• ベストアンサー

電力量についての質問です

いろんなサイトに書かれているとは思いますが、数が多すぎてどれが良いかわかりません。 そこでこの質問によって皆さんの知識を集結したいと思います。 ・一般家庭での一日の平均消費電力 ・オール電化家庭での一日の平均消費電力 ・各発電所(火力・原子力・水力などのくくりで)の年間発電量 この他にも電力についてなら何でも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.3

ほかの方の回答にある通り、電気事業連合会や統計局のデータは信頼できるデータ(実績)です。 将来の予想は、どのような前提を置くかによって異なるので、結果だけでなく、どういう条件で予想したかもきちんと確かめるようにすることが大事です。 ご参考までに、ご質問の各発電所(火力・原子力・水力などのくくりで)の年間発電量は、電気事業連合会の発電速報を見ればわかります。http://www.fepc.or.jp/library/data/hatsujuden/__icsFiles/afieldfile/2012/04/16/hatsuju_fy2011_0416.pdf (これは2011年ですが、それ以前のものもあります。) また、一般家庭での一日の平均消費電力は、単なる平均を大雑把に把握するなら、電気事業連合会の電力需要実績 http://www.fepc.or.jp/library/data/demand/__icsFiles/afieldfile/2012/04/27/kakuhofy2011.pdf の2ページ目に従量電灯の年間の電力量と従量電灯の契約口数があるので、電力量を口数で割ってさらに365で割った値が目安になると思います。 注意点を補足しますと、従量電灯というのが一般家庭向けの契約ですが、例えば個人経営の商店、事務所などの契約もあるので、一般家庭以外の需要も含まれています。従って、この平均値はあくまでも大雑把な目安です。また、年間の合計を単純に日数で割っているだけなので、季節による変動などは考慮されません。 問題はその数値で何を知りたいかです。その目的によってどの数字を見ればよいかは変わってきます。

nakai1119pc
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>いろんなサイトに書かれているとは思いますが、数が多すぎてどれが良いかわかりません。 元データに近いところからあたるのが基本です。 今回は電力会社系 そして公的機関 つまり 電気事業連合会 http://www.fepc.or.jp/library/data/tokei/index.html と 統計局 http://www.stat.go.jp/data/getujidb/index.htm#n 少なくともこれらを見てから質問してください。

nakai1119pc
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#222312
noname#222312
回答No.1

何を聞きたいのか何を知りたいのか、質問文があまりも曖昧すぎて何を答えていいのかさえ理解しかねます。 >・一般家庭での一日の平均消費電力 先ずはどこの地方での事であり、その住居の造りや大きさや広さによって差は大きく違います。 その住居に住む人数や年齢や生活習慣で全く違います。 一般的な光熱費(電気、ガス、灯油等)の占める割合でかなりの差は出ます。 結果して一般家庭での一日の平均消費電力という項目のみでは算定は不可能です。 ・オール電化家庭での一日の平均消費電力 これも当然どこの地方でどのような造りの住居なのか、その住居に住む人数や年齢や生活習慣で全く違います。 オール電化住宅と一口で言っても、冬場の暖房を何で賄うかで大きく差が出ます。(単純にエアコンかオイルヒーターか蓄暖か。) オール電化なら太陽光発電が乗ってるかどうかで何もかもが違いますね。(太陽光発電を装備して初めて本当の意味でのオール電化住宅とも呼びます) オール電化住宅の最大のメリットである安価な深夜電力料金の兼ね合いからも、深夜電力を沢山使う事も同じ数値の消費電力として単純に計算されるのであれば無意味な事です。 ・各発電所(火力・原子力・水力などのくくりで)の年間発電量 発電の方式で雲泥の差があります。 発電所のある地域によって全く規模が違いすぎます。 その発電所がどこの都市の電力を賄っているかでとんでもない差が出ます。 北国の山間部の水力発電所など冬期間は発電できると思う方が不思議です。 一部例外を除きはっきりと言える事は、今や日本中の原子力発電所の年間発電量はゼロだという事です。 このような質問をするのなら、基準となる地域や設備や規模を設けなければ答えは出せません。 日本中の誰しもが皆一日中同じ様な生活をしている訳でもありません。 都会の一人暮らしもいれば郊外の大家族もいます。 真冬の北国では4人家族でさえ一ヶ月の消費電力が1000KWhを越える事など珍しくありません。

nakai1119pc
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 電力の発電について

    素人考えて恐縮なのですが、以下教えていただけますでしょうか。 (1)原子力は、火力や水力よりも現代社会において何故、推進されるのか? (2)私達、電力を使用する側として、発電方法が火力、水力、原子力の違における、ベネフィット(恩恵)の違いはあるのか? (つまり、原子力発電により発電された電力を供給されている地域は火力、水力で発電された電力を使用する地域よりも電気代が安い、等。) (3)もし、上記(2)において、電気代の違い等が発生せず何れの発電においてもベネフィットに違いが無い場合、電力を供給する側はどのような理由の元、火力や水力では無く原子力を推進するのか?

  • 日本の電力の内訳

    日本は原子力への依存度が大きく、風力発電はなかなか根付かないといいますが、 現在の日本の電力の内訳はどのような割合で表せるのでしょうか。 原子力発電、水力発電、火力発電、風力発電、etc...いろいろあると思うのですが、 なにが何%とかわかるサイトがあれば教えていただきたいです。

  • 【電力会社の火力発電の電力使用量が100%を超えて

    【電力会社の火力発電の電力使用量が100%を超えても国民に電気を供給出来た本当の理由とは】 電力会社が原子力発電を全て停止して火力発電で全て賄えたのは火力発電のピーク時に火力発電の排熱を利用して動作する予備発電機としてガスタービン発電機の設備があったから使用電力量が100%になっても実は排熱を利用したサブ発電設備が裏で稼働していたのでインターネット上から国民が見れた電力使用量標準サイトのパーセンテージは100%を超えても供給量は実際には100%以上の発電量能力があったというオチだった。 で実際のところ、サブシステムのガスタービン発電の稼働率はどれくらいだったのでしょうか? 全国の原子力発電が全て停止されていたときのサブシステムのガスタービン発電稼働率を教えてください。

  • 長野県の電力供給源はどこの発電所ですか

    長野市の電力供給源はどこから来てますか、水力、火力、原子力、発電所を教えてください。        同じく水道供給源はどこですか、教えてください。

  • 日本の10電力会社ごとの総発電容量を知りたい

    東京電力、関西電力、中部電力、中国電力・・・etc. 日本全国主要電力会社の 各総発電容量(水力・火力・原子力等合計)が いくつなのか教えて下さい。 調べられるサイトがあればそちらでもOKです。 分かる範囲で結構です。 ちなみにもし分かれば、 需要量(ピーク)がどれくらいなのかも 合せてお願いします。

  • 関西電力電力供給力(揚水発電量)

    関電でんき予報揚水発電量について、関電の需給検証委員会への今夏揚水発電量は、220~250万kwですが、でんき予報では、なぜ448万kwも確保できるのでしょうか? 電力関係の方、説明お願いします。 http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120423/shiryo3-2-5-5.pdf (関電報告徴収) 揚水発電量以外の供給力・・・7月:2235万kw 8月:2303万kw でんき予報7月15日 自社 原子力          118万kW 火力              1,140万kW 水力               279万kW 揚水              448万kW 地熱・太陽光           0万kW 他社受電           530万kW うち、融通 (他社からの受電) 110万kW  - 中部電力から        58万kW  - 北陸電力から       18万kW  - 中国電力から        35万Kw (他社への送電)         0万kW 合計               2,514万kW でんき予報7月16日 自社 原子力           118万kW 火力               1,240万kW 水力                278万kW 揚水                448万kW 地熱・太陽光            0万kW 他社受電             604万kW うち、融通 (他社からの受電) 124万kW  - 中部電力から         58万kW  - 北陸電力から         18万kW  - 中国電力から         49万kW (他社への送電           0万kW 合計                2,687万kW

  • オール電化等の今後電力料金について

    今、電力料金の値上げが有ると言われています。 この原因は、当然原電の事故及び保障と、他の原電が再稼働が出来ないので、火力発電等に移行するための、燃料コストの上昇が原因と思っています。 原子力発電が底辺にあり、夜間等電力の余りの単価で、深夜料金や時間帯別料金、オール電化割引を適用していると思います。  今後、火力発電に移行すると、今までの深夜料金や時間帯別料金、オール電化割引の単価が相当(たとへば5割)上昇する事を危惧しているのですが、どうでしょうか? オール電化や深夜電力の温水器等を設置している家は、大変なコスト上昇になるのでは?

  • 電力供給について

    東日本大震災に伴い、原子力発電所がほとんど停止しています。にも関わらず、発電所の定期点検(定修工事)は予定通り実施されております。こういう出資に対し、皆さんどうお考えですか?火力発電(ガスタービン含む)、水力発電では電力需要(電力供給単価が高い)に限界があり、どんどん国民の支出を圧迫していますし、一方では原子力発電所はストレステスト実施結果が良ければ稼動する言われていますし、何が何だかわかりません。詳しい方教えてください。

  • コンビニの深夜営業自粛?

    最近首都圏の自治体で深夜のコンビニ営業自粛でCO2削減とか言ってますが、現在の日本の電力事情では深夜の電力はCO2をほとんど出さない原子力発電だと聞いています。原子力発電はその特性上いったん回し始めると連続で運転しないといけないから、深夜電力は余っている(だからオール電化を推進している?)火力や水力発電は昼間だけ回っていると理解しています。近所の火力発電所も夜は煙を吐いていません。 さて、私の以上の理解が間違っていなければ、コンビニの深夜営業自粛は全くCO2削減効果が無いように思われます、どうなのでしょう? もし私の理解が間違っていなければ、その程度の想像力も無い政治家さんの頭は相当に悪いように思いますが、いかがでしょう?

  • 電力会社さんへの質問

    何十年も前から、電力が需要過多で省電力を叫ばれて久しいですけど、だから国民の皆さんに節電を要求してきましたけど、なぜオール電化をアピールする宣伝をしてらっしゃるのですか?そのために原子力発電の重要性をアピールしてますけど、矛盾してるのかと思いますけど?私だけかなそう思っているのは? 皆さんのご意見を聞かせてください。