犬の躾についてのよきアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 我が家の犬の躾の悩みについて、アドバイスをお願いします。
  • 犬の唸り声や噛み付きの対策方法について教えてください。
  • 犬の躾に詳しい方、吠え癖や威嚇の問題についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

犬の躾について

我が家の犬は室内犬で3歳半のミニチュワダックスです。以前から気にくわないことがあると、ウ~っと威嚇して、その唸り声も最近ひどくなってきて、噛み付かんばかりのうなり声をあげ、威嚇します。以前は主人には怒られて叩かれるのであまりしませんでしたが最近は主人にも反抗するようになりました。私にはしょっちゅうで散歩後に足を拭いたり体を洗っているときは噛み付かれないか、不安です。娘には何回か噛み付き、主人に思いっきり叱られて叩かれてました。普段は温厚だし尻尾を振って寄ってくるし、かわいいのですが、今までの躾が悪かったせいで吠え癖や唸るのが気になります。犬のしつけに詳しい方、よきアドバイスをいただければ幸いです。散歩などは毎日2回連れてってますし、大好きなボール遊びも毎日しています。

  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • love112
  • ベストアンサー率56% (79/139)
回答No.3

こんにちは。 プロではない一意見ですが… まず、前提として、犬にも感情があります。 厭なものは厭なんです。 そこで叩かれれば、人間だって厭ですよね。 その人に対して反抗心を持つと思います。 どうしてもいう事を聞かない時は、天罰法が一番いいと思います。 犬にばれないように大きな音を出してびっくりさせて オドオドしたところでおいで~とやると 犬の理解としては「これをやると怖いことが起こるけれど、頼れる人がいる」 という風になるそうです。 音に駄目、のコマンドをかぶせれば、駄目と言っただけでやめさせることができます。 完璧な経験則なのですが、散歩やボール遊びだけでは 主従関係は築かれません。 まず、この人なら絶対自分に危害を加えないという安心感を持たせること。 駄目なことをしたときはしっかり(天罰法などで)駄目なんだよと教えること。 犬からの合図(散歩やご飯の催促に応える形で構っている)で動くことを止めること。 そして、犬が人間に従う心を養うために、マテ、スワレ、フセなどの服従訓練を行うこと。 これらを地道に続ければ、犬も変わってくると思います。 それから、散歩もボール遊びも、「やってあげている」という感覚を もし持っていらっしゃるなら「一緒にやっている!」という感覚に 変えていくべきだと思います。犬はそういうのを敏感に察知します。 実際にその子を見たことがありませんし、うちとは犬種が違うので、参考になるかはわかりませんが 少しでも改善するといいですね! それでは。

korokorochip
質問者

お礼

ご意見を参考に頑張ってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

犬に関しては、叩くことは躾ではなく虐待になります。 余計な攻撃性がでてくるか、逆に性格がおとなしすぎる子だと萎縮してしまい、飼い主の足音や名前を呼ばれただけでガタガタ震えて怯えるようになるケースがあります。 ですが、叩かれることで悪いことを悪いことだと認識することは絶対にありません。百害あって一利なしです。 昔は叩くのが当たり前だったようで、訓練師の中にさえそういう人もいたようですが、最近は動物行動学に基づいて新しい躾の仕方が主流になりつつあります。 旦那さんは悪気はなかったのでしょうが、古いタイプの人間でいらっしゃるんでしょうね。 おそらく旦那さんに関しては信頼関係など今は皆無に等しい状況になっているでしょうから、しばらくは関わらせないようにしたほうがいいです。 まずは質問者さん本人と娘さんから信頼回復に努めることからはじめてください。 旦那さんは相当叩いていらっしゃるようなのでまずは無関心なそぶりで、もう危害をくわえないというアピールから。 たとえ信頼回復の過程でほえたり噛んだりすることがあっても絶対に怒鳴ったり、叩いたりさせないで下さい。 全部その時点で振り出しに戻りますので、これができない限りは信頼回復も攻撃性の矯正も不可能だと考えてくださるくらいでちょうど良いです。 3年半にわたって虐待されてきたのです、一朝一夕には攻撃性も抜けません。 気長に待ってあげることが一番重要です。 褒めるときは大げさに褒めるのはいいのですが、怯えさせないようになるべく静かに、ゆっくりとたくさんなでてあげてください。 悪いことをしたときは少しの間、家族みんなで無視です。 廊下などに閉め出してしまうのがいいでしょう。時間の目安としては15分から30分まで、それ以上はやりすぎになります。 体力的にも30分以上吼え続けるのは厳しいと思います。 どんなに煩かろうが空気を心がけて下さい、3年半に渡って間違っていたのは人間の方なのだから仕方ないと思って我慢です。 群れからのけ者にされてる、と感じさせるのが目的なので、おとなしくなったらまた家族と同じ空間へ。 それから、危機感を持つのと不安がって怖がるのは違います。 そういう感情は真っ先に犬に伝わってしまいますよ。 ミニチュアダックスのような小型犬でもガチで噛めば肉はえぐれるし指の骨くらいなら簡単に折れます。 だから危機感を持つのは正しいことですが、必要以上に怯えることはありません。 痛がるような拭き方、耳や目に配慮しない洗い方は厳禁ですが、逆に言えばこれに気をつけて、犬を怯えさせなければ大丈夫です。 はやく信頼回復できると良いですね。 いままで虐待してきた分、これからはめいっぱい可愛がって、素敵な家族になってあげてください。

korokorochip
質問者

お礼

ご丁寧なご意見ありがとうございました。

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.2

犬のむだぼえ、犬のほえ癖、犬のうなり癖、犬のかみ癖、犬のしつけ、などに関しては、web で調べるといろいろサイトがあるようです。下記はその1例ですが、参考になればと思います。 http://www.koinuno-heya.com/shitsuke/kamiguse.html

korokorochip
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#221909
noname#221909
回答No.1

躾に詳しい訳ではないのですが… 躾って言うもの自体を勘違いしていませんか?犬の躾って、子供の躾と同じ様なものなんですよ。 まず最初に、お互いの愛情と言うか信頼関係がなければ、こちら側が必死に躾けようとしても、犬側がちゃんと聞いてはくれません。 犬の行動にも、何らかの意思というか、意味があります。それを理解せずに、ただ叱る、叩くでは、その犬は恐怖を持つだけで、何の問題解決にはならないと思います。 娘さんって、幼児ですか?噛みつく前に、犬が嫌がる事をしていませんでしたか? まずは、出来た事を大げさに褒めるから始めてみてください。 おすわりでも、ふせでも、散歩の時に横について歩いただけでも、何でもいいんです。 恥ずかしくなるほど大げさに褒めて褒めて、あげる。 信頼関係がしっかりと出来れば、どのような命令も聞く子に育ちます。 体罰は、逆効果なので、本当に危険な事をした時だけにしましょう。まずは、信頼関係とお互いを認め合う事が重要ですね。

korokorochip
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬のしつけ

    我が家のロングコートチワワ(♂)7歳は、外面はいい子ですが、内面が悪いです。子犬の時にちゃんとしつけをすべきだったのですが、威嚇だけは、しつけることができませんでした。先日、母(ほとんどの散歩とえさをあげ、主人だとおもっているはずです)が、なでてあげていると、突然、指やうでを噛み付いたそうです(2回目)。私や、父に対しての威嚇(自分の思い通りにいかない時や、自分のハウスをさわられたり、自分の席をとられたり)も、すごいです。。。 これから、どのように接するべきか、「飼い主を噛むという事はいけない」と教えるべきですか?もう7歳なので、おそいですか?

    • ベストアンサー
  • 一度もしつけをしなかったため、吠えまくる犬に困っています…

    今年で5歳になるミニチュアダックス♂についてです。 ※庭に犬小屋で飼っています。 飼い始めた頃は時間に余裕がなく、かまうだけでしつけをせずに育ててしまいました。 可愛がって育てたため、とてもなついてくれていて家族にはとてもいい子です。 しかし来客者にはワンキャン吠えまくり、最初は番犬になっていいかなとも思いましたが、インターホンからの声も消されるほどの吠え方で困ります。 また、最近もう1匹ゴールデンレトリバー♂生後3ヶ月を事情により飼っているのですが、それを庭で散歩させていると、ワンワン吠えるのです。♂犬同士で仕方ないかもしれませんが、そろそろ慣れて欲しいところです…。 こういう吠え癖はどうすれば抑えることができるでしょうか? ダメな飼い主のせいで、犬をこんなにしてしまって反省しております。 どうかお力をお貸し下さい!

    • ベストアンサー
  • 2歳をすぎた犬の躾は??

    3ヶ月ほど前に保健所に収容されていた犬を引き取りました。推定2歳の人なつっこいオスです。保健所の方も病院の先生も「性格のいい子ですね」と言ってくださいました。 しかし、散歩中にぐいぐいひっぱったり(力が強いのでころんでしまったこともあります)、早朝から無駄吠え(近所を散歩している犬に向かって吠える)もするので困っています。 以前飼っていた2匹も捨てられていた犬で、子犬の頃から飼ったのではなかったのですが、躾はできました。 しかし、今飼っている犬は教えられた通り躾をしているのですが、なかなか思うようにいきません。家族も疲れています。 そこで、 1.2歳をすぎてからでも躾できるかどうか 2.しつけ教室はどのくらいの費用がかかるのか を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩中、他の犬に吠えすぎる

    ミニチュアダックス9か月のメスを飼っています。 人懐っこくて普段はおとなしいのですが、散歩のときに犬に対して激しく吠えます。 7ヶ月くらいまでは来客やインターホン、散歩中にすれちがう犬 にも全く吠えなかったのですが、最近吠えるようになってきました。 散歩のとき犬の姿が見えると、激しくほえて犬のところに 行きたがります。威嚇してほえているのではなく遊びたくて しっぽを振って吠えている感じです。 近づいていけば仲良く遊ぶのですが、相手の 犬が帰るときまた激しく吠えます。 うちの近所は大型犬が多く、散歩のときもちゃんとふせをして 相手が通り過ぎるのを待てる犬が多いので そういうときに吠えていると相手の方にも申しわけないです。 吠えたときはリードで一瞬ショックを与えて「いけない!」と 叱りますが、興奮はおさまらないので抱っこしてしまうような 感じです。 最近はなるべく犬の多い公園は避けていますが、 落ち着いて散歩できるようにするには、 どんなしつけを行えばいいのでしょうか。 ハーフチョークなど試したほうがよいのかと、悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 人を噛んだ犬のしつけ

    家族構成 私46歳、妻45歳、子供12歳、15歳、祖母76歳の計5人。 犬はイングリッシュコッカースパニエル メス5歳 散歩はわりと皆行きますが、毎日行くのは私で大体50分くらい。 私のときはリード無しでも大丈夫です。 よくするいたずらは、長椅子の下が犬のお気に入りでそこにペンや消しゴム、机の上のものを もっていってガリガリ噛んでます。持っていく前や持って行った後に取ろうとするとうなり声を上げて時には噛んできます。(ただし私にだけは絶対に噛むどころか唸り声すら上げません) いままで子供が軽く噛まれていたことはあったのですが、本当に軽く噛む程度だったのであまり問題にしていなかったのですが、今日祖母がかなり強く噛まれて病院に行く羽目になりました。 手首とかを噛まれたらどうなっていたか考えるとぞっとします。家にはわりと来客も多く、小さい子供もよく来るので今後が心配です。 教えてほしいのは、噛むことをやめさせられるしつけ方法はありますか? どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 甲斐犬の躾の仕方を・・・・・

    生まれて約2ヶ月になる甲斐犬を飼っています。 まだ予防接種を受けていないので、外へ散歩に連れ出すことをしていないので、家の中で遊んであげているんですけど、どうしてもか手や足をジャレながら甘く噛んできます。 最初のころはそれほど痛くも無かったんですけど、最近は多少強く噛むことがあります。噛み癖って躾で治るものでしょうか? また躾ってどのようにしたらいいのか、どんな躾をしなければいけないかを教えていただければとお思います。 ジャレなが時には、威嚇するような姿勢をする時があるので早めにしつけなければと思っているのでよろしくお願いします。 予防接種は、月末あたりにと獣医さんから言われているので今月末にはします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけについて

    犬を飼い始めて半年たちますが、最近、朝5時前位からクンクン泣きはじまります、毎朝散歩には連れていきますが、泣かなくなる方法、しつけありますか、教えてくださいおねがいします。

  • 犬のしつけや世話すらしない親族

    親族の家では犬(猟犬タイプ)のしつけ&世話をほとんどされていない犬が3匹います。 私が飼育している犬(小型犬)は、しつけをつけていますが 親族の飼育する犬はお座り、お手しかできません。 待てや、おいで、伏せすらまともにできません。 さらに散歩では犬に引っ張られるような感じで行っていました。 以前質問しましたが病気にならないように普段からの歯磨きなどもしません。 散歩も下記のペースでしか行わない&人様の食事を与えているのでブクブク太っています。 通常の1.8倍~2.5倍近い体重があります。 トイレのしつけも不十分でところかまわずおしっこを引っ掛けるといった感じです。 おしっこが壁と床のつなぎ目にかかりすぎて腐っているところもあります。 しつけもしないような親族が犬を飼う資格ってあるのかなぁって感じます。 犬を飼うといったのは親族の兄・姉なのですが、こいつらはほとんど世話やしつけをしていません。 飼うといった張本人たちが飼育する上で最低条件のしつけを教えることに非協力的なのです。 その結果、両親が負担を受けている感じです。 また散歩の回数を聞いたところ、週に3回ほど毎回15分程度しかしていないとのことです。 雨が降り続ける時期などはほとんど運動させていないといっていました。 飼育している犬は猟犬タイプの犬で、出来れば毎日朝夕20分程度は運動させたほうが良いとペットショップに勤めている友人から聞きました。 雨の日はしょうがないと思いますが、晴れてる日でも気分次第で散歩に行く状態らしいのですが、これって少なすぎじゃありませんか? 運動しなけりゃ体重減るところがないわけですからぶくぶく太っても仕方がないよなぁって感じます。 一応実家に寄った際に散歩に連れて行ったんですが、普段からやりたい放題なので力も強い犬に引っ張られコケてしまうといった事態にもなりました。 このままではいけないと思いましたので、躾をしなければだめではないか?と進言したのですが 親族(両親はしつけするの良いと思うといっていましたが)、兄姉は聞く耳を持たず、挙句の果てには 「犬は家族だ(これは間違っていないと思います)」 「家族に無理やりしつける必要なんてない(これはあからさまに違うと思うんですが…)」 とほざく始末。 過保護じゃないかと思うほど犬に対するしつけなどをしようとしません。 そのせいでやりたい放題する犬が3匹もいるわけですが。 あきれてしまいます。 また散歩に連れ帰った後に、室内で飼育していますので足や体を拭いてあげる必要性があるんですが、散歩した人がすべてやらなきゃいけない、という意味不明な仕組みを設定しており(そのせいもあってか散歩に行く回数が少ないのでしょう)、協力を募ってもほとんど手伝う素振りがありませんでした。 善意で散歩に連れて行ってあげたのに怪我はする、協力を申し出てもほとんど素知らぬふり。 情けなくてしょうがありません、犬をまともにしつけることすら出来ずやりたい放題させることしか出来ない、無責任な飼い主ならペットを飼うんじゃないと言いたいです。 犬を飼育している方(しつけなどをちゃんとされている方が望ましい)、回答ください。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけを失敗してしまいました

    雑種の3歳の犬を飼っています。 飼い始めた頃にしつけに無知で怒るしつけをしてしまったせいで、信頼関係があまり築けていないと思います。怖がられているのか?オヤツや餌、散歩前以外はそっぽを向かれてしまいます…。散歩中アイコンタクトも殆どとれません。 どう関係を修復したらいいかアドバイスをお願いします。 困っているのは主に散歩時の行動です。 ・他の犬には猛烈に吠えかかりぐいぐい引っ張って飛びかかろうとします。ダメ!と言い続けてきたのですが最近ひどくなる一方です…。 ・リーダーウォークは全く出来ず、突然走り出したりします。 ・リーダーウォークのトレーニングビデオのように抜かれる度に方向転換して歩いてみたのですが、混乱するのか歩かなくなったり、私の方を観ず、とにかく行ける方向に走ってみるという感じで暴れるので効果が無いように感じます…。 これは危ないのでやめさせてあげたいです。 しつけ道具を購入することも考えていますが、おすすめのものはあるでしょうか? あとはとにかく犬の喜ぶことをしてあげて犬と仲良くなりたいのですが、オヤツ以外喜ぶ事がなくて困っています。 なでても居心地が悪そうですし、ボールを投げても見るだけで追いかけません。ひっぱりあいっこのロープも咬んでもひっぱるとすぐに放します。散歩時にかけっこするとかなり楽しそうなのですが、リーダーウォークのしつけのマイナスになりそうですが大丈夫でしょうか? とりあえず実践しているのは毎日30~1時間程度ブラッシングをしたりなでてやりながら話しかけ、たまに「ミテ」や「オテ」を言い上手くできたら褒めながらオヤツ、という時間を作っています。 でも、これも居心地が悪そうで、オヤツが無いとわかるとサッと離れてしまったり、もっとないか探してソワソワしてしまい、効果は無さそうに感じています。 犬と仲良くなり、犬を幸せにしてあげたいです。 何か良い方法はないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬同士の挨拶で『尻尾が立っているとき』の犬の心境の見分け方

    犬の尻尾の状態は一般的には ●尻尾が立っているとき ⇒安心しているとき、嬉しいとき ●尻尾が下がっているとき⇒怯えているとき、怖いとき、警戒しているとき のように言われていますが、 【見知らぬ犬との挨拶のときなど、警戒しているときにも尻尾が立つ場合がある】 という事を最近知りました。 <質問> 同じ尻尾が立っている状態で、一見「安心している、嬉しい」のように見えるが、 犬の心境が「安心している、嬉しい」なのか「警戒している」のどちらなのかを 見分けるポイントがあれば教えてください。 見分けるポイントとして、素人考えで思いつくのは、 ●犬の表情 ●耳の立ち方 ●(尻尾は立っているが)その角度 ●尻尾の振り方、振る速度 ●なんとなく犬から感じる雰囲気 などかな?と思うのですが、 具体的に何処をどう見て判断すれば良いのかわかりません。 質問の目的ですが、愛犬(チワワ♂・1歳2ヶ月)が、犬同士の挨拶の仕方が 良く分からないみたいで、上手に挨拶できません。 今までも毎日の散歩などを通じて「社会化」を促してきましたが、 今後も継続して社会化を促すに当たり、特に犬同士の挨拶が上手に出来るように なってくれればいいなぁと思っています。 そのため積極的に犬同士のコミュニケーションをさせたいのですが、 ------------------------------------------------------------------ 尻尾が立っているので喜んでいると思っていたのに、 実は警戒していて威嚇行動(攻撃行動)をしてしまった。 威嚇行動(攻撃行動)を受けてしまった。 ------------------------------------------------------------------ という事態を防ぐためです。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう