• 締切済み

迷い犬の飼い主探し方法。

kira-kira-004の回答

回答No.1

こんばんは。 状態と人懐っこさから言ったら 迷子の飼い犬さんでしょうね^^ 貼り紙作戦は、まず第一にすべきだと思います。 動物病院とかにも掲示させて頂くと良いと思います。 後は、地元の新聞に 「迷子の犬、預かってます」と 載せてもらうのも手だと思います。 地元のコミュニティ誌に載せてもらったり…。 マイクロチップの埋め込みがある子なら 一時保護自体は主さま側でするとして 地域によっては、役場や保健所で 調べることも可能です。 専用の機械をかざすとマイクロチップの番号が出て 飼い主登録されている方が解ります。 …マイクロチップが埋め込まれていなかった場合を考えると ちょっと保健所に連れて行くのは怖いですけどね^^; 無事、飼い主さんが見つかると良いですね^^

関連するQ&A

  • 飼い主がリードを離すとどうなる?

    犬が苦手です。それを知ってか街中でも散歩中の飼い犬に大声で吠えられ、飛び上がってびっくりすることがあります。(関わり合いになるのがイヤなので遠回りで歩いてるのに)。 また、飼い主と散歩中の犬が、よその犬と激しい吠え合いをするのもよく見ます。 いずれの場合も飼い主がリードを引っ張って制止していますが、振り払わんばかりの勢いです。 もし、ですよ。飼い主がリードを離してしまったらどうなる?私は犬に飛びつかれてのど笛あたりを食いちぎられるんでしょうか? また犬同士のケンカなら、相手を傷つけ、降参するまで噛みつき合いをするのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 家の周りに犬がフンをするのでさせない方法があれば教えてください。

    家の周りに犬がフンをするのでさせない方法があれば教えてください。なにかフンをさせない方法ご存知でしょうか?飼い犬と野良犬がフンをします。飼い犬の方は飼主が何もしません。声を掛けたのですが無視されました。犬が家の周りにフンをさせない・フンしたくないようにさせる方法ご存知の方教えてください。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 飼い主探しから里親探しへ切り替えるタイミングを教えてください。

    飼い主探しから里親探しへ切り替えるタイミングを教えてください。 昨日、生後3ヶ月くらいの子猫を保護しました。 首輪など、明らかな証拠はありませんが、毛並みもよく人に慣れているので、どこかの飼い猫が逃げたか捨てられたと思われます。 とっても元気なので、人の手を離れてからあまり長くないと思い、まずは飼い主探しをしています。 近所の動物病院2件に張り紙をさせていただいていますが、しばらくして音沙汰がなければ、里親探しに切り替えるつもりでいます。 というのも、費用等の問題もありますが、何より住んでいるのがペット不可マンションで、特別許可をいただいて飼っている先住犬(5歳中型)がおり、これ以上犬猫を増やすのは難しいからです。 人懐こく、健康で、きれいな子なので、里親さんは見つかりやすいかなと考えていますが、どれくらいの期間で里親探しに切り替えたらいいのでしょうか。 目安程度に教えていただければ幸いです。 ちなみに、先住犬と猫の相性はよく、一緒に走り回って遊んでいます。犬も力を加減してくれているので、一緒にいて怪我をさせることはまずなさそうです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 迷い猫の飼い主さんの探し方

    先日、迷い猫を保護しました。 正確には別の方が保護したものの(自社ビルに侵入していたそう)、 どうして良いかわからず通りがかりの私に依頼という形でした。 首輪もしており、飼い猫だと思うのですが、飼い主さんが見つかりません。 近所で猫を飼っているおうちに聞いてみましたが、知らないとのこと。 猫は高齢で足が悪く、遠くから来たとは思えませんが、 私は昨年春に転居してきたばかりで、他に当たるところも思いつきません。 放しても家がわからないのか鳴くばかりで、一度警察に連れて行きましたが、 保護期間が過ぎたので保健所に入ると連絡があったため慌てて引き取りました。 ネットで迷い猫探し用の掲示板等には書き込んでいます。 見ていただいた動物病院や、 近辺のお店に張り紙をお願いしようかとは考えていますが… 他にどのようにして探せば良いでしょうか? 我が家はペット不可のため、友人が預かってくれていますが、 早く元のおうちを見つけてあげたいです!

    • ベストアンサー
  • のら犬を飼いたいのですが

    家の近所のコンビニに野良犬がいます。その犬は右脚を痛めているようで、後ろ足は片脚で歩いています。痛々しいのでその犬を飼おうと思い、まずは犬が私に慣れるようにと毎日ご飯をあげに行くのですが、犬は夜の7時から9時頃しかいません。それで、もしかしたら飼い犬で放し飼いにされているのかと思ったのですが、首輪をしていないし、いつもお腹をすかせているようだしで、家に連れて帰っていいのかどうか悩んでいます。どなたかアドバイ下さい。お願いします。 

  • 近所の犬に噛まれました。

    ウチの犬がまた近所の犬に噛まれました。 もう3度目です。 今回は傷が深いです。 その犬の首輪が外れ、ウチの庭に入ってきて噛みました。その犬も覚えているのか、ウチの犬を的にかけてきます。 飼い主は封筒に少しばかりのお金を入れて、詫びに来たのですが、その後 何食わぬ顔で生活してます。 少し変わってる人なので、あまり揉めたくはないのですが、何んらかの方法で飼い主・飼い犬に制裁を与えたいです。お知恵をお貸しください。

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけ方法・・・。

    迷い犬を保護しました。 首輪が付いており飼い犬だった様子です。 警察へ届けて飼い主さんが見つかるまで我が家の一員となりました。 病院へも連れて行きどこも異常なしでまだ若い(体は成犬です)と言われました。 人懐っこいメスですが…うんち・おしっこが散歩時にする癖がついてないらしく家の庭などにしてしまいます。 どれだけ飼うことになるか分からないのですが、トイレのしつけはきちんとしたいと思っています。 ある程度大きくなってからのトイレのしつけ方法みたいなものがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • チワワを拾ったら

    友達がチワワを拾ったそうです 首輪もなく夜中にウロウロしてたみたいで… とりあえず飼い主が探してないか1週間様子を見てから飼おうと思っているそうです こんな場合、飼う前提で病院に連れて行き検査してもらったりすることに問題ないでしょうか? 友達の方から飼い主を探すことはしないみたいで、探しているのが分かれば連絡すると言ってます とても懐っこくてシャンプーも全然嫌がらず静かにお留守番も出来る子の様で毛並みも良いそうです…飼い犬ですよね? そもそもチワワ捨てる人いるんでしょうか? いるとしても何かチワワに問題があっての場合、友達が面倒見きれるのか心配です とりあえず飼うつもりなら病院で検査してもらう様言いましたが、勝手にして問題ないのか不安になりました それと病院では拾った事を言うべきでしょうか? 友達は病院で飼い主が判明する事を不安に思っているようで… 手放したくないんでしょうけど。 私はきちんと説明して検査してもらうべきだと思いますが言わなくてもいい事なんですか? どなたか分かる方宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • 迷い犬の飼い主さんを探す方法

    首輪もしていない衰弱しきった犬が外をウロウロしていました。 車にひかれそうになるし、溝にはまってしまったりしたので一時保護をしました。 警察には連絡は入れてありますが、なるべく早く飼い主さんを見つけてあげたいです。 捨て犬かもしれませんが、毛並みは整っていたので迷子犬のようにも思います。  このようにネット上には書き込みを入れさせていただきましたが、その他よい方法等教えていただきたいです。

    • 締切済み
  • 迷い犬の飼い主の探し方教えて!

    大阪府吹田市でビーグル犬を保護しました。警察・保健所に連絡しましたが、探している届けが出てません。家は団地で飼うことが出来ないので、どうしても飼い主さんの元に帰らしてあげたいんですが、どういう探し方がありますか?またインターネットではどのサイトがいいんですか?

    • ベストアンサー