ネコの夜鳴きが治らない

このQ&Aのポイント
  • 11歳の雌のネコを飼っています(避妊済み)。ノラ出身で、過去に辛いことがあったのか寂しがり屋で、人の行くところには大抵着いていきますが、気が強く怒りやすいです。
  • 家に来た頃は大分精神不安定で、しっぽをかじったりはげたりしてましたが、今は大分性格が丸くなり表情も柔らかくなりました。
  • それでも、いまだに夜になると不安そうな声で鳴く日が、毎日とは言わないまでも結構な頻度で続いています。寂しいのか、ぬいぐるみをくわえて運んだりしているようで、朝になるとリビングの床にぬいぐるみが数個ころがっています。他にも二匹ネコがいますが、この行動はこの子だけです。家人は二階で寝ていて、一階で鳴いている猫を呼んだりもするので、二階に人がいることは分かっているはずです。もし寂しいなら二階に上がってこれば良いと思うのですが、呼んでも一階の真っ暗な中で鳴き続けているときもあります。この子は一体どのような状態なのでしょうか。どうすれば彼女が安心できるのか、どなたかお知恵をお貸し下さい。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネコの夜鳴きが治らない

11歳の雌のネコを飼っています(避妊済み)。 ノラ出身で、過去に辛いことがあったのか寂しがり屋で、人の行くところには 大抵着いていきますが、気が強く怒りやすいです。 家に来た頃は大分精神不安定で、しっぽをかじったり はげたりしてましたが、今は大分性格が丸くなり表情も柔らかくなりました。 それでも、いまだに夜になると不安そうな声で鳴く日が、 毎日とは言わないまでも結構な頻度で続いています。 寂しいのか、ぬいぐるみをくわえて運んだりしているようで、 朝になるとリビングの床にぬいぐるみが数個ころがっています。 他にも二匹ネコがいますが、この行動はこの子だけです。 家人は二階で寝ていて、一階で鳴いている猫を呼んだりも するので、二階に人がいることは分かっているはずです。 もし寂しいなら二階に上がってこれば良いと思うのですが、 呼んでも一階の真っ暗な中で鳴き続けているときもあります。 この子は一体どのような状態なのでしょうか。 どうすれば彼女が安心できるのか、どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166272
noname#166272
回答No.2

あっ、耳だれちゃんの飼い主さまでしたか、お久しぶりです(^-^ゞ 耳だれ、回復に向かってますか。大事には至らなかったんですね、ほっとしました。早く完治するといいですね^^ 夜鳴きちゃん、幼い頃に保護されているんですね。そうしますと、仰る通り分離不安か、もしくは甘えたちゃんだからかもしれませんね。 子供っぽい性格の猫ちゃんですか?もしそうですと、納得できるかも。 一般に雌はクールで雄のほうが甘ったれと言われますが、決してそんなこともないです。ボランティア活動のお手伝いをさせていただいており、数多くの猫を保護し、見て参りましたが、性差関係なく大人になっても寂しがりの甘えん坊はたくさんいます。我が家も雄雌取り混ぜて四匹おりますが、全員ベッタベタの甘ったれです。 そうですね…となると、状況が許せばいつも一緒に寝たり、なるべく共有時間・空間を持ったほうが、断定はできませんが、この猫ちゃんにはよい方向に改善されるかもしれません。猫ちゃんが二階に来るのを待つのでなく、主さまが「さぁ、一緒にネンネしようね~」と連れていってあげる形で。 寂しがりで幼い性格の子を放置すると、ストレスで鬱病や内的疾患に罹患する恐れもありますので(犬も猫も鬱病になります。アナフラニールという抗鬱剤投与で一定の改善が見られる研究結果も海外でありますが、副作用も酷く諸刃の剣の薬です)。野良ちゃん時代に何かトラウマがあったと推察されるとのこと、その頃満たされなかった愛情をいま思いきり求めているかもしれません。 こういった子の場合、下手に放置や距離は置かないほうがいいです。しばらくの間、毎日一緒に寝てあげたりたくさん遊んであげてみてください、それで夜鳴きが収まらなければ、また一緒に考えましょう。 あとは、なるべく部屋の模様替えは避ける、大きな物音に注意するなど、できるだけ猫ちゃんが安心して過ごせる環境を作ってあげてくださいね。 外出時は主さまの匂いのついた衣類やタオルなどを寝床などに敷いておいたり、色々工夫なさってみてください。 猫ちゃんのケアについて、簡単ですが私のプロフに書いております、よろしければそちらもご覧ください。

irodoriasahi
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり申し訳ありません。 また二度に渡り細やかなアドバイスに感謝しています。 ありがとうございます。 ここ二週間ほど様子を見ていますと 夜鳴きは一週間に1~2回。 具体的にカウントしてみると、あれ?思っていたより少ない?です。 回答者様のアドバイスに従い、鳴いたらなるべくそばにいって声をかけたり撫でたり連れてきたりしました。 ごはんをあげたらそれで収まったことも… (空腹が原因?でも鳴き声では明らかに「不安!寂しい!」て訴えてましたが) なにもしないときよりも、夜鳴きが減ったように思います。 それから遊びモードになっているときは なるべく付き合って一緒に遊ぶことを増やしました。 ご指摘の通り子供っぽい性格であることは間違いないです。 でも構い過ぎたりタイミングを間違えると睨まれることも…(笑) なにはともあれ、改めてにゃんことの付き合いを 考えるきっかけとなりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#166272
noname#166272
回答No.1

こんにちは。 保護されてどれくらいになるでしょうか。 外にいた年数が長いほど、夜鳴きが収まるのは時間がかかります。主さまの猫ちゃんがか なり長い期間外で暮らしていたのであれば、最低でも1年はかかるかと思います。 保護した猫が鳴くのは、外に出たいこともありますが 、自分の安心できる場所と人というのを納得していないこともありますので、怒ったり、キャリーに閉じ込めたりというのは逆効果です。余計不安になって、夜鳴きがひどくなります。 猫ちゃんが鳴きだしたら、体を撫でてあげたり、ブラッシングしたり、一緒に遊んであげたりして、ここが安心できる場所だということ、ここにいるのが楽しいということを時間をかけてわからせてあげてください。日中働いておられましたら、大変 かと思いますが、時間をかけるしか解決策はありませ ん。 ですが、時にかまい過ぎは逆効果になるので、様子を見ながら柔軟に対応なさってくださいね。鳴いている猫に声をかけたり抱き上げたりすると一時的に鳴きやみます。が、これを繰り返すと、「かまってほしい時には鳴けばいいんだ」と猫が学習してしまい、夜鳴きがエスカレートする可能性がありますので。誰にもかまってもらえないことがわかれば、諦めて眠る場合もあります。 以下、猫の夜鳴きのしつけ方のまとめです。 猫の食事やトイレのケアをしっかり行う。 猫が安心してくつろげる寝床スペースを用意してあげる。 ケースバイケースですが猫をなるべく誰もいない部屋に一人ぼっちにしない。二階と一階、一緒に寝たり一人にさせたり、様子を見ながら。 猫を一人にする時は、部屋の小さな電気はつけっぱなしにする。 猫の寝床に、主さまの匂いのついた衣類やタオルを敷く。 もう一つ、動物病院で扱っている「フェリウェイ」と いう猫のホルモン剤があります(スプレータイプと カートリッジタイプ)。 急激な環境変化による猫の問題行動を緩和させる効果 がありますので、こちらもチェックなさってみてくださいね。 何かご心配なことがありましたら、お知らせください。

irodoriasahi
質問者

お礼

こんにちは、前回のネコの耳だれの件でも大変お世話になりました。 本当にありがとうございました。 (その後病院を変え、薬も変わりほんの少しずつですが回復に向かっているようです) 今回の子は耳だれの子とはまた違う子です。 保護されたのは生後半年未満の頃で、その後10年ほど経っております。 4年目くらいから精神的に落ち着いてきたように思います。 昨日は夜鳴きもせず私のベッドで一緒に寝ていました。 家人が外に出ても不安がって鳴いて着いて来ようとするので、 分離不安なのかなとも思っていました。 夜鳴くことは何か発作的なものなのかよく分かりませんが、 pamela様のアドバイスを読んで いまだに気持ちのどこかでは家が落ち着かないのかな?と思いました。 それはそれでショックですが、安心してもらうために 時間をかけていくしかないようですね。 かまいすぎもだめとのことで、バランスが難しいですが 適度に放置することも心がけてみます。 前回に続き、今回も具体的なアドバイス感謝します。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 猫の夜鳴き

    ウチの猫なのですが。。。 元ノラ(多分16歳位) ウチで飼い始めてから15年位 メス 避妊手術済み 何年か前から 鳴き声 特に。。。 真夜中に起きては 大声で鳴きリビングのご飯場所まで行き ご飯を食べ、 また鳴いて トイレに行き 用を足してはまた鳴いて 部屋に戻り また寝る。。。 を一晩に何回か繰り返します。 さすがに いい加減ご近所に迷惑だろうと思うのと 正直 睡眠時間が減ってツライです。。。 ご飯もあげてますし トイレも掃除してますし 一緒に遊んだりもしています 家中が寝静まって しばらくすると始まります。 年のせいかとも思いましたが もし他にも原因があれば 取り除けるかな?と思い質問しました。 どなたか ご存知の事があれば教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ノラ(たぶん)の子猫が家に・・・

    おはようございます。 昨日の夕方から家におそらくノラの子猫が来ます。 うちには二匹の猫(共に三歳、雄・雌、去勢・避妊手術済、元ノラ)がいるのですが 家の中には入れず、外(だいぶ田舎)と家の一つの部屋(サンルーム)に住んでいます。その部屋でご飯食べたり寝たりしています。 そして昨日部屋で生後2ヶ月くらいの猫がご飯を食べていたのです。 うちの猫の一匹は見ると逃げましたがもう一匹のめすの方は喧嘩するときの声を出して噛んだりしていました。 その度に子猫は逃げるのですがしばらくするとまた来てそのめすがよく寝ているベッド?で寝るのです。私が近づくと逃げます。 前から猫がよくえさを食べに来ていたのですが(3、4匹それぞれ来る)まるまる太っているので飼い猫だろうと思い追い払っていました。 だけど子猫を見るとなんかかわいそうになってしまうのです。 私は高校生なので親が許さない限りその子猫ちゃんを飼うことはできません・・・ 子猫の模様を見る限り、まるまる太った猫の子どもだと思います。 中途半端なことをするのが一番いけないと思いながらも毎回毎回シッと言えないです。。。 ちなみにまるまる太った猫たちのもともとのだいたい飼い主はわかっていますが(近くに住む犬を放し飼いしているおばさん)証拠もないです。 でもこのまま猫を放っておくとうちのまわりに飼い主のいない猫がどんどん増えてしまうと思います。その子猫もなんかかわいそうです。 私はどうするべきでしょうか? すぐお返事できないかもしれませんが回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ドスドスと走る猫

    こんにちは。 我が家には2匹のキジトラ(3歳オス、2歳メス)がいます。 どちらもノラ出身です。ノラの母ネコによる育児放棄(弱個体)と思われます。 女の子のほうは、いかにも「ネコらしい」コで軽やかに木に登り、、、としていますが、男の子のほうがどうも。。 木登りはできるようになりましたが、静かに走れません。ドスドスとすごい足跡で走ります。 イスなどのちょっとした高さから飛び降りるときも「ドスッ!!」と見事な音がします。 ・・・どうしてでしょう? なんとか足音たてずにやってもらうことはできないものでしょうか? ^^; 可能性として思い当たるのは、じゃっかんお腹周りが・・というのと、生後2週間で保護したときからすでに尻尾が通常の半分ほどで切れています。胎児もしくは新生児期に切断されたようです。 このせいでバランス取りづらいのかなぁ・・・? これまでネコは色々と家族にしてきましたが、こんな騒々しいコ、はじめてです。声もおおきく、どこにいてもすぐにわかります。。 ちなみにとっても人懐っこくてカワイイやつです。

    • ベストアンサー
  • 猫がしっぽを振るときの気持ち

    近所にとてもかわいい雌の猫がいます。とてもひとなつこくて、いつも寄ってくるのでなでたり転がしたりしています。 最近ふと気になったのですが、近寄ってきたときになでてやると、その猫が犬のようにしっぽをパタパタ振るんです。犬のように長い時間ではないのですが、猫がしっぽを盛んに振るのを見たことがないのでびっくりしました。(その猫のしっぽは折れ曲がっていて短くなっているのでほんとによく振れるんです) 猫を飼ったことがないので、これはいったいどういう感情表現なのだろうかと疑問に思っていますので、おわかりになる方、教えてください。

    • 締切済み
  • 猫二匹目を迎えて

    1ヶ月くらい前にスコティッシュフォールド、雄、4カ月を迎えいれました。先住猫、スコティッシュフォールド、 雌、 避妊手術済み、一歳9カ月との折り合いが悪くて困っています。 先住猫は元々おっとりしていて、運動量も少なく、眠い時などしか甘えてこない感じの子で、新入り猫は人間にスリスリ甘えてくる人懐っこい子です。 ゲージに入れて、リビングに新入り猫を迎えました。最初はお互いの威嚇がありましたが3日程で威嚇しなくなりゲージから出して対面させました。 新入り猫の方が遊びたくて飛び付き、先住猫がシャー!そんな状態が暫くつづいたのですが、だんだん新入りの遊びが遊びに見えなくなってきてしまいました・・・ 後ろから首に噛みつき、先住が抵抗するとお互いひっくり返り、新入りが喉?首?やとにかくそこらじゅうに噛みつきひるみません。 先住が逃げても追いかけてまた・・・ なんだかリビングから先住を追い出しているように見えてしまって・・・ 先住はストレスからか口をくちゃくちゃして、なんだか元気がなく、ゴロゴロ言ったり甘えたり全くしなくなってしまいました。(病院て診察済み。異常なしです) 先住は二階で寝ている事が多かったので、新入りはその間にリビングにでていました。もしかしたらリビングは自分の縄張り!となってしまったのではないかと心配です。 去勢手術は来週6カ月になるので予約を取りに行く予定です。 ごはんも先住が先、先住をかわいがっていたつもりでしたが 元々甘えてこないし、必要以上に構われるのは嫌いなようなので難しいです。 他の方の質問などいろいろ読みましたがやはり別室に新入りを隔離した方がいいのでしょうか。 新入りが飛び付いて来なければお互い近くにいても平気なんですが・・・ 一生別室飼いだけは避けたいのです。 本当に困っています。回答よろしくお願いいたします。 補足 新入りは夜寝るとき、日中私のいない時間、ひどく先住を襲うとき、ゲージに入れています。

    • ベストアンサー
  • 分からないネコの行動

    我が家のネコ(牝10才、避妊手術済)、10年程前に近所の空き地にて、瀕死の状態だったのを妻と娘が保護してきました、手のひらに乗る程度の大きさでした、当時から人の手を噛む癖があり、現在でも妻にいきなり襲い掛かり尻尾をふくらまして執拗に噛みつきます、妻は噛まれながら逃げています 私に対しては以前から、すれ違いざまに足に攻撃することがあるのですが、その時は私は即座に叩きます、最近では襲い掛かるふりだけして逃げていきます 寝るときは妻の枕に頭をのせているか、妻の布団の上で寝ています 子猫の頃から人に抱かれるのを嫌がり、膝の上にも乗りません 分からない行動というのは、このネコは殆どは居間にて寝転がっているのですが、私が立ち上がって居間から廊下に出ようとすると、鳴きながら私の前をS字をかきながら歩きます、最終地点はキッチンで、途中のトイレや洗面所に私が入ると立ち止まって待っています、キッチンに到着すると大概は餌を食べます、他の家人に対してはそのような行動はしません、寝ている以外は私を注視している事が多いです 毎回ではないのですが、私が廊下に出ると前に出てクネクネと先導するのが煩わしく、またいで追い越そうとすると、怒ったような仕草をして、足にからみついて来た時には何度かたたきましたが、私を先導する行動は辞めません(叩いた後しばらくはおとなしくしています) 私はネコ好きではないので、ほとんどさわりもしません、ネコの世話は妻がしており、妻が外出から帰ると、あわてて迎えにいき大変嬉しそうにしています、私が外出から帰っても特に行動はおこしません

    • ベストアンサー
  • 猫の多頭飼いをされている方へ

    こんにちは。 我家は1週間前より猫の多頭飼い(2匹)を始めました。 (先住猫:約1歳雌避妊済、新参猫:約1.5ヶ月雌) 3日程前より、二匹が慣れ始めたので、日中は子猫を ゲージから出しています。 質問は二匹のゴハンについてなのですが、子猫が先住猫の食べ残しているゴハンを食べてしまうのです。ゴハンの食べ場所は二匹分けているのですが、先住猫がゴハンを食べてる時に子猫が来ると、うっとうしいようで他所に行ってしまうのです。 多頭飼いをされているお宅でのゴハンの食べわけ、先住猫が遠慮しないで食べれる方法等ありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子猫を保護してから ノラ猫がガレージで糞を・・・

    宜しくお願いします。 4日前に 弱っていた子猫を保護しました。 一戸建ての三階のベランダで世話をしていますが、子猫が我が家に来た日からガレージで毎朝 ノラ猫が糞をするようになりました。 猫をかっていると ノラがよってくるというのは聞いたことがあるんですが、3階にいるにもかかわらず(あまり泣きません)よってくるものなのでしょうか。  母は 子猫が原因だといいます。 ノラ猫がよってこないようにする対策があれば詳しく教えてください。 また、やはり子猫が原因なんでしょうか。これもお解りになる方が おられましたらお願い致します。

    • 締切済み
  • 突然威嚇してくる猫

    我が家にはもうすぐ二ヶ月になる子猫がいます。飼い始めてまだ一週間です。 今日の深夜、寝室で寝転がっていると、隣のリビングからかすれ声で「にゃ~」と何度も聞こえてきました。 なんだ?と思って体を起こすと、リビングから私を見つめる猫。 少しリビングに歩いてはこちらをちらっと見て、ついて来ていないことがわかるとまたこちらにきて視線を合わせリビングのほうへ行って。 まるで「こっちにきて!」と誘っているかのようでした。 何度も何度も鳴く子ではないですし、仕草がまるで漫画のように、本当に誘っているようだったため、何かあったのかと慌ててリビングへ。 立ち上がった私を導くように先を走る猫。 行き着いた先は、飲み水の皿でした。 見ればお皿が空っぽだったので、なんだ水が欲しかったのかと安心して水を与えると、ペロペロとしていたため一安心しました。 次の瞬間でした。 急に猫が私を振り返り、しっぽをぼわっと膨らませて猛ダッシュで逃げ出したのです。 えぇ!?と思い、驚かせないようにそっと追いかけても、私を見る度に猛ダッシュ。 追いかけないでおこうと立ち止まったら、体を斜めにして大きく見せて、「フーッ!!!」と盛大に威嚇してきました。 とても人懐こい子で、飼った初日に膝の上で寝たり、側に行くだけでゴロゴロ鳴いて、撫でるとずーっとゴロゴロし続けるような子です。 こんなに逃げられたことも威嚇されたこともありません。 水を飲んでいたら急に、です。 なぜあのように怯えてしまったのでしょうか。 何かした記憶もありません…。 ちなみに威嚇後、諦めて寝室に戻ると、2分くらいでいつものように近くにきてスリスリしてきました。 ちなみに、その後コンビニから帰ってきた彼女にこのことを話したら「あんたになんか憑いてたんじゃない?笑」と言われ、ビビりの私は気が気でなくなりました。 何もないところに威嚇する猫はよく聞きますが、何もしていないのに突然人に、それも飼い主に威嚇する猫は何故なのでしょうか? 心当たりを教えてください。

    • ベストアンサー
  • 先住猫♀3歳と 子猫♂3ヶ月が仲良くできません

    元ノラの先住猫は神経質で、だっこなどこちらからとるスキンシップは苦手です。 でも好きな家族にはすり寄ってきたりゴロゴロ言ったりします。 先月から「2ケ月だろう」と獣医さんに言われた捨て猫を飼い始めました。 雄で元気いっぱいです。 この子が先住猫をしつこく追いかけて、手を出したり噛んだりしてケンカが始まります。 先住猫が高い所でエサを食べていても尻尾に飛びついたりして、 先住猫はかなり怒ってます。 しばらくは我慢していますが、限界に来るとシャーッと怒ってパンチ連打。 それでも子猫は飛びかかったり(尻尾を膨らませている時もあります)、 猛スピードで走って逃げたり、 時にはお腹を見せて手をあげて負けたポーズをすることもあります。 この前2匹がやり合っていた時、初めて先住猫がお腹を見せました。 これを見た家族が「かわいそう過ぎる、子猫を安易に飼ったりするからだ」と言い、 子猫を飼うことを決めた私を責めました。 今は私も後悔しています。 先住猫はあまり高い場所を好まず、 子猫はキャットタワーの一番上で寝たりします。 高い所にいる猫が強い(強くなる)と聞いて心配しています。 子猫の方が強くなり、先住猫が下になることはあるのでしょうか? 先住猫は小柄で3キロしかありません。 2匹がやり合っている時、先住猫が負けそうになると子猫をゲージに入れています。 5~10分ほど様子を見て出します。 先住猫>子猫の状態で、今後仲良くさせる方法を教えてください。

    • ベストアンサー