• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:解決方法ってありますか?)

一人の人を好きになるってどういう状態か

noname#176652の回答

noname#176652
noname#176652
回答No.2

一緒にいて楽しい。 沢山の優しい言葉や行為を与えてあげたくなるし、 それを与えることで 相手からも同じものを貰いたい。 そんな気持ちが「好き」って感じ。 個人的な意見ですが、、、 興味を持った人に、優しい言葉や行為をプレゼントしてみてはどうですか? それに対して、相手から同じ反応があったとき 質問者さんは「好き」を感じるのではないでしょうか。 ご自身のこと自意識過剰で自己愛的と言われますが、 自分が嫌いなんですよね?ならば自己愛的ではありません。 文面から、きっと謙虚で誠実、正義感の強いな人なんだろうな~と思いました。 このような性格の人は一般的に社会から好かれますよ。 そんな素敵な自分をもっと愛して、自己愛になってはどうですか♪ 自信を持って、興味のある人にアッタクすれば 人を好きになることができるんじゃないですか。 というか恋人ができます。。。

yt0610
質問者

お礼

優しさをプレゼントする。気軽にできればいいのですが、なにぶん恥ずかしがり屋でして照れてしまいそうです。 自信をもって興味のある人にアタックする… 正直自信がなさ過ぎて臆病になってしまいます。 どう自信をつけるのかが課題のようです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 双極性障害II型無職男この先どうすればいいのか

    こんにちは。 私は、双極性障害II型を患い、病院に通院しながら自宅療養をしている無職(仕事は医師から止められています)で独身の来年50歳になる男です。 これから先の人生何も見えてきません。 働ける様になって、もうこの歳ですが自分の家庭を持ちたいです。 やはりすべて諦めるしか方法はないのでしょうか? 誠に申し訳ありませんが、ここでは誹謗中傷や罵詈雑言などの回答をなされる方がわずかの人と思われますがいらっしゃいます。 自分は正直こういう病気であり余り状態が良くないので、絶対に誹謗中傷や罵詈雑言の方はやめて下さい。(そういう回答を見ると余計具合が悪くなりますので。)

  • 非処女ってなんであれだけ躍起になって

    非処女ってなんであれだけ躍起になって誹謗中傷してくるのでしょうか? 非処女と結婚は嫌だって話をここですると、非処女とその取り巻き組がやたら人格批判をしてきます。 例えば、「ニート、ブサイクと結婚は嫌だ」っていうとそこまで躍起になりませんよね? 「ふーんそうなんだ」で終わる話ですけどこと非処女に限っては、ものすごい剣幕で誹謗中傷してくる輩がいるんです。 これは一体どういうことなんでしょうか? 煽り、誹謗中傷はやめていただきたく論理的な回答お待ちしております。 とお願いしてもまた一部人格否定の書き込みが書き込まれるでしょうけども... 感情論に任せた罵詈雑言やめていただきますようご理解のほどお願いいたします。

  • 誹謗中傷

    海老蔵さんが誹謗中傷を訴えるそうで、それについてバイキングで坂上さんが色々言ってましたが…私は昨今の誹謗中傷狩りみたいな風潮には強烈な違和感を感じます。 安倍さん能無しだとか、蓮舫嘘つきだとか、トランプ馬鹿だとか、プーチン頭おかしいとかいうのもやめるべきでしょうか? プライベートも込みで自らを商品として売り込むタレント達への消費者としての罵詈雑言もダメなんでしょうか? 一般人のSNSやサイト投稿に対する罵詈雑言も取り締まるべきでしょうか…? 店や商品に対する、例えそれが汚くても、思うがままの表現は慎むべきでしょうか…? 言論を解放するサイトや機関が、独自の判断で削除などして良いものでしょうか…?それは独善ではないんでしょうか? 私は、公となったもの全てに対して表現の自由が優先されるべきで、誹謗中傷がありふれる世の中こそが正常で、そんな誹謗中傷に対してそれが間違ってるなら、それに対しても限りない罵詈雑言が浴びせられるような社会が全うに感じます。 そして、個別の事例に対してはあくまで個として法的に争えば良いと思う… なんか、強い者達、優位な人達に有利な言論封鎖が進みつつあるように思えますが、いかがでしょうか?

  • 日本人はネット向いてない

    日本人って顔と名前がわかる場所では極めておとなしいのに、匿名になったとたん、誹謗中傷・罵詈雑言・煽り・叩き・嘲笑・マウントの嵐になるんですか?

  • 悪口陰口につい耳を傾けてしまう

    私はとても怖がりで、自信がありません。自分に対しても、他人に対しても、悪口陰口誹謗中傷が怖くて大嫌いです。 それなのに、無意識にそういった言葉に耳を傾けてしまうのです。 職場ですぐに陰口を叩く人がいるのですが、なぜかその人の話に聞き耳を立ててしまいます。不愉快になるだけなのに。 インターネットでも気になるQ&Aサイトやニュースサイトを読んでいて、ちらっと中傷コメントが見えただけで悲しくなるのに、その不快感のリスクより情報や知識を優先させて、結局ユウウツになります。 絵を描くのですが、絵の投稿サイトに投稿しても、中傷コメントが来るというのに、「褒めてくれる人がいるんじゃないか?」「見てもらいたいな」「きっと優しい言葉をかけてくれる人もいるだろう」と思って投稿がやめられません。 中傷コメントをもらうと、たった一件でもものすごく落ち込みます。それなのに、リスクを犯してまで悪口陰口誹謗中傷が見聞きできる状況につい身を置いてしまうのです…。 これをやめたいのと同時に、なぜ自分がこんな行動を繰り返すのか、知りたいです。 心理学的・精神学的に教えてもらえないでしょうか?

  • 批判しないで!というコメント

    私はブログで、映画の感想を書いています。 先日、とある映画のグッズについて、批判的な内容の記事を書きました。 誹謗中傷や罵詈雑言の類ではなく、単なる感想でもなく、 根拠を提示して、言葉を選んで、冷静に批判(否定的な評価を下した)したつもりです。 その後、「制作スタッフを批判しないでください。スタッフだってがんばっているんですよ。 批判することで不快に思う人がいるのだから、そういうのは心の中で思うだけにして、 ブログには書かないでください。」というような内容のコメントをいただきました。 文章全体を読むに、荒らしとまでは言えないようなコメントだったので、 私としては返事をするつもりでいます。 そこで質問ですが、こういうコメントにはどういった返事を書くのが良いでしょうか? どう返事をしたらいいのか悩んでいます…。

  • 精神疾患を患い結婚を諦めた50歳独身の男です

    私の質問を閲覧して頂いた方有難うございます。 私は、題名の通りの男なのですが、長期間病気のせいもあり、性欲が全くなかったのですが(もう5年以上、セックスもオナニーもしていません)最近になり、急に性欲が出てきました。 しかし相手がいないのと、この年齢でオナニーと言うのも虚しすぎるのでしていません。 それと風俗は、病気が怖いので、全く行く気がありません。 私と同じ様に50歳を超えていて、特定のセックスをする相手がいなくて、性欲がある人はどの様にして解消していますか? 私としては、真剣な悩みなので、誹謗中傷や罵詈雑言などは、どうかお控えの方御願います。

  • 郷に入れば郷に従え という言葉があり、自由気ままに

    郷に入れば郷に従え という言葉があり、自由気ままに振る舞う人に対してその言葉を言って説教をする人が居ますが、別に従わなくても直接罰せられたりしないのなら、周りから批判されようがムカつかれて怒鳴り散らされようが陰口を言われようが忌み嫌われようがネットで誹謗中傷されようが、一切意に返さず堂々と逆らって自由にすればいい、郷に入ったからって嫌いな郷に無理して従う事はない、法律等、逆らえば罰せられる郷にだけ従えばいい 皆さんは俺のこの考えは嫌いですか?

  • ネットの言葉使い

    高校生男ですです。 よく2チャンネルとかのネットの掲示板や匿名でコメントできたりすると口が悪い人や誹謗中傷する方をたくさん見かけるようになってきている気がします。 自分もよくネットを使うし2チャンネルで面白そうなタイトル見つけたら見てしまいますが、なんだかいやだな~と思ってしまいます。 ですがこの間チャットをしていたら、いきなり悪口書いてきたりしてくる人がいたのですが、成り行きで相談したら的確で丁寧な回答をしてくれました。ホントはいい人なのでは?と思いました。 いい人なのになぜ悪口や口が悪くなってしまうのかと考えたら、やはり今ネットでは誹謗中傷は当たり前だし、匿名性が原因なのでは?と思いました。 ネットを批判しているわけではないのです。自分も使っていますし! でも、もうちょっと礼儀や常識をわきまえて使うべきなのでは?とおもいます。 皆さんはネットでの言葉使いや誹謗中傷についてどう思いますか? カテゴリわからなかったので違っていたらすいません。

  • 悪口、陰口が耐えられません

    悪口、陰口が耐えられません 30代半ば、女、精神病を患っています。 私は、人の悪口を言ったり人の悪口で話が盛り上がっている人たちが理解できません。 自分自身、精神的な病気を持っていて、誰かが自分の悪口を言っていると思い込むと、他の人達の多くも自分の陰口を言っていると妄想してしまう症状が出るので、人一倍悪口を嫌っているということもあります。 しかし、人の悪口を言ったところで何になるというのでしょう。非生産的だと思うのです。 もし気に入らなかったり治してほしいところがあれば、直接言えばいいのでは、と思ってしまいます。 自分の悪口を言われるのも嫌ですが、自分も混ざっている何気ないところでそこにはいない人の悪口が始まるのもすごく嫌です。 私はめったに人の悪口を言わないので、友達などが「あなたは誰が嫌い?」と聞いてくることもあり、そういうマイナスの会話自体が大嫌いです。 かくいう私も人の悪口も言わなければ、本人に治してほしいところを直接言うこともできない、情けない人間でもありますが。だから病気になってしまったのかもしれません。 悪口が嫌い、言いたくない、聞きたくないという自分の性格は異常なのでしょうか?