• ベストアンサー

音楽CDをコピーしても再生できない

ohalojisanの回答

回答No.6

No.5です。 CloneCDを試しに使われるのでありましたらならば 次のURLの使用法を参照してみて下さい。 http://www.interz.jp/tool/clonecd.html

関連するQ&A

  • 音楽CDのコピーがうまく出来ない

     どなたか教えて下さい。過去の回答を見ても要領を得ませんので… 古い音楽CD(コピーガードのかかってない)をコピーしたのですが、古いラジカセやCDプレイヤーで再生出来ません。PCはVista機、ソフトはWindows Media Playerで読み書き、ハードは内臓のDVDドライバー。WAV形式で読まれてます。  またソフトは、内臓の「Creator LJ」「Beat Jam」も使ってみましたが、うまく行きません。 以前に、XP機で同じMedia Playerで、CDドライバーではうまく行ったのですが…。

  • 音楽CD/MP3が再生できなくなりました。

    windows98で音楽CD、MP3が再生できなくなりました。 2,3日前までは再生できていましたが、恐らく、知らず知らずのうちに誤った操作をしてしまったのかも知れません。 CDを挿入すると、マイコンピュータでは、AudioCDと認識されメディアプレイヤーに曲目も表示されますが、すぐに「この形式はサポートされていません」と、表示されてしまいます。 他のPCでは再生できましたので、CDの不良では無いようです。 それならば、とCDをMP3にリッピングし聴こうとしましたが、やはり同じエラーが表示されました。 メディアプレイヤー9を再インストールしましたがダメでした。 ちなみに、PCが立ち上がるとき、シャットダウンするときのサウンドは鳴ります。 CD/MP3が聴けない原因が分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • 音楽CDのタイトルはどうしたら入るの

    Media Player8で音楽CDを再生するとCDタイトルや曲目リストが出てきますが、WAVファイルをCD-Rに焼いて再生してもリスト欄にはトラック1...2...3...としか出てきません。WAVファイルをCD-Rに焼くときに何か方法があるのでしょうか?。 なお、フリーのプレーヤーをいくつか持っているのですが、どのプレーヤーで音楽CDを再生してもタイトルやリストは出てきません。

  • 音楽がCDプレイヤーで再生されません

    Windows Media オーディオ ファイルという形式の曲を音楽用CDへ書き込みしましたが、CDコンポで再生出来ません。 ウィンドウズメディアプレイヤーのファイル→録音・転送→オーディオCDに録音という手順で書き込みしました。 PCでは再生されますが、CDコンポで再生するには他に作業が必要なのでしょうか。 お恥ずかしながら初心者なもので、具体的な手順を教えていただけると非常にありがたいです。

  • 音楽をCDに書き込み

    パソコンに取り込んだ音楽を損失なしで再生用に書き込みたい。 そんなことできますか? 無理なら再生用CD(CD-R)で高音質、低損失の良い商品を教えて下さい。 (ソフト) ・Windowsメディアプレイヤー11 ※これよりもいいソフトあれば教えて下さい。 (音楽の形式) ・WAV(無損失) 1.41 Mbps パソコンからCDに書き込んで再生すると、どうしても音質が劣化してしまいますよね?それに悩んでます。お願いします。 あとWindowsメディアプレイヤー11の 「オプション」⇒「書き込み」 で、いろいろ項目ありますよね。 これはどれにどのようにしておけばベストですか?それとも上記の質問とは無関係ですか?無関係なら無視でいいです。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • 音楽CDの再生

    SonicStageにて購入した楽曲をCDメディアへ書き込みパソコン上では再生できますが、家庭用プレーヤーでは、ファイル形式が「wave」のため、再生できません。SonicStageにて作成した音楽CDは書き込み専用で拡張子は、「.cda」となっています。 家庭用プレーヤーで再生できるような方法はありますか?お尋ねいたします。

  • 音楽CDが突然再生出来なくなってしまいました。

    音楽CDが突然再生出来なくなってしまいました。 今までパソコンのCDドライブで再生出来ていた音楽CD(メディアはMAXELL製CD-R 2-48X700MB)すべてが、何故か突然再生出来なくなってしまいました。しかしその音楽CDをパソコンではなく、CDプレーヤーでは正常に再生することができます。 音楽CDをパソコンのCDドライブに挿入するとこれまでは自動的に次の画面が出てきました。 <CDドライブ(E)> 1)オーディオCDの音楽を再生または保存。 2)CDから音楽を取り込む。 3)オーディオCDの再生。 4)フォルダーを開いてファイルを表示する。 CDが突然再生出来なくなってからは何故か次の画面に切り替わってしまいました。 <CDドライブ(E)> 1)CDへの書き込み。 2)書き込み可能なCDフォルダーを開く。エクスローラ使用 3)オーディオCDの書き込み。 4)何もしない。 即ち『オーディオCDの再生』ボタンが無いので、再生することが出来ません。 パソコン(WINDOWS XP)の設定を変更した覚えはないのですが、パソコンで音楽CDを再生する方法についてご教示頂ければ助かります。どうぞよろしくお願いします。 尚、自分で作成した音楽CDではなくて、正規に購入した音楽CDはパソコンで再生出来ています。 またWINDOWS MEDIA PLAYER 11やREAL PLAYERなどを使用しています。

  • windows media オーディオ形式でCDプレイヤー再生?

    windows media playeで音楽CDを取り込んでCD-Rに書き込みたいのですが、取り込む時のオプションの形式でwindows media オーディオやmp3、WAVがありますが、どの形式が一番一般CDプレイヤーで再生するのに適していますか?windows media オーディオ形式でやったとき一般のCDプレイヤーで再生できますか?

  • CDのコピー

    少し前にWindows Vistaに買い替え、CDのコピーがうまくいきません… Windows Media playerで取り込んだCDを書き込みをするのですが、書き込みが終了したCDを普通のCDプレイヤーで再生する事ができません。パソコンでは再生できます。実際は86トラック収録せれているのににCDプレイヤーの画面には1トラックとしか表示がでません。圧縮されてコピーしているという事でしょうか? 以前にやった時はできたのに…ちなにみ以前できた時はCDに書き込みをする時に15分くらいかかったのに、今回は1,2分で書き込みが完了しました。 パソコン用語に詳しくないので、分かりやすく説明頂けると有難いです。宜しくお願い致します。

  • コピーCDが再生できません

    レンタルCDをwindows media playe11を使い、wav形式(無損失)で取り込み、空のCD-Rに書き込みました。 出来上がったCDは自宅PCでは再生できるのですが、ラジカセでは、NOT MP3 DISC の表示され、再生できません。どうすればいいでしょうか。 あと友達の家のPCでは再生できるのでしょうか。