労働派遣法とは?ネットワークの接続についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 「労働派遣法」について質問です。私(請負社員)が仕事先でネットワークへのアクセスを制限されている理由について説明してもらいました。正社員と請負社員が同じネットワークを使うことで「偽装請負」になる可能性があるためとのことです。
  • しかし、労働派遣法の中にはネットワークへのアクセス制限に関する具体的な記述は見当たりません。この点について労働派遣法の専門家の方にアドバイスをいただきたいです。
  • 現在はデータの保管をプリントアウトして紙に書いて社員に渡す方法を使用していますが、効率的とは言えません。正社員がデータを保管してくれるなら問題ありませんが、そのようなサポートはされていないため、不満が募っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

労働派遣法

「労働派遣法」について質問です。 仕事先で私(請負社員)がネットワーク?(共有フォルダが保管されているサーバ)にアクセスしてはいけないと言われ 説明してくれた方の言い分として、正社員と請負社員はネットワークを別にしなければ「偽装請負」になるということでした。 仕事終了間際に、当日の製造ライン完成数などを データ保管しているのです。 労働派遣法ではそのような記述が見つかりません。 どなたか助言お願いします。 正社員がデータを保管してくれれば問題なしですが 今は、データを入れるフォーマットをプリントして 紙に書いて社員に渡しています。 なんか効率悪くて嫌になってくるんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

職業安定法では、「労働者供給事業を行い、又はその労働者供給事業を行う者から供給される労働者を自らの指揮命令の下に労働させてはならない。」とされています(労働者派遣の場合を除く)。 つまり、業務を請負会社に委託している注文会社が、請負会社の従業員に直接指揮命令をすると、職業安定法違反になります。実態は労働者派遣になるので、派遣法所定の手続きをとっていなければ請負会社は派遣法違反になりますし、労働基準法違反の中間搾取にあたる可能性もあります。 そういった問題があるので、注文会社としては、 請負会社の社員をして自社のネットワークに生産データを入力させている  ↓ 請負会社の社員を注文会社が管理している  ↓ 注文会社が請負会社の社員に直接指揮命令をしている ……と言われたくない、ということなのだと思われます。

関連するQ&A

  • 4月から派遣契約から請負契約になったのですが。

    自分が派遣切りされた会社ですが、業務が全然変わらないのでに派遣から請負になったのですが、これは正社員になってしまうのを防ぐためですか? あと、自分は請負として働いていたのですがフロアは正社員と違ったのですが正社員に指示されてやっていたのですがこれって偽装請負ですか?

  • 派遣労働の廃止について

    派遣労働を 原則廃止しようという 意見がありますが ブルーカラーの労働者の場合、 例えば製造業のライン工とか、 工場の末端の労働者だと、 正社員でもクビになりやすく、 いつクビになるか分からないし、 管理職になれるチャンスも ホワイトカラーと比べたら少ないし、 派遣労働が無くなっても 実態は全くに 変わらないんじゃないですか? それなら派遣、契約、期間工で働いた方が 初めから働く期間も決まっているし、 精神的に気は楽なんじゃないかなと 思いました。 どうでしょうか?

  • 派遣を、なぜ偽装請負にするのか??

    労働者にとっての、派遣と請負の違いはなんとなくわかりましたが、発注する側、発注された側の、偽装する意味は何ですか?? 発注する側は、偽装することによってどんなメリットが?? 派遣の契約だと、どんな損やデメリットがあるんでしょう?? もしくは、受けた側の会社が派遣の資格が無い為に、表向き請負にしたいと言う事なのでしょうか?? 労働者を派遣の様に使いたいが、契約は請負でやりたい。 それは何故か??

  • 雇用形態について

    雇用形態には、正社員、派遣社員、請負社員等がありますが、「派遣」と「請負」の違いについて教えて下さい。 また大手企業で、「偽装請負」なるものが見られましたが、偽装請負の意味がいまいち分からなかったので分かり易く教えていただけないでしょうか?

  • 派遣より請負のほうがまだましだと思うのですが

    偽装派遣とは派遣のふりをしてる請負のことです。 請負が派遣のふりをするということは 派遣>請負 という認識なのだと思います。 何故なら、普通、ふりをする方がふりをされる方より下だからです。 世間では派遣社員のほうが身分的に上という風な認識なのだと思います。 しかし、 派遣だと3日でチェンジ、ということもよくあるあらしいです。 だったら請負のほうがいいような気がするのですが。 請負なら3ヶ月とかの契約ですので少なくとも3ヶ月はチェンジされない と思うのですが。 とするなら、派遣ってフリーターより下だと思うのです。 正社員>請負>フリーター>派遣 だと思うのですが。 3日でチェンジなんてフリーターですら、聞いたことがありませんし。 請負はやったことあるのですが、派遣をやったことがないのでよくわからないのです。教えてください。お願いします。

  • 特定労働者派遣なのに

    特定労働者派遣事業なのに正社員募集と転職サイトに掲載しているのはアリなのか?特定労働者派遣を正社員と間違えて転職。特定労働者派遣と知ったのは、働き始めて二ヶ月後。異変を感じてホムペを調べ直したら特定労働者派遣事業でした。自分が悪いのも分っています。だからこそ軌道修正し転職活動しなおしたいと退職の意志を告げました。あとはこの企業がもし間違いな掲載していたら私や先輩のような人タチをなくすために、なんらかのかたちで掲載の仕方を正社員ではなく特定労働者派遣に替えて掲載するように言いたいのですがなにかいい方法ご存知でしたら、アドバイスお願いします。

  • 労働派遣に関して。

    特定労働派遣事業者です。自社の正社員を派遣社員に職務変更して、他社に派遣しています。 <質問> この社員を派遣先の仕事休みの日に、自社で働かせることは可能でしょうか? もし可能でしたら、何か手続きや書面は必要ですか?

  • これからの派遣業界について

    少子化や労働人口の減少、正社員採用や正社員への切り替え増加、などなどありますが、人材派遣業界の今後はどんな感じでしょうか。 業務請負系ではなく、派遣の方について特に詳しく知りたいですが、どちらでもかまいませんので、業界に詳しい方や個人の見解など、お聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • IT業界は派遣・偽装請負が当たり前なんでしょうか?

    新卒で、IT業界への就職を目指しています。SEとして働きたいのですが、この業界は、派遣や偽装請負が多いと聞きます。あらかじめ分かっていれば、派遣をしている会社を避ければいいのですが、どうもこの業界は、あちこちの会社で派遣をしていると聞きます。どうしても派遣や偽装請負はいただけないのですが、そういった情報は、リクナビなどに記載されていたり、就職説明の時にはきっちりと説明されるものなんでしょうか?それとも、会社に入ってみないと分からないのでしょうか?派遣をしている会社、そうでない会社を見分ける方法などがありましたら、教えていただけませんか?傲慢な言い方かもしれませんが、大学院まで出て派遣だなんて、正直言っていただけないのです。やはり、正社員としてまともな待遇の会社で働きたいので・・・。お願いします。

  • 派遣労働廃止によって何が改善するのか?

    仮に法律が改正され、派遣労働が禁止された場合、 製造業を例に取ってみると、 企業は (1)派遣労働者を正社員雇用に切り替える (2)生産を海外移転する (3)事業規模を縮小する の3つから1つを選択することになると思います。 恐らく廃止派は(1)になることを期待している のだと思いますが、法改正があったとしても、 企業が使える人件費が増えるわけでは無いですし、 そもそも労働者を正社員雇用できる資力が無いので、 派遣雇用していたわけですから、 (1)が選択されるケースはかなり少数だと思います。 法改正が(2)に大きく弾みを付けてしまうことは明らかですし、 その資力すら無い場合には(3)が選択され、 周辺事業も含め更に大量の雇用が失われるだけではないでしょうか? 結局、法改正によって派遣労働が廃止されたとしても、 派遣労働者の大半が失職して終わるか、 最悪それ以上に雇用が失われることになるかと思います。 「正社員雇用が増える」 「生産の海外移転は起こらず、産業の縮小もあり得ない」 あるいはその他雇用問題に良い影響がある という方がいたら、是非その理由を教えて下さい。