• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:成年後見人の申請に必要な診断書と鑑定にかかる費用)

成年後見人の申請に必要な診断書と鑑定にかかる費用

このQ&Aのポイント
  • 父が倒れて重度の認知症になり、入院費が月10万円と高額です。
  • 両親の蓄えはほとんどなく、申請するために成年後見人制度の手続きが必要です。
  • ただし、診断書の作成費用と鑑定料が10万円以上かかるため、支払いに困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 成年後見の申立てに当たって,診断書の提出は必須です。家庭裁判所は医療機関ではありませんので,医学的な要件を直接判断することはできません。しかし,鑑定料は必ずしも必須ではありません。原則は鑑定ですが,診断書で明らかな場合には鑑定は省略されます。(家事審判規則24条)  鑑定料の支払いを免れるためには,精神科の専門医に,しっかりした診断書を書いてもらう必要があります。内科とか整形外科の医師の診断書を出すと,鑑定をいわれることが多いようです。  生活保護の受給については,役所ではなく,生活保護の申請援助をしている民間の機関(NPOなど)にも相談されるのがいいと思います。最近は,不正受給問題がうるさくいわれているように,民間の機関には,怪しげなところもあるのですが,きちんとしたところであれば,それなりの方法を考えてくれます。少なくとも,お父さんと分けて,お母さんだけの生活保護を申請する方法があるはずです。  さらに,お父さんの医療費の問題についても,行政からの補助が受けられる可能性があります。どのような制度があるかは,自治体ごとに違いがあって,よく分かりませんので,これも早く相談されるのがいいと思います。  加えて,成年後見の申立てについては,法テラスにも相談してみてください。一般に訴訟費用の立て替えをしてくれるのですが,後見申立て費用の立て替えができるかどうかは分かりません。それから,成年後見センター・リーガルサポートというところもあります。こちらは司法書士の関係団体で,成年後見を専門に扱っています。  ともあれ,現状では,活用できるものは,できるだけ活用するということが肝要ではないかと思います。

mistywind
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門医に診断書を書いてもらえれば、鑑定が必要無くなる可能性が高いということなのですね。 今回、担当してもらっている医師は脳外科医が専門だったと思うのですが、認知症の診断も行っているようなので、多少希望が見えてきました。 医療費の受給に関しては、役所の方に助成制度があるのか問い合わせてみます。 成年後見に関しても、ご教示いただいたところに聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

>成年後見人制度を利用するのにあたっては、この診断書料と鑑定料の支払いは絶対条件なのでしょうか?  後見の申立の際に診断書を添付しますが、診断書作成料は、おおむね15,000円程度ではないですか。診断書の記載から、本人が後見に相当することが明らかな場合は、裁判所は鑑定を省略する傾向にあります。  仮に鑑定を実施する場合でも、鑑定料は5万円くらいに収まっているケースが多いようです。なお、鑑定人は、診断書を書いた医師が鑑定を引き受ける意思があれば、その医師を鑑定人に選任します。まず、主治医の先生に診断書を書いてくれるか否か、診断書作成料はいくらか、仮に裁判所から鑑定の依頼をうけたら、引き受ける意思があるか、引き受けた場合、鑑定料はいくら希望するか相談されてはいかがですか。

mistywind
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 診断書の作成料に関しては病院に52500円かかるとはっきり言われてしまいました。 また、鑑定料に関しては担当医師の任意のようです。 裁判所が医師向けに用意している成年後見の鑑定に関する用紙には、いくらで鑑定を引き受けてくれるか医師が回答する欄がありました。 良心的な医師なら安くしてくれるのでしょうけれども、こればかりはその医師次第のようです。 ただ、医師による鑑定を必ずしも必要としないと言うのを聞いて、多少安心しました。 なんとか、裁判所や医師にかけあいたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成年後見について

    実母の成年後見の申請をしておりましたが、先ほど家裁から精神鑑定の業務連絡書が届き、その鑑定料が15万円かかると書いてありました。しかし、今回の後見申請は認知症の母の自己破産のためで、母には財産や収入は全くなく年金も受給しておりません。家裁の判断は本人でなく、その申請代理人が負担しなさいということでしょうか。それにしても負担額が大きく困っております。代理人が負担すべきなのか、また何か負担金補助のようなものがあるのでしょうか。

  • 成年後見人の申請をしようとしています。

    はじめまして。 この前、伯父が突然の事故で意識が無いまま入院を続けています。 伯父には私の家族しか身寄りがないため、入院費をうちの家計から 支払っていますが、うちは貧しく生活がギリギリです。 そのため、成年後見人の申請をして伯父の貯金から入院の費用などを 払いたいと思っているのです。 しかし、法律などにはとても疎く、難しく感じてしまいます。 そこでお聞きしたいのですが、 成年後見人の申請経験のある方は、申請のとき弁護士の方などに 相談しましたか? 誰にも相談せず申請されましたか? 申請に関する相談は、なにかで行政書士の方に申請をしていただくと 大体10万円かかるとありましたが、行政書士や弁護士に相談すると どのぐらいのお金がかかりますか?

  • 成年後見人の診断書

    一年位前に母の往診医に成年後見人の診断書を書いてもらいました。 その時、絶対に後見人になれる診断書を書いたからと言われました。 私はそれは裁判所から依頼があったら鑑定を引き受けるかというところに引受けるにチェックがあり、鑑定書の金額が書いてあることだと思ってましたが、違いますか? 一枚目の診断書の内容のことを言ったのでしょうか? 新しい診断書を老人ホームの医師に頼みますが、前の診断書が見つからないので聞きました。

  • 成年後見人制度 申し立てしたほうがいいですか?

     父、しっかりしてる時もありますが、認知症の症状で通院してます。以前、株を購入していたので、父がまったくわからなくなったら、株はどうなるのだろうと、証券会社に電話で、尋ねました。 父の状況伝えた事により、父だけでは、今は売却もできない旨、後日、証券会社から電話がありました。  父、亡くなった時、相続する方法もあるが、成年後見人制度を勧められました。介護で費用必要になった場合、売却できるからという事でした。  成年後見人制度 申し立てした場合、選任が第3者になる場合、ありますか? 第3者の方なら費用 が必要ですか? 母は、精神的に参っているので、私が父の事では、行動してます。  私が、管理したいと望んでます。  

  • 成年後見人制度について

    成年後見制度は必要ですか?新聞で後見人をつけたが、やはりつけない方が良かったという記事が載っていました。理由は色々制限されたりして大変だからだという理由です。ここで質問です。 (1)例えば認知症になったら必ず、成年後見制度を利用しないと駄目なのでしょうか?利用しなくても銀行の普通貯金などは、同居の家族なら引き落とせると思うのですが。。。(定期預金は無理だと思いますが。。) (2)相続人全員が成年後見制度に反対だったとしても他の4親等以内の親族が申請したら家族の誰かが、後見人等にならなくてはいけないのでしょうか?申請したら必ず後見人等が選任されるのでしょうか? (3後見人に指定された人は、不動産の処分などが出来るのですか?例えば相続人が4人いて、そのうちの一人が、後見人に指定されました。後見人以外の相続人3人が不動産の処分などは必要ないと言っても、後見人1人の意見のみで不動産を処分できるのですか?それだったら遺産相続の時に不利になる人もいるのでは?

  • 成年後見人

     私の母が認知症と診断されました。母には祖父から相続した家、土地と株式、本人名義の預貯金があり、財産管理のために成年後見人を利用しようと思っています。 質問(1)株式は別として、預貯金は家族でもおろせると思うのですが、成年後見人を利用する前におろしてもよいでしょうか。(生活費に使いたい。) 質問(2)老朽化した家(築31年、母名義)の建て替え、介護をしている父と母の生活費(食費、公共料金)もそこから一切使うことはできないのでしょうか。今、父、母には収入は無く(今年から父に企業年金が月2.5万円支払われる)できればそこから医療費、固定資産税、国民保険の他、生活費を使いたかったのです(現在は父の口座から引き落とされてします。相続税も父が払いました。) 以上よろしくお願いします。

  • 成年後見人の申請について

    実父が脳内出血で倒れて2度同じ場所を手術後、家族も認識出来ず話す事も出来ずの寝たきりの状態になってしまい、入院・手術等の費用は父の年金と預金から支払いをしてきました。現在も入院中ですが、信用金庫に定期預金があり満期と継続のお知らせのハガキが届き初めて知りました。父が倒れた時には通帳と印鑑・定期預金の証書がなく、キャッシュカードだけがあり最近やっと見つけたので信用金庫に解約して普通預金の口座に移行して欲しいと伝えたところ、その信用金庫の顧問弁護士と相談の上返答との事でしたが今日返事が来ましたが本人以外は成年後見人でないと解約は出来ないとの事でした。今後の入院費・手術等の費用もあるので解約したかったのですが家裁に申請しなければ無理なようです。申請するにあたって自分で手続きをするのと第三者の弁護士さん等にお願いするのとどちらが良いのでしょうか?父の容態はあまり良くないです。実母も4年前に脳梗塞で倒れて寝たきりの状態で特別養護施設に入所しています。母の後見人は父がしていましたので両親2人の後見人の申請をした方が良いのですか?長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 成年後見申請の仕方

    成年後見は一般に認知症状になった方などを対象にしていると思われます。 私の妻の場合は認知症状はなく精神状態が不安定です。 そのような人も成年後見人制度の対象になるでしょうか。 また本人はその対象になることに不同意すると思いますが その場合はどうすればよいでしょうか(認知症状の方は同意そのものができないでしょうから 同意ということは手続き上求められないのかもしれませんが)。 なお妻がこの対象になることにより 日常生活を適切にできないことを援助することを目的とします。

  • 成年後見人が付いているのに良いのでしょうか?

     教えてください。 成年後見人が付いている人の保険証書を再発行し、被成年後見人の保険の特約(入院したら一日15000円)を被成年後見人が請求したらどうなりますか?契約者は被成年後見人ですが、一緒に暮らしてる人が被成年後見人を保険会社に連れて行き、入院したから特約のお金を貰ったら一緒に暮らしてる人は被成年後見人の相続権が無くなるのでしょうか?被後見人は話も出来ますし名前も書く事ができます。しかし認知症が酷く徘徊などします。成年後見人は何も知らず、手続きもお金も一緒に暮らしてる人が行い、お金も受け取った場合、相続権はなくならないのでしょうか?

  • 成年後見人の申請を考えていますが・・

    昨年父親が認知症になりました。入院時、体も衰え死を覚悟したことがありました。その時葬式の費用として父親の口座から、50万円づつ計6回300万円の預金をおろしました。現在も入院中ですが、体は回復し元気です。先日、成年後見人の話を伺いに行ったところ、過去1年分の預金通帳のコピーが必要と言われました。そうすると、勝手に父親の預金をおろしたことがバレて、注意を受けたりペナルティを受けることがあるのでしょうか。