• ベストアンサー

アメリカ赴任、小学生高学年同伴

アメリカ赴任1年を考えております。ただし単身ではなく家族づれで、しかも高学年。アメリカでは全日制の日本人小学校は少なく、現地校+補習校が一般的というところまでは分かりました。ただ普通に考えて英語が全く話せない小学生の高学年を現地校の子達が受け入れてくれるとは思えません。いじめにあわせてまで現地校に通わせたくない。このような事情の家庭は多いと思うのですが、みなさんどうしてるのでしょう。結局は単身ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.1

海外赴任が1年限りの話であるなら、子供に負担をかけてまで一緒に行かなくても良い気がします。 慣れたと思ったらすぐに帰国でしょうし。 ただ、貴重な体験の機会でもあるので、そこはお子さんにも意見を聞いて、決められては。 子供の適応力はすごいので、必ずいじめられるとは限りませんし。

precure-5
質問者

お礼

やっぱり普通に考えて子供の負担は大きいですよね。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.3

「英語が全く話せない小学生の高学年を現地校の子達が受け入れてくれるとは思えません。」 私自身は子供がまだいないので、詳しくは知りませんが、皆さん、通わせているみたいですよ。 いじめに合うかは一概には言えませんが、赴任が1年と決まっているのでしたら(ご事情が許すのなら)お子さんは日本に残された方が無難かなとは思います。学校云々の前にあなたは御自分の事情で赴任されるから良いですが、幼い子供が親の都合で言葉の通じない何もかもが違う環境に連れてこられて慣れた頃に日本に戻されてまたそこでも環境に慣れるために苦労するのはちょっと気の毒です。 それは兎も角、私は大学で研究をしている者ですが、私の周りでそういう理由で単身で来られた方は見たことないです。授業自体が分らなくても何とかやっているみたいですよ。特にお子さんがお嬢さんの場合でしたら割とすんなり学校に馴染むみたいです。男の子でも大丈夫だと思いますが、男の子の場合は、女の子よりデリケートなのか学校で日本語を話すことに劣等感を感じる子がいるみたいです。

precure-5
質問者

お礼

いくら慣れるとは言え、それに達するまでには子供にはとてつもないプレッシャーがかかりますよね。なんとなく答えが見えてきました。ありがとうございます。

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.2

アメリカでのいじめは少なく、人種のるつぼと言うお国柄ですので日本人だからと言っていじめにあうことは少ないです。 私の子供は小学一年でしたが、3か月もすれば一緒に遊んでましたし友達も家に遊びに来ました。日本に帰ってからのほうが心配ですよね・・・。ねたみもありますので周りの子供のいじめに合う可能性もありますので。アメリカでの心配はないと思います。 因みに私が住んだ町には補習校はありませんでした。一番近くて車で2時間以上かかりましたので2年近く現地校だけでした。

precure-5
質問者

お礼

肌の色での差別はさすがに少ないと思うのですが、英語を話せないとある意味、言語障害者みたいなもんですよね、語弊がありますが。その点でいじめがあると思ったのですが、仲良く遊ぶもんなんですか、子供の適応力には親には理解できないものがありますね。

関連するQ&A

  • アメリカ人の友人が書いた、英語の物語(幼児から小学低学年向け)を、英語

    アメリカ人の友人が書いた、英語の物語(幼児から小学低学年向け)を、英語のままで出版することを希望しています。 内容は女の子と魔法のギターのお話で、わかりやすい英語でかかれています。英語教育などに使ってもらえたらと考えています。なにか、無料で出版する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 単身赴任男性の生活費は?

    子どもが2人いる家庭の夫が単身赴任する場合、単身先の生活費に最低どれくらい必要で、内訳はどのようになるのが一般的でしょうか?

  • アメリカに赴任します。頻繁な帰国は大変ですか?

    アメリカ在住のご経験のある方教えてください。 関東近県在住の者です。 このたび、アメリカ東部(たぶんデトロイトあたり)への赴任を打診されました。 私としては家庭の事情等で家を離れたくないのですが、上司は、毎月帰ってきてもいいからと言ってくれます。 実際、毎月とか二ヶ月に一回アメリカと日本を往復されてた方って(月の1週間は日本、残りはアメリカみたいな)おられますか? 金銭的、体力的、気持ち的に可能なものでしょうか? (飛行機代は?時間は?) あまり海外経験ないので不安なのですが。 体験談など教えていただければありがたいです。

  • 単身赴任のお父さんに育てられた方&子煩悩で単身赴任をしておられる方へ

    (1)お父さんが単身赴任という家庭で育った方にお尋ねします。主に小学生くらいの時期に関してですが,「学友はお父さんが一緒に住んでいる人が多いのにどうして自分のお父さんはそばにいてくれないのだろう」と寂しく思ったことはないでしょうか?その寂しさを紛らす方法や状況はありましたでしょうか? (2)子煩悩で単身赴任をしておられる方にお尋ねします。子供がそばにいなくて寂しくてたまらないということはありませんか?そのような場合,どのように対処しておられるでしょうか? (悩みではないのですが,関心がある点なのでお尋ねさせていただいています)

  • 主人の海外赴任について行くべきか・・・

    主人が2年後の3月にアメリカへの赴任が決まりました。2年後なので、子どもが中学卒業と小学校を卒業してからになります。中学も高校も現地の学校に入ることになると思います。英語もできず、現地の学校でやっていけるのか、中学3年間、高校3年間をあちらで過ごすことが子ども達にとって大きな負担以外のなにものでもないのかもしれない・・・等いろいろ考えてしまいます。私自身も仕事を退職しなければなりません。長女は大学生になる(予定)ので日本にのこるつもりです。主人は、単身赴任でもいいと言ってくれますが、私はやっぱり家族は一緒の方がいいだろうと思っているし、健康面の心配もあります・・・経験のある方アドバイスをお願いします。

  • 海外赴任について行くための準備

    海外赴任する夫について行きます。夫は2009年の12月の終わり頃、私と子どもは2010年に小学校と中学校を卒業してから追いかけようと思っています。赴任先はアメリカで、日本人学校はないので現地校に通い、週末日本人補習校に通う予定です。私の仕事が、3月までは辞められないので、渡米のギリギリまで仕事になります。準備など大変なら、1年前の3月に仕事を辞め準備に当てようか(途中の退職ができません)現地校の新学期に合わせて、私と子どもの渡米を送らせようか迷っています。アドバイスをお願いします。

  • 転勤に伴う転校について(単身赴任か同伴か)

    現在 小学6年生を筆頭に 四人の子供がいます。来年中に 主人が 転勤になり、現在居住の地を離れることになりそうです。主人は いじめられやすい長女、友達のできにくい次女を心配し 単身赴任で 行くつもりになっています。ただ 主人は 数年前から 欝で通院をしているので 調子のいいときは 安心ですが がたっと悪くなる時があり その時に 家族が側にいないというのは 私自身が不安です。 子供たちは この慣れた地を離れたくないといいます。 そして 昨年 新居に引越し 現在ローンを抱えています。 来年 中学 小学 幼稚園に入学、入園を控えています。転校するなら 学期途中になるかと思います。 皆さんなら どうしますか?経験者の方は どうされましたか? 子供たちのいじめが一番不安です。 性格的には 上の子は 家では 明るいのですが 外では 内向的で 人に気を使う子。次女は 明るく活発なのですが 負けん気が強く わが道を行くタイプです。

  • アメリカに住んでいる小学生の英語の勉強の仕方について

    小学校高学年の子どもの母です。 アメリカの現地校に通い始めて、約2年半なのですが 思っていたよりも英語力がついていないのでは?と心配になったため どういった勉強を家庭でさせたらいいのか、おしえて欲しいのです。 今子ども達が学校で読むことになっている本は 学年より1つ下の子の本が読めるような感じです。 文章もなんとなくは書けますが、文法はあまり理解していないようですし、 学校でも重視していないようです。 今まで、日本の中学英語の問題集で勉強をさせていましたが、 どうも理解ができないようで、 間違いが目立ちます。 そのため、 英語は英語のまま勉強した方をする 日本語で英語の教材を使って勉強をする 日本語で日本の中学校の英語の勉強をする これのどれが良いのか、ものすごく悩んでいます。 2つめは 来年度からは中学生になるため、今よりも一層勉強が難しくなることが予想されます。 私自身、英語が苦手なため、 今現在、既に子ども達の方が私より英語を理解しています。 こんな私でも、子どものために何か出来ることがあるでしょうか? 教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 家庭のあり方について(単身赴任)

    26歳♂です。 私達は九州出身で小学校からの幼馴染み(同級生)で最近結婚しました。 まだ子どもはいません。 しかし結婚式1ヶ月前に関東転勤が決まってしまいました。 嫁は看護師をしており、いづれの出産をする際の育児休暇をとりたいとの希望で現在別居婚になってしまっています 正月休みにお互いの家に里帰りをし、将来どうするべきか話し合いました。 私の育った環境は転勤族でした。 嫁は転勤、転校ありませんでした。 もし私の育った環境のように転勤になったらという話題でした。 すると、そのときの状況、子ども、一切関係なく、 単身赴任でしょ。間違いなく。 と言われました。 私は例えば子どもが中学生とか動きづらい環境なら単身赴任かもねぇなんて言葉を期待していたのでしょうか。 単身赴任をする事で家庭がいっしょに生活していない分、負担が偏ったり、男手がないと何かと不自由になり、不安定となるのを親を見ていて思ったので子どもが手のいるときは一緒についてきて欲しいと言う事を伝えました。 すると、単身赴任をする事で家庭が不安定に、ダメになる意味がわからない。 じゃあ今の私達はもうだめってこと? と言われました。 親の都合でで転校して、いじめとかが合ったら嫌だし、一切転校なんぞありえないといった感じです。 嫁の方針もよくわかります。 しかし、その様な育て方だとしたら、逆境に向かう力がない子、(言い方は偏屈しているかもしれませんが、弱い子)に育つのではないかと心配しています。 そもそも単身赴任が大前提だとすれば私の存在は必要ないのではないかと思います。 私は父に厳しく育てられ、父の存在が家にないときは家が軽くなった感じがしていたのです。 子どもを第一に考える嫁と家庭のあり方に重心を置く考え方、私は間違っているのでしょうか? 皆様のご意見下さい。よろしくお願いいたします

  • 海外赴任

    以下の条件で小学校6年生の子供を連れて海外に帯同するのはどう思われますか? アジア圏で期間は1年。 中学に入学するタイミングでの帰国を考えてます。 学校は現地校(英語)のみ。 日本の勉強は通信やホームワークで対応。 家族で帯同出来る最後のチャンスであり子供には貴重な経験になるのではないかという思いと、 たった1年でバタバタと行き、慣れた頃にバタバタと帰国じゃ意味がないのか、帰国したら苦労するのでは? だったら単身赴任にして娘には6年間小学校に通わせてちゃんと卒業式を迎えさせた方が良いのかな、と。 考えています。 赴任期間は2年なのですが娘の高校受験、内申、ホームワークで日本の勉強をする事の不安を考えると1年で帰国するタイミングが良いのかと考えています。 みなさんでしたらどうされますか? 娘の思いは仲の良い友達と別れたくないし小学6年生では委員長をやりたいという目標と、反面、赴任先の国自体に興味があり英語も話せるようになりたい、と思っているようです。