• ベストアンサー

このクイズ系の問題分かりますか?

鉛筆=本 キャベツ=ボール(野球の) 椅子=足(人間の) 馬=□ □には何が入るか(答えは漢字一文字です) 古い雑誌に載っていたのですが答えの記載が無くもやもやしています。 元の問題は絵で描かれているのいます。 鉛筆=本の本の部分には本の山の絵が描かれています。 答えがもやもやとは分かるのですが はっきりしなくて…。 答え教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yomyom01
  • ベストアンサー率12% (197/1596)
回答No.1

・頭

その他の回答 (2)

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.3

キャベツ=玉(たま)、椅子=脚(きゃく)ですね。 答えは頭(とう)です。 >答えがもやもやとは分かるのですがはっきりしなくて… あなたの答えと合ってましたか?

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1987/6586)
回答No.2

頭 (人間の) でしょう。 数え方の単位。

関連するQ&A

  • 英検の問題

    英検の絵を見て英語で説明しなさいという練習問題をやってますが、 男の人が雑誌を読んでる(どうみても本)とか、 女の子が本を返却している(本を手渡している)男の子が 本を持ってる(男の子が列に並んでいる)視点が違うのか だいぶ答えがずれちゃうのですが、↑()が自分の答え) この問題は一つの答えじゃないと×になってしまうのでしょうか? 次のこの人がどういう状況か説明せよの問題も人によっては 随分見方が違う思うのですが、かけ離れていないストーリー で、文法が正確ならば低い点数をつけられないでしょうか?

  • きょうのアッコにおまかせで…

    きょうの「アッコにおまかせ」の「シックスセンスクイズ」の第一問目で、左側に山みたいな絵が二つ並び、真ん中に漢字の「山」、そして右側にも山みたいな絵が一つだけ描かれてて、はたして何と読むでしょうか…といったようなクイズが出題されてたんですけど、正解が発表される前に僕はテレビから離れなければいけなくなり、けっきょくこのクイズの答えは分からずじまいで、かなり気になってます。 このクイズの答えを知ってる人がいたら答えを教えて下さい。

  • この曲名の和訳を教えて下さい

    ピアノの輸入楽譜なのですが 「The Great Northwest」という本で、 「Many glacier Arioso」 「Appaloosa Spirit」 という曲です。 自分なりに調べてみたのですが、どうも不自然な日本語になってしまいます。 楽譜の表紙の絵に、馬に乗った人や壮大な山の風景が載っているので、 なんとなく雰囲気はわかるのですが… プログラムに載せたいので、よろしくお願い致します。

  • 色辞典に人間の肌の色はないのか&色鉛筆の本でいいのはありますか?

    http://www.tlshp.com/shop/category/category.aspx のサイトで色鉛筆を買おうと思っています。 前に友達に使わせてもらった「色辞典」が使いやすいと思ったので色辞典のところを見てみました。 しかし、重大なことに気付きました。色辞典には「薄橙」(肌の色)が見当たらないんです。 色辞典では肌の色は出せないのでしょうか? 出せないなら別の種類にしようと思うのですが、出来るだけ費用がかからない色辞典と同じような感じの色鉛筆はどれがいいでしょうか? また、色鉛筆の塗り方をいろいろ説明した本で、お勧めはありますか? よく「りんご」や「ピーマン」などを説明した色鉛筆の本がありますが、私が描きたいのは人間や動物など、または漫画のワンシーンなどの絵なんです。 お願いします。

  • 桜の木の描き方を探しています。

    皆さん、こんばんは。 今年も、桜の季節が巡ってきました。 題名の通りなのですが、桜の木の絵を描いてみたいと思ったのですが、絵は超がつく初心者なので、桜どころか、「これは木だろうか?」ぐらい下手くそです。 そこで、桜の木(あるいは、樹木)の描き方が載っている本かウェブサイトをご存じありませんか。 私は基本アナログ人間なので、鉛筆とかシャーペンで描きたいと思っています。 (水彩はなしでお願いします) 皆さん、どうかお願いします。

  • 小学生向けの「絵がうまくなる本」ってありますか?

    小学生向けの「絵がうまくなる本」ってありますか? 小学3年生の娘がいます。 娘は絵が得意でないと思っているようです。 絵がうまくなりたいそうです。 娘は、読書や本を眺めるのが好きです。 「絵がうまくなりたい。 絵がうまくなる本を図書館と本屋さんで探したけど、なかった」と言いました。 絵がうまくなることを教えてくれるような 子供向けの良い本はありませんでしょうか。 もちろん、絵というのは、どんな風に描こうとそれは「個性」だし 本を見てマニュアルのように描くものでもないと理解しています。 しかし、たとえば、「サイコロを斜めから見て描いてみよう。そのコツは……」 という、絵の描き方のコツのようなものを、 本から「学んで」みてもいいとは思っています。 そういう本はありますでしょうか。 アマゾンで調べましたら、子ども向けの 「テーマ別1日10分でえがじょうずにかけるほん にんげん」 という本がありました。 しかし、これは、見本を示して、それをそのままマネしてみようという 感じの本だと思います。 この本はこの本なりの良さはあるでしょうが、 私が欲しているのは、上にあるように、「絵の描き方のコツ」のようなものが 載っている本です。 うまく説明しにくいのですが、たとえば、 「まずは、なるべく画用紙に大きく描くようにしよう」 「モノの全体をまず描いて、それから小さい部分を描いてみよう」 「全体のバランスというのもあるよ」 「正確な丸を描いてみよう」 「鉛筆で描く線は、描きはじめから終わりまで同じ強さで描くとキレイにみえるよ」 「たくさんの色を使おう」 「空は本当に水色でいのかな?」 とか そういう、基本的なコツというか、「気づき」みたいなものを指南をしてくれる本は ありませんでしょうか。 私は多少ですが絵心があるので、 私も私なりに教えてみようかなとは思いますが、 本好きな子どもなので、 本で自力で学ぶのも娘に合っている気がします。 なにかおすすめの本はありますでしょうか。

  • 絵師を目指す初心者の練習法

    絵が大好きな高1です。 絵の実力は下の下ですが、絵が好きでたまりません。 絵をどうにかして上達させたいと思っているのですが、何か良い練習法はないものでしょうか? なお、要点をまとめてみますと ・将来は絵師になって絵を描きたいと思っているのでそれに通用するほどの絵を描けるようになりたいです。 ・絵のジャンルはゲーム関係の絵を描けるようになりたいと思っております。 ・人を描くのが大の苦手。魔物や機械、無生物などはまだ描けるものの人となるとさっぱりです>< ・美術部に所属はしていません。野球部所属です。 今のところ考えた練習法としては 1 ひたすら絵を描く 2 雑誌や写真などに載っている人をデッサン人形みたいな形にして描く 3 雑誌や写真などに載っている風景をそのまま描く 4 ひたすら線を描く 5 親が買ってくれたデッサンの本で練習  等があるのですが、あまりにも挙がりすぎて結局何をすればいいか分からずじまいとなっております。 一体どうしていけばいいのか、アドバイスをどうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 美大に行かなくてもそれなりに描けるようになる絵の上達法

    はじめまして。私情で美大に進学できなかったのですが、趣味でも絵を描き続けたいと思っています。しかしただ思い立ったまま書いていても(上手くなったとしても)とても遠回りしてしまう気がするのでお勧めの絵の上達法(本、雑誌など)があれば教えて頂きたいと思います。 ■目標としては人物が色々な角度で描けるようになる(デッサン力?)屋外で気に入った建物等を素早くスケッチできる、着色では水彩が上手くなりたい、を最低条件に考えてます。 ■学生なので金銭の問題で画塾は考えてません。通信講座は学生が払えるような価格であれば。 持っている書籍は ・はじめて楽しい鉛筆画<視覚デザイン研究者・編> ・絵を描きたいあなたへ<永沢まこと> です。はじめて~の方は鉛筆画で、ちょっと違うかなーと思って、後者は良かったのですがテレビをみながらのクロッキーを勧められていてほんとにそれだけで上手くなるのか少し不安でした。 美大に行かずとも絵を趣味としている方、その他これで絵が上手くなったなどの体験談や、考えが甘いと叱咤した上のアドバイスでも構いませんのでよろしくお願い致します。

  • イラストの色塗りについての本を探しています

    画材は色鉛筆・コピック・デジタルあたりなら何でもいいです。(最終的にデジタル(PhotoshopやSAI)に還元したいのですが) デジ絵の雑誌?などに見られる、ここはこのブラシでこの効果を使って…というのではなく純粋な配色や塗り方について知りたいのです。例えば、深みをだすためにここに○色を置くとか、立体感のために…、とか。 画像は拾い物(問題があったらスミマセン;;)ですが、こんな感じに… というかこの本をご存じでしたら是非教えてください あるいは、そのような内容を期待できる本がたくさん置いてあるお店を教えてください。東京の片隅住まいです。中身を確認できるようになっているとうれしいのですが… 長々とすみませんでした、よろしくお願いします。

  • デッサンに決まったやり方はあるのでしょうか。

     私は趣味で鉛筆で絵を描いています。  ある美術系のHPを見ていたら、陰影は塗るのではなくて、斜線を角度を変えて加えて変化をつける、というような事が描かれていました。  しかしながら、私の持っている本(A・ルーミス)だと、そうでもない塗り方で陰がつけられています。  そのほかに、スーパーデッサンという本ではほとんどが線によって陰がついているのがよくわかります。  昔、姉が美大に入学するためにアトリエに通っていましたが、先を細くした鉛筆を何本も持っていましたが、私はあそこまですつ必要があるのかと思ったりもしました。  疑問に思うんですが、正しいデッサンという方法が画一されいているものなのでしょうか?  別に美大にはいる気はないですが気になりました。美大の試験とか行く人は、やっぱり、美大せいならぬデッサンをする人間が、みんな先が異様に極細の鉛筆で同じようなデッサンをしているんですか?陰はすべて線でつけ、陰がもともと線であることをわかるようにしておくものでしょうか?