• ベストアンサー

使われていない英語

日本の英語の授業では、アメリカなど現地では使わない(使うと明らかに不自然な)単語や表現って結構習っているのでしょうか?もしあれば、たくさん教えていただきたいです。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oggy23
  • ベストアンサー率41% (31/74)
回答No.1

アメリカではありませんが、別の英語圏の国に住んでいるものです。 13年間住んでいて、 Hou are you? と挨拶をして I"m fine than you,and you? という教科書にのってる返事が返ってきたことは一度もありません。 それと時間を尋ねるのに What time is it now? も一度も耳にしたことありません。 本気での英会話ができるようになりたかったら、英語の教科書を使うのは授業だけにして ぜひ本屋さんの洋書コーナーにある、子供向けの絵本、小説を読んで下さい。 これで文法等も本物の英文の中で、普通の自然な会話も覚えます。

chiden6531
質問者

お礼

回答ありがとうございました。How are you を現地で使わないというのは初めて聞いてとてもビックリしました。

その他の回答 (1)

  • josyua
  • ベストアンサー率40% (165/403)
回答No.2

I can't speak English ! ←使わない I don't speak English ! ←使う I can't understand what you say ! I don't understand what you say ! ←両方とも使わない I am not following (you). ←使うならコレ(最後のyouは省略可) Thank you very much. ←ほとんど使わない(2年に1度使うか使わないか) Thank you so much. ←ごくまれに使う(1週間に1度使うか使わないか) Thanks a lot. ←普段使いならコレ(ほぼ毎日使う)

chiden6531
質問者

お礼

数多くの例を挙げていただきとても参考になりました。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 死語となっている英語

    現在、日本の学校で普通に習う英語の単語や表現の中で、現地では全然使われていない言葉(死語)ってあると思うんですけど、どんなものがあるんでしょうか?

  • ニュージーランド英語とアメリカ英語の違い

    私はこれからニュージーランドへいくものですが、今アメリカ英語しかわかりません。ですから、アメリカ英語とニュージーランド英語の単語の使い方や、表現の違いなどを教えてください。お願いします。

  • 学校で習う英語

    学校で習う英語はアメリカ英語と言われていますが疑問があります。 私は非英語圏の国に留学中、イギリス英語をメインにアメリカ英語も習ったことがあるんですが、 どちらの英語も日本の学校で習った英語とは少し違いましたが、むしろ アメリカ英語の方が日本の学校で習った英語からかけ離れていた印象を受けました。 単語レベルでは アメリカ英語では 「弁護士」は attorneyで、lawyerはむしろ「法律家」を指す といった具合です。 もう一つは、日本の学校では 「I have to (do)~.」という表現は嫌というほど繰り返し教わりますが、ネーティブの子供は誰も使いません。 そこで質問です。なぜ、アメリカ英語の方が日本の学校で習う英語からは かけ離れているように感じると思いますか?

  • これを英語で何と言えばいいですか?

    その単語(表現)は日本語にはありませんでした。 を、英語で何と言えば良いでしょうか?

  • 海外の英語の教科書で

    海外の英語教育について アメリカやイギリス等英語を母語とする国の英語の授業(教科書等)で、HOW ARE YOU?I’M~~.といった日本の英語授業でならうような定型文句(挨拶文)を学習するのでしょうか。だんだん、このような表現を使わなくなってきていると聞いたことがあるので。また、他の国々ではどうでしょうか(英語圏もしくはそれ以外)?教科書等にはどのような表現が使われているのか、もしくは記載されていないのか知りたいです。ご存じの方教えて頂ければと思います。

  • 英語の授業を日本語でする、日本の教育。

    こんばんは。 私は高校生なのですが、1年間外国で語学留学を経験しました。 帰国してから気付いたんですが、なぜ日本の学校では、英語の授業を日本語で教えるんでしょうか? 教科書や問題文以外、ほとんど日本語で教えていますよね。 しかも教科書には政治や理科系(研究レポート)など、やたら難しい話ばかり載っていて、実践的な英語がぜんぜんわかりません。 私が文法が苦手なのもありますが、いちいち英語を日本語の文法で説明されるのも頭が混乱するし、文法から言語を習うというのが(機械的な言葉になりそうで)違和感があります。 私が外国(英語圏ではありません)にいたときは、先生が日本語を全く知らず英語もアヤシイ人だったので、すべて現地語で教わりました。 わからない単語があれば、英英辞典のようにその単語を現地語で説明してもらって、理解していました。 1対1だったということもあると思いますが、とても分かりやすくて覚えも早かったです。 また、日本のように難しい話からではなく日常の会話や私の興味ある分野から習ったので、現地での買い物や友達とのお喋りもうまくなり、自分で「上達した」と実感がわくほどでした。 現地の友達に聞くと、その国では英語の授業はほっとんど英語で教えているそうでした。 日本の学校で6年間は英語を習っているのに、なぜ学校の授業だけでぺらぺらになれる人がいないんでしょうか? 帰国子女とか、1,2年も現地にいれば現地語で日常会話くらいはできるようになるはずです。 日常で使わないからという理由もありますが、中学から週に5時間は英語の時間があったはずなのに、なぜこんなに英語ができないんでしょう。。 そこでアンケートなのですが、なぜ日本は英語の授業で日本語ばかり使うんでしょう? 国内での進学は有利になるかもしれませんが、本当の意味で英語を身につけられるわけではありませんよね。 日本人は進学するために英語を習い、週5時間分もの授業料・時間をとられているんですか? 私がまだ未熟者ということもあるのでしょうが、日本のこの教育方法に納得できません。 みなさんの意見・説明などを聞きたいです。

  • 「きらきら」みたいに単語を重ねる英語表現

    日本語では「きらきら」「つやつや」「くるくる」「きらきら」などのように、同じ単語を重ねる表現があります。より生き生きとした情感のこもった印象になると思いますが、英語にも、同じような表現がありますでしょうか? 「Shinny Shinny」「Curly Curly」 のように同じ単語を連ねると、おかしく聞こえますか? (女の子のファッションに関する表現を英語にしているところです)

  • 英語を理解するのにかかる時間は?

    私は今中学1年生で、アメリカに来てだいたい半年が経ちました。 現地校に通っているのですが、やはり英語はなかなか理解できません。 来た時と比べればだいぶん分かるようになったし、単語も増えましたがやはりアメリカ人と会話などはすることができません。 まだ半年しか経ってないとはいえ高校生になる年には日本に帰って、帰国子女枠を使わずに大学に入りたいと思っているので、このままで大丈夫なのだろうか?と不安に思っています。 中学1年生(こっちでは生まれた月の関係で中学2年生)からアメリカに来た場合はだいたい平均どのくらいで英語が分かるようになるんでしょうか?

  • 英語について確認です。

    英語について確認です。 アメリカで話されている英語にどうしても慣れているせいか、イギリス人が話されている英語に時々違和感を持つことがあります。 そこで質問なのですが、 1:アメリカ英語で話されているが、イギリス英語では使われていないか意味が違ってくる表現や単語を教えてください。 2:オーストラリアで話されている英語はイギリスで話されている英語に近いのか? の2点を知っている方から聞きたく。

  • 留学中の勉強

    現在、アメリカの私立高校に留学してる者です。 夏季のESLが終わり今日から正規の授業が始まった のですが、先生の授業が理解できませんでした。 やっと耳が慣れてきたと思っていたのですが、 単語や表現が分からず困ってしまいました。 なので英語の単語力を上げようと思い、 勉強し始めたのですがどの様に勉強していったら 良いのか良く分かりません。 日本と同じように本を単語帳をつかって 覚えていけば良いのでしょうか? それとも、教科書に出てきた分からない単語を 片っ端から覚えて行った方が良いですか? 現在は宿題に出てきた分からない単語を ノートに書き出して覚えています。 色々、悩んでいるのですが上手く 書き出せないので単語だけにしておきます。