• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:労働問題を解決してくれそうな政党は?)

労働問題を解決してくれる政党は?

sayuliyの回答

  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.2

こんにちは。 共産党、社民党

noname#177582
質問者

お礼

共産党と社民党の違いがよくわからないんですが。どうせなら合併してしまえばいいのにとも思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 現行労働者派遣法は撤廃か、存続か?

    現行の労働者派遣法は、企業から自由民主党への強力な献金により、従来の雇用法の鉄則である「間接雇用の禁止」を無くして、手配師を合法化した労働者派遣法を制定しました。その結果、社会生活のあらゆるところに弊害をもたらしました。格差拡大、少子化助長、自殺者増大等々 の社会悪を生み出しました。マスコミは広告費との兼ね合いから多くは糾弾できません。自民党も事の重大さには気が付いていますが、抜本的な改革はできないようです。このように八方ふさがりでは労働者はたまりません。いまこそ声を揚げるときではないでしょうか。

  • 二大政党制(民主党と自民党)について

    別の質問で右翼と左翼を考えていた時に思ったのですが、自民党と民主党を見比べた時に政策や体制が私には民主主義と社会主義の再来のように見えてしまいます。 自民党の方は民主主義と同様に派閥などの大勢の意見が通りやすいがお互いに折り合いがつきにくく、大きな改革をするには中々進みません。そして、結局は多数の意見が尊重される点も同じです。最善とはいえないが、他のものよりマシだからこれかなという存在です。 対して、民主党は様々な思想で割れる中でも小沢さんなどの上層部の思想が反映されやすく、党員の主義思想も様々であっても上層部の意向には逆らえない空気があるようにみえます。 マニフェストを見ても財源が今だ明確でないままに弱き存在を助けるために社会福祉を充実させることばかり謳ったり、参政権などの政権後に行われるであろう構想についてはあえて外しているなど、社会主義国の平等社会思想や秘密主義と似ているように感じます。 支持母体からしても自民側には企業や宗教関連が多く、民主党側には労働組合や外国勢力が多くあるように思われます。それは二大政党制に近くなっているともいえるのかもしれません。 そこで、質問です。 一、日本では過去に自民党と社会党の体制が今で言う二大政党制に近いものだったと思うのですが、旧社会党出身の議員も多い民主党がより多くの議席を獲得して自民党と二大政党制をなしたとして一体何がどう違うというのでしょうか? 二、二大政党制を導入している国の問題として二大政党のどちらかの意見ばかりが反映されるために、結果として二大政党のどちらでもない小数の意見は反映されにくい点があります。小沢さんらが導入した小選挙区選で同じく小沢さんらが進めた二大政党制が現実味を帯びてきた中、小選挙区制で得た少数の意見は本当に日本の二大政党制の中では反映されるのでしょうか? 三、二大政党制の場合にはどちらかの党が議席を獲得したとしても片方の支持層も多く、結果として片方の支持層にも配慮をした為に誰しも損をしにくい政策=中身が薄い政策になる点があります。つまりは独自性のある政策は現実として通りにくくなります。現在の民主党が政策を修正するたびに自民に似通ってきているのもこの為です。アメリカなどである小さな政府は結果として格差社会を広げますし、話題性などで流動的に投票してしまう傾向がある日本において本当に二大政党制は有効なのでしょうか?

  • 明後日が衆院選の投票日ならば、比例区は、どの政党に

    現時点の活動・マニフェストや綱領・懸案問題への対応能力から、貴方は比例区では何政党に投票されますか?  よろしかったら、その投票先の政党(個人名で投票出来ますが、ここでは政党名のみ)理由も挙げてお教え願えませんでしょうか・・・  ◇民主党 ◇自民党 ◇公明党 ◇みんなの党 ◇維新の会 ◇社民党 ◇共産党 ◇国民新党 ◇たちあがれ日本 ◇その他<    >

  • 日本の貧富の格差問題についてそもそもの着眼点を取り

    日本の貧富の格差問題についてそもそもの着眼点を取り間違えいるので全然問題が解決しないのではないかという指摘についてどう思いますか? 「 現状の日本国内経済の問題点を貧困層と富裕層という観点で考えるのはナンセンスで問題を捉える焦点の着眼点から既に取り間違えているので貧富の差の根本的原因を取り除けないのではないか? 」

  • 東京電力の労働組合の支持政党は?

    原発事故の収拾がつかない中、損害賠償などの東電負担を少なくするような肩を持つような政策に変わってきていますよね。 すごい変だなと思います。 東電が賠償を払えるだけ負うとなれば当然社員の給料や関連会社の人も含めて給料が減る事が予測されます。管理職に限らず一般社員=労働者へも及びます。 労働者へ減給はやはり労働組合の腕を問われて組合の支持力が下がります。 そこでちょっと気になったのは、どこの労働組合もそうですが必ず選挙などで支持をする政党が決まっていますよね? それが民主党なのかな?と思うわけです。自分は関係者じゃないのでわかりませんが、もし民主党を支持している組合ならこの東電の社員の給料を左右する賠償問題が民主党の票に影響してしまうわけです。 東電は原発政策では自民と組んできた歴史が長いですが、労働組合とは別ですよね? 鉄道会社の労働組合の支持政党が民主党が多いですが「整備新幹線の建設」は自民の政策で行われてきたように。 というわけで東電や関連企業がやっている労働組合の支持政党はどこなんですかね? というのが質問です。 ご存知の方、教えてください。 民主党は大手企業や教職員の労組から大きな支持がありますよね。 だから、大手企業や教職員(=公務員)が加入する労組の組合員に不利になるような事が起きれば票に大きく影響するのは素人が考えてもわかる事です。

  • 労働派遣法

    「労働派遣法」について質問です。 仕事先で私(請負社員)がネットワーク?(共有フォルダが保管されているサーバ)にアクセスしてはいけないと言われ 説明してくれた方の言い分として、正社員と請負社員はネットワークを別にしなければ「偽装請負」になるということでした。 仕事終了間際に、当日の製造ライン完成数などを データ保管しているのです。 労働派遣法ではそのような記述が見つかりません。 どなたか助言お願いします。 正社員がデータを保管してくれれば問題なしですが 今は、データを入れるフォーマットをプリントして 紙に書いて社員に渡しています。 なんか効率悪くて嫌になってくるんです。

  • トフルを大学入試資格試験にするのは独禁法違反斡旋?

    http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000003111.html 自民党は、すべての大学入試について、国際的な英語テスト「TOEFL」で一定の成績を取ることを受験資格とすることなどを盛り込んだ提言をまとめました。  これは、自民党の教育再生実行本部がまとめたものです。このなかで、まず、「安倍内閣の掲げる経済再生には人材養成が不可欠」だとして、英語や数学、理科などに力を入れるべきだとしています。具体的には、英語テストのTOEFLの成績を大学の受験資格や卒業の要件とすることとしています。また、小学校から理科は専門の教師が教えることや、大学入試では理科と数学を必須とすること、さらに土曜日も教育に活用することなども盛り込まれました。自民党は8日、安倍総理大臣に提言を手渡すことにしています。 *********** TOEFLとはアメリカのNPO法人が主催していますよね。 公的機関でもないTOEFLを推奨するというのは、国が率先して独占禁止法違反を行おうとしているようにしか見えません。 自民党は国をおかしくする・・・ 派遣労働者問題を隠すために、請負労働者(一切の労働法に守られない最も劣悪な労働形態)を増やす施策を行ったり、正社員の解雇規制緩和論とか出してるし。 党員の数が多いからこれも法案成立してしまうのでしょうか。 みなさんはどう思いますか?

  • 各政党はどう主張してますか?何に力を入れていますか?

    各政党はどう主張してますか?何に力を入れていますか? 一週間きりましたが、まだ投票について決めておりません。 テレビその他で各政党候補者、党首などが主張、議論していますが、どれにどう主張しているのか細かくわかりません。 マニフェスト、公約を隅々全部読んで理解しろと言われるかもしれませんが、みなさんは、すでにご存知でしょうから、教えていただけないでしょうか? (1)消費税増税その他、所得税、法人税などの税金について (2)日本の経済、不況対策について (3)日米関係、米軍基地問題について (4)子供手当てなど少子化問題と待機児童、育児休暇など育児問題について (5)公務員の天下り、給料、人数などについて (6)年金問題 (7)失業・派遣・賃金など労働、雇用問題について (8)外国人参政権・観光ビザ取得の緩和・外国人労働者など外国人問題について (9)その他、夫婦別姓、憲法、郵政についての主張 (10)特徴的な主張やその他、力をいれていること 今ざっと思い浮かんだことなのでもれている大事なこともあるかもしれませんが(あればそれもお願いします)、ご存知の範囲でお教えくださるようお願いします。

  • 貧困問題とネット右翼

    貧困問題や労働問題に対しては社民党とか共産党とか左翼の方々活発な活動をされて感じですが ネット右翼とか右翼の方は貧困問題や労働問題や派遣問題に対する活動はおこなってないのでしょうか?

  • 労働組合が自民党を支持することは無いの(不可能)でしょうか?

    いつも大変お世話になっています。基本的な質問ですが宜しくお願いします。 労働組合が自民党を支持することは無いの(不可能)でしょうか?55年体制以降労組が反自民の歴史を積み重ねてきたのは分かります。この構図は未来永劫変わらないのでしょうか?(もちろんどんな現象も確率ゼロでないことは分かった上です) 私は典型的?な無党派層です。どの政党にも所属していません。しかし今回は現時点では反自民に投票しようかと考えています。 ただ気になる点があります。民主党のマニフェストを見ると明らかに公務員を組織員とする団体を意識した記述が有ります。「公務員の労働基本権を回復する」と明文化しています。 今回の年金問題にしても、本質は公務員の体質に大きく関係した事件と思っています。公務員集団としては「小さな政府を目指す」民主党より現状維持の自民党に考えも利益も近いと思います。 私は現時点で民主党は投票の候補なのですが、この点がどうしても気になります。「小異?を捨てて大同につく」為に民主党に一票かな~とは思います。しかし今後公務員集団が自民党を支持する可能性が十分あり得ると言うのであれば、しばし彼らと一緒にやっていくのもしょうがないか、と考えています。以上宜しくお願いします。