• ベストアンサー

ショップ運営の税金についてです

個人事業主にもならず、会社登録もせず、 インターネット上などで、利益を得た場合は、 税金は、どのような扱いになるのでしょうか。 税務局に、必ず報告する必要があるのでしょうか。 また、20万を超える場合は、個人事業主の方が有利だと聞きましたが どうなんでしょうか? また、個人事業主と、会社登記のメリットの違い、それぞれの利点は なんでしょうか。 個人的には、会社登記することで信用が得られ、 それ以外はなにも変わらない気がするのですが、 実際はどうでしょうか。

noname#185025
noname#185025

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

実態としてショップ運営と言うなら趣味ではなく、実利も伴うので事業と見なされます。 会社として登記しないのであれば、自動的に個人事業になります。 開業届をするかどうかとは別問題。 20万は副業として行う場合の非課税のラインです。 一定の利益や売上げがある場合は開業届の有無に関係なく確定申告して納税する義務があり、怠った場合は課徴金等々取られる事になります。 ネットという事は公開の場ですから、規模が大きくなればなるほどバレる可能性が高くなります。 会社登記は、登記費用や毎年、利益に関係なく最低限の住民税などがかかりますから、1千万単位の売上げが出るくらいでないとあまり意味はありません。 何にしても、まずは利益を出す事。それが一番難しいのであって、税金とかは出てから考えても、たいていは、、遅くないです。

noname#185025
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

個人でショップ運営を行う場合には、「事業所得」か「雑所得」に該当すること になります。 質問主様がおっしゃっている「個人事業主」というのは、おそらく「事業所得」 のイメージかと思います。 一方、「雑所得」というのは趣味に毛が生えた程度のものとなります。 いずれに該当するのかは簡単に言うとビジネスとして成り立っているかどうか によります。 例えば、継続性があるか、とかそれによって生活の糧を得ているのか(例えば サラリーマンの副業で万年赤字の場合には生活の糧は給料から得ているの であって、副業から得ているわけではないといえます。) (ちなみに、この辺の判断は裁判にもなっており、なかなか難しい部分があり ます。) 申告の要否についてですが、給与または退職金がない場合でかつ雑所得が 年間20万以下の場合には、確定申告をする必要がありませんので結果的に 丸儲けとなりますが、それ以外のケースは申告が必要です。 20万を超える場合は、個人事業主の方が有利ということは全くありません。 但し、給与所得等があり、かつ、「事業」として認められる状況であるのであれ ば、「事業所得」であるほうが有利です。 事業所得の場合には、事業が赤字の際、確定申告で給与からその赤字を差し 引くことができるので税金の還付を受けられる可能性があります。 一方、雑所得の場合にはそれができません。 会社にした場合のメリットですが、自分の収入を給与とすることができる、家族 を役員にできる、といったところでしょうか。 給与所得の場合には、事業の場合の必要経費に相当する控除の制度がある ため、実際に経費を使っていなくても課税上使ったのと同様の減額効果があり ます。(必要な経費は会社の経費として落とせばよいのでお得です) 役員の件については、個人の場合でも青色申告であれば家族を従業員とする ことができますが、あくまで従業員としての扱いですので、支払給与も一般の 従業員との兼ね合いが必要となります。 一方、会社役員の場合には、そこから解放され自由度が高まります。 一方、デメリットとしては、手続きが増える、申告書が複雑などもありますが、 原則として役員の給与は事業年度を通じて一定額である必要があるため、 規模が小さく経営が不安定な場合には、これが資金的な負担となることも あります。

noname#185025
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.5

個人事業主と会社では経費の取り扱いも違います。個人的には年収800万前後かなと思ってますが、私は年収500万くらいで会社を立ち上げ税理士を使ってます。経費がほぼ人件費だけなので普通の会社と違います。 ネットの場合、仕入しますので在庫、配送等のコストがあり。例え個人事業主でも書類の用意は大変です。 税務署に疑われないようにしっかり税務処理はした方がよいと思います。 因みに見つかった時に払う加算税を考えるとこっそりやる理由がありません。

noname#185025
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

法人でない個人のネットショップでの収益は事業所得です。 20万円はどこから持ってきた数字ですか。 サラリーマンが年末調整を受けてるなら「その他の所得が20万円以下なら申告義務なし」(所得税法121)でしょうか。 個人事業主が有利不利という問題ではなく、サラリーマンへの税制上の特例です。 個人事業ではなく、法人設立して行うというなら、まず会社法を理解して、法人と個人の違い程度は知っておき、法人設立費用がかかること、税務申告自体が「法人のほうが個人に比して明らかに高度な簿記会計知識を要求される」こと、赤字でも地方法人県民税、同市民税が課税されることを知っておきましょう。 個人にかかる限界税率(お分かりにならなかったら検索なさってください)が法人税率よりも高いという場合で、なおかつその所得が継続的に発生する見込みである場合でなければ、法人設立しての事業運営は「やめたがいいよ」です。 いやみではなく「限界税率」をはじめて聞くというレベルでしたら法人設立などは「まだまだ、先」です。知的レベルがそれなりにないと、法人経営など不能です。 つぶれるための法人を金を掛けて設立するだけです。 税務署からの目のつけられ方も違いますし、税務関係の届出だけでも個人に比べれ「格段と多い」ので、きちんと処理しようとすると税理士に依頼しなとなりません。その報酬も個人のそれと比べて高額です。 「20万円を超える場合は、個人事業主のほうが有利」とは、法人に比べて有利という意味でしょうか? 何に比べて有利なのかが不明の発言です。つまり枝葉情報というやつで、振り回されるまえに「20万円ってどこから来てるのだ」をきちんと研究されるとよいと思います。

noname#185025
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>個人事業主にもならず、会社登録もせず… >税金は、どのような扱いになるのでしょうか… 法人を設立するのでなければ個人事業主です。 税法上、個人事業主になるための手続があるわけではありません。 あるのは、個人事業の開業届だけですが、届けを出す出さないにかかわらず、個人事業主であることに代わりはありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2090.htm >税務局に、必ず報告する必要があるのでしょうか… 税を納めなければならないだけの所得があれば、確定申告をしなければなりません。 >20万を超える場合は、個人事業主の方が有利だと聞きましたが… 税法に、20万の境目などありません。 あるのは、本業がサラリーマンの場合に、年末調整を受け、かつ、医療費控除その他の要因による確定申告の必要性も一切ない場合に限り、20万以下の他の所得は確定申告をしなくても良いというだけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm この場合、別途、「市県民税の申告」が必要となってきます。 >個人事業主と、会社登記のメリットの違い、それぞれの利点… ネットで少し稼ぐだけなら、法人登記にかかる費用がもったいないです。 しかも、法人はたとえ儲けが 0 でも若干の法人税が発生します。 個人事業で十分です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#185025
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • yahhon
  • ベストアンサー率22% (44/196)
回答No.1

税金は、汗水たらしたり、楽したりして稼いだものを、只取りされますから、本心は払いたくないんですが、法治国家に住む以上は、脱税の疑いがあると必ず追いかけてきますから、少しくらいの金額は、納税したほうが気が楽です。 貴方が、サラリーマンで、副業的に稼いでる場合は、所得税は、乙欄の課税額が適用されます。サラリーマンでの収入は、甲欄の数字です。 サラリーマンを辞めて、この仕事一本にした場合、個人か、法人かを選びますが,起業した場合は、税務署や、法務局に登記しませんと、貴方の稼ぎの振込先から、辿ってきて、貴方が納税してるか脱税してるか、必ず確認されます。大企業の脱税は、経理が複雑ですから、簡単に摑めませんが、20万を超えるなんてちっぽけな取引は、支払う方が、経費で申告するから、すぐ行き先が、判明します。 個人の場合は、税務署に申告だけで、無料です。 会社登記は最低¥168.000~で、法務局と税務署に申告です。

関連するQ&A

  • 税金対策と今後・・

    私はよく言う「なんちゃって個人事業主」のようです。 個人開業の登録もしていません。派遣会社の支持通り、 「個人事業主扱い」とされています。これは違法ですか? 実際は派遣され、給与を時給でいただいておりますが、月末報告する際「個人事業主」として私から派遣会社宛てに「請求書」を決まり通り書かされています。おかしいと思っていましたが、仕事を辞める訳にはいきません。 これから、どう対処すれば良いでしょうか? (1)派遣会社に私が納得するまで聞く。 (しかしこれをやっては辞めさせられてしまいそうです。。) (2)違法の可能性があるとしりながら働いている私も罪になりますか? 法律で罰金だどか、書類送検だとか、懲役だとか・・・わかりませんが・・。 ●税金対策についてはどうしたら良いでしょう。 (3)たとえ個人事業主扱いでも、実際「開業届け」を出してないことから (開業届けは出す必要がないと派遣会社に言われました。) 「個人事業主」とはもちろん認められないでしょうから、節税などできない。 たとえ仕事のために購入したものがあっても、(文房具、プリンターなど) 交通費なども経費で税金対象外などということには「個人事業主」でないのでできない。 すべて自分で負担、品物も税金も・・・。 ちなみに有給も有りません。。派遣会社に聞くと「個人事業主には有給はないでしょ?」という答えが・・。 うまく使い分けられているように思います。。 派遣ですから普通に源泉徴収してもらい、生命保険などのごく一般的な申請は行って、普通に確定申告する。 仕事で購入したものはすべて自分で支払う。。 私に残された道は、↑これしかないのでしょうか? 「個人事業主」扱いとなり、私にメリットは何もないのでしょうか? (4)税金を多めに払わないためには、どうしたらよいでしょうか? 対策、節税など、今の私にできることはないのでしょうか?

  • 会社に貸したお金の利息・配当等の扱い

    会社に貸したお金の利息・配当等の扱い 投資事業目的の法人を立てました。典型的な個人の法人成です。当初資本金500万で運用していましたが、自分の手持ちのお金からもう1000万円ほど運用したくなりました。でも1000万円も増資するのは登記とかいろいろ面倒なので単純に貸した事にしたいです(そのほうが返してもらう場合にも登記とか必要ないし)。 事業主が法人にお金を貸した場合、金利は受け取らずとも税務上はそれが法人の利益に計上される事は無い(事業主から金利をもらわずとも構わない)というのはいろいろ調べているうちに出てきました。 問題は例えば事業主が1000万円会社に無利子で貸して、会社がそれを投資運用して配当や分配金を得て、それを社員に給料として払う場合、何か税務上問題がありますでしょうか。 (例えば「それは事実上は個人が自分のお金を投資しているだけで会社の事業ではないので、会社の利益ではなく個人の利益だとみなして課税する」みたいな話ですけれど) よろしくお願いします。

  • 個人事業を立ち上げてからの税金について質問です

    今はまだ漠然とですが、将来個人事業を立ち上げられたらなと考えています。 最初は試行錯誤しながら副業としてやるつもりですし、 元手のかからない事業を考えているので、 最初は利益があがらないことも仕方がないと思っています。 そこで質問させていただきたいのですが、売り上げがほとんど無くても、 なにかしらの税金などが発生するものなのでしょうか?(許認可のいる仕事ではないのですが) 利益がないのにお金を持って行かれるのではたまりません。 税務署に申告しないで副業をする場合に比べて、 申告することによるデメリットはありますか? 知人には「利益が出るまでは申告しないでやればいい」とアドバイスを受けたのですが、 個人事業主でもない一個人と取引してくれるお客さんは見つけにくそうですし、 ネットでの決済も大変そうなので、最初から個人事業としてやろうかと思っている次第です。 また、現在親の扶養に入っているのですが、 個人事業主になると扶養から外れるよう要求されるのでしょうか? あわせてお知恵を拝借したく存じますm(_ _)m

  • 個人事業の扱いと税金について

    質問です。 ネットショップを趣味で開設し、運営しているのですが これは「個人事業」となるのでしょうか?もしなった場合は税務署に 申請を行わないとダメですか?あと法人化するメリットを教えて下さい。 税金についても質問です。 「個人事業」として認められた場合に、個人事業税を支払わなければ ダメなのでしょうか? もし支払うとすればネットショップ(扱い品はCDキーの電子関連品)の場合は 第一種事業に該当するのですか?

  • 開業についての届け出、税金対策について

    80歳の祖父が仕事を始めることになり、私も時間があるときに手伝うことになりました。 そこで届け出場合なのですが、 ・80歳の祖父が社長となり会社をおこす ・私が個人事業主となる。 税金面、申告の大変さを考えるとどちらがいいのでしょうか。。。? 税金に関しては全く無知でお恥ずかしいのですが、私は主人の扶養にはいっているので月に5万円程度のお給料となると思います。(扶養内でも個人事業主になれると聞いたので。) また祖父自体も利益というよりは、やりたいことをやるといった形です。 すみませんが、どなたかアドバイスお願いいたします。

  • ネットショップ開業についての質問

    ハンドメイドのバッグや洋服などを、ネットショップで売りたいと考え、勉強中です。 ネットショップ開業についての本を読んで、分からないことがでてきました。 1 『ネットショップを開業して利益を得た場合は確定申告を行い税務署にどれくらいの利益があったかを報告する義務があります。そして、その利益に応じて、所得税(事業所得)などの税金を払わなければなりません。そのために、ネットショップを開業する時は、「個人事業の開廃業届出書」と「個人事業の開始申告書」を役所に提出します』 とありますが、一体いくらの利益からのことを示しているのでしょうか。 売れるかどうかも分からないのに、本ではショップ公開前の下準備として、書類の作成を紹介しています。 ある程度利益が出てから、提出してもよいものなのでしょうか? 2 今現在、すでに家にある材料で作ったものを販売した場合、材料の金額などが分かりません。個人事業主としてやっていくなら、材料費なども確定申告時に分かっていないといけない、と以前こちらで質問させていただいた時に教えていただいたのですが、こういう場合はどうなるのでしょうか。 どなたか分かり方がいらっしゃいましたら、教えてください、

  • 年度の途中で開業したら税金は月割り計算になるのですか?

    最近開業したばかりでよくわからないので色々調べているのですが、 タイトルの通り、6月末に個人事業主として開業しました。 丁度半年ですが、利益が出た場合 それに対して税金が倍かかると考えて良いのでしょうか? 例えば、事業税を払わなくて良いと考えていたのですが、 単純計算の290万円の約半分の145万円の扱いになるのでしょうか?(控除などがありますが) どういう計算式になるかわかりますか?

  • 何の登録もしていない無職が法人化などをするメリットについて

    私の友人がネットショップで、物を売っています。 法人化はしていませんし、個人事業主登録もしていません。 よって職業的には無職になります。 彼は税金を払っていません。 「今後大きくしたいから、 法人化を考えたけど手続きが多いし、 なにより税金がかなり取られるみたい。 法の目も厳しくなる。 法人化して特にメリットもないような気がするし、 手続きがだるい&税務署が厳しくなるなど、 もうこのままでいて、 法人化などすべきではないのでは?と思っている」 とのことです。 どうなんでしょうか。 ほかの友人で、 年に一千万円以上稼いでいるネット起業家を知っていますが、 彼らの多くは、個人事業主登録すらもしていません。 サラリーマンの片手間などでやり、 利益を全部自分のものにしています。 個人事業主登録、もしくは法人化して、メリットはあるんですか。

  • FXの税金について

    始めまして。 現在私は個人事業主で生計を立てております。 今年からFXを初めました。 税務署に確認した所、FXでの利益については雑所得となり、 事業所得と損益の通算が出来ないとの回答をもらいました。 FXの利益を事業所得として申請出来る方法はないでしょうか。 例えば。。。 1)個人事業主の業種に投資業を追加して、事業所得とする 2)事業の法人化を行い、FXの口座を法人として開設して事業所得とする。 現在の事業が法人化する程の規模ではないため、個人事業主で事業所得に出来れば一番いいと思っています。 上記の方法以外でも結構ですので、何かいい方法がございませんでしょうか?

  • 個人事業主のままで会社化しない利点(基本的な質問ですいません)

    今は最初の登録だけで資本金が1円の株主会社が作れると 良く聞きますが、会社化せずに個人事業主でいる利点は なんでしょうか? 税務上で簡便なのでしょうか? 同じような事業規模で会社化している人と個人事業主にしている 人が分かれるのでどういう基準なのかなと思いました。 また資本金が五年後に増額しないといけない規定がなくたったとも 聞いたことがあるんですがそれは事実でしょうか? 会社の利点、個人事業主の利点など色々教えてください お願いいたします