• ベストアンサー

教えて下さい。

この度先日彼女にプロポーズし、このたび結婚と いう事になったのですが、両親の顔合わせをする時は新婦の家に招かれるのが当たり前ですか? 今自分が考えているのが、どこか会場を新郎新婦が予約して、主催は新郎新婦という形でお互いの両親を招くという方法をとろうと思うのです。 そしてそこで結納も兼ね親睦 食事会をしようと思っているのですが、それでは駄目でしょうか? うちの両親は新婦側が新郎側を自宅に招き、そこで結納を交わすのが一般的でその後の食事にしても新婦側が全て段取りするのが普通だよ。 みたいに言っていたのですが。 皆さんの意見を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.5

我が家の娘もあなたと同じ方法で両親の親睦・食事会をしました。 結納という形はなかったですね。両親の紹介です。 他人の意見に惑わされず、会場と相談しながら決めたら良いです。 そもそも、結納という形式をとらなくなりつつある事を両親に理解して貰いましょう。

その他の回答 (4)

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.4

質問者様のおっしゃる >主催は新郎新婦という形でお互いの両親を招くという方法をとろうと思うのです。 でよろしいかと思います。 ご両親がおっしゃる事も正解ですが、質問者様のおっしゃっている事も同じレベルで正解です。 本来は 新郎家からの結納納めとして、仲人が新郎家へ赴き、結納品を預かります。 その後仲人が結納品を新婦家へ手渡して、新婦家で仲人をもてなします。 新婦家が仲人へ結納品の受書を預け、仲人が受書を新郎家へ手渡し、今度は新郎家で仲人をもてなします。 今度は結納返しとして、この一連の流れを新婦家側から行います。 これの略式として 仲人と新郎家が一緒に新婦家へ行って、お互いの結納品の授受を行いって新婦家がもてなす形式。 これは質問者様のご両親がおっしゃっているパターンですね。 他に、新郎家と新婦家、仲人が料亭やレストラン等に会し、双方の結納品の授受を行い、会食する形式。 これは質問者様がおっしゃっているパターンです。 従って冒頭でも述べました通り、質問者様、ご両親共に間違ってはいないんです。 さて、ここで既にお気づきかと思われますが、正式な方法で行おうとすると、仲人が必要です。 しかし、略式であれば仲人は必要ではないんですよね。 最近は仲人をたてないケースが多いそうです。 かく言う私も仲人なんぞたてませんでした。 最近ではホテルのプランで「結納プラン」なんてのがあるので調べてみてはいかがでしょうか。 新婦の家に行ってってのも悪くないでしょうが、先方に気を使わせるし、準備も大変でしょうから質問者様のいう食事会の方がよろしいかと思います。

noname#197426
noname#197426
回答No.3

ひと昔前は ご両親のおっしゃる通りでしたが、 今はホテル等で結納パックがあり、あなたのおっしゃるような 方法で顔合わせする方が多いようですよ。 別に先方へ失礼にもなりませんし、良いと思います。

回答No.2

  どの様にするか、#1の回答通り両家の話し合いで決めればよいと思いますが、一点言葉尻ですが誤解の内容に.. >新婦側が新郎側を自宅に招き、 新婦側が招くのではなく、新郎側が訪問するのです。 新郎側が結納を持参して新婦側を訪問し嫁に頂く儀式です。 それへの返答として宴席を新婦側が設けるのです。  

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

質問主さんの考え方は「昨今でのやりかた」ですね。 私もその方法で顔合わせを行いました。結納もしてません。 質問主さんのご両親の考え方は「伝統的なスタイル」での結納式ですね。 最近は「そういうの面倒くさい~」と思うご両親も増えた事で 顔合わせのみというのも珍しくありません。 まずは実のお父さんお母さんが自分たちの結納はどんなだったか詳しく聞いておきましょう。 その後彼女さんに「実はうちの両親はこういうのが結納と顔合わせと思っていて…」って伝えて、彼女から相手のご両親の「結納の考え方」を聞いてみるのが一番です。 ここら辺は「自分たちがどうしたい」ではなく「両家両親の意向」に従った方が面倒が起きにくいです。 伝統的な結納の段取りはWikiでも大体分かると思いますが 大事なのは「両家の親の意見をすりあわせる」です。 全然考え方が違ったり、諸事情で略式にしたいなどの考え方もあると思います。 事前に調べてお互いの両親ともよく話し合い決めて行くのがベストかと。

関連するQ&A

  • これは結納の代わり?

    結婚までの段取りを教えてください。 先日、彼女にプロポーズして了承され、うちの両親に彼女を紹介して 結婚の報告と了承を受け、 僕が彼女の家に行って、彼女の両親に「結婚させてください」と了承を得て、 無事、認められました。 そのとき、彼女の父親に 「 早い段階で、そちらの両親とお会いして、顔あわせをしたい」 といわれました。 彼女の両親は、「結納はしなくても良い、任せる」というポジションです。 知識不足で申し訳ないのですが、結納をやらない場合、軽い食事会などを行うって聞いた ことがあるのですが、これはそれなのでしょうか? だとしたら、結婚式場の予約なども決めていない状態なため、食事会を行うには 早過ぎるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 新郎側は、結納後、新婦側の実家へ挨拶へ来るべき?

     先日、彼の実家へ結婚の挨拶に行ったとき、結納はどういう形でするのか聞かれました。  まだ彼との間できちんと話し合っていなかったのですが、略式でと考えていますと答えました。私のイメージとしては、料亭で両家の顔合わせも兼ねて、食事会と記念品の交換(指輪やスーツなど)という程度のものにするイメージです。  結納で両家初顔合わせをしたあと、結婚式までは両家が顔を合わせる機会はありませんが、そのことを先方は心配しているようです。  「結納のあと、一度ご実家へ挨拶へうかがったほうがいいかしら?」と新郎側のご両親は心配しているようです。  新郎側のご実家は名古屋、新婦側の実家は北関東で、けっこう遠距離です。結納も済ませたあとのことですし、私はわざわざ来ていただく必要はないように感じるのですが、どうなのでしょうか? 新郎側でも迷っているようです。

  • 結納代わりの顔合わせ食事会、費用の負担は?(長文)

    顔合わせ食事会の費用について教えてください。 私は以下の理由で自分(新婦側)で出そうと思っていました。 ・もともと、結納の際の宴席は新婦側で用意するものだと  結婚情報誌で読んだ。 ・私が顔合わせ食事会を希望した。  彼は「○○(私)が希望しているならやろう」と思っている程度で  彼の提案でない顔合わせの費用を出させるのは悪いと思った。 で、うちの母親に「結納はどうするの?」と費用の事も含めて聞かれた際 「顔合わせの食事会をやるつもり、費用は新婦側がもつものだから私が出す」と 言ったところとても嫌な顔をされました。その理由を母に聞いても はっきりとは言いませんでしたが、どうやらこういう事のようです。 「結納は新郎側がもらいに来るのだから、宴席も何もかも新郎側が用意するもの。  おまけになぜ新婦側が顔合わせの場所まで考えなければいけないのか。  新郎側がもっと動くべき」と… 最後には「もういっそ顔合わせなんてしなくていい」とまで言い出しました。  ※「新郎側がもらう」と言っても、同居する可能性は全くありません。 私は、お互いの家族の顔だけでも知りたいし、結納品は省略するとしても 婚約指輪や結納金など額の大きなものを受け渡す場として、 またケジメとしてもできるだけ顔合わせはしたいと思っていたのですが… でも、うちの親がやらないと言うなら、結局やりたいのは私だけか…と思い 「もう顔合わせやめようかと思ってる」と言ったら、母に泣かれました。 今は全く手がつけられません。 どうも、母が結婚する際は父(新郎側)と祖父(新婦側の親)が全て準備し 母は準備も費用もまったくタッチしなかった(衣装と婚約指輪のみ選んだ)らしく、 それが当然と思っているようです。 ちなみにうちは東海地方です。 アドバイスなどいただけるとうれしいです。 長文を最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 結納に対する考えの相違について

    1ヶ月以内に顔合わせの食事会を控えた男性です。 結納に対して彼女の両親と私の両親の考えの違いで困っています。 みなさまに貴重なご意見・ご経験をご教授していただければと思い掲示させていただきました。 簡単に現状をお話しますと、 私の両親(新郎側)は「重要な儀式だから結納はするべきだ。」という考えで、 彼女の両親(彼女も含め)は「(理由は言われず)結納ではなくて食事会で。」という考えです。 (どちらも説得に応じず頑固です。) 彼女と彼女の両親、私の両親の間で板ばさみになってしまい、とても困っております。 「新郎側が、結納はしない」と問題になるケースは多いと思いますが、この様なケースを経験された、 もしくは聞いたことがあるという方のご意見を頂ければと思います。 宜しくお願い致します。 ※結納できるのであれば、食事会に合わせて出来ればとも思っております。

  • 挙式後・日を改めての新郎側親戚との顔合わせ??

    結婚が決まり、当人たちの希望もあり身内だけで(両家の両親・兄弟のみ出席、顔合わせも兼ねて)挙式をすることになりました。挙式後、日を改めて新郎側の親戚一同(多数)と新婦・両親だけ呼んで食事会をかねて顔合わせをしたい旨、新郎側より申し入れがありました。この食事会に、新婦の両親は出席したほうが良いのでしょうか??そもそも顔合わせは、当人たちの希望で両家の両親・兄弟のみで行う事になっており新婦の両親が出席する必要があるのか困惑しています。皆様のご意見を伺いたくお願いします。

  • 挙式後・日を改めての新郎側親戚との顔合わせ??

    カテゴリーを間違えたので再質問させていただきます。 結婚が決まり、当人たちの希望もあり身内だけで(両家の両親・兄弟のみ出席、顔合わせも兼ねて)挙式をすることになりました。挙式後、日を改めて新郎側の親戚一同(多数)と新婦・両親だけ呼んで食事会をかねて顔合わせをしたい旨、新郎側より申し入れがありました。この食事会に、新婦の両親は出席したほうが良いのでしょうか??そもそも顔合わせは、当人たちの希望で両家の両親・兄弟のみで行う事になっており新婦の両親が出席する必要があるのか困惑しています。皆様のご意見を伺いたくお願いします。

  • 顔合わせ食事会の席次について

     来年3月に結婚予定の者です。  今度、結納の代わりとして両家顔合わせの食事会をすることになりました。  出席するのは、新郎側が本人、母、妹の3人、新婦側が本人、父、母、妹、兄、義姉(兄嫁)、兄の子(11ヶ月)の7名の計10名なのですが、席次に悩んでいます。  会場は懐石料理屋の個室で、5対5の配置になっていると思うのですが、新婦側が新郎側の倍以上いるので、どのように座るのがいちばんいいのでしょうか?  そもそも、新郎新婦は下座に座るべきなのでしょうか?  それとも真ん中に座るべきでしょうか?  何もわからないので、悩んでいます。  教えてください。  よろしくお願いします。

  • 両家顔合わせのお食事会について

    質問させていただます。 お付き合いしている彼女との結婚が決まり、月末に両家の顔合わせの機会を設けることになりました。結納という形ではなく、お食事会を行う予定です。 彼女のご両親は飲食店を経営しており、そちらでお食事会をしませんか?とお誘いをいただきました。もちろん喜んでお受けするつもりでいます。 ですが、新郎側の家族がお店を予約し、費用も負担するのが自然だと思っていましたので、このような場合、どのように彼女のご両親にお礼をすればいいのか悩んでいます。 お知恵を貸していただければと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 顔合わせの席順

    双方の両親との顔合わせの席順について教えてください。 新郎、新婦、新郎の父、新郎の母、新婦の父、新婦の母、新婦の妹の7人です。 食事場所は和食で個室を用意しました。 主催は新郎、新婦がすることになっていますが、やはり新郎の父が一番上座でいいのでしょうか? 教えてください。

  • 結納を省略した、花嫁パパの悲しみ

    はじめまして。 結納を省略した場合について教えてください。 私(新婦)の親が「結納はしてもしなくてもいいよ。」⇒ 当人同士で話し合い、面倒だから省略しようと決めた。⇒ 彼(新郎)の両親が「(新婦)の実家へ行きたい」とのことで訪問。⇒ 私(新婦)の実家へ行き、新婦側両親が新郎側両親の2日分の食事・宿泊(観光ホテル)を支払う。⇒ 挙式は参列者に応じて両家が負担、衣裳もそれぞれ負担。(予定)     新郎側両親は「長男だから相応に・・・」と言います。 また、将来的には彼の田舎へ行き、住んで欲しいと言われています。 私(新婦)の両親は「二人の好きなようにやってもいいよ」という考えなので、あまり口出ししませんでした。 しかし私は一人娘で、結婚により遠くへ嫁にいくことになります。 彼の実家を継ぐことになれば、なかなか実家へ帰ることも出来ません。(遠いので) 私(新婦)の両親は「出来ればこちらで挙式・披露宴してほしい」と言ったのですが、彼(新郎)側の両親が受け入れませんでした。新郎側優先で結婚の話が進んでいるのですが、最近私(花嫁)の両親が悲しむような言葉が増えてきました。 「大事に育ててきたのにタダで嫁にやるようで・・・。」 「お父さんが結納したときは○百万貯めてきたのに、おまえは・・・。」 私(新婦)の両親はお金が欲しいわけではありません。けれど「結納」をすることで誠意を見せることができます。両親は、彼・彼の両親から「私を嫁に迎えて幸せにする!!」という誠意を見せて欲しかったようです。 私は浅はかな考えで結納を省略してしまい、とても後悔しています。 日に日に寂しさの増す父に申し訳なく、結納に変わることは何か出来ないかと思っています。挙式の費用分担を変える、挙式後簡単に私(花嫁)の実家でお披露会をするなど・・・。 なにかいい方法・アドバイスがあればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう