• ベストアンサー

漢検2級ってどのくらい勉強すれば受かりますか?

今年の7月にノー勉で準2級を受験し、結果は129点で落ちてしまいました。今回は本気で勉強して試験に臨もうと思っています。そこで、2級を受験したいのですが、どのくらい勉強したら受かりますか? 危険物乙2類と5類の併願受験と、漢検が同じ時期に重なっています。冬休み明けテストもあります。 準2級を受けるか、2級に走るか迷っています。ちなみに2級の問題集は既に購入済みです。ポケット漢検2級問題集。 高2男子

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

勉強した内容をどれだけ理解して覚えていられるかって個人差があるので一概には言えないですけど。 漢字書きとりは実際に手を動かさないとなかなか覚えられませんしねぇ・・・。 ポケ漢300ページを一通りやって、迷った問題、間違えた問題は別のノートに同じ問題を書き出していきます。 一通り終わったら、作ったノートを元に同じことを繰り返します。「間違えた問題集」が試験直前の詰め込み学習用になります。 それができれば合格できるはずですが、問題はこの勉強に何日かかるか、でしょう。 準2級129点ってところからすればノートに書きだす問題が多くなりそうで、2級だと更に倍には増えそうです。 まずは過去問に挑戦してみて、何点取れるか試してみて下さい。だいたい足りない点数×5問ほどの割合でノートに書き出す問題数が増えるでしょうから、「復習ノート作成にどれくらいかかるか」、「その量を何日で復習(フォロー)できるか」で量の自己判断をしてみてはどうでしょうか。 ~~~ 危険物については乙2類と5類の併願とはまた好戦的な所を選ばれていますが、危険物乙種は5者択一式なので、テキストを一通り勉強し、引火点や消化方法なんて紛らわしい所を別紙に書き出して直前に復習すれば、そうそう取りこぼしはないと思います。合格率も高いですし、出題にもある程度パターンがありますね。 2類5類は引火点・発火点、沸点・融点など似たような語句や数字が並ぶのが混乱のもとです。物質表を眺めながら覚えるのではなく、似たような扱い方・性質で物質をひとくくりにして覚え、「例外」物質について個別に特徴を覚えるといった「まとめ方」が重要でしょう。学習時間は新規に始めるとしても各30時間プラス復習時間3時間もあれば。すでに勉強されているでしょうから、新たに取り組む漢検2級よりりゃよほど楽でしょうね(^^;

wind_go_ok
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

私は一週間勉強しました。 (社会人、仕事をしながら)

wind_go_ok
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ruri1192
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

危険物、漢字検定準一級を持っているものです。 去年漢字検定二級を受験したのですが参考に。 高校二年生ならテキストを一回通しでやれば準二級は受かると思います。 ただ二級になると受験料も高くなりますし、範囲も多くなります。 質問者さんはポケットのやつで勉強しているそうですが特に四字熟語、対義語が難しいです。 漢検にしか出てこないようなものばかり・・・とにかく数をたくさん覚えることが大切なので ちゃんとした問題集も買ったほうがいいかもしれません。 毎日ひとつの単元をやる感じで繰り返しやればいいと思います。 私は三週間ぐらいみっちりやりました。 進路の関係で漢検を受験するのなら準2以上だと推薦書の資格欄に書いてもらえるそうです(学校による)しかし、工学部系で資格優先の推薦を受けるのなら二級以上が条件のところが多いので・・・参考に。 私としては危険物のほうが試験として難しいような気がします。 検定のお金を無駄にしないためにも準二級をもう一回受験することをお勧めします。 それで受かったときに次のステップとして二級を受験をしたほうがいいと思います。 危険物は受験料が高いので・・・どっちも落ちるとなると高くなってしまいます・・・ 質問者さん工業高校の方でしょうか? 私は工業高校の三年生でアドバイスを。工業高校からの大学受験はなかなか難しいです。指定校、AO、公募などが主な方法だと思います。どれも推薦なのでたくさん資格を取ることをお勧めします。私自身基本情報処理技術者、ITパスポート、英検二級、色彩検定二級など持っていますがいろいろなことに挑戦するべきだと思います。他の人と差をつけることをお勧めします!

wind_go_ok
質問者

お礼

ありがとうございました。 工業高校です。

関連するQ&A

  • 漢検2級は厳しいでしょうか?

    準2級をノー勉で受験し、129点で落ちました。 今回、準2級と2級どちらを受けるか悩んでいます。 確実に準2級を取ろうか、2級に走ろうか・・・ ついでに今回を逃したら、次学校で受験できるのは来年の7月になります。 履歴書間に合いません・・・ 危険物取扱者乙種第2類と5類の試験も重なっていて、冬休み明けテストもあり、忙しいです。 ちなみに、危険物で今回合格出来れば乙種コンプリートになります。 高2男子

  • 漢検1級

    漢検1級 私は今高3なんですが受験教科が1教科しかないので時間に余裕があります。 そこで漢検1級を高校生の間に取ってしまいたいのですけど... 3級は合格していて、2級の問題もパーフェクトではありませんがほぼ解けます。 しかし、準1級の問題が事情あってまだ買えてません。 準1級の問題もほぼ解けないと1級合格するのは無理があるでしょうか? 1級の問題は持っていて苦戦しながら勉強毎日しています。

  • 漢検ラストに何を勉強すれば良いのか

    漢検が迫ってきました。 初挑戦で2級を受験しますが、 残り数週間で特に何処を補強すべきでしょうか。 過去問等をすべきでしょうか 書き問題は書ける事は書けますが、留め撥ねはらいがあやふやです。 何度も試しましたがその規則性が分からず諦めてます。 「とめ、はね、はらい」がそんなに重要なのかと疑問を抱いてます。 勉強法を教えて下さい。

  • 漢検1級

    漢検1級を受験しようと思っていて現在勉強中です。 問題集を解いていると、漢検四字熟語辞典では準一級の範囲とされている四字熟語が出題されています。 実際の試験でも、一級以外の範囲から問題が出ることってあるのでしょうか? 読み書きは大丈夫なのですが四字熟語ばかりは知っていないと辛いので…

  • 漢検

    来年の1月に漢検2級を受験しようと考えている高1です。 前に問題集1冊を繰り返しやって2級を受験し、あと15点足らず落ちてしまいました。 そのため新たにもう1冊買って勉強しています。 お聞きしますが、今やっている問題集を完璧に覚えれば次は受かるでしょうか? ちなみに1冊目の問題集は過去問が15回分程度、2冊目の問題集は過去問が12回分程度掲載されてるものです。

  • 漢検3級について

    現在中3です。 担任の先生に「漢検受けた方がいいぞ、受験に有利やぞ!」と言われたので、内申書に書いてもらえる3級を受けることにしました。 よくわからなかったので「実力養成問題集ステージ」という問題集を購入しました。この問題集を何回もやっていれば合格できるでしょうか?あと、効率のいい勉強方などがあれば教えてくださいお願いします

  • 漢検の問題

    私は、漢検準一級を受験するに当たって、受験の数ヶ月前に高橋書店の“頻出度順問題集”を購入して、勉強しました。 その本に出版月日は書かれていませんでした。 実際に受験する(平成21年度第2回)と、購入した問題集とは違う形式の問題がいくつか出題されていました。 受験後に、再び本屋で“頻出度順問題集”をみてみると、いつのまにか改訂版が出版されていたようで、 全て私が受験した問題と同じ形式になっていました。 漢検の問題の形式が変わることはよくあることなのでしょうか? また、漢字検定協会が出版している、完全征服「漢検」 準一級という問題集(去年出版されたもの)の購入を検討しているのですが、 これも問題の形式が、いくつか実際に受験したものとは異なるんです。 去年出版されたものが最新版なのでしょうか??

  • 漢検CBTで受験したいんですが。

    漢検2級を受験しようと思い、いま問題集や参考書を買って勉強しています。 今年の6月22日にある検定日はいろいろと忙しくて受験することができないんです。漢検の受験要綱の冊子を見たら、いつでも受験できるコンピューターを使った受験システムのCBTがあると書いてありました。それでこの漢検CBTで今回は受けてみようと思います。 ひとつ心配なところがあって、タブレットを使い試験をするみたいですが、普通の鉛筆を使っての試験より時間がかかったり、字が書きにくかったり、やりにくいんでしょうか?そこが不安なんですが。 漢検CBTで受験された方、受験されたない方でも何か参考になるアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 漢検2級&英検3級

    漢検2級&英検3級 漢検2級受けるのですが… 11月5日に、学校で漢検2級を受ける中学3年です。 中学2年の時に、3級を取得しました。 また、同じく中学2年の後期に準2級を受けましたが、あと2点!で不合格でした。 いっそのこと、もう2級に飛んで受けちゃおうって感じなんですが… 2級って、どれほど難しいものなのでしょうか? 今は、成美堂出版の、「ポケット漢検2級問題集」という、赤シートを使える問題集で勉強しています。 出やすいという順ABCに分かれて載っているんですが… とりあえず今は、その問題集を制覇目指して、と勉強中です。 ですが、合格できるかなんてわからないし、可能性の大きさも全くわからなくて、不安です。 どれくらい勉強すれば、可能性は高くなるのでしょうか? それから、私は四字熟語が得意ではないのですが、どんな勉強法が一番、効率よく、確実に勉強できますか? 次に、英検についてなのですが… 英検3級も受けます。これは10月15日です。 英検を受けるのは初めてです。 ストレートに聞きますが、難しいですか? 中学卒業レベルですけど、いまいち自信はあんまりです; また、どんな勉強をすればいいのでしょうか(>_<) 今はとりあえず、文法はしっかりしとこうと思って、文法の勉強やっています。 面接もあるのですが、面接対策としてはどんなことやればいいのでしょう?リスニングとか…? 10月には中間テストもあります。 検定はどちらも、もう申し込んだのでやるっきゃないのですが。 効率の良い勉強を教えてください! 質問ばかりですみません泣 回答宜しくお願いします(>_<)

  • 漢検 (主に誤字訂正)の勉強法

    誤字訂正の勉強法がよく分かりません 11月だかに学校で漢検あるらしいので挑戦しようと思い、 最近になって勉強を始めました。 漢検は何回か受けていまして、 その際色々な問題集に手を伸ばし 現在は成美堂出版様の『ポケット漢検問題集』に 落ち着いております。 自分の懐は現在絶賛氷河期中なので、高価な問題集は購入できないと思います。 書き取りや対義語・類義語などの、 いわゆる『書き取り』系は、 ひたすら漢字を書くなどして勉強しております。 しかし、誤字訂正はどんな方法が効果的かよく分からず、 今までも苦戦しておりました。 前回準2級を受けました。 そのときの得点ですが、初めの 読み を 1問落とした他は、全て誤字訂正で失点しました。 5問中3問落として、さすがにまずいかな と、感じております。 秋には学校行事、中間テストなどもあり、あまり勉強の時間を取れないかもしれません。 効率のよい勉強方法(誤字訂正に限らず)や、 参考になるWebサイトなどを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします