• 締切済み

個体領域とは

「P(x),Q(x)を,Xを個体領域とする条件とする。」 というときの個体領域とは何ですか?

みんなの回答

回答No.3

individual domainの直訳と思われます。 対象領域(object domain)あるいは議論領域(domain of discourse)と同義です。 変項xが動く範囲。x∈Xの意味です。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

X の各元 x について、論理式 P(x), Q(x) が意味を持つ …という意味だと思うけど、「対象領域」って言わない?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「個体」の集合.

関連するQ&A

  • 領域と命題

    問1:P={(x,y)|x^2+y^2≦1},Q={(x,y)|x+y≧K}のときP⊂QとなるようなKの値の範囲を求めよ。 問2:条件P:x^2+y^2<2と条件q:x+y<Kがある。条件Pが条件qの十分条件となるための実数Kの値の範囲を求めよ。 よろしくお願いいたします

  • 倫理と集合についての問題がわかりません

    個体領域をX,P(x),Q(x)をx∈Xに対する条件,Ap,AqをそれぞれP,Qの心理集合とするとき Ap∩Aq={x∈X;P(x)∧Q(x)}, Apの補集合={x∈X;¬P(x)} であることを示せという問題なんですがどう証明すればいいかわかりません よろしければ証明の仕方を教えてください

  • 軌跡と領域の問題

    xy平面上の4点O(0,0),A(2,0),B(2,2),C(0,2)を頂点とする正方形をQとする。この時、次の条件を満たすxy平面上の点Pの存在する範囲を図示せよ。点Pを通って、Qの面積4を1と3に切り分けるような直線を引くことができない。 という問題です。 僕ははじめ正方形Qの面積を1と3に分けるような線分の通過領域をWとして、QのうちW以外の領域を求めれば良いと考えました。 しかしどのように次取り掛かれば良いか・・・場合分けをするのだろうと思うんですが ご教授よろしくお願いします。

  • 数学の軌跡と領域に関する問題です。教えてください。

    数学の軌跡と領域に関する問題です。教えてください。 xy平面上の放物線 A:y=x^2、B:y=-(x-a)^2+bは異なる2点P(x1,y1)、Q(x2,y2) (x1>x2)で交わるとする。 x1-x2=2を満たしながら、a,bが変化するとき、直線PQの通過する領域を求め図示せよ。 という問題なのですがどう解けばいいのかまったくわかりません。どなたか教えてください!

  • 領域を図示するときの注意

    「・・・が図のように動くときPの範囲を図示せよ」などでみられるような、与えられた条件を解いていくと最後にx,yやa,bの不等式が出てきてx,yやa,b平面で表される領域があらわれるタイプについてお聞きしたいのですが、なぜいつも表される図形が対称性をもっていたり、2次関数と直線がきれいに接したりするんですか?放物線と直線の交点を調べると必ず重解をもってきますよね?なぜなのか不思議です。

  • 軌跡と領域

    軌跡と領域 軌跡 条件を満たす点Pの軌跡が図形のF上であることを示すには、次の2つのことを証明する。 1条件を満たす任意の点Pは、図形のF上にある。 2図形のF上の任意の点Pは、その条件を満たす。 教えてほしいところ 1番だけ証明すればいいような気がしてならないんですが、なぜ2番も証明する必要があるんでしょうか?? 論理的に教えて下さい

  • 不等式の領域を動く点

    この問題を解く手順と、用いる定理や公式を教えてください。 質問者は高2です。 3つの不等式x+y≦4,y≧2,x+2y≦8を同時に満たす領域をDとする。 点P(x,y)がこの領域Dを動くとき、x-yの最大値は□であり、最小値は□である。

  • 領域

    x,yが4つの条件x≧0,y≧0,3x+y≦5,x+2y≦6を満たすとき 次の式がとる最大値と最小値を求めよ。 また、そのときのx,yの値も求めよ。 問: x^2+y^2 で、考えたのですが 3x+y=5,x+2y=6の交点の座標は(4/5,13/5) 4つの不等式の表す領域をAとする。 Aは4点(0,0),(3,0),(4/5,13/5),(5/3,0)を頂点とする四角形である。 x^2+y^2=kとおく。 ここまでしか分かりません というか、これで合っていますか?(>_<) この続きとx,yの求め方も教えてください おねがいします

  • 最大値の問題

    p,qは実数、2つのグラフ y=e^xとy=log(x-p)+q のグラフがただ一つ共有点をもつとき、2p-qの最大値を求めよ。 次のように考えました。どこが間違っているのかよく分かりません。 ご指摘ください。 共有点のx座標をx=tとする。2つのグラフはx=tで接することから、 (1)・・e^x=1/(t-p) , (2)・・e^x=log(t-p)+q (1)と(2)から、t^2-(p+q)t+pq+1=0 この解が t>pに存在するから、 ア・・軸 (p+q)/2<pのとき、解存在しない イ・・軸 (p+q)/2>pのとき、 判別式=(p+q)^2-4pq-4>=0 よって、pとqの条件をもとめると、q>p+2 この領域で、2p-qを求めようと考えましたが、当然最大値は決まりません。どこが間違っているのかよろしくお願いします。

  • x+y, xy

    実数x, yがx^2 + y^2≦1を動くとき, (x + y, xy)が動く範囲を座標平面上に図示せよ。 という問題が受験数学でありますよね。この問題を少し拡張して 「xy平面上の点P(x, y)が領域D(x, y)の周および内部を動くとき(ax + by, cxy), abc≠0の動く範囲」 を考えてみようと思いました。 (p, q) = (ax + by, cxy)とおくX = acx, Y = bcyとおくと (cp, abcq) = (X + Y, XY)と変換され、領域D(x, y)はD'(X, Y)に移される X, Yはtの二次方程式 f(t) = t^2 - (X + Y)t + XY = t^2 - cpt + abcq = 0 の解なので、この解がD'内にある条件を決定する。 (1) D'(X, Y)がXとYの対称式で表される場合、pとqに変換できる。+実数条件。 (2) D'(X, Y)がX1≦X≦X2, Y1≦Y≦Y2というような領域の場合、解の存在条件からpとqに書き換えられる。 ただしX1<X2, Y1<Y2, X1∈[-∞, ∞), X2∈(-∞, ∞], Y1∈[-∞, ∞), Y2∈(-∞, ∞] (表記が適当なので間違っているかもしれません。雰囲気で(笑)) このほかにこの方法でp, qを表せるような領域はないでしょうか?