• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の立ち位置について)

友人関係での立ち位置とは?

noname#168484の回答

noname#168484
noname#168484
回答No.2

いましたいました! そういう人!! 今ものすごい勢いで質問者様に共感しています。 なんというか会話が成り立たないんですよね! で、私が男の子としゃべろうとすると わりこんでくるんです。 聞いて聞いて!って感じ。 四六時中自分のことしか話してないみたいな。 例えで言うと箱に2つの風船を入れておいて 1つが膨らめば、他の1つを圧迫するみたいな・・・。 私はその子とは離れました。 話もなるべくしないようにして 登校も自分から別れて違う電車に乗るようにしました。 もうそういう人とははなれるしか無いですよ。 何言ったって無駄です。 っていうか言えないです。聞きやしません。 自分に自信があるから、 自分が他人を圧迫しているとか考えません。 他人に言われて落ち込んだりしません。 もう何言ったって無駄なんです!!← いい人生経験になったと思います・・・が その人のせいで私は精神的に病気になってしまいました(汗) 今も通院しています。かれこれ半年になります。 早々に離れないと自分の身が危険です。 他の人からもそのC子さんの取り巻きみたいに思われてしまうかもしれません。 あと心の病気にもつながってきます。 いろいろ言っちゃいましたが 私は離れたほうがいいと思います。 そして会話は対等な立場で行うのが楽しいのであって、 一方的な会話は友達同士ではあまりいいものとは思えません。 相手が話したことに共感し、自分のことも聞いてもらう。 共感してもらえたら嬉しいし自分とは違う考え方が聞けたらおもしろい。 アドバイスがもらえたらためになる。 ・・・こんなことが理想的な会話であって、 一方的な会話はまるで上司と部下みたいに 上下関係だけでいいと思います。 そんなの友達同士の会話じゃないと思います。 もしも質問者様が口下手であっても 絶対に楽しい会話が出来る人はいます。 優しい話し方で相手のことをうんうん、と聞いてくれる人はいます。 そういう人と話してみれば楽しいと思いますよ。 自分と合う人だけ付き合ってればいい・・・ってわけじゃないですけど、 やっぱり楽しく過ごせる友達を選ぶ権利はあります。 要は選んだらいい、ということだと思います。 ある団体の中で自分が不本意なポジションにいるな、と思ったら それはそれと置いといて適当にその場の役割を果たして、 あとは本当に楽しくて相手も自分も納得できるポジションにいれる 団体をひとつ作っておくといいと思います。 「本籍地」を置くみたいに。 そうすれば「ああこのポジションでしゃべるの嫌だなあ」と思っても、 「ま、向こうのグループがあるし」と思えます。 長文失礼しました。 私見たっぷりで大して参考にはならないと 思いますが、質問者様と同じような体験をして 共感している人がいると思ってください^^ あと、そのC子さんと一緒にいるのは冗談抜きで危険なので、 我慢しないで何とかしてくださいね。 心配しています。

midnight-9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 共感してくださり、ありがとうございます。 箱に二つの風船のたとえは、なるほどと 納得してしまいました。 すぐに離れて、友達は選んだ方がいい、というアドバイスは 納得です。 >相手が話したことに共感し、自分のことも聞いてもらう。 共感してもらえたら嬉しいし自分とは違う考え方が聞けたらおもしろい。 アドバイスがもらえたらためになる。 ・・・こんなことが理想的な会話であって、 特に上記の文章がなるほどと思い、 心を打ちました。ありがとうございます。 参考にいたします。

関連するQ&A

  • 恋愛相談です

    私は今高3で、来年の春から専門学校に行きます。 LINEの専門学校のメンバーに招待され、 男子や女子が追加してしてくれて、トークをしたりしていました。 ある男子とトークをしていて1週間以上続いています。 お互いプリを見せたのである程度顔は分かりますが 住んでいる場所も遠いのでまだ直接会ったことがありません。 トークをしていると凄く気が合い自分と似ている部分が多く、 男子に元彼の話をしたこともないのに、その人とは 何でも話せるし、相談も出来るような人で、 お互い、過去の話もよくします。 この前は、初めて電話もしました。 お互い付き合っている人はいなく、恋愛についてもよく話すのですが このまま友達として仲良くなるのか、もしくは 付き合うということはあるのでしょうか? まだ私は彼のことが好きなのか分かりませんが 凄くいい人だなと、思っています。 アドバイスお願いします。

  • 自分のトークスキルを上げたい!

    高1の男子です。 僕はトークスキルがありません。 友達と話しとかしてても話がまとまらなくて、結局何が言いたいの?みたいになってしまいます。 どうしたら、トークスキルを上げる事ができますか? 教えて下さい!

  • 相手は自分の事をどう思ってると思いますか?

    片想いの人がいます。 友達から聞いた話なんですが、 その友達の隣の席が好きな人です。 好きな人がいっつもあたしの話を友達にしてくるらしいです。 今日、なんか刺繍糸?みたいなので椅子と机をぐるぐる巻きにされました。笑 あと、あたしが男子にチビと言われたので蹴っていたら(←いつもの事なんですが)、 『俺も参加させてー!!!』となんか勝手に入ってきたり、 放課後、その友達の机に行ったら好きな人が隣に来て喋りかけてくれました。 とにかく、今日は色々喋りかけてくれたり、何かと一緒にいました。 最近はずっと身長の話をしてるんですが…笑 昨日、俺と○○(男子)どっちがいい?と聞いてきたり、 ホントの好きな人教えろ!とか聞かれてたりしてたかなとおもいます 連絡先は知ってます! LINEも普通にしたことあるし…… こないだ友達が多分○○(好きな人)の好きな人って○○(自分)だと思う。 って言っていたので気になって質問させていただきました。 自分で言うのもなんですが、 明るいタイプの人なんですけど、 恋とかしなさそうな感じだし、 女子とか普通に喋る人なのでそれはないかなぁ… とかネガティブな事ばっかり考えてる今日この頃です。笑 回答よろしくお願いします!!!

  • 自分からみた恋人の位置づけ

    私(男)には現在付き合っている人がいます。 私はいつも自分が大切なので自分の都合を最優先してしまいます。 例えば、自分と仕事と恋人に優先順位をつけると 自分>仕事>恋人or自分>仕事=恋人 という具合になります。 私の中では自分という存在が主役で自分を幸せにしてくれるのは自分だけという考えがあります。 (相手にいやな思いをさせたり自分勝手に振舞っているわけではありません) 自分が幸せになれるなら一生独身でもいいと思ってます。 だから恋人という存在は私にとってお互いが一緒にいて楽しければそれでよいというただそれだけの関係なんです。 この考えは改めるべきでしょうか? またみなさまはどうゆう考え(恋人、自分の位置づけ等)をお持ちか教えて下さい。 (できれば性別もお願いします)

  • 自分の立ち位置

    職場の人間関係のことで悩んでいます。 年下の同僚が大変仕事の出来る人なんです。 優しいと思うし、よく気の付く人で、いい子だと思います。 人あたりがいいというか、可愛げがある人です。 そして、私よりもその業界で働いていた経験もあります。 私はまったくの素人なので、初めは何もわかりませんでした。 それで、彼女に甘えていたのだと思います。 難しいことから避け、彼女に任せてしまっていた。 失敗するのが怖かったのです。 反省しています。 そんな私の態度に周りも気づいていき、上司は彼女にばかり意見を求めるて、 私は蚊帳の外。 それは、質問にいつも答えられないでいる私の勉強不足がいけないのです。 あきらめられてるなぁ、と自分の至らなさに落ち込む毎日でもあります。 今は前よりは仕事の内容も理解できるようなりましたが、 居心地の悪さは変わりません。 要するに、人間関係なのです。 多分、自分よりも仕事のできる彼女に対する嫉妬、 私は二番手で目立たないことに対する周囲の目。 そんなこと気にせずにマイペースでやればいいんだ!と思いますが、 あるとき上司から言われた私の人格を無視した発言が忘れられないのです。 彼女の足を引っ張るようなことをしているといった内容でした。 確かにその通りかもしれないけれど、その場に居た彼女が一言も 私を擁護してくれなかったのが一番ショックでした。 今は何もなかったかのように接していますが、 そのときのことを思い出すと、未だに苦しいです。 辞めたいけれど、今辞めたら何も身につかないままで辞めてしまうことになる。 ここは一つ耐えて、無の心境で頑張るしかないと思っていますが、 みなさんはどうやって仕事のつらい時を乗り越えられたのですか? よかったら、アドバイスをお願いします。

  • 彼女と彼女の友達が来て彼氏放置

    彼女と彼女の友達が街で遊んでいました そして当日の昼間過ぎに彼女からメールが着て自分の家に友達と行きたいと 別に構わなかったのでいいよと言って、迎えに行って家に連れてきました 移動中に溜まっていたDVDが一つあって、それを見る事になりました 早速家に着いて見始めたんですが、五分もしないうちに彼女と友達の語り合いが始まりました 結果的には終始トークで終わり自分は黙ってDVD見てました 正直、語り合いをする事自体は構わないし自分も男だし話に混ざれば良いと思います。 しかし、終始ずーーっと地元トークで 自分が入る隙なんてありませんでした。お互い止まる事なく話していましたし・・・ んでDVDが終わった後も絶えずにトークが続いていて 途中でイライラというかその現状にダルくなり寝ました 30分ぐらい経ったら会話も終わって帰るって事になり家まで送ったんですが 何で俺の家きたんだ?俺居なくても居ても関係ないしって事で 放置された事に対してイライラしてます ほんと彼女と友達の話しだけで自分なんて全然喋っていませんでした。彼女とも 一人でいたらやりたい事もできたし、無駄に足にもなったような気がして気が止みません これって自分が小さい男なんですかね・・・

  • 自分がおしゃべりな事に困っています。

    自分がおしゃべりな事に困っています。 自覚しているのですが、なかなか直す事ができません。 おしゃべりしたいという欲求がいつも湧き上がってきます。 私は自分が無口で聞き役な人間になれれば…と考えているのですが。 そこで質問なのですが ・おしゃべりを直せた人はいますか?直した方法を教えてください。 ・おしゃべりな人間から無口な人間になれるような話しや心構えを教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 好きな人に群がる男子達

    自分には、好きな人がいます。 その人は、男子からすごく人気で、 気づいたら、その人の周りには、 男子が群がってます。そして、男子がちょっかいをかけています。 自分は、なんか下心まるだしみたいで、 そいつらみたいに、その人の周りには群がれません。 今、自分は、その人の隣です。 話すのは、授業中位で、ほかの人がバカな事しているのを見て、 二人で顔を見合わせて笑ったりしています。 でも、もう少し話をしたほうが良いと思ったりもしています。 しかし、授業中以外は男子達が群がってるので、 そこに入るしか、話ようがありません。 そこで、皆さんに質問なんですが、 今の自分とその人との関係はどのくらいの位置でしょうか? 後、自分とその人の関係を深めるにはどのような事をすればいいですか? 回答宜しくお願いします。

  • 自分は正論を言っていると思うのですが…

    グループラインのトークについてです。 複数人のグループラインがあります。 その中の3人だけが出掛ける予定をたてています。 他のメンバーはそれは知っています。 そこで予定をどうするか等グループトークでしていたのですが、結構な数になってきて… 一度に20件のトーク等、参加しないメンバーがいるなかで通知だけ増えるのもなんだかなぁと思い、3人の複数トークに切り替えました。 その内の1人がグループ増えすぎて嫌だから増やさないで!との事。 グループ増えすぎて…って話は聞いてたので、あえて複数トークにしたのですが… グループではないから一覧には出ないし、予定決まったら退出したら大丈夫と伝えたところ、いや増えてるし…て返答なので多分、複数でトークするカテゴリ?って意味合いで言ってるんだと思います。 ただ、関係ないトーク通知が飛び交うのは自分なら煩わしいです。 だから、この予定終わるまでは使えばええやん…ともう1人の友達もラインしたら じゃ、好きにして。皆が決めた予定で良いから。 と、なんだか不機嫌モード 別にグループ増やしたわけでもなく、一時的な会話のためにしたことなんですが… 一応、幹事?はその人なので… これは、私が余計なことした感じですか? 関係ない人もいるのに数十件の通知がきたら迷惑かなと思って複数トークにしたよって言葉が余計な一言だったのかも? なんだか、よく分からなくなってしまいました。

  • すぐに自分の話をする人への対応

    友達に、何の話をしててもすぐに自分の話に持っていっちゃう人がいます。 その人の話はおもしろいし、するなとは言いませんが、たまには私も自分の話を聞いてもらいたいんです。 毎回おしゃべりになるとその子の話題ばっかりになって、時々以前話したこともまた同じ様に話したりしてちょっとつまんないです。 そういう人はどうしたらこっちに主導権を譲ってくれるのでしょうか? あんまりお互いに「私が、私は・・」と主張したら収拾がつかなくなりそうだし、いつも私が抑えて我慢してしまっています。