• ベストアンサー

公務員の高卒と大卒扱いの給与について。

18歳で高卒扱いで働くのと22歳で大卒扱いで働くとして生涯賃金はどのくらい違いますか? 行政職でノンキャリアで昇格しても主査止まりの市役所勤務と仮定。 高卒で働くと4年間有利ですよね? 某政令都市の給与を見ると、18歳新規採用で168000円 22歳新規採用で大卒で198000円です。 昇給のスピードが違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

官公庁とはいえませんが、生涯賃金を詳細に比較したデータがここにあります。 これを見ると4年間先に働いたとしてもやはり大学出のほうが生涯賃金は多いということですね。 ただそれよりも業種や起業ごとの差の方が大きいので、就職先次第のところはあります。 でも同じ職場であれば、学歴の高いほうが生涯賃金は多いということは確実にいえると思います。 これは通常大学卒のほうが昇進が早いので、それにしたがって給料も高くなるということでしょう。 役所は採用時の試験によって一生この差がついて回ると思いますので、やはり同じことになると思いますが。 http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-106.html

関連するQ&A

  • 公務員の給与制度について質問です。

    公務員の給与制度について質問です。 1. 国家3種や地方初級試験に大卒の人が合格した場合、学歴による加算みたいなものはあるのですか? 例えば1種や上級職には試験に自信ないから大学卒業して高卒区分を受けたとして、22歳で採用になった場合に高校卒業後の4年間での年齢加算という概念なのか学歴での加算なのか両方なのか? 22歳で何の加算もなく高卒初任給なのか? 2. ゴミ収集などの技能労務職は学歴での加算はありますか? 要項を見た限りでは行政職のように一種や上級という区分がなく統一されています。 この場合高卒、大卒無関係で年齢だけでの判断なのでしょうか? 3. 技能労務職で採用された場合、最近は技能労務は給与の削減に力を入れているみたいなのですが、運転などの特殊手当などがありこの手当が大きいとか、手当があっても昇給のスピードが遅いなど聞きます。 3種や地方初級と比べても技能労務職はトータルでの生涯賃金は低いのでしょうか? バブルの頃は昇格などすればゴミ収集や給食調理は最高年収900万円とか聞きましたが… ※どれも大学卒業して22歳で採用されたと仮定します ※3種や初級や技能労務職に大卒の22歳が応募資格があると仮定します ※現実的でないかもしれませんが、どれも昇格せず1級のままだと仮定します (行政職は1~8級、技能労務は1~3級など級の幅の差があるのは承知しています)

  • 高卒と大卒 生涯収入の差

    高卒と大卒とでは生涯稼げる収入はどれくらい差があるのでしょうか? 学歴、能力、仕事のできで収入は変わるとおもいますが平均値がわかるサイトはありますか? 高卒の生涯収入平均で1.5億円、大卒の生涯収入平均3億くらいでしょうか?

  • 高卒は大卒より昇給が遅いのは理不尽なことですか?

    高卒が大卒よりも無条件で給料が低いことは理不尽なの? この前ツイッターでバズってた投稿の話ですが ある大企業に高卒で就職して四年間工場労働している人がいて、そこへ同い年の大卒で総合職で入社した新人が現場の研修に数か月だけ来る。 その時に大卒新人の研修を担当したら、その新人の大卒は自分よりも圧倒的に仕事が出来なかった。しかし、その新人の大卒は自分よりも月給が4万円高かった。それに昇給も大卒の方が良い。 この状況が気に入らず 「高卒から働いて現場で経験を積み能力も身につけたのに、ただ4年間学校に行っただけの大卒の方が給料が高いのは理不尽だ。私の4年間は大卒が遊んでいた四年間に劣るのか。実力主義といってから入ったのに。この会社は仕事が出来るかどうかよりも学歴を大事にするのか。何が実力主義だ。」 とツイッターに投稿して話題になりました。 こういう投稿には判官贔屓したい心理が働くのか、「なんて理不尽な会社だ!」と高卒を応援する投稿も多かったですが、これって理不尽ですか? 入社する時に高卒は初任給がいくらです、大卒はいくらですって決まってるし、その説明を受けます。どういう仕事をして将来はどういう方向性を目指すのか、というのも説明されます。 それに同意したから入社してるのであって、四年も経って今更何を言ってるんだって感じです。 それに学歴で昇給や昇格の早さが変わるのなんてどこでもある事です。 警察なんかは国家公務員1種キャリアは警部補から、国家一般職の準キャリアは巡査部長から、高卒は巡査からスタートです。高卒はどれだけ頑張ってもキャリアには100パーセント追いつけないし、準キャリアにもほぼ勝てません。 それを高卒が「なんであいつは警部補からなんだ!俺の方が仕事できるのに。理不尽だ!」と怒ったところでバカなだけでしょ?嫌なら国家公務員試験受かれよって話だし。 今回の会社も同じです。大卒の昇給スピードがうらやましいのなら、大卒になればいいだけです。 質問ですが 大卒と高卒では給料や役割が違う。高卒がどれだけ頑張っても大卒に昇給や昇格で追いつけない。と言うのは理不尽ですか? そう言う方針が気に入らんのなら最初からその会社に入社しないか、大学に行ってから入社すれば良いだけなんだから、私は何も理不尽とは思わないけど。 警察や役所なんかでも、いくらでもこういうことがあるんだから、普通ではないですか?

  • 高卒が無条件で大卒よりも給料が下になるのは当たり前

    高卒が大卒よりも無条件で給料が低いことは理不尽なの?普通でしょ。嫌なら入らなければ良いんだから この前ツイッターでバズってた投稿の話ですが ある大企業に高卒で就職して四年間工場労働している人がいて、そこへ同い年の大卒で総合職で入社した新人が現場の研修に数か月だけ来る。 その時に大卒新人の研修を担当したら、その新人の大卒は自分よりも圧倒的に仕事が出来なかった。しかし、その新人の大卒は自分よりも月給が4万円高かった。それに昇給も大卒の方が良い。 この状況が気に入らず 「高卒から働いて現場で経験を積み能力も身につけたのに、ただ4年間学校に行っただけの大卒の方が給料が高いのは理不尽だ。私の4年間は大卒が遊んでいた四年間に劣るのか。会社は仕事が出来るかどうかよりも学歴を大事にするのか。何が実力主義だ。」 とツイッターに投稿して話題になりました。 こういう投稿には判官贔屓したい心理が働くのか、「なんて理不尽な会社だ!」と高卒を応援する投稿も多かったですが、これって理不尽ですか? 入社する時に高卒は初任給がいくらです、大卒はいくらですって決まってるし、その説明を受けます。どういう仕事をして将来はどういう方向性を目指すのか、というのも説明されます。 それに同意したから入社してるのであって、四年も経って今更何を言ってるんだって感じです。 それに学歴で昇給や昇格の早さが変わるのなんてどこでもある事です。 警察なんかは国家公務員1種キャリアは警部補から、国家一般職は巡査部長から、高卒は巡査からスタートです。 それを高卒が「なんであいつは警部補からなんだ!俺の方が仕事できるのに。理不尽だ!」と怒ったところでバカなだけでしょ?嫌なら国家公務員試験受かれよって話だし。 質問ですが 大卒と高卒では給料や役割が違う。高卒がどれだけ頑張っても大卒に勝てない。と言うのは理不尽ですか? そう言う方針が気に入らんのなら最初からその会社に入社しないか、大学に行ってから入社すれば良いだけなんだから、私は何も理不尽とは思わないけど。

  • 高専卒と大卒の扱い

    企業の新卒採用の話です 短大卒や高卒には応募資格がないのに高専本科卒にはある企業がありますが、、、 なんで高専には応募資格があるんですか? やっぱり実践力が高いからとかでしょうか また、応募資格が短大卒にはなくて高専卒にはある企業は、どのような特徴がありますか 高専卒と大卒の立場が同じ(?)で、立場の上がりやすさ(課長や部長へのなりやすさ)も高専卒と大卒でそこまで変わらないみたいな、 高専卒と大卒の人の扱いの違いについて教えていただきたいです 回答よろしくお願いします

  • 大卒なのに給料が短大卒扱いです

    私は大卒である企業に就職ののち、2年後に転職をしたのですが、そこでの社員等級が短大卒扱いで、給料も昇給も短大卒扱いになっています。 転職先の会社では転職者は最初の一年は学歴に関係なく同じ給料で契約社員という扱いでした。 2年目から正社員になり、基本給は今までの職歴年数を加味してくれているとわかるのですが、職能給のところを見たときに当社の賃金規定に書いてある短大卒の初任等級になっていて不思議に思いました。 特に、短大卒と同じ給料になる、とはどこにも書いていないのですがこういうことはあるのでしょうか? 転職時、履歴書も大学の卒業証明書も提出しているのですが・・。 ちなみに、短卒も大卒も確かに同じ仕事をしているので、差はないと思うのですが、それなら何故賃金規定に短大卒 大卒とわけてあるのでしょうか? どなたか給与体系に詳しい方お答えをお願いいたします。

  • 高卒(5年遅れ)か大卒(1浪2留)どちらが今後の人生有利でしょうか

    私は、今1浪1留の状態です。 今年、単位が足りないため、また留年することになりました。 そこで、見切りをつけて大学を中退し、高卒で就職をするか、 大卒を目指し、就職をするか迷っています。 ちなみに就職するころには、1浪2留の状態(年齢25歳) もし大卒を目指すなら、大学の資金は、もう親が4年分払ってくれたので、 残り2年分約200万円+生活費をバイトで稼ぐつもりです。 そこで質問です。 (1)大卒と高卒との生涯賃金の格差を埋めるため大卒にこだわるべきか? (2)現在偏差値50前半の某大学で情報学部であるが、プログラムを組み立てるのが苦手で、将来の就職先が情報学を生かした仕事を希望していないのに、大卒の資格ほしさにこだわって情報学部の大学を卒業すべきか? 大学の学費の納入期限が迫ってますので早急な回答をお願いします。

  • 高卒(5年遅れ)か大卒(1浪2留)どちらが今後の人生有利でしょうか

    私は、今1浪1留の状態です。 今年、単位が足りないため、また留年することになりました。 そこで、見切りをつけて大学を中退し、高卒で就職をするか、 大卒を目指し、就職をするか迷っています。 ちなみに就職するころには、1浪2留の状態(年齢25歳) もし大卒を目指すなら、大学の資金は、もう親が4年分払ってくれたので、 残り2年分約200万円+生活費をバイトで稼ぐつもりです。 そこで質問です。 (1)大卒と高卒との生涯賃金の格差を埋めるため大卒にこだわるべきか? (2)現在偏差値50前半の某大学で情報学部であるが、プログラムを組み立てるのが苦手で、将来の就職先が情報学を生かした仕事を希望していないのに、大卒の資格ほしさにこだわって情報学部の大学を卒業すべきか? (3)1浪2留の25歳の大卒に就職先なんてあるのか? どれでも1つだけでもいいので質問に答えてください 大学の学費の納入期限が迫ってますので早急な回答をお願いします。

  • 大卒で市役所(初級・行政)の場合。

    当方大卒で25歳の男です。 去年まで東京で派遣の仕事をしていたのですが、将来の親のことも考え今年地元(田舎)の市役所職員試験を受けました。 それで一応内定の通知をいただいたのですが、、今更になって少々悩んでいることがあります。 それは、近年地元の市役所は初級(行政)しか募集していなく、私も今年初級で採用になったということです。 採用年齢が29歳まで、ということである意味ありがたいのですが、、よくよく考えてみると初級で採用ってなると不安がたくさんあります。 例えば、 その1:入庁後、初級では業務に制限があるのではないか? その2:高卒と同じ初任給14万で(これは仕方が無いですが)、昇給も遅いのではないか?(大卒だと昇給が早まったりしないのでしょうか。。 その3:同じく、将来の昇格についても凄く遅いのでしょうか??(もしかして昇格してもタカが知れてるのかな。。 などです。 とくに、肩書きなどはそんなにこだわらないのですが、、給与については自分の将来設計もあり(お嫁さんもらったり、家族を養ったり・・・)、非常に不安がたくさんです。 詳しい方がいましたら回答していただけると幸いです。 また、将来に向けて明るくなるような情報があったら教えてもらいたいです!!(それを希望に仕事をがんばりたいので^^ よろしくおねがいします。

  • 公務員 学歴と昇格・給与について

     公務員にも受験の際に様々な制限がかかっていることが多いですが,今回は「学歴不問および学歴制限なしで,年齢制限はあるが,一般行政初級・中級・上級のどれでも受験可能な年齢」のケースに関して質問したいと思います(中級で一般行政職があるか不確かなのですが).  このケースだと,学歴と試験区分に関して「(1)高卒で初級職,(2)高卒で中級職,(3)高卒で上級職,(4)高専・短大卒で初級職,(5)高専・短大卒で中級職,(6)高専・短大卒で上級職,(7)大卒以上で初級職,(8)大卒以上で中級職,(9)大卒以上で上級職」の合計9パターンが考えられます(よくよく考えたら,学歴不問ですから中卒もありえますが).一般的には(1),(5),(9)が自然な組み合わせかもしれません.  これらの9パターンにおいて,定年まで勤めたとして昇給や給与という点でどのような違いが出てくるでしょうか?たとえば,(1)と(7),(3)と(9)を比べたときに,採用される区分は同じなわけですが何か差が出てくるでしょうか?  できれば現職の公務員の方の意見を伺いたいと思いますので宜しくお願いします.(ちなみに私自身は来年4月から(3)のパターンでの採用が内定しています)

専門家に質問してみよう