進路決定、悩む大学院留学生

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学を決めたものの、研究に対する興味がなくなってしまった女子大生。
  • 専攻は中国哲学だが、中国のことが嫌いで中国哲学に悩んでいる。
  • 自分が心血を注げる仕事は「ダイエット」で美容業界に入りたいと考えているが、親に相談できない。
回答を見る
  • ベストアンサー

進路決定、のはずが・・・

こんにちは。 現在大学四年生の女子です。今年の夏に中国からの留学を終えて帰国し、来年度からは大学院に進学することになりました。家族・親戚・先生方、皆祝福してくれました。ですが・・・内心困惑しています。研究対象に対する興味が無くなってしまったからです。 私の専攻は中国哲学です。特に研究者を目指しているわけではなく、将来は中国語の先生とか、翻訳のような仕事ができたら良いなと思っていたので院にまで行く必要ないと考えていましたが、親の勧めで進学することにしました。 第一希望の院に合格したときは自分も嬉しかったです。なのに「研究」に対する熱意が湧かないのです。 もともと中国のことは好きではありませんでした。留学してますます嫌いになりました。連日報道されるニュースにもロクな話題はありません。もうこれ以上中国と関わりたくないと言う気持ちが日に日に強まっているのに専門は中国哲学・・・本気で悩んでいます。 では、いったいどんな仕事に就きたいか?正直に言いますと、私が生涯心血を注いでいけるのは「ダイエット」なのではないかと思います。高校生のときから始めたダイエットで3年以上美容体重をキープしています。毎日食事や運動にこれだけ気をつかうのなら、いっそ職業にしてしまえば良いのではないか?という考えが浮かびました。独自の美容法を生み出して本を出したり、エクササイズ教室、料理教室を主催している方々沢山いらっしゃいますよね?そういった先生の元に弟子入りすれば美容業界に入れるのでしょうか? 親には相談していません。特に母は見た目にこだわる職業を卑下する人なので、言いづらくて・・・ アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gokuu999
  • ベストアンサー率51% (538/1038)
回答No.3

こんにちは! 私も大学選択の際に葛藤があったことを思い出しましたよ。 他の方の回答、それに対するお返事も読ませて頂きました。 選択肢は3つ。 1、親御さんにしっかりと自分の気持ちを伝えて、進学をやめる。 今後親御さんに「美容専門学校に行く」等と学費を期待しないのであれば、あなたは大人なんだし、自分で将来の職業を選ぶ権利はありますよ。 2、大学院に進み、恩師の言うとおりに○○先生グループに入り、無難に院生活を送る。 大学院は2年間ですし。 3、大学院に進み、自分の好きな研究をする。 勝手な意見かもしれないけれど、私は「3」をお勧めします。 今、ネット上でも美容関連の宣伝やブログ、教室案内が溢れています。 あなたのように、自分でダイエットや美容をキープしている人もたくさんいるでしょう。 その中で成功するには、やはり「専門性」が重要だと思います。 日本と同じように、中国の「女性の美意識」も、年代毎に変わっているし、その時代の美容法なども様々、漢方や食事の美容効果は十分に研究対象になるのでは。 また「美意識の比較」という項目を作れば、中国だけでなく、周辺アジア、ヨーロッパ、昔のアメリカの、美容維持法なども研究できると思う。 王国全盛期のヨーロッパの貴族女性のスタイルは面白いし。 南北戦争時代のアメリカ南部の女性の美意識なども興味深いものです。 (「風と共に去りぬ」の影響ですが・・・) ダイエットインストラクターなどの、人に教示する立場になるなら、専門性や知識は大いに役立ちますよ。 言葉にも説得力がありますし。 大学院で孤立することが心配なのかもしれませんが、 恩師の先生も、「(あなたが元々希望していた)この研究なら、あの先生がいい」くらいの気持ちで言ったのでは? 恩師の方に、「研究テーマを変えてみたい」と相談してみるのはどうでしょうか???

shancha
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。今、「進学をやめる」なんて言ったら親は卒倒します。これまでバイトもせず勉強できたのも両親が学費を出してくれていたからですし、さすがに親不孝ですよね。また、大学での勉強や留学に協力して下さった先生方を裏切るようなことをするのも後ろめたさすぎます・・・ 美容の仕事はもっと実践的な技術を学んだり、実学的なことを極めたりしないといけないのではないかと思い、私のような哲学部門で間に合うのか・・・不安でした。でも皆さんのご意見を伺っていると、無駄ではない気がしてきました。進学する院に漢方や中医の先生はいませんが、独学でもやってみようかと思えてきました。 実は大学院入試の前に恩師に「院に行ったら医学方面の研究をしたいのでが、その研究は進学先でできるか」と聞きました。すると「いいんじゃない?」とあっさりした返答が・・・どういう意味でしょう。研究はどこででもできるということでしょうか?(?(。_。).。o0O?? 自分でも少し調べてみました。例えばエステティシャンなどは、企業で研修などを受けたあとそのまま採用されるというのが最短コースのようです。しかし、大手だと高額の美容器具を売りつけるノルマがあったり、ブラック企業のようなことしているところも多そうで・・・ 大手に使われることが嫌になり独立、という時こそ専門性が重要になるのでしょうね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.2

もともと好きじゃないのによく選んだなあという感じです 進学しても辛いんじゃないですか? もう始めちゃったなら最後まで頑張れと言いますけど まだ受かっただけの今なら辞めるのはアリだと思います 学校途中で辞める事だけは避けたいですね パーソナルトレーナーっていう仕事が一番近いんですかね? 別に弟子入りしなくても、自分で金貯めて教室開く事も出来るでしょうし… 栄養士とか…なれる道は一つではないでしょう ブログを書いて、人気が出れば書籍化って事もあるでしょうし。 話力も求められる仕事だと思います。 親には見た目(ダイエット、美容面)という説明じゃなくて 健康や運動という感じで話せば良いんじゃないでしょうか もしくは料理か。

shancha
質問者

お礼

入学した後、環境に耐えられなくてやめてしまうのではないか、もっとも恐れていることです・・・。 これまで母には何度も「自分は研究になんか向いてない、中国なんか嫌いだ」と主張してきましたが、「そんなに思いつめなくても修論は書ける」「研究仲間がいなくて孤独になってるだけだ。進学したら気持ちが変わる」と取り合ってくれません。また母は「進学したら面接試験で言ったことは忘れて、漢方でも何でも好きな研究をしたらいい」と言いますが、「指導教官のすることについていけ」という恩師の言葉が気がかりです。 パーソナルトレーナーってジムで働くんですね。私はどちらかと言うと食事療法中心のカウンセラーやアドバイザー的なものを考えていましたが・・・ 母は美容目的のダイエットそのものに懐疑的で、私がそういった世界に飛び込みたいと言えば「今以上に痩せてどうする」云々反対すると思います。

  • orenge11
  • ベストアンサー率13% (5/38)
回答No.1

こんにちは、悩める年齢と時期ですね。私も若い頃を思い出します。 今の時点では、せっかくですから、予定のコースに進まれることをお勧めいたします。 美容の業界に進むにしても、今の時点で、転身するより、少なくとも院には進んだ方がお得でしょう。 リスクが高すぎるからです。美容のことは、あなた以上に関心のあるかたは、山ほどいます。 でも、中国哲学に関心のある方は、わずかです。だからこそ、あなたが有利なのですから、将来、美容に進むにしても、その経歴が評価されるでしょう。中国哲学と言っても、実際には幅広いのではないですか? 正面から中国をテーマにしなくとも、例えば、美容と中国歴史や漢方などを関連づければ、美容にはあなたに対抗できる人はいないでしょう。実際の職業は、後からゆうくり考えたらいいでしょう。

shancha
質問者

お礼

ダイエットインストラクターを目指すにしても専門性が要求されるのですね。 私が今(学部)で研究しているのは中国の仙人についてなんです。それで、大学院入試のとき「入学後は、仙人と道教の関係を研究したい」と志望理由を言いました。するとどの先生も「難しいことをしているようだね・・・」「この計画を実行するには道教だけじゃなくて儒教や仏教経典も読まなきゃいけないし、相当勉強しないといけないけど時間はある?」と言われ・・・(だから本当は興味ないんだってば)そうでなくても「大学院は学部とぜんぜん違う。ものすごく忙しくなるから覚悟しておけ」と先生も母も言います。 さらに、入学後は好きな研究をしていいのだ、と指導教官はおっしゃる一方、「あそこに入学するなら、そこの先生の研究グループについて行ったほうがいいよ」とも言われ・・・それは、自分の専門を押し殺せということなのでしょうか? もし大学院進学をやめないとしたら、中国医学や漢方学について勉強しようか、ということは私も考えています。でもそういった姿勢が研究室に歓迎されるのかどうか、浮いた存在になると大学院生活つらいですよね。

関連するQ&A

  • すごく悩んでいます。(進路のこと)

    私は今大学3年生です。今、進路についてすごく悩んでいます。 1)卒業研究 2)他大学院進学(マスターまで) 3)公務員試験 今、卒業研究の研究室を決めていて、人の病気に関係する研究をしたいと考えているのですが、なかなか「ここに入りたい!」と思う研究室が見つかりません。  病気に関する研究をしていて、業績もあがっているのですが、朝9時から夜12時まで毎日みっちり研究室にいる所。この研究室だったら、大学院まで同じ大学で行っていいなとは思うのですが、これだと、4年次に一度受けようと思っている公務員試験の勉強ができないなぁ・・・って思います。 神経に関する研究室。ここは、先生自らが「うちはあまりお金がなくて」って言っていて、業績もまぁまぁという感じです。(失礼ですが) ここの研究室なら院では違う大学の院に行きたい、と思っています。 ですが、違う大学の院も最近できたばかりのところで、何だか業績もいまいちなのかなとも思います。 要は、卒研の研究室、他大学院受験、公務員試験の両立ができるのか、 あと、マスターまでなのに他大学の院を受験する意味があるのか(マスターに入ったら1年目で就職活動を行うため)、この2点で悩んでいます。 誰か、アドバイスください。 すごく悩んでいて、パンクしそうです。 よろしくお願いします(><)

  • 進路(大学院もしくは就職先)

    すみませんが、宜しくお願いします。 私は今年で理系(機械科)大学4年生になり、今は研究室に属しております。 ここ数年自分の進路について悩んでいるのですが、 初めはなんとなく興味が沸いた学問を勉強して大学院に進学、 そして研究規模が大きい会社に就職して研究して ある程度お金がもらえるのが理想だなぁいうビジョンをもっていました。 しかし3年間勉強してきましたが、 つまらないし逆に本当に楽しそうに研究している方を見ると 将来自分が研究職についても多分合わないと不安になりました。 自分は一体何がしたいんだろう。 やりたいことが見つからない。 嫌々やってきたものの成績は結果的に優秀な方だったので 厳しい環境に身を置けば自分自身成長するし、 めんどくさがり屋な性格も治るのではと思って有名な研究室に入りましたが、 そこまで興味のない研究なので合わず、加えて人間関係にも悩みだしています。 私の大学では院に進学する方が多くいます。 情けない話ですが、特にやりたい職業もないのでとりあえず院で良いと考えました。 今は、こんなやる気のない私に院での学費を払っていただく事を考えると親に対してとても申し訳なく思います。 しかし今から就職としてもここまで頑張ってきて全てを投げ出すような結論になりたくありません。 よって、エンジニアとして働くことは諦め、院で今より楽な研究室に入りなおして公務員の勉強などをしようかと思います。 こんな精神的に弱い自分が企業でやっていけるのかという不安もあります。 辛いことから逃げ出して楽を追い求める気がしますが、どうしたらいいか本当のところよくわかりません。 何かアドバイスをいただけたらありがたいです。長文で失礼しました。

  • 進路、どうする?

    某国立大学の栄養学系の4年生です。 まわりのみんなの進路が決まる中、私も就職ではなく、院進学を希望しており、3校の国公立大学の院試をクリアして、今その選択に迫られています。 3つの大学院には、それぞれ魅力があり、それぞれ私から考えると欠点が見えるため、どれにしようか決めかねているのです。 現在悩んでいる3つの大学について、簡単にどのようなものか説明します(以下参照)。 1つは、某国立女子大学。名前が有名なので、将来就職の時に有利かと思い院試を受けた。 《私の中での欠点》 所在地が都会のため、家賃が高く寮生活をしなければならないという点、あと女子大の雰囲気に今ひとつなじめなそうだった点(大学院の試験の雰囲気とかを考えると・・)、実際の研究に今ひとつ魅力を感じれなくなっていた点。親の反対。 2つめは、某公立大学。やっている研究が一番おもしろそうで、地域と密着した研究ができそうだった。教授が地域とのコネクションを十分に持っていそうなので、ちゃんとした研究ができそうと思った。 《私の中での欠点》 公立大学なので、学費が割高になる。外部の大学(今通っている大学ではない大学)なので、大学院2年間で新しい生活になじめるかどうかがわからない。親の反対。 3つめは、現在通っている大学。現在通っている大学の院なので、そのまま、現在行っている研究を続けることができる。現在、教授以降のポストがあいているため、教授の右腕となって今後の研究を補佐していける可能性がある。親はかなり勧めてくる。今までと同じ環境なので、慣れている。 《私の中での欠点》 まだ立ち上げ段階の研究なので、0からのスタートということもあり、教授から学ぶというよりも、教授とともに協力して研究を考えていくというところが不安。今までと同じ環境だからこそ、刺激がない。現在のドクターの方が卒業したら、ドクターやマスターの先輩がいなくなる。 3つの大学についてはこんな感じです。 本来は、大学院で学ぶこと、研究していくことを一番に考えて、院を選ぶのが筋なのかもしれません。 いろいろ不純な動機で迷っている自分が恥ずかしくもなり、しかしながら、そうやって悩んで悩んで、堂々巡りになってしまっている現状があります。 自分ではない、だれかの考え方をとにかく聞いて、自分なりの新しい一歩を踏み出せるように、そのきっかけを作りたいのだと思います。 一言でもいいので、アドバイスや考えを投げていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 進路について悩んでいます。

    はじめまして。私は現在高校2年生なのですがやりたいことも特になく、進路が決まらずに悩んでいます。 親に相談したところ、進学してもいいと言われましたがやっぱり金銭的に心配で…迷惑をかけないように就職しようと思っています。 できれば楽しくできる仕事がいいのですが、『高卒での就職は「選ばなければ」できる』と聞きました。 楽しく、というのは諦めて出来るだけいい会社に就職したほうがいいのでしょうか? ワープロやエクセルはとても得意なので今度1級をとりにいく予定ですが、どのような職業であればその能力が評価され有利になりますか? それとも多少親に迷惑をかけてでも大学は出ておいた方がいい就職先が見つかるのでしょうか? もし大学または短大に進学するとしたら心理か哲学か歴史を学んでみたいと思っています。 哲学には特に興味があるのですが、就職はできないと聞いています。哲学科は高いお金を出してもらってまで行っても意味はないのでしょうか? それから、私の高校は2年生からの授業が選択制になっているので苦手な数学IIはとりませんでした。数IIをやっていない、というのは進路に響きますか? 専門学校にも少し興味があります。 私はゲームや映画が大好きです。絵を描くことや、デザインすることも大好きです。 趣味を仕事にしたいとも考えたことがあるのですが、専門学校に入って途中で挫折したり、別の仕事がしたくなってしまったらどうしよう…と思ってどうしても踏み切れません。 やっぱり専門学校に入っても絶対にそこで学んだことが活かせる職業に就けるとは限らないのでしょうか? 専門学校に入ったらもう別の職業を目指すことはできないのでしょうか? 今まで「なんとかなる」と思って何も考えていなかったのでバチがあたってしまいました…。 わからないことや悩んでいることが沢山あって、質問したいことも沢山でてきてしまいました。 よろしければご意見、アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 5浪東大生進路について(文系の学者になりたい)

     はじめまして。 質問させてもらいます。 長文ですがよろしくお願いします。 私は、5浪で東大法学部生です。 自分の大学にこだわったのは、尊敬する教授が教鞭をとっていたこと、大学の雰囲気などです。 私は生まれつき体に障害があり(身体障碍者手帳保有)、高校卒業後、複数回、年をまたいで手術を受けていたこともあり、勉強に身が入らず、ずるずると怠惰な生活を送ってしまいました。 (今現在は、健常者とほぼ変わらない生活ができていますが、健常者よりも少し聴力が悪いです。) 大学生活を通して、もっと勉強したい、学者になりたいという思いが徐々に強くなり、今、その思いが捨てきれません。 しかし、ここで大学院に進学すると就職の状況はさらに悪化するのは確実です。 5浪での身体障碍者の就職なんて絶望的だと思います。 おそらく、院に進学せずに、そのまま就職するのが最善なのでしょう。 また、文系の研究者への道はかなりの狭き門であることを考えると、なおさらだと思います。 しかし、大学生活を通じて、尊敬する師と巡り合うことができ、自分の望む学問分野への研究をしたいという思いが捨てきれなくなってしまいました。 きっと、院進学をあきらめて、採用してくれる会社が見つかるという状況が来ても、おそらく、学問研究をあきらめたことを必ず後悔すると思います。 どうしても、院に進学して、博士課程にまで進み、学者になりたいのです。 院進学を諦めなければいけない場合に、自分の希望する職業は新聞社ですが、5浪だと厳しいかと思います。 どうか皆さんの御意見を聞かせてください。 まだ、就職活動は始めていません。 厳しい意見を覚悟しています。 よろしくお願い申し上げます。  

  • 卒業後の進路

    現在、私大法学部4年の者です。 卒業後の進路について悩みがあり、書かせていただきます。長文失礼します。 私は約1年間の大学の派遣在学交換留学を終え、今年の6月から就活を始めました。就活時期が他の学生とずれる等不利な点が多さは承知でしたが、「これ以上親に金銭的負担をさせたくない」思いがあったため、卒業後は就職するつもりでした。 しかしなかなか内定が頂けず、「じっくり考えて納得した就職先を見つけるのにも進学はいいのでは」と親と教授から提案があったのを機に、大学院(ロースクールではなく法学研究科)内部進学も考えるようになりました。実際「ゼミを1年お休みして学べなかったことをもっと勉強したい」、「留学先で勉強した分野(ゼミと同分野です)への関心及び研究意欲が増した」・・・このような気持ちを帰国してからずっと抱えていたことは事実で、もやもやしながら就職を目指すより良い選択だと考えるようになりました。 とりあえず一段落するところまで就活を続け、その後は(3月の卒業まで)卒論と学費稼ぎのバイトに注力すると決めたのですが・・・ 今日、親に「やっぱりどこでもいいから就職して」と言われました。「留学であんたにお金をたくさん出して、もう院に行かせるのはムリ。」「就職先に納得できなくても、お金を稼ぎに行く所だと思えば続けられる」「2年後ちゃんとした所に就職できる保証もないのに学費のムダ。」バッサリと言い捨てられました。 交換留学費用の約半額をバイト代や給付の奨学金で補填し、なるべく親の金銭的負担を減らす努力をした私は、大学院もなるべく自分の稼ぎで行こうと考えていました。しかし、それでも親の協力は欠かせません。このままだと、親の要求に従わざるを得なくなってしまいそうです。 このまま就活を続けて就職することは賢明なのでしょうか。 2年後に就活を延ばすことになってもやりたい研究をやって、納得出来る就職先探しに再挑戦することはそんなに無謀なことなのでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、なにかアドバイスやご叱責を頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 就職と留学

    わたしは理系の大学生です。そして院進学します。わたしは研究職につきたいと考えているのですが、ずっと前から長期留学(1年くらい)がしたいと思っていました(短期ではあるのですが)。しかし研究や就職活動のことを考えるといけるきがしません。自分は女ですし院まででてさらに留学して年齢がいってしまったら就職先だないのではないかなどという不安もあります。どなたか理系で院進学もして(日本で)就職前に留学したという方はいませんか?体験談をききたいです。

  • 新卒進路未定者

    中国語留学中ですが、もうすぐ帰国、帰国後3月に大学卒業を迎えます。本来は今年の年初めに帰国するはずが、SARSという事態で、期間が変更されてしまいました。今になってなのですが、進路のことを非常に悩んでいます。新卒無職になるので。。。 最初 某大学の専攻科でもうすこし勉強しようと思ったのですが、そこが改革をおこない指導方針が変更されたため進学を断念しました。大学院かとも思いましたが、自分は研究肌ではないと思い、且つ、英語はまったくなので進学となると…などなどで、やはりためらっています。(学士は中国語ではありませんが、研究するなら中国語関係がしたいです)また、自分のこの1年での語学レベルは中途半端なんです。自分的判断ですが、平均的な1年間語学留学生のレベルよりは高いとは思います。生活で困ることはありませんが、まだまだ翻訳家はなれないレベルです。(ヘンな表現の仕方ですみません。。)なので、国家奨学金を受けて、受かったら来年秋から1年また留学してみようかとも思いますが(受からないと資金なし)、そうなるとまた帰国後同じは目になり、さらに年齢は進み…。あと、他言語にも興味もありまして…(といっても先にいったように研究にはそこまで興味がなくて、話したいという単純な理由)。 で、一応今の考えですが (1)帰ってすんなり第2新卒で就職活動 (2)日本の学校で他言語をしながら(留学には資金を出してくれませんが、国内なら親が援助してくれるということなので)、もし国家奨学金に受かったら休学OR退学して留学,帰国後についてはもうすこし考える (3)大学院 あと(2)において 専門学校ではなく短期大学とおもったのですが、「学士なのになんで短大??」と不思議がられます。私はただ、そこの指導方針が気に入ってるからなのですが、やはりヘンですかね。 何かアドバイスおねがいします。

  • 進路についての相談です

    進路についての相談です みなさんこんにちは。私は現在四年制大学の理工学部4年で今年から制御工学の研究室に配属になりました。進路についての相談というのはこのまま大学院に行くべきか行かざるべきかということについてです。 ここからは具体的に話します。 私は昔から飛行機に関われる仕事がしたいと考え、就職活動では迷わず航空会社のパイロット採用試験に応募しました。ところが身体検査にパスできずパイロットを諦め、航空整備士と航空管制官という2つの職業を新たに目指すことにしました。 航空整備士は現在、航空会社の選考を受けている最中。そして航空管制官は国家公務員なので今年の9月に公務員試験を受ける予定です。 一見順調にも見えますが、とても不安です。航空整備士の採用試験は今年JALがあんな状態なので1社しか受けていません。さらに航空管制官採用試験もパイロットほどではないにせよ身体検査の基準が設けられており、自分の身体で受かるのか自信がありません。そもそも国家試験を受けなければならないため、大学での研究に支障が出てしまえば大学を卒業することすら危うくなります。 要するに、パイロットどころか整備士も管制官も可能性は極めて低いということです。 そこで大学院への進学を考え始めました。そもそももし夢が叶わなければ院へ行こうとは昔から考えていたことです。しかしその気持ちが揺らいでいます。今更ですが本当にこのまま夢を諦めて院に進学してしまっていいのか。やりたくない勉強、やりたくない研究を続け、普通に技術者か研究者になってしまっていいのだろうか。今私の目の前に、(大学院への)学内進学をするための調書があります。そこに志望理由とやりたい研究を書けとあります。しかし1文字も書けません。院への志望理由なんか本当はないんだから当然です。 しかしこれを書いて提出すれば私は院試(大学院入学試験)を免除され、そのままエスカレーターで院に進むことができます。建前で進学の意欲を見せれば来年から晴れて院生です。理系なので院卒ならば、メーカーなどへの就職は恵まれています。しかしさらに2年間学費を払って興味のない勉強をすると考えると嫌になってしまいます。 ここでまとめます。 (1)来年大学院には進学せず、もし今年航空管制官採用試験に受からなければ無職になっても、また来年管制官採用試験にチャレンジする。 しかしその試験でもダメだった場合、路頭に迷う可能性がある。 (2)今年航空管制官採用試験がダメだった場合には、おとなしく大学院に進学する。 現在の私にはどちらの選択肢も苦痛でなりません。今受けている航空整備士の選考、そして今年受ける管制官の試験に受かってしまえば問題はないのですが。最悪の場合を想定したとき(1)か(2)になると思います。 みなさんのご意見をお聞きしたいです、よろしくお願いいたします。

  • 大学院進路

    私は現在国公立大学に通う理系学部の4回生です。 大学院への進学を考えているのですが、現在の研究室にそのまま進学するのか、外部の大学院に進学するかで迷っております。 当初は外部の大学院に合格すればそちらに進学する予定でしたが、最近本当にそれで良いのか不安になってきました。 院試は外部・内部のどちらも出願しております。 外部に進学したい理由としては下記のようなものがあります。 ・学部のとき第一志望だった研究室に教授の退職の関係で入れなかったため、大学院ではより自分の興味のある研究を行いたいと思った。 (学部では類似の研究を行なっている研究室がなかったため自分の興味とは少し異なる研究室を選択した。) ・現在の研究室で唯一の同期が配属されて間もないころから諸事情により研究室を休んでおり、1人でいるのが辛かった。 (研究室のメンバーは私とM1の先輩の2人) →気軽に愚痴を言ったり、切磋琢磨し合える仲間がほしかった。 一方で、冷静に考えてみると、内部で進学したほうが落ち着いて就活を行えたり、研究内容が変わらないため安定感があるのではないかとも思いました。 客観的に見てどう思うのか皆さまのご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう