• 締切済み

喪中ハガキが届きました

12月上旬に友人より旦那様と連盟の喪中ハガキが届きました。 (旦那様と面識はありません) 特に『何時、どなたが亡くなった』とは書いておらず、年末年始の挨拶を控えさせて頂きます、との内容でした。 なので特別なことはせず、寒中見舞いを送ろうとは思っているのですが、文章に悩んでいます。 喪中を受けてのものですので、定形文のみの方がいいのか。 それとも多少近況なども添えていいのか。 また旅行の約束もしていたりするので、それについて触れるのは問題ありでしょうか。 (定形文に『こちらは相変わらずに過ごしています。また○○にも行こうね』くらいの付け足し) 住む地域が離れていますので1~2年に1度会えればいい方の友人(20年近くの付き合いです)。 毎年年賀状は欠かさず送りあっています。 当方20代後半、女です。 無知で恥ずかしい限りですが、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.4

私は、『こちらは相変わらずに過ごしています。また○○にも行こうね』が気になります。 「何事もなく平和に暮らしています」と言っているようで、ちょっと引っかかります。 >また旅行の約束もしていたりするので、それについて触れるのは問題ありでしょうか。 毎年年賀状は欠かさず送りあっていて、20年近くお付き合いがある間柄でありながら 喪中ハガキで初めてお身内の不幸を知り、『何時、どなたが亡くなった』もわからない状況で 旅行の約束の話や「また○○にも行こうね」という言葉は、控えるべきではないでしょうか。 約束していたとはいえ、状況が変わればそれどころではないかもしれません。

sakuraange
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり引っかかってしまいますか・・・。 確かに無神経に取られますよね。 喪中ハガキでどなたが、と言うのが書いてないのが初めてでちょっと戸惑っております。 10月に会った時は家族含めみんな元気、と聞いていたので、もしかしたら突然のご不幸だったのかな?と改めて考えると思います。 最近は万人に使える『何時誰』が入っていない喪中ハガキもあるそうですし。 かと言ってこちらから尋ねるのも失礼な気がしますし、皆様のご意見を元に今回は定形文のみとさせてもらおうと思っています。

回答No.3

誰が亡くなったのかわからないので(ご友人の実両親さんかも?) ヘタなことは書かない方がいいのではないのでしょうか。 相手が「相変わらずの日常」でもこっちはそうじゃないのよ、って思うこともあるだろうし。 寒中見舞いは松の内が過ぎてから出すにしても、近況や旅行の約束は別途メールや手紙などで書いた方がいいのでは?

sakuraange
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおり誰が亡くなったかが全く不明ですので、普通以上に気を使うべきですよね。 今回は定形文のみの寒中見舞いを送り、それ以外はメールなどで行いたいと思っています。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

感ちゅう見舞いに関しては定型型が適切だと思います。 一般的に喪中のはがきだと、親族のだれだれが永眠いたしましたので 、という文面がはいるのですが、 そういうことを書かないのにはなにか理由があるんでしょう。 これは直接きいたほうがいいと思いますよ。

sakuraange
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も今まで頂いた喪中はがきは『誰が何時永眠致しましたので・・・』と言う文章が入っていたので、今回のような場合は初めてです。 もしかして旦那様側のご家族で面識がないから?等も考えたのですが連盟でしたし・・・。 こういう詳細を尋ねる事は失礼にならないのでしょうか。 ただ今回はご意見頂いた通り定形文のみの内容にして、それ以外はまたメールなどで行いたいと思っています。

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.1

お友達なら寒中見舞いのご挨拶に近況を添えてもいいですよ。 年賀状が無いので、そういうお葉書は喜んでいただけると思います。 寒中見舞いは、1月の松の内が終わってから出しますので、お正月の間にでもゆっくりご用意ください。

sakuraange
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 喜んでくれるかもしれませんが、否のご意見のが多いので今回は定形文のみにして、近況等ははメール等で行います(^^) お正月休みを使ってゆっくり用意します☆

関連するQ&A

  • 喪中はがきか寒中か。

    12月頭に父が亡くなったので喪中はがきか寒中見舞いで出すべきか迷っています。 この場合時期が時期だけに喪中はがき出さないで全て寒中見舞いで出したほうがはたして良いのか迷っています。 しかしネットをよく見ると寒中見舞いは喪中なのを知らないで年賀状を寄越した人にと書いてあるのですが年賀状出すほとんどが喪中なのを知っています。 けれど時期が既に年賀状出したあとですと喪中だとわかっていても年賀状来てしまうことになってしまいますよね。 ならやはり全て寒中見舞いで返したほうがと思うのです。 教えてほしいです。

  • 喪中の方へのハガキでのご挨拶は?

    年賀状のやり取りのみしか最近していない方から 「喪中につき年末年始のご挨拶は失礼させていただきます」 というお葉書を頂きました。 このようなお葉書を頂くのが初めての為、どのように対応すればいいのか困っております。 一応寒中見舞いという形でお葉書を書いてお悔やみを申し上げようかと思っているのですが、寒中見舞いは年が明けてから出すものなのでしょうか。 やはり年内にお出ししてはおかしいでしょうか。 年始に年賀状以外でハガキを出した事がないものですから年始にハガキを出しても年賀状のようにすぐ届けてくれないのではないかとちょっと不安です。 あと、寒中見舞いの前に何かご挨拶しなくてもいいものなのでしょうか。 皆様どうぞお教えくださいませ。

  • 年賀状&喪中ハガキ!これって、非常識???

    今年、私の祖が亡くなりました。 そこで、年賀状は無しで、喪中ハガキを年内に送ろうと思います。 そこで、、。 すっかり年賀状だけの付き合いの知人が数名います。 数名の中には、年賀状が来る年もあるが、来ない年もあった人。 年賀状だけの薄い付き合いで、今にも途切れそうな人。 上記の人に対しては、喪中ハガキを出さず、もし年賀状が来たら、寒中見舞いを出すというのは、おかしいでしょうか??? こちらのケースではどうでしょうか? 年賀状だけの付き合いですが、年賀状でお互いの近況がわかり、続いている人がいます。 年賀状だけの付き合いだけど、私は、今後もつながっていたいと思っています。 年賀状で結婚、出産がわかり、贈り物を送ったり・・という関係。 この知人の場合は、年賀状が唯一の近況がわかるものであり、、、、。 つまり喪中ハガキを出すと、当たり前ですが、相手から年賀状が届かないので、、、。 この方に関しては、喪中ハガキは出さず、寒中見舞いを出そうかと思っています。 非常識でしょうか?おかしいですか?

  • 喪中ハガキが届きましたが・・・

    何人かの方から喪中ハガキが届きました。 近況報告を兼ねて(今年は子供が誕生したので)、年賀状に代わるハガキを出したいのですが、その場合は「寒中お見舞い」でいいのでしょうか? いつ頃出すものなのでしょうか? ひな型のような文面ってありますか? 書いてはいけない言葉などもあったら教えてください。

  • 喪中はがきを出したのに年賀状が届いた場合は・・・

    昨年秋に父が亡くなりました。 その為、年始の挨拶は遠慮する旨の喪中はがきを出したのですが、送った相手のうち数名から年賀状が届いてしまいました。 通常、喪中はがきを出していなかった相手に関しては寒中見舞を出すものだと思いますが、喪中はがきを送っていた相手に関してはどうするものなのでしょうか? 改めて寒中見舞を出すべきなのでしょうか?

  • 喪中はがきをもらったら?

    仕事の取引をしている方から喪中はがきが個人名で届きました。 仕事の相手様からのこういったはがきが届くのははじめての事で、 喪中はがきをもらったのだから年賀状を差し控えるまでは分かるのですが、 その後寒中見舞いなどを出すのをどうしたらいいのか、 本来の流儀が分かりません。 今まで友達や知人から届いた事はありましたが、 相手が寒中見舞いを出してくる場合には返信をし、 そうではない場合はこちらからそのときには何もせず、 何かの折に近況を知らせる手紙を書いたり、メールをしていました。 今まではそれでいいものだと思っていましたが、本来はどういった対応をすれば いいのでしょうか?相手の寒中見舞いを待つのか、こちらから出すのか、 それとも出さなくていいのか、出すとしたら時期はどうすればいいのかなど、 また、仕事の相手様と知人、友人などの場合には対応が異なるのか、 それも含めてお教えください。 ちなみに今回のお相手は以前はお仕事で毎週のようにメールを交換していましたが、 現在では年に一度会うかどうか、メールも年に2~3回程度しか今年はしていません。

  • 結婚報告と喪中はがき

    2006年に入籍して2007年11月に結婚式を挙げました。 入籍してから時間が経っているので結婚報告というのはおかしいかもしれませんが報告はがきを送ろうと思っていました。 まだ式場にお願いした写真が出来上がっていないので時期的に年賀状になってしまうのですが・・・ 実は9月に旦那の祖母が亡くなったのですが喪中はがきを送っていません。 喪中なので年賀状ではなく寒中見舞いになると思うのですが、結婚式の写真入の寒中見舞いではおかしいですよね? 何かいい案があれば教えてください!よろしくお願いします!

  • お餞別に対するお礼状(喪中のため悩んでいます)

    先日、退職をいたしまして、その際に上司・同僚よりお餞別をいただきました。 お餞別に対するお礼は不要との事ですので、年始くらいのタイミングで近況報告などを兼ねて年賀状出そうと思ったのですが、今年義父が亡くなったため喪中で出すことができません。 今まで年賀状のやり取りのなかった方もおり、喪中欠礼のみ出すというのも変な気がしますので、寒中見舞いとして出そうかと思っているのですが、少し間が空いてしまうのは失礼にならないでしょうか? 年賀状のやり取りのある方は喪中欠礼+寒中見舞いとした方が良いのでしょうか?

  • 喪中はがきか寒中見舞いか?

    今年母が他界しました。 私自身の知り合いには喪中はがきを出す予定なのですが、母自身 の知人友人の方への対応です。 年賀状を頂いている方々ですが私自身直接面識の無い、あるいは15~20年お会いしたことがない方々がほとんどです。 このような方々には、年賀状を頂いたら母の他界のお知らせを寒中見舞いをもって出す方がよろしいのでしょうか? またその場合の文面はどのようになるのか、教えて頂ければ幸いです。 喪中はがきと思いましたが、直接面識のない方に年賀欠礼の案内をだすのもどうかと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中ハガキ・年賀ハガキについて

    喪中ハガキ・年賀ハガキについて 相手の方が喪中だと知って出してしまった場合、年賀ハガキに書かれている年賀・年賀くじを消して出してはいけないのでしょうか? それとも、寒中見舞いとして出すのでしょうか?

専門家に質問してみよう