• 締切済み

みなさんの意見を聞かせて下さい(>_<)

karasudokuro88の回答

回答No.2

女子校出身の大学生です。 >Yちゃん Kちゃんと同一人物ということで考えてよろしいのでしょうか? 確かにSさんは悪いですが、そのSちゃんが悪口言っていたよ!と言いふらしたクラスメイトが客観的に見れば一番悪質なように感じます。そんなこと放ってほけばよい部外者が口を突っ込むのが一番悪いことです。あなたは誰かが悪口を言っていたからと言ってそれを周りにいいふらすのでしょうか?それに怒るTちゃんの友人Hさんはわかりますが、面白半分にいいふらすなど幼稚な子供のすることです。そして女子校にはあることですが、それに拍車をかけるまわりも幼稚です。ただ、女子校にはよくあることです。それが女子校です。 Sさんにも責任はありますが、いじめ問題など大きなことにならないように、周りにそれとなくフォローをいれてあげるのがいいかと思います。特にKさんに責任はないので、直接助けてあげることは勇気が無くてできないなら、縁の下の力持ちくらいにはなってあげるべきだと思います。

love801
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりました。頑張ってみようと思います(^^)

love801
質問者

補足

はい、KちゃんとYちゃんは同一人物です(>_<)

関連するQ&A

  • 中一女子です。人間関係でもう我慢の限界です・・・。

    今、私は、人間関係で我慢の限界です・・・。 私は、今、友達と言える人がほとんどいません。 小学校のときは、自分で言うのもなんだけど、結構みんなに好かれてたと思います。 よく、「○○ちゃんは天然でかわいいな~。」とかいわれてました。 ところが、中学生になってから、友達がほとんどいなくなってしまったんです。 小6のとき、私は4人組でなかがよかったんですけど、そのうち二人は引っ越してしまいました。 もう一人も、私の小学校はa中とb中と言うふうに半分に分かれるので、そのことは分かれてしまいました・・・。同じ中学校にいく子の仲には、何人か仲のいい子もいたけど、そのこたちともクラスが別になってしまいました。同じクラスになったのは、そんなに仲のいい子はいませんでした。 そして、その後、私は同じ小学校のsと遊び始めました。最初は、ふつうに楽しかったんです。でも、だんだんsが私の悪口を言うようになって、それを他の人にも広めるようになりました。そのsは、結構人気者のtと仲がいいです。tとは、最初同じ班になって、少し仲良くなりました。でも、いまでは、sのせいで私を見下すようになって、sと一緒に悪口を言ったりしてます。たとえば、宿題やプリント類をみせろといって、私がまだ書いてるのに半強引にとって、返すときも投げてよこしたりします。(sとt) このような悪口や嫌がらせのことは、お母さんに相談して、一回先生と話し合いをしました。そのときは、sは、泣いて「ごめん。傷ついてるって思ってなかった。」とあやまってくれました。なのに、今はまた元のように悪口とかを言ったりしてます。せいぜい一緒にいることがなくなったくらいです。 わたしが、たまに「sしつこい~!」とかいったりすると、「どこがしつこいん?ちゃんと言わんとわからんし。」といい、「やな気分。」と言って、にらんでわざわざ机を離したりします。それでその後に「冗談だって。すぐ勘違いせんで。」といいます。どう考えても冗談に思えません。たぶん、また相談とかしたくないからなんじゃないかと思います。ふつう、じょうだんだったらやめてっていったらやめますよね。 sは、全然反省してないんじゃないかと思います。だって、これで2回目です。sの涙は先生をだますための道具っぽいです。こんなことがあると、また相談してもどうせおんなじなんだろうな、と思ってしまいます。 今日なんか、sとtがコソコソ話しながら笑ってて、sが「見てや。」とかいったのが聞こえて、振り向いたら、私のほうを見てて、目が合ったらいきなりコソコソ笑い出して、「キモッ」とかいうのが聞こえました。すごく嫌なきぶんです。そのほかにも、いろいろ悪口を言われてます。私はいつも休み時間は一人です。このクラス、学年なんかに友達はいないんです。小学校のときの友達とももう全然しゃべってません。わたしは独りです・・・。部活でもそうです。メンバーは、みんなsと仲のいい人ばかりで、しゃべれる人がいません。弁当のときなんかが一番つらいです。先輩もsのほうを気に入ってます 私がだれかとしゃべると、そのこも何かいわれるか付き合わないほうがいいとsが言っているっぽいです。もう、いやでいやでたまりません。 大人は、そんな子と付き合うより一人でがんばれといいますが、中一の女子にとって一人はすごくつらいです。わたしは、転校したいです。それがむりなら、夏休みコンクールが終わったらもう部活にも行かず、不登校になろうと思ってます。 私をどう思いますか?でも、そんなことでとかくだらないとか言わないでください。私にとってはしんけんな悩みです。最近、行き帰り自転車ではしってて川沿いの道に行くと、このまま川に落ちちゃおうかとか、よく考えます。 回答まってます。よろしくお願いします。

  • 以前、「友達がいじめられている。どうすれば?」と質問した者です。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3940445.html ↑以前の質問内容です。 以前の質問で、女バスの悪口などは、私達がフォローして、 「私達はなんとも思ってないよ」と、その友達(Sさん)を安心させてあげようという事で決着(?)が付いたのですが・・・ そのSさんが、学校に来なくなりました。 私達、友達四、五人で「大丈夫やで」とフォローしてたのですが、 やっぱり耐えれなくなって、学校に来なくなったようです。 それで、女バスの悪口もひどくなるし、Sさんと全然接点が無い違うクラスの男子とか、同じクラスの男子まで、Sさんの悪口を言ってきたのです。 それに、私の後ろの席の子、Tさんという人がいます。 その人は、自分も髪の毛が茶色いくせに、「茶色できもい」とか、 「○○(私の名前)もSの事うざいと思わへん?」 とか、色々言ってくるのです。 それにもうすぐ修学旅行なのですが、行きの飛行機も帰りの飛行機も そのTが横の席で・・・ Tの友達が違うクラスなので、私にべったりで・・・ なので、前の席のMさんという人と、私は喋っているのですが・・・ Tさんと喋ると最終的に「Sうざいよな」という話になっていくので、 Tさんとは喋りたくないです。 修学旅行の飛行機も、電車も、偶然に私の席の前が友達なので、 飛行機内とか電車内では、前の友達と喋っておこうと思っているのですが・・・・ なんかもう学校行きたくありません

  • 悪口で学校に行きたくない・・・

    私は他のクラスに親友と呼べるひとはいますが、自分のクラスにはいません。でもクラス活動を有意義に過ごす為にはなんとなく友達と呼べる人が必要だなと考えなんとか一人友人を見つけました。最初は普通に仲良くなったのですがいつのまにか無視するようになったりしました。さほど気にしていなかったのですが今日辛いことがありました。それは、私がその人に普通に会話した時そこにクラスメイト3人がやってきて「会話するのがしんどそう~正直いやなんでしょ?だったら言っちゃいなよ!」と口々に言ってきてその人は「できたらそうしたいけどできないんだよ~」と会話してきました。その後三人が私とその友人が会話していると「○(友人)がんばってね!」と言ってきたりしました。又その友人はその三人を利用して私をハブにしたり悪口を言ってきたりして、そのことをクラスメイトが教えてくれました。 私はその話を聞いたとき本当にショックでした。もうこのクラスに居場所はないと悟りました。自分の学校は大好きなのに・・と思うと悔しくなります。来週遠足がありバスの席は自由でそれも嫌です。もうその人と絶交して他のクラスの人とお弁当を食べた方がよいのでしょうか?又これからどうすればよいのでしょうか?バスの席も考えると苦しくなります・・・・ちなみに同じクラスで仲良くできそうな人はいません・・

  • 昔、同級生をからかった事が原因で職場で嫌われました

    今年の春に今の職場に入りました。 順調にここまで来ていたのですが、いろいろと僕に教えてくれていた先輩から先日嫌われたようです。 「俺たち夫婦の友達の娘が、お前と同じクラスだったと言っている。ずっといじめられていたって」と言われました。 確かにその子は高校3年間同じクラスでしたが、いじめていたわけではなくてキモイと聞こえるように言ったり 髪型がおかしいと笑ったり、水鉄砲を向けたりしていたくらいですし、慌てて否定しました。 追い詰められて転校まで考えていたけれど、仲良しの子や親が励ましながら泣きながらも最後まで通ったんだ。 お前と友達が原因だったんだねと言われて、それから何となく先輩がよそよそしくなりました。 田舎なのでクラスメイトがどこに就職や進学をしたかは筒抜けですが、たまたま僕がいじめていたと言われる子の お母さんのところに遊びに来ていた先輩夫婦に、その子が余計なことを吹き込まなければこんなことにならなかったのに。 腹が立ちます。職場で僕を見る周りの目は変わったようですし、居づらくなっています。 名誉毀損でその子を訴えてやりたいのですが、慰謝料は取れますか?

  • 友達がいじめられている。どうすれば?

    こんにちは。私は中三になったばかりの女子です。 うちのクラスには、新しく転校生がやってきました。 そのこはSさんと言って、私立(中学)から、公立の中学に転校してきました。 その私立の校則が自由というか、ゆるかったらしいので、髪の毛が、 少しこげ茶なんです。でも、そこまで茶色ではないです。 私とSさんは、初日から、好きなアーティストが同じだったので、仲良くなりました。 そして最近は、Sさんもだんだん私の友達とかとも、喋って、仲良くなりました。 でも、最近、女子のあるグループ(仲いい集団みたいな)が、Sさんの悪口を言ってきたのです。 そのグループは、女子バスケットボール部の子達です。 堂々と悪口を言うのではなく、陰で、コソコソ悪口を言っているのです。Sさんはそれを気づいていています。 私は、Sさんの悪口を聞くのがいやなのですが、「言わないで」という勇気がどうしても出ません。 私までいじめられるかもしれないから。 私までいじめられるから言わないと思う事は、最低だと自分自身も分かっています。 どうしたら、Sさんを救えるのでしょうか?

  • 「転校生」にまつわる思い出・・・

    小学校や中学校だった時、クラスに転校生がやってきた事は誰でもあると思います。 あるいは、“隣のクラスに転校生がやってくるらしい”みたいな噂はすぐに広まりました。 そして、どんな子がやってくるのか皆興味がありました。 転校生に一番最初に声を掛けた子が、一番仲のいい友だちになったような気がします。 転校生は、休み時間は大体おとなしくうつむき加減にしてました。 やってきたと思ったら、また転校して行った子もいました。 さて、皆さんのクラスにはどんな転校生がやってきましたか? 皆さんは、転校生でしたか?

  • 心が折れそうです。多くの意見を聞かせて下さい。

    助けて下さい…お願いします。 心が折れそうです。 私は中一なのですが、少数の小学校出身です。 同じ小学校に気の合う人がいなくて、暫くすれば気の合う人が自然と現れるかな…と思っていたのですが 皆、「基本的にグループの子とだけ」といった付き合いで、グループを転々としては悪口を言う子もいます。 それなので、同じ小学校のとても大人しい子が一人でいたのでその子と行動などはして お互いあまり合わないけど、嫌いじゃないので一緒にいるといった感じです。 私のことは周りの子も、「いる人がいないから一緒にいるんだなぁ」くらいに思っているんだろうなと思っていました。 クラス外に楽しく話せる子がいますし、クラスの子も皆普通に話してくれて、悪口を言われたり嫌われる感じもないので、みんな私の事は「話せば普通に話せる子」と思ってくれてるだろうなぁとあまり深く悩みはしませんでした。 しかし、最近去年の友達に「暗くなった」といわれてしまい自信が一気になくなってしまいました。 確かに、二人でいても会話がないこともあるかと思います。去年と比べたらクラスでは大人しくなったと思います。でも笑顔でいるよう心がけてます。 長々と書いてしまってすみません。 みなさんは、私のような子がいたら仲良くしたくない子と思いますか? また、人を一緒にいる人で判断しますか? 私は同じ小学校の子たちにもクラスの子たちにも実は仲良くしたくない子と思われているのでしょうか…(考えすぎでしょうか…) 長文すみません。 よろしくお願いします。

  • 好きな人がいます 意見をお願いします

    僕には今好きな人がいます。 是非意見を聞かせてください。 そして、この1年間で気になることがいくつかありました。 これらのことについて、もしよければ皆さんの見解が聞きたいです。 (1)好きな人とよく目が合うようになった。 じっと見ていると見返してきたり、同じタイミングで目があったことがありました。また、その子から視線を感じることが何回かありました。 (2)僕は廊下の掲示物をなんとなく見ていました。 そのとき、その好きな子とその友達が10mくらい離れたところで、じゃれ合っていて、そしてそのままこっちに近づいてきました。 その時に好きな子の足が僕の右足にぴったりとくっついていました。 驚いて、その場から逃げてしまいましたが今でもそのことが気になります。 単に遊んでいてじゃれ合っていて、たまたま足がくっついてしまったのなら、すぐに彼女も気付いて離れていくと思います。 しかし、そういう感じではなかった気がするのです。 (3)12月ごろに僕の机の中に「好きです」とペンで書いてあるのを見つけました。 誰が書いたのかはわかりませんが僕は普段恋愛の話をしないので、いたずらの対象になることはないと思います。 (4)僕の好きな子には、何人か男友達がいます。その中にYという子がいます。 僕にはTという友達がいます。Tから僕の好きな子が僕のことを好きだということを聞きました。それはYから聞いた話だそうです。 (これは1年くらい前の話です) いろんなことがあってよく分からなくなってしまいました。 これらのことについて皆さんの見解が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • お願いします。良いご意見を頂きたいです!!

    こんにちは。北海道の大学生です。 私は高校2年生の時に家庭の経済的事情で私立高校から公立高校へ転校しました。 私立高校の方で違うクラスで話した事もないのに私の悪口を言ったり、睨んできたり、すれ違う際に鼻で笑ってきたりと嫌がらせをしてくる人(女S)がいました。 転校してから、デパートにいた際にシャッター音が聴こえたのでそちらの方を見るとМが携帯を手に走り去っていきました。たぶん私はSに盗撮されました。 その2年後、そこでSがバイトしていると知らずSのバイト先の店の近くを通った際は店の中から睨んできました。 そして今年の8月、駅のホームに行くとSがいてまた睨まれました。私は速くSの前を通り過ぎたのでおそらく4年前のように盗撮はされませんでしたが、たまたまかもしれませんが通り過ぎる際Sがバッグから携帯を手に取っていました。 今日デパートでSを見かけました。Sは私に気付かなかったので何もされなかったです。 元からそこまで気にしていた訳ではないけれど私は転校した時点でSから嫌がらせされる事はなくなったと思っていました。 ですが4年経った今も外で出くわしてしまった際は上記に書いたような状態です。 正直なところ外出する際、睨まれるのはまだしも、また盗撮されたらどうしよう。嫌だな。気分悪いな。と心配になってしまいます。この先もずっとこの心配を抱えていかなければならないのでしょうか。この程度では動いてくれなそうですが、警察に相談してSに警告してほしいぐらいです。 それともかなりポジティブに捉えて、盗撮した私の写真はSの周りの人達に見せて悪口言って楽しんでるだけだろうし、そもそもそんな低レベルな事する人は介護の目で見よう!!と気にしないのが良いのでしょうか。 大人なご意見お願いします!!

  • 部活

    私は今中2で、吹奏楽に入っています。私はサックスパートで先輩からいつも厳しく指導されています。たまに差別もされて辛くて辞めたいと思うこともありました。顧問の指導もめちゃくちゃ厳しくて休みもありません。 そんな中私はいきなり転校することが決まってしまいました。 転校するのは一学期の終業式です。なので、夏のコンクールに出ることが出来なくなってしまいました。せっかくここまで練習してきたので、できれば出たかったです。 私は親にすごく反対しましたが、わたしのいうことは聞いてくれませんでした。 まだ、先輩や友達には転校することは言っていません。 先輩に転校することを知られるのが怖いからです。でもいずれ知られてしまいます。 先輩に知られてしまうと、なんか嫌われそうで嫌だからです。今まで一生懸命指導してくれていたのに転校するとなると、今までの指導が水の泡になってしまうからです。 転校すると言ったら、私は先輩に嫌われると思いますか?まあ転校してしまえば嫌われようが問題ないのですが…。 でもやっぱり先輩に嫌われそうで怖いです。そして先輩には申し訳ない気持ちでいっぱいです。私はどうしたら良いでしょうか? 文章がめゃくちゃでごめんなさい(T . T)