• 締切済み

小学生高学年の不登校

娘の友達の事なんですが、小学五年生の女の子の事で質問です。 小さい時から仲良しで今は娘とクラスも同じなんですが、私自身お母さんともよく話します。 いわゆる内弁慶の娘さんで、学校では気の優しいニコニコとしたとてもいい子ですが、小さい頃から友達に言い返す事ができずに家庭に帰って友達の愚痴を言っているそうです。 時には涙を流す事もあるらしく、お母さんは一大事とばかりに担任に相談したり相手の親に直接直談判したりと娘さんの為に日々奔走していらっしゃいます。 娘さんは優しい子で感受性が豊かな子なようで、少しのからかいで胸を痛めたりするようです。 ここへ来て「学校へ行きたくない!」となったらしく、聞けば理由と言った理由はないそうでお母さんのそばを離れたくないのでは…?という先生からの言葉があったそうです。 下に年長の妹もいるのでお母さんも仕事もあるので、学校へはどうにか行っているみたいですが、学校の玄関で二の足を踏んで駄々をこねたり暴れたり…家庭でもお母さんへの暴言や物を投げたりといった事もあるそうです。 仲良くなった友達の嫌な所が見えると不満が出てくるようで、そのたび家では愚痴の嵐でお母さんは「皆誰でも良いとこばかりじゃないよ。嫌な所は絶対に出てくるから色んな子と遊んで色んな子と一緒に居たらいいよ」とアドバイスしていると言っていました。 今のクラスでは娘とは違うグループの子とずっと仲良かったらしいのですが、最近は嫌な所が見えてきたようで、うちの子といる時もあれば違う子といる時もあるし、休み時間毎に違う子と過ごしている様子です。 小さい頃から一緒に過ごしているしお母さんも悪い人ではありません。個人的には好きですし学生時代に知り合っていたら親友になっていたと思います。 ここへ来て問題が山積みで、正直あちらの娘さんが無事に中学高校…と過ごして行けるのか?と心配になります。 せっかく仲良くなった友達も不満ばかりでは長続きしないのではと思ってしまいます。 こういった問題は個人の性格の問題なのでしょうか。家庭での育て方の問題なのでしょうか。 違う家庭の事ですので要らぬ世話なのは重々承知の上です。 娘の友達の事ですので、何か良い解決策があればと思い相談させて頂きました。 これを踏まえた上でのご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

noname#173907
noname#173907

みんなの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

>いわゆる内弁慶の娘さんで、学校では気の優しいニコニコとしたとてもいい子ですが、小さい頃から友達に言い返す事ができずに家庭に帰って友達の愚痴を言っているそうです。 つまり「愚痴を言って、自分が解決できない問題を晴らせば良い」という方法をマスターしている、ということですね?。 これは私は「大きな問題」だと考えます。 つまり「全面的に擁護されること」を当たり前と感じてしまっているからです。 しかし、その一方で社会というものは「様々な人格の混在した場所」であり、自分の考え方というものは、どんな手段であるにせよ、それを相手に訴えかけなければいけない、というところがあります。 その場合、結果は二の次であり「行動を起こすこと」が必要ということになりますね。 そしてそれが評価される、ということでもあります。 一方、最初から擁護されるべき存在だ、という「クセ」を自分の中につけてしまったら、自分の考えを他人に話す、ということで生まれる「コミュニケーション能力」が未発達のままになる、ということです。 これは大変なことです。 「気の優しい、ニコニコした」というのは「赤ちゃんの特性」なのです。 …わかりますね?…赤ちゃんの笑顔、あれは 「赤ちゃんの、捕食相手に対して出来る、唯一の防御システム」です。 彼女はつまり「アレ」を未だに使用しているのです…しかも意図的にです。 この「意図的に」というのが極めて厄介なのですね。 さて、ここからは具体的な話になってきますが、彼女が意図的にそれを意識しながら行っている、ということは、私は間違いが無いと思っています。 しかし、ここで気をつけなければいけないのは「意志としてなのか、そうではないのか?」という「見極め」です。 ここを間違えてしまうと大変なことになります。 つまり「完全な意志の元に行っている」なら、それは正していけば良いのですから、粘り強く彼女に諭せば、そのうちには違う方法を行使するようになってくれるでしょう。 しかし「癖となっている」というほどのものであれば、これには専門家の力が必要になってきます。 つまり「パターン化してる」ということですね…このときはこうして、こうやって行けば無事、ということが、彼女の中にルーチンとして刻まれている可能性です。 しかもそれが「脳機能としての問題」なのか、後天的なものなのか?という見極めも必要となってきます。 私としては、躾とか、教育というレベルではなく「児童精神医学」の範疇ではないか、と考えます。 専門家の手が必要になるだろう、ということです。 お母さんの努力されているのは、質問文だけでも本当に良くわかるのですが、残念ですが私が思うには少し「的がずれている」のではないかと思います。 問題はもっと深いところに原因があって、それが改善されないと「社会性」ということの理解ができるレベルにまで行けないのではないか?と思うのです。 私には残念ながら「ここがいいよ」という知識がありませんので、より具体的なアドバイスが出来ないのが残念です。 しかし「児童精神医学」ということで、検索などされると具体的な団体などがピックアップできると思います。 それで、メールなどで団体にご相談されれば、何らかの一歩に繋がるのではないかと考えます。 長文になりました。 失礼します。

noname#188869
noname#188869
回答No.3

40代子持ち主婦です。 その娘さんが学校に行きたくないと言うのは、SOSです。 お母さんに自分の気持ちを分かって欲しい、自分を受け入れて欲しい、と言っているのだと思います。 娘さんの愚痴や悩みを聞いて、お母さんが自らの不安や焦りを解消しようとしてアドバイスをしてしまったり、励ましたり、怒ったりしてしまっているのでしょう。 母親は皆、我が子の為を思ってそうしていると言うでしょう。 でも、実は、それは自分自身の為なのです。 私たちは、色々と間違ったコミュニケーションを子供に対してしまっているのです。 娘さんが学校に行きたくないと言っているのなら、その娘さんの“学校に行きたくない”と言う気持ちをそのまま受け止めて受け入れてあげないといけません。 理由を聞いたり、想像してみたり、アドバイスや恫喝や励ましもいけないのです。 娘さんの胸のうちを、ただただ聞いて受け止めてあげなくてはいけないのです。 母親自身の胸にある不安はひとまず横においておいて、娘さんの気持ちを大事にするのです。 そうして接していけば、娘さんは必ず変わります。 でも、その為には、まず母親が変わらなくてはなりません。 もし可能ならば、母娘でカウンセリングに通えば、お母さんの方の意識改革が出来ると思います。 感受性の豊かな優しい娘さんの個性を丸ごと受け入れて、笑顔で溢れる家庭になって行ったら良いですよね。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.2

私の妹が小学4年の時から不登校でした。 もう30年も前の話です。 昔の事ですから学校は行くもんだと親も周囲も思っています。 毎朝汗だくになりながら母は妹と格闘していましたねえ。 どうにかこうにか高校進学まで漕ぎ着けましたが、高校2年の夏休み前にリタイヤしました。 理由は妹の妊娠です。 そのまま結婚。 幸い家事育児は性分に合ったのか、現在妹は41歳ですが同居の義両親とも仲良くやっています。 今になって何故妹が学校に行きたくなかったのか、妹本人に聞くと「勉強が分らなかったから」とのこと。 一日の大半を学校で過ごす訳ですから、チンプンカンプンじゃ行きたくないはずだと私は返しました。 次の例は私の再婚相手の娘です。 恐らくうちの次女がこの娘さんのケースに当てはまるかと存じます。 次女は気難しい性格です。 「こうあるべき」が強いんですね。 自分を守る為の手段であると信じているからだと言えます。 簡単に言えば自分に自信がなく、他者からの評価に敏感だということです。 小さい頃から刷り込まれた習慣とも言えます。 お利口さんでいたら何でも願いが叶った。 そういう背景があった為に、学校でも従順な振りを続けているが、誰も自分の気持ちを理解してくれない。 だから不満や愚痴が多いのでしょう。 子育ての段階で育まれた結果ですから、お母さんの方針が変わらない限り、娘さんも変化しません。 うちの次女は現在26歳ですが、アレコレ注文の多い大人になってしまいました。 しかし全部叶っても満足することがありません。 本気で「親は子供の願いを死ぬまで叶える義務がある」と言い張ります。 そに中に潜む次女の声は違います。 「誰も私を信じてくれなかった、一人の人間として扱ってくれなかった。 だから私は自分に自信が持てず、一人では何も出来ない大人になってしまった」 だから私の面倒を死ぬまで見続けろと脅してきます。 こうならないようにして頂きたいところですが、娘さんのお母さんもまた何かしら問題を抱えて大人になったことでしょう。 一筋縄ではいきません。 私は再婚したことにより、渦中に飛び込みました。 だから自分の責任に置いて次女と渡り合っています。 それはそれは大変な作業です。 しかしあなたは他人です。 時々愚痴を聞く程度で良いと思います。

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

小学校不登校経験者です。 と、いってもその娘さんとは不登校になった状況が違いますが… 周囲にも居た不登校だった子達との話も踏まえて書かせていただきます。 現時点で質問主さんが出来る解決策は無いと思います 何故なら客観的に読んでいて、この問題は娘さんとその親御さんの問題であり、そこに他人が口を出してもなんら効果が出ない事だと感じたからです。 個人的には私は学校にどうしても行きたくない理由があるなら行かなくても良いと思っていますし、親だから子供に必ず学校に行かせるべきとも思っていません。 しかし学校という場所は1つの「社会」です その「社会」とどう接するか一緒に考えてあげるのが親の役目だと私は思います。 その娘さんはどうやら元々の性格で「内弁慶」であり「学校ではニコニコ優しく」振る舞いつつも、それは自然にではなく「無理をしてでもやってしまう」方のようです。 つまり外でちっとも本性を露に出来ないんだと思います。 そしてそれに対するお母様の対応が 「先生に相談する」「相手の親に直談判」なのですよね。 これは「娘を愛するが故の行動」であるのは分かりますが 正直言えば「娘の為になっていない行動」なのです。 何故なら娘の交友関係に親が登場するのはタブーだからです。 「大人が介入すべき問題」と「子供自身が解決すべき問題」には実はかなりハッキリとした境界線があります。 娘さんが感受性豊かな事には間違いが無いとしても、現時点で娘さんの悩みにお母さんが全て手を貸している、出している状態なのですよね。これでは子供の成長に繋がらない。 娘さんが駄駄をこねたり暴言を吐いたりするのも、家が唯一の自分の身を守れる場所で、唯一全力で甘えられる場所だからだと思います。 お母様はきっとどんなに傷つけても「娘が傷ついているから許して」しまうんだとおもいます。 つまりお母様が徹底的に娘さんを「子供」扱いしたツケが回って来ているんだと思います。 今はまだ子供なので学校行く行かないの問題だけで済みます。 しかしこのままお母様が娘さんの学校生活にとても協力的な耐性を取れば中・高だけではなくその後の人生も娘さんはお母様の前で「子供でい続ける」のでは無いかなぁと感じました。 私自身不登校になって親と様々なやりとりをして感じたのですが、子供社会と言え人間関係は複雑です。親が出来る事は「話を聞いてあげて」「大人のアドバイスをする」事難じゃないかなと思うのです。 勿論本当に危ない状況になれば親だけではなく周囲の助けも必要ですが、その親子はまず親と子の立場を見直すべきでは?と感じてしまいました。 質問主さん自身が手助けしたい気持ちというのも分かります。しかし「あなたが娘に甘いんじゃないの?」なんて事は口が裂けてもいえないと思います。 質問主さんも大人だと思うので分かると思いますが、自分がどんな性格であれ人間関係には「多少の我慢と向き合う努力」が必要なのは知っていると思います。 それを娘に教えるべきだと言えるぐらいの関係なのか? 私はそこが気になりました。

関連するQ&A

  • 不登校の小学生の相談を受けていますが

    小学6年生の娘を持つ母です。娘と同じクラスの仲のいい友達(A子さん)が、半年以上の不登校になっています。 A子さんの両親とは親しくはないのですが、夫同士の職場が同じことなどから相談を受けるようになり、私たちもできる限りの協力をするつもりでいます。 不登校の原因は、多少の友人関係の不和や担任が少し厳しいことなどがありますが、ほとんどは家庭に問題があると、学校側も両親とも見解が一致しています。 学校とは四者面談(子供を含まない)を毎週繰り返して、問題の指摘をしているようですが、あまり進歩はないようです。 私はA子さんのお母さんとお茶する機会を作り、親子の苦しみや悩みのはけ口となればといいと思っていましたが、学校側やA子さんの父親からは、それが問題の突破口になればと期待されているようです。 A子さんの家庭環境は、三世代同居で婿入りです。父親は意見が出しにくく、仕事を持つ母親は、子供を育むことを怠っていたと反省されています。 私と夫で話し合っているものの、二人よがりな思考になっているのかもしれません。 よろしかったらアドバイスをお願いします。

  • 意地悪を繰り返す子供。低学年から変わらない。

    仲の良い友達の子が、気が弱くてクラスで意地悪する子に毎日のように 嫌な思いをさせられていて、お母さんが悩んで相談してきました。 小4男子です。 友達の子は一人っ子で、おじいちゃんおばあちゃんとも同居で 優しい思いやりもある子に育ったので、 意地悪してくる子に対抗することが出来ないようです。 お母さんは、気の弱い自分の子も悪いかもしれないけど、 それに付け込んで毎日意地悪を繰り返されることに どうしたらいいかと悩んでいました。 意地悪している子はクラスでも嫌な奴だと嫌われているそうで、 クラスのみんなに責められたりもあったけど、 ある意味打たれ強く、 嫌がられても、放課後無理やり一緒に遊ぼうとしたり、 居留守をつかわれてもめげずに遊ぼうとします。 そ の子が来るとわかると、みんな「あいつ嫌だよな」とはいうけど 結局、男の子たちは性格がいいのか来たら仲良く遊ぶみたいで、 あからさまな仲間外れもしないようです。 だからなのか、自分を反省することが出来ないみたいです。 以前、その意地悪な子が、学年が違ううちの子に、 ありえないぐらいひどいことを言いました。 あまりにもひどい言葉だったので、 悩んだ末にその子のお母さんに電話して話しました。 お母さんも、その子がちょくちょく学校から連絡が来たり 友達からクレームが来たりとあるので、 相当悩んでいたみたいで、何度も叱ったり またはじっくり話して言い聞かせたりしてきたようで、 でも直せないわが子に悩んでいました。 学校の先生にも友達のお母さんは何度も相談したし、 その子のお母さんも、あまりにも友達と問題を起こすわが子が 発達障害じゃないかと、専門機関にも行ったけど 問題はなかったそうです。 その子は自分がしたことが相手に嫌な思いをさせるということに 考えが及ばない気がします。 お母さんが言うには幼いと言います。 このように、親も先生も一生懸命に接してるし 専門機関にも問題ないと言われていて でも、友達への思いやりのなさを直せない子は 変わることはできるのでしょうか? 1年生のころからずっとそうで、もう4年生なのに 相変わらず嫌われる一方なのに、変わらないみたいです。 友達の話では、親に言うと、後日、その子は自分の子に 「お母さんに泣きついてちくっただろ」と言うので、 直接子供に怒りたいようです。 でも、それをしてしまうと子供自身問題回避ができない子に ますますなってしまいそうで、どうすることがいいのか悩んでいました。 気の弱い子も言い返してないわけではないのでしょうが・・。 最近は武道系の習い事も始めたけど なかなか気が強くはなれないようです。

  • 小学生低学年のお母さん、教えて下さい。

    小学生低学年の娘がいます。 幼稚園の3年間通して、同じ組の、特定の男の子一人に外遊びのときに、追い掛け回され、抱きつかれていました。 連絡帳に書くほど嫌ではない、と娘に言われ、私も幼稚園児のことだからと、先生にも相手の親御さんにも黙っていました。 現在、同じクラスで今度は、特定の二人の男子が、抱きつきます。頻度は話したがらないのですが、たぶん、お昼休みとか、ほぼ毎日でしょう。幼稚園とは別の子です。 突然の抱きつきで、怪我したことはまだないです。 苦しいほどの力ではないですが、後ろからなので、振りほどけないようです。 娘は、やめてと言ってもやめてくれないが、連絡帳に書くほど嫌ではない、と言います。 しかし、小学生になったとたん、私が嫌になってしました。 娘の意志に反して、よその男子に抱きついて欲しくないのです。 私が知ってる子でも、知らない子でもです。 なので、ランチ会のときに、それとなく親御さんに<うちの娘がすきなの?>とか聞いてみたい、思っていました。 ところが、夫はまず、担任に連絡し、事実確認、その後親御さんに話すのが順序だ、と言います。 担任の先生への連絡は、電話が禁止されているため、連絡帳に書くしか、方法がないように思います。が、それは娘が嫌がります。 そこで、教えてください。 1、女児のお母さんへ、 (1)、ご自分のお嬢さんが、男児に抱きつかれるのは、平気ですか? (2)、この場合、夫の意見を無視し、その親御さんに話してみますか? 男児のお母さんへ  (1)、ご自分の息子さんが、特定の女児に抱きついている可能性がある、と知らせて欲しいですか?  (2)、女児に抱きつくことに関して、ご家庭で話したことはありますか? 特に男児のお母さんのご意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 小学生の娘の友達とのことです

    今娘は小学校3年生で前の話になるのですが1年生の夏休み頃に担任の先生から○○ちゃんのお母さんから(娘)ちゃんから睨まれて、それがストレスで髪の毛が抜けて通院してると相談がありましたと言われました。 仲の良いお母さんだったのですごく申し訳なくて、すぐに電話をして謝って、子供にも謝らせて、その事を子供にもすごく怒りました。 でも子供は私も睨まれたり仲間外れにされたりすると泣いて言ったのですが怒られた言い訳だと思って聞き流していました。 ある日帰って来たときに「今日は○○ちゃんに遊んでたお友達みんな取られて一人だった」と泣いて帰ってきたので、「前に○○ちゃんにいじわるしたからじゃないの」と言ってその時も聞き流してしまいました。 それから2年たって3年生になってそのお母さんとはまだ気まずいままで向こうも少しツンとしたような態度です。 そしてこの前他のお母さんと話をしてた時に「うちの子一年の時○○ちゃんにいじめられてて遊ぶ子遊ぶ子みんな取っていってってされてたみたい。」と聞いて 子供にその事を聞いたら、ジャンケンしたりする時もその子が負けるように周りの子にグーを出せと言って指示したりしてたと 聞きました。 あの時娘の話を聞かずに一方的に怒ってしまったことを今さらながら後悔しています。 そこのお母さんは躾が厳しく習い事もたくさんさせてました。 脱毛症はほんとに家の子が原因だったのでしょうか? 厳しいお母さんのせいでもあったのかなと今では思います。 今ではその子は口が悪く友達の親の悪口ばっかり言ってるみたいで キモい、ウザイ、デブなど... 正直よく分からない子です。 愚痴も入ってしまってすみません。

  • 小学生低学年のキスや体を触られる嫌がらせについて

    小学生低学年のキスや体を触られる嫌がらせについて 娘は今小学校3年生になりました 小1の入学時から娘が同じクラスの男の子から キスをされたり服に手を入れて触る、ズボンを脱がされるなどの嫌がらせを受けてきました 最初は手をつないだり、家に来たりするだけだったので 「きっと好きなんだね」なんて話をしていたのですが、 その男児が私や相手の親の前でもうちの子を押し倒し、キスをしたりしていました。 うちの娘が嫌がって、いたのですがお相手の親御さんは何も言いません。 相手の親御さんが注意するかと見ていたのですが何もしないので もう見ていられず、私が注意すると 相手の親は「あなたが注意しちゃったから私が注意できなかった」と言われました。 家に来ているときは、私の下の子への授乳を覗くので、 他の部屋に移動するとドアをそっと開けて覗く様な感じでした 2年生になっても娘への嫌がらせが続き、学校にも相談をしましたが改善されません。 しかし、学校で先生から注意をされ キスが注意されることだと分かったのか男児は全クラス合同の授業中など 先生の目が届かず、静かで声の出せない場面などを狙ってキスを するようになりました。 お相手と又話しましたが、以前目の前で行為を見ていたのに 「うちはしてねーっていってんだよ!被害妄想だろ」と話になりません。 その後相手の親御さんに呼ばれて学校で親御さんと担任で話し合いをしました。 私が「誰しも好きでない人にキスをされたら嫌ではないですか? 嫌な気持ちに年齢って関係ないと思うんですが」と聞くと お相手の親御さんは「別に私は嫌じゃないです」との事でした 「小学生なんだから」と言う事で話は終わってしました。 向こうの親御さんは小学生なんだから別にこれくらい。。と思ってたようなのですが 娘はいくら2年生でも学校に行くたびに好きでもない子に押し倒されてキスをされ、 服に手を入れられる・・・ 声が出せない状態のときを狙ってそういうことをされる。。 娘はミッキーとミニーちゃんがチュ!っとしている画像すら 見るが怖いというようになりました 考えすぎかもしれませんが、女の子は生理が始まったら妊娠だって出来てしまいます。 このまま小学生だからと注意をせずに、取り返しの付かないことになったら すでにエスカレートが進んでいる男児を見て、そういった怖さも感じました 学校自体とても荒れていて2年入学時で4人目の担任など そんな生活が嫌で転校をしました 新しい学校で楽しい生活を送れるようになりました 周りのお友達もその親子からは色々と嫌がらせを受けていたこと、 1人目の担任が学校に来れなくなった理由のひとつにその親子のことがあったこと 皆それを知っていて、その家庭にかかわらないようにしていたこと (私は同じ幼稚園の子がいなかったので、何も情報が無くて知りませんでした) など色々聞きました。 友達は「小学生だから良いなら、小学生だから物を盗んでも言い。人に危害を与えても、 それこそ人を殺しても、子供なら良いってことになっちゃうよね」 「小学生が良いならいつからがダメなの? その子は今までキスしても何も怒られなかったのに急に中学生になって怒られるのか?」と 言ってくれました そして3年生になり、たまたま数年ぶりにあった幼稚園のお母さんとその話をしました。 すると、「子供同士の事なんだから別に私だったら良いけどなー考えすぎ!」 といわれてしまいました。 今、楽しい学校生活を送れてるのですが、又そのときの事を考えてしまいました 「相手が嫌がってようがキスをしても胸を触っても小学生だったら許される」 皆さんはどう思われますか? 女の子をお持ちのお母様。 自分のお子さんが目の前で同級生に押し倒されて、キスをされ、服に手を入れられて ズボンを脱がされて・・・それを「小学生だから」と見ていますか? 又。男の子をお持ちのお母様 自分の子が女の子の上に乗っかり、キスをして服に手を入れて・・ 女の子が泣いていても何も注意をせずに、見続けて、 相手のお母さんから注意をされたら「何よ。小学生なのに!いいじゃない」と思いますか? 今回幼稚園時代のママさんの話を聞いて、 「小学生なんだからいいじゃない」と思っている人が 相手の男児の親だけじゃないという事を知りました 色々な考えがあると思います、 皆さんの意見が聞きたいです

  • 小学校低学年の娘についてです。

    小学校低学年の娘についてです。 新しくクラス替えがあり、そこである女の子に嫌がらせを受けているようです。 嫌がらせと言っても、娘が使用しているものを片っ端から否定しては「目障りだから持ってくるな」と言ったり、男の子と話しているだけで「キモい」と言ってきたり、挙げ句の果ては他の友達にまで「あの子(=娘)と仲よくするな」…等、なのですが… 一応、娘は言い返したりもするのですが埒があかないことも多いですし、一度だけ「ごめんね」と謝った時には「ごめんで済むと思うなよ!」と言われたそうで…(これ以上喧嘩をしたくなくてとにかく謝ろうと思ったらしいです。) 新学期が始まって二週間経ちますが、娘はその子のいるクラスが嫌になり、休憩時間は他のクラスや学年の子と遊んでいおり、一向にクラスのお友達が出来ません。その間にもその子はどんどん味方をつけ、余計またクラスの居心地が悪くなる始末です。 その話を聞いたとき、私は「貴方ももっと強くなりなさい」「悔しいならちゃんと言い返しなさい」「逃げないでちゃんとクラスの子と仲よくなりなさい」と言うのですが… これは酷なことでしょうか? 子供同士のことに親がどこまでつっこめばいいのか、また出来るだけ自分で解決して欲しくてずっと様子を見ていたのですが、最近では「毎日その子に嫌なことを言われて辛い。助けて!」と言われるだけで、我が子ながら情けなく思いつつ、今まで楽しく通っていた子だけに親としてやはり今後が心配でもあります(そして決して良いことではないのですが、原因を作ったその子に対しても腹立たしく思ってしまうのです…まだ4月なのに…) こういう場合はどう対応するのが良いか… モンぺと思われるかもしれませんし、過保護すぎると思われるかもしれません。 ですが、何か良い案がありましたら是非ともアドバイスを下さい。 (ちなみに他のクラスの先生の前ではその子は娘に抱きつき「私たち友達なの♪」とアピールする様ですが…(^^;)

  • 高校1年の娘の学校でのいじめで登校拒否

    高校1年の娘はおとなしく、人の文句を言う事が嫌いな子です。 母の私にもあまり友達の愚痴なども言わず、どうしようもなくなった時にたまにポロッと言ってくる事はありました。(親子関係は良好です) その娘が号泣しながら学校から帰ってきました。 理由を聞くと、同じクラスの女の子がいて(A子とします) その子は野球部のマネージャーなのですが、うちの娘が野球部の目だつ子と付き合いだした事が気に入らなかったようで 娘の文句を言うようになったそうです。 そこまではよくある事なのですが、A子は、クラス写真からうちの娘のマスクをつけていない顔をアップでスクショし、色んな人にLINEで送ったり、その顔にラクガキして送ったりしていました。 それを見たクラスメートが1人、娘に教えてくれて発覚。 さらに、娘がお付き合いしている彼に、近い友達にA子がLINEをして 娘ちゃんは、彼君のこと、遊びなんだよ。 娘ちゃんは色んな男の人に好きだとメッセージ送りまくってるんだよ。 と、ありもしないでっちあげのLINEを送り、当然そのLINEは友達→彼に連絡がきたそうです。 彼は娘の事を信じてくれていたので、 そのスクショを信じる前に娘に確認をしてくれて、違うよと話し合いができたので、娘の彼の関係も壊れる事はありませんでした。 この状態で、娘の心が折れてしまい今登校拒否になってしまい、学校に行けなくなりました。 学校にも私の方から訴え、学校側もすぐ動いてくれたものの、A子に指導しかできない、処分はできないということで、今後もA子にはお咎めなしです。 娘は1週間経った今もまだ学校には行けていません。 名誉毀損に当たらないのかと警察やら教育委員会など電話しましたが、教育委員会はまったく当てにならず。 警察も、LINEは特定の相手に送っているので名誉毀損で訴えるには弱いと言われました。 おそらく無理だろうと クラス替えがあれば良いのですが、専門科なので、1クラスしかない学校で、3年間一緒のクラスです。 いじめにあっても、泣き寝入りしかできないものなんでしょうか はたまた親が出過ぎなのかと思い悩む日もありました。 いじめで、こんな経験をしたよなど、あれば教えて欲しいです。 ちなみに高校は公立です。

  • 小学生1年生、ひとりで登校できません

    今春に1年生になった娘がいます。 最初の頃は、近所のお友達と一緒に元気に登校していましたが、お友達が風邪でお休みした日をさかいに、学校に行く前に泣くようになりました。お友達が元気になってから、また一緒に行き始めましたが、登校途中に泣いているそうです。 もともと、給食や勉強がいやだと言っていましたが、家では機嫌良く過ごしていました。しかし、最近ではほとんど、メソメソして過ごしています。 担任の先生の話だと、学校についた時は泣いているそうですが、すぐに落ち着くとのことでした。帰りは機嫌良く帰ってきます。 朝、一緒に登校してほしい・・・と娘に言われていますが、周りに親が付き添って登校してる子をあまり見ないので、悩んでいます。いつかは、ひとりで行けるようになるのでしょうけれど・・・。同じような経験のある方、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 友達作り・小学6年生・アドバイスについて

    小学生6年生、女子の子供がいます。宜しくお願いします。 娘の学校は、学校・学年自体、子供の人数が少なく、同学年は2クラスしかありません。 娘は、今までガッチリ友達を作るタイプではなかったのですが、(全然一人で居ても良かった様です。が、少しは思っていた、とは思います・・・) 5年の3学期に、仲良しグループっぽく、お友達が3人ほど出来ました。 話し掛けられて出来た様です。自分からも、少しは話し掛けているとは思いますが。 そんなお友達が出来て、やっと今、そんな友達がクラスでも欲しいと思った様です。 私もいて欲しいと思います。 でその・・・6年のクラス替えは・・・その仲良しグループとは全員違うクラス、その上、今までに放課後等、たまに遊んだりした事もある子とも違うクラスに・・・(そして、今のクラスは、割りと派手な感じのお子様が多いとの事。) 6年にもなると既にグループが出来ており・・・娘は今戸惑っています。私も戸惑っています。 話し掛けても『知らない』等一言で終わったりしてしまい・・・←派手系の2人にそう言われたらしい。 娘はどちらかと言えば、ホノボノ系で・・・それでいて自分の芯があると言うか・・・ 私ならクラブに入るにしても、先ず誰が入りそうかな?誰と入れるかな?と考え、先手を打っといて、誰かと入ったりしてたのですが、娘は、自分が入りたいクラブに誰が入るとか、全然リサーチもせず・・・やりたいから入ると単純に入ってしまい・・・委員会も同じ様な感じで入った様です。で、それが男子と一緒に活動なので・・・ 隣のクラスにはお友達がいるので、その中の子の一人でもと、一緒のクラブに換えれるなら換えさせてもらったら?とアドバイスをすると・・・無理に入りたくないとのこと。やりたかったクラブに入ったら駄目なの?と・・・ そう言われると、それもそうだ・・・と思ってしまいます。 でも、クラスで一人でいるのも嫌らしい。本来、読書好きで、休み時間は本を読んでるらしいです。 算数は、2クラスは2クラスですが、1組2組とが混ざって受けるので、その時は5年の時のお友達と話したりは出来るそうです。 クラスでは、お喋りもするにはするそうですが、(掃除の時間とか)その時の喋り相手だけと言う感じで、その子は休み時間は、違うお友達のところに行ってしまうそうです。 娘自身、誰と友達になりたいかとかも、こんな状況なので、今あんまり自分でも分かってない様です。が、誰かとは仲良くなりたい。そんな娘です。 5年の時の仲良しのお友達は、明るく優しいお子さん達でした。いざこざも少しあった様ですが、娘は4人で仲良くしたいタイプで、誰かをハブケにするとかしないので、本人がハブケにされた事はないです。 今もお互いの家でですが、ゲームとかでお話したり、繋がりはあります。 娘は、人に意地悪とかするタイプは無いですが、思考が幼いです。 派手系には、物足りない感じなんだと思います。 それ以外のお子さんは少数で、そっちはそっちでガッチリ、グループが成り立っている様です。 私も最初はショックで・・・娘を逆に追い込む様な発言をしてしまっており、反省しております。 今は・・・先ずは挨拶、そして笑顔と。話し掛けなければ友達って出来ないよ。小学生の仲良しグループなんて、ガッチリに見えて、それほどでも無いから、先ずは話し掛けて!!と言っております。 気負わし過ぎかな?とも思い、悩んでおります。 学校に行きたくないとかは全く言いません。 友達作りも無理やりも変だし・・・ 担任は頼りになりません。逆にわざとこのクラスに娘を入れたのではないかと思ってしまっております。 5年の時と同じ担任ですが、娘の良いところを懇談で話して頂いたことも無く、悪いなら悪いでどうフォローをしてもらったことも無く・・・ 教室で、6年生を受け持つことも嫌々でなったみたいな発言もしてるそう。 娘や私へアドバイスや経験された事等、是非皆さんに教えて頂くと本当に有難いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 娘(小学2年生)が自分の名前でからかわれているようで困っています。

    娘(小学2年生)が自分の名前でからかわれているようで困っています。 「かりん」(実際は漢字ですが・・・)と言う名前を主人が考えてつけました。 「かりんとう」と言われるそうです。もちろん相手のお子さんは親しみがあって言ってると思うのですが(意地悪でなく)娘は「仲良くしてないのに言われる!(相手の子は親しみがあっても娘は親しくないと思っています。)」と激怒しています。「そんな事言わないで!」と強く言ったそうなのですが・・・ 親としては「気にしない!気にしない!」と励ましてましたが、その反面ちょっぴり悲しい気持ちになりました。 名前でからかわれるのはちょっと・・・ 相手の女の子のママさんは知っていて幼稚園は違いますしたが、1年生の時同じクラスでお家も近所ということでたまにランチしたりする仲です。たまにメールもします。ちなみに今は(2年生)違うクラスです。 帰宅時同じ方向なので帰宅時に言われたそうです。朝も一緒には登校していません。 夏休み前に個人面談があります。先生に匿名で話をしてなにかもきっかけでクラスのみんなに 「名前でからかう事はしてはいけない。お母さんお父さんが一生懸命考えてつけた名前だから。」とやんわりとでも話をしてもらえないかとお願いしてみようと思うのですが先生も今年初めて娘のクラス担任になったのでお願いを聞いてもらえるか?なんでも親がでるみたいでおかしい?言わない方がよいのか?悩んでいます・・・ 娘は一人っ子ということもありうたれ弱いのは事実なのですが(一人っ子のおこさん全員ではありませんが・・・)やっぱり名前をからかわれると悲しいようです。特に学校に行きたくないということもないのですが、クラスには仲良しの友達もいます。そのからかってきた女の子とは特に仲良くしたがらないので・・・ご意見宜しくお願いします。