってボランティアしたい、違う国の人と関わってみたいと思うようになりました。 それと、私は雑貨が大好きで将来雑貨屋を経営したいとも思っています。 (他にもいろいろありますが省略で) ですが進学先は専門学校。就職先はそっち関係の会社でないと行く意味がありません。 でもお店経営はともかく、海外ボランティアの夢は捨てることができません・・・ もちろんCGの技術を身につけてそれを活かしたいとも思っています。 私はどうすればいいのでしょうか・・・。 ちなみに大学へ進学、就職するという選択肢はなかったです。 何かアドバイスがございましたらよろしくお願いします。

  • 活躍しているアクセサリデザイナーは

    私はグラフィックデザイナー、ウェブデザイナー、CGデザイナー、アクセサリデザイナー、服飾デザイナー等といったデザイナー関連の仕事に憧れて、将来はそういった仕事に就きたいなと思っていました。 ただ単にそういった仕事をするのでなく、海外でも活躍できたらいいと夢見ていたのですが、 考えてみたら世界各地で活躍しているデザイナーさん達は子供の時から才能のあった人たちなのでしょうか? やはり美術が皆さん得意でいらしたのでしょうか。 私は美術は好きですが、成績は小学校の頃から悪いです。 それを考えると、どうも「私には才能がないから」「海外に行ける力量などないから」と諦めてしまいます。 美術が不得意でも活躍しているデザイナーさんはいるのでしょうか。

  • 義肢装具士について

    私は義肢装具士か理学療法士になりたいと思っています。 専門学校に行って資格を取るために勉強したいです。 日本の専門学校だけでなく、海外の学校も考えています。 日本は技術の面ではどうなんでしょうか?? やはりアメリカなどの方が進んでいるのでしょうか? 海外で義肢装具士か理学療法士の資格を取得したら日本の資格と同じになるんでしょうか? 将来は戦争や地雷で傷ついた子供たちのボランティアに参加したいと思っています。

  • 技術を取り巻く社会の環境変化(過去10年間)

    少し、漠然とした質問で申し訳ないのですが、ここ10年間でさまざまな技術に影響を与えるような環境変化があったと思います。地球温暖化に伴う省エネなどが典型でハイブリッド車など、それに対応する技術が数多く提案され、実用化されてきています。こういった視点で他に技術に与える環境変化としてどのようなものがあったか、社会面・IT・国際面の幅広い面から何がどういう技術にどのような影響を与えたかという情報を教えてください。どちらかというとマクロな見方でここ10年間くらいの技術を取り巻く環境変化をまとめてみたいのです。よろしくお願いします。常識的な簡単なものでも構いません。

  • 地球と人類の歴史(環境面で)というとどんな事がありますか?

    地球と人類の歴史(環境面で)というとどんな事がありますか? 学校の宿題で『環境に対する地球と人類の歴史』をかるくレポートに纏めたなきゃいけないのですが、ネットなどで調べても環境とは全く異なった人類の歴史が出てくるばかりで困ってます。 どなたか環境面での地球と人類の歴史について教えてください。 また参考になるサイトなどがあったら教えてほしいです。

  • 東京都立総合芸術高等学校について

    私は海外に10年以上住んでます。小中は現地の日本人学校に通ってました。 今高校一年生です。現地の高校に通ってます。けど環境が合わないので日本に帰りたいと思っています。 それで、自分には芸術系(美術)の高校に行きたいと思い調べたら東京都立総合芸術高等学校が見つかりました。学費も高すぎないし(むしろ安い)、美術も学べるし、まさに私の行きたい理想の学校です。 そこで質問です。 東京都立総合芸術高等学校は帰国子女を受け入れてますか?それと夏休みから編入することは可能なのでしょうか? 分かる人はぜひ教えてください。お願いします。

  • 海外のボランティアで・・・

    将来的に海外でボランティア活動をしたいと思っています。 内容は井戸を掘ったり、学校を建てたり 直接現地の人の役にたつような事がやりたいです。 一応青年海外協力隊のHPは見たのですが、 自分のやりたいこととは少し違うような感じがしました。 上記のようなことができるボランティア団体があれば教えてください。

  • 海外ボランティアをするためには何が必要ですか?

     私は今、海外ボランティアについて色々調べています。私はこれと言って資格も技術もありません。そんな私でも参加できそうな植林や学校建設など、様々なボランティアが存在することも徐々に分かってきたんですが、資格、技術なしでもできる海外ボランティアはどういったものがあるんでしょうか?  また、現地では、公用語として英語力も必要と聞きますが本当ですか?  まずは地域ボランティア(ちなみに福岡です)に参加し、身近なところから、知識、経験を積み、バイトをしてお金を貯めて、英語を勉強して、来年の夏に海外で・・・と考えています。国内に関しては、やはり社会福祉協議会、ボランティアセンターに足を運ぶのが一番いい方法なんでしょうか?  ボランティアに関して、全く未経験の私ですが、とりあえずは一年間をメドに活動的に取り組みたいと考えています。国内、海外問わず、ボランティアでの体験談、やボランティア団体に関する情報など何でも結構ですので、聞かせて下さい。  質問の順序が逆になったようで・・・お詫びします。