• ベストアンサー

ラジオでカニの安売り

私の地方のラジオ局で 大安売りでカニを宣伝しています。4キロ1万1千円くらいです。アナウンサーと業者がさらにおまけとか、今回限りとかミエミエのトークで斡旋しています。こういうカニはどうでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • msm-07mar
  • ベストアンサー率35% (66/187)
回答No.1

カニの「味」はしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (271/735)
回答No.4

#2さんのとおり、「訳あり」でしょう。 冷凍ですと日持ちしますので、足が取れているのに加えて去年の売れ残り処分を年末にしている可能性もあります。 バイキングで出る蟹のように水分が抜けて、スカスカでも仕方ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.3

鍋で煮込んで食べれば判りませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 安売り商品は「訳あり」が殆んどです。 蟹(カニ)の安売り商品なら、足が1本取れてしまったり、傷が付いてしまったり、大きさが不揃いだったりして正規価格や贈答用としては売れない「訳あり品」を安く売ってしまうのです。 ですから、家庭内で外観を気にしないで食べてしまうなら味は変わりませんので「買い得品」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラジオショッピング

    評価を集めて、チップをためる行動 で、初めて5項目クリヤーの為、ご勘弁を 良く、仕事中ラジオを聞いているのですが 本日は蟹のご提供云々、それからもう少しおまけを付けてくださいと問いかけ 最初の重量の倍になっても金額変わらず、別途送料はかかりますと まあー聞いていると、電話したくなります 最初の頃は、氷は含まれていませんとか、最近は重量を調整するため多少の傷物も含まれますとか、本日はこのラジオ局をお聞きの方限定と言いながら、隣の県のラジオ局でも同じ事言っていたり 本当に大丈夫なの、金額に見合った美味しさは有るのでしょうか 経験者様がおられましたら、品質の件について教えて頂きたいです 越前の、出川・夏菜を見たので更に気になったので

  • キー局(東京)以外の地方局で好きなアナウンサーは誰ですか?

     テレビ局はキー局(東京)を中心に構成されていることが多く、 日本テレビやTBSのアナウンサーで好きな人は 一般的に知名度も高く、よく知られていますが、 (安住紳一郎アナウンサーや、羽鳥慎一アナウンサー、 西尾 由佳理アナウンサーなど) 地方局で好きなアナウンサーの方を よかったら教えて下さい!!!!! 後でインターネットで調べてみたいと思っています。(笑) 地方局でも、すごくキー局で活躍しても不思議じゃないのに! というアナウンサーの方もいらっしゃいますよね。 逆に、地方局の色を生かして 輝いておられるアナウンサーの方もいらっしゃいます。 人柄が好きであったり、 トークが面白くて好き、 報道に強い、 アナウンサーは僕は基本的に容姿は関係ないとは思われますが、 面白そうなので、 カッコよくて好き、綺麗で好きなど、 どのような理由でも構いません。 いろんな方から、 地方局の好きなアナウンサーを教えて下さい!!! いろんな地域の方からご回答いただけると ありがたいです。 ちなみに、僕は 東海地方に住んでいて、 中京テレビ(日本テレビ系列の東海をカバーする系列局)の 尾原秀三アナウンサーが好きです。 優しい人柄が好きです。 男女共に問いません! よかったら宜しくお願いします!

  • 英国で売っているデジタルラジオは日本でつかえるの?

    今英国に来ています。 こちらでは今盛んに「Digital Radio」を宣伝していて、「DAB Digital Radioを購入すればCrystal Soundで聴ける!」 「それに加えて、普通のFMでは網羅できない局(遠方の局など)まで聴くことができる!」 「登録している局はBBCの5大全国放送のほか全ての地方局、それにたくさんの民放を加えて今やHundreds!」 だというのです。 今毎日聞いてるLondon FMもこれに入っており、なんとアメリカや南アから「Digital Radioで聴いてるよ」というMailが入ります。 これが欲しくて仕方ありません。 日本で使えなかったら無駄になると思うのですが、SONYやHITACHI、Panasonicなど日本メーカーの商品を見ると日本の電圧にもちゃんと対応しているので、 日本でも聴けるに違いないというのです。 ところが、ヨドバシやBig Cameraのサイトを見ても、Digital Radioって見つからないんです。 というわけで、日本におけるDigital Radio 状態を知りたいのですが、誰か、教えて。

  • AMラジオ機能付き製品はなぜ少ない?

    最近は携帯電話や音楽プレイヤー、USBメモリ等でもラジオ機能付きのものが増えています。 しかし、そのラジオ機能は殆どがFMだけで、AMが受信できる製品は数えるほどしかありません。 確かにFMの方が音質は良いですし、首都圏では10局くらい放送局があるものの、 地方ではNHKと民放の計2局のみというのが殆どです。 それならば、遠距離受信ができる分放送局が多く、スポーツ中継も聞けるAMも付けて欲しいと思うのですが、 なぜラジオ付き製品といえばFMのみになってしまうのでしょうか。 需要が無いからとは思いたくありませんし、コストや技術の面でも決して難しくはないはずです。 TVとFMの電波は周波数帯が近いですから、TV機能のおまけとしてFMだけというのなら分かりますがね。

  • 地方局おすすめラジオ番組おしえて

    地方局のラジオ聞いてみたいのでよろしくお願いします。 私は大阪でおすすめは毎日放送のありがとう浜村 淳とこんにちはコンちゃんとさてとこ菊水丸  朝日放送のおはようパーソナリティ道上洋三ですと三代沢・宮根・桜井のスラスラ水曜日です特にトーク番組が好きです。

  • 東京と地方でラジオの音が遅れるのはなぜ?!

    東京と、東京から100キロほど離れた地域で、両方でラジオFM局(J-WAVE)を聞きながら電話をしていた時の事です。 なんと、1秒以上2秒以内位、ラジオの放送の「地方の方」が遅れているのです。ビックリしたのですが、ずっとそのまま遅れ続けていました。 最初、電話が遅れているから?と思ったのですが、テレビは電話しながらでも同時に流れています。(ステレオみたいに聞こえる) これには理由があるのでしょうか。もし御存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 中高生にうけるラジオ番組とは?(学生)

     今回、きっかけがあり地元のコミニュティラジオ局で、15分の番組を持つことになりました。自分は中学2年生でもちろんDj経験だってまったくないのに、是非やってくれと言われて、断り切れずにこうなってしまいました。もともと、ラジオを聴くのがとても好きで、よく東○FMのDJさんのものまねなんかをしたり、勉強中はゼッタイBGMがFMラジオなんです。な自分なのですが(笑) それで、その番組のテーマが「中高生にとって、面白く、また、共感できる!!」的なものなんです。でも、ラジオの「い・ろ・は」もわからない超初心者にいきなり企画をあげろといわれてもむりがありました。いざ構想を練ってみようとおもっても、イメージがまったく浮かばないし、面白いものを考えなきゃ!っておもうほど、あせっちゃうんですね。しかも、そのラジオ局のプロデューサーさんからえらい期待をされてしまって。 もともと、声だってあんまりいい声でもないし、話だってうまいとはいえないのに。すごく自信がないんし、あせっています。 でも、どうせやるんだったらできる限りのことをやって自分も楽しく、聞いてる人にも楽しいものを作りたいんです!!みなさんの思う「おもしろく、うける番組」ってどんなものですか??ぜひ、一言でもいいので聞かせてください。お願いします。

  • 契約アナウンサー

    ただいまアナウンサーを目指して就職活動中の大学生の男です。 これから地方局の採用も順次はじまっていきますが、 手ごたえとして局アナになる難しさを痛感しています。 局に内定できなかったときのことも視野にいれて活動していこうと思っています。 そこで契約アナウンサーの給料について質問です。 駆け出しの頃は仕事がない日もざらだと思いますが。 例えば、地方のラジオ局やCS放送でパーソナリティをしたり、 原稿読んだり、なにかのスポーツ実況をしたりした場合。 一本いくらといった生計の立て方となるのですか? そして、実力やキャリアで大きな差があると思いますが、 新米のアナウンサーだと給料はいくらぐらいでしょうか? お金の話ばかりで恐縮です。 できるだけ将来の生活をイメージしたいので、教えていただきたいです。

  • 大雨・雷とラジオ受信

    名刺2枚分位の大きさの携帯ラジオがあります。 1000円程度で売っている最も安いタイプだと思います。 東京から20キロ圏に住んでおり、いつも自宅でNHKやTBSラジオを 雑音もなく聞いています。 おととい大雨&雷の日の夜、ダイヤルを回しても、どこの放送局も 受信されない状況になりました。(かすかにも聞こえず) 電池を変えたり向きを変えたりしましたがダメでした。 一度諦めて数時間後の深夜、再度スイッチを入れたら 普通に受信できました。 ちなみにCDラジカセで試したら、いつもはないはずの雑音が入って いましたが、受信はできました。 これは一体何だったのでしょうか。 大雨が原因だったのでしょうか。 安ラジオだったからですか。 雷の場合、鳴った時にラジオからもジリジリ音がする事は 承知していますが、今回は全く受信されなかった状態です。 よろしくお願いします。

  • アナウンサー関係の仕事がしたいんです。

    私(男)は今年専門学校2年で来年大学の3年次編入が決まっています。昔からアナウンサーに憧れていたのですが、学歴やコネなど到底自分が手を出せない仕事だと気づき諦めていました。専門学校も福祉系の学校で関係ありません・・・地方局のアナウンサーでも高学歴だし、ラジオのアナウンサーも高学歴です。私の3年次編入の決まっている大学はFランクと言われている大学ですし、どんどん望みが薄れて行きます、ですがどうしても諦められません。またアナウンスに関して本格的に勉強もしていないし、何をしていいのかさえわかりません。とにかく喋りに関する仕事がしたいんです。来年からまず何をすればいいのか、何でもいいので教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。