• ベストアンサー

確率の問題です。

ある学年は2つクラスがあります。クラスの旗を赤、白、青、黄、緑の5色から一色を選んで作ります。何通りのつくり方がありますか。 という問題です。できれば樹形図があるととても助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

RTOさん まあ確かにそうなんですが、 同じ色にしたらクラスの区別がつかないのでは? 質問者さん、そこのところどうなんでしょう? 同じ色使ってもいいんでしょうか?違う色使うんでしょうか? 同じ色なら25通り、違うなら20通りですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

確率ではなく 組み合わせの問題ですがね 問題文に 「同じ色を別のクラスが使ってはいけない」とはどこにも書いてありませんので 5×5で 25通りです

piece1121
質問者

お礼

すみません。問題文には書いていませんでしたが、同じ色を別のクラスが使ってはいけないようでした。問題文が足りず・・・。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

というか確率はどこへ行ったんですか?

piece1121
質問者

お礼

組み合わせの問題のようでした。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

樹形図がなくてもいいんでは・・・? 2つクラスがあるんですよね? まず1つ目のクラスには5色あるんですから5通りの選び方があります。 最後のクラスは4色あります。 よって4通りのやり方。 かけ合わせて20通りでいいはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確率の問題で分からないことが・・・

    確率の問題で分からないことが・・・ 赤 青 白 黒 黄色の旗がある。この中から何枚か選んで横に並べて信号を作る。 同じ色の旗を繰り返し使用していいとすると1000通りの信号を作るには この旗を何枚まで並べることを許せばよいか? という問題がありました。解答は、 n枚を並べる方法は5^n通りある。(N≧1とする) 1枚、2枚・・・と順次計算して、和が1000以上になる場合を考えればいいので 5+5^2+5^3+5^4=780<1000<5+5^2+5^3+5^4+5^5=2905 よって、5枚まで並ぶことを許せばいい。 という解答だったのですが、よくわかりません。 私は、単純に、n枚を並べる方法は5^n通りあるので 5^nが1000を超えない範囲で一番近くなる時のnを求めるのかと思いました。 なのでnは4が答えかと思ったのですが、なぜこれだとだめなんでしょうか? 解答自体もよくわかりません。 >1枚、2枚・・・と順次計算して、和が1000以上になる場合を考えればいいので >5+5^2+5^3+5^4=780<1000<5+5^2+5^3+5^4+5^5=2905 →そもそもこれ自体がなんでこんなことしてるのか理解できません。 なぜ1000以上になる場合を考えているのか?1000以上になってしまったら だめなんではないでしょうか? ご助言お願いします。

  • 確率の質問です!

    n個の箱があります。また、赤、青、黄の3色の玉が、それぞれ十分な数あります。 n個の箱全てに玉を入れて、赤、青、黄がそれぞれ、少なくとも1つずつは存在する確率を求めたいと思っています。 n=3の時は、1×(2/3)×(1/3)=2/9だと思います。 しかし、式で表そうとすると、n≧4で途端に複雑になります。 n=4ぐらいなら、何とか樹形図で調べられます(たぶん4/9)が、3のn乗通りのパターンが存在するため、n≧5はとても大変です。 この問題をnを含む式で表すことはできないでしょうか?

  • 確率の問題 大学受験レベル教えてください!!

    確率の問題の答えの解説の意味が分かりません。 誰か分かる方教えてくださいませんか?? 問題 男子6人、女子6人がいる。 男子は、2人ずつそれぞれ赤、青、黄の帽子をかぶっている。 女子は、1人赤、2人が青、3人が黄の帽子をかぶっている。 男子1人、女子1人のペアを6組作るとき、男子と女子の帽子の色が同じであるペアが4組以上となる確率を求めよ。 解答 男子を上段に一定の順序に並べて固定し、女子を下段で動かす。黄のペアが2組できないと、ペアは3組しかできないことに注意する。     ⅰ)4組の男女がそれぞれ同じ色になるときの組み合わせは、     男 赤 赤 青 青 黄 黄          女 赤⇔青 青⇔黄 黄 黄 (図1)   ⇔の部分は変更可能だから4通りが考えられる。 II)4組の男女がそれぞれ同じ色になるときの組み合わせは     男 赤 赤 青 青 黄 黄     女 赤⇔黄 青 青 黄 黄 (図2)   ⇔の部分は変更可能だから2通りが考えられる。 男子の並び方を固定した上で、女子の赤1、青2、黄3の並び方の総数は 6!/(2!3!)=60 ⅰ~IIの合計は 4+2=6 よって求める確率は 6/60=1/10 分からないところ >(1)黄のペアが2組できないと、ペアは3組しかできないことに注意する。とありますが、黄色2組青2組でも4組できるのでは? >(2)ⅰ)4組の男女がそれぞれ同じ色になるときの組み合わせは、(答えの図1)とありますが、今回は人なので例えば黄帽子をかぶった男子の中でも区別しないとダメなのでは? 男 赤A 赤B 青A 青B 黄A 黄B     女 赤a 青b 青a 黄b 黄b⇔黄a ⇔で変更可能で、同じ帽子の並びでも2通りできるのでは?? >(3)女子の並べ方の総数は、人は区別すると考えると単に並べることになって 6!(通り)になるのでは? わかる方是非おしえてください!!

  • 確率

    赤・黒・黄・緑・白の5色のペンキで立方体の箱に色をぬる。 赤のペンキで2面、黒・黄・緑・白のペンキで1面づつ色をぬとき何通りの塗り方でしょうか? (1)赤を向かい合わせに塗るとき 4面空きができ、4*3*2*1通りですか? (2)赤をとなりあった面に塗るととき 4面空きができ、4*3*2*1通りですか?

  • 至急!中学確率の問題です

    答えにどうしてもたどりつけません。お知恵をお貸しください。 問題 4人がそれぞれ赤・青・黄の旗を一本ずつ、合計3本持っている。 目隠しをしてそれぞれが一本取って振る時、2色だけが取り出される確率を求めなさい。 解は14/27ですが、こちらの考えだと48/81となってしまいます。

  • 中2、場合の数

    (1)A,B,C,Dの4枚のカードを1列に並べるとき、並べ方は何通りあるか。 (2)8人の中から図書係と体育係を1人ずつ選ぶ選び方は何通りあるか。 (3)6人の中からそうじ当番を2人選ぶ選び方は何通りあるか。 (4)赤,青,黄,緑の4本の色鉛筆の中から、3本選んで買う買い方は何通りあるか。 これらの問題はどのようにして解けばよいのですか? 学校の先生に訊いても 「樹形図を描いて数える」 としか答えてくれません。 樹形図以外に計算で求められそうな気がするのですが、何か方法は無いのですか?

  • なぜこの確率になるのかわかりません。

    数学が苦手ながら確率の問題をやっているのですが、 解説の答え以外の考え方で正解がありません。 問題は 袋の中に赤2個、白1個、青3個入っている。 この袋から1個取り出して、また戻して、 さらにもう1個取り出すとき2回とも青以外の確立は? という問題です。 解説どおりにいくと余事象で 1-3/6×3/6=1/12 というのは理解できるのですが、 余事象をつかわずにやってみたら 2回のとり方は 赤ー赤、赤ー白、赤ー青、白ー赤、白ー青、青ー赤、青ー白、青ー青がすべてのとり方で、8通りあります。 ここに青ー青以外のとり方というのは7通りになります。 すると青ー青以外をとる確率というのは7/8となってしまいます。。。。 私の解法はなぜ間違っているのでしょうか? 考えて考えてわかりませんでした。。 よろしくお願いいたします。

  • 場合の数・塗り分けの問題

    添付の地図に関する色の塗り分け問題がよくわからないため、考え方と式、答えを教えてください。 よろしくお願い致します。 問題: 添付の地図において、この地図を色分けする方法について考える。 ただし、隣り合う部分は異なる色を塗るものとする。 (1)異なる6色(赤、青、緑、黄、ピンク、オレンジ)をすべて使って、色分けする方法は何通りあるか。 (2)異なる6色(赤、青、緑、黄、ピンク、オレンジ)を使って、色分けする方法は何通りか。ただし、6色以下の色で塗り分けるものとする。 (3)異なる6色(赤、青、緑、黄、ピンク、オレンジ)から3色を選んで色分けする方法は何通りあるか。 (4)オレンジ以外の異なる5色(赤、青、緑、黄、ピンク)をすべて使って、色分けする方法は何通りか。 また異なる6色(赤、青、緑、黄、ピンク、オレンジ)から5色を選び、その5色すべてを使って色分けする方法は何通りあるか。

  • 場合の数の問題です。

    下の図のように4つの部分に分けられた長方形を赤,青,緑,黄の4色に塗り分ける。4色の塗り方は全部で何通りあるか。 お願いしますm(_ _)m

  • 確率の問題について

    オレンジキャンディー4個、レモンキャンディー6個の合計10個のキャンディーが入っている袋の中から、 同時に3個のキャンディーを取り出したとき、そのうち少なくとも1個がオレンジキャンディーである確率はどれか。 という5択問題です。 答えは5/6なのですが 自分で解いてみたところ5択のどれにも当てはまらず、あてずっぽうで選んで正解という結果でした。 解説を見たところ 見た事無い記号(Cの両端に小さい数字)が出てきて 自分が習ってない範囲だなと思いました。 正直確率問題は中学レベルも分かりません。 初歩的なのでよくある、サイコロ2つを同時に投げたとき、投げた数の和が…とかぐらいしか解けません。 その問題でも未だに6×6の表を書いて解いている感じです。 よく見る問題なので、表を書かなくても全体が36通りだというのも分かっているのですが 分子の部分の抽出を間違えるないように、検算?のような形で書いています。 その他も樹形図を書いてでしか解けず、数式での確率の計算ができません。 今からでも確率の計算の仕方を覚えたほうがいいのは分かるのですが この問題を樹形図で解く事はできませんか? 結果的には間違っていましたが、私は樹形図で解こうと思い書いていったところ 分母が34になりました(約分せず)。 これは間違いでしょうか? 結果24/34になってしまい、約分しても、12/17で、そんな選択肢は無く 当てずっぽうになってしまったわけですが 一応、ノートに34通り オ1、オ2…、レ1、レ2…という形で オ1で始まるのをずっと書いて、 次からは1個ずつ減らすという形で書きました。 計算式での解き方ではなく、 樹形図の場合の解き方というか、 まず樹形図を書くことで(間違える可能性が高いとしても)解ける問題なのか。 解けるのであれば 私がどこで間違えたのか知りたいので そもそも分母が34という事自体が間違っているのか教えて頂きたいです。 (一応樹形図の法則は知っています)