• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スタートメニューのお気に入りが・・・)

スタートメニューのお気に入りが青色から白色に反転して消えてしまう問題

Uncle_Johnの回答

回答No.4

失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。 >すみません、PC音痴のオヤジなもんで、ご面倒お掛けします。 ><m(__)m> 小生は絵文字の使えないPCオヤジです。 PCは職業柄仕方なくです。 プロフ参照ください。 >「Windows旗ロゴキー」でマウスと同じような事が出来るとは初めて知りました!(^^ゞ … >この実験で原因はマウスでは無い事が証明出来ました。 そう考えていいようです。 >しかし何故このような事が起るのでしょう? >検索しても、一致する記事は皆無でした。 前回、ふれましたが小生のMSサポートのサイト検索でもそうです。 >11/18の「Winlogon」を見つけだし結果を確認した所、 >「0 KB in bad sectors.」と言う文字を確認する事が出来ました。 >これは、異常なしと言う事でしょうか? 2006年製ということで少し心配しましたがハードディスクドライブ(HDD)は健全そうです。 ただ、断定はできません。 HDD S.M.A.R.T.のデータなどで総合的に判断します。 確認していたければツールや判断参考サイトをご案内します。 「スタート」からのメニューしかも特定個所と言う事は全体的に判断するとOSの一部に何らかのトラブルを抱えている気がします。 Media Center Editionでしたね 小生はこの部分をよく知りません。 調べると 「テレビ視聴・録画、音楽再生・録音、ビデオ・DVD 鑑賞などを専門的に行うツールが収録されており、付属する専用リモコンで遠隔操作を行うことが可能」 とあります。 何かの機能が不安定にしているかもしれません。 念のため、セーフモードで同じかどうか確認してください。 セーフモードでも現象が同じなら継続調査 セーフモードで現象が発生しないなら、システム構成ユーティリティで不具合箇所を特定します。 結果を教えてください。 参考リンク:Windows XP をSafe Mode(セーフモード)で起動 ↓↓ http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-27210.aspx なお、通常のPCのセーフモード起動は[F8]ですがBIOSによっては[Del]キーの場合があります。 [F8]で起動しなければハード取説やメーカサイトで確認してください。 この中の 「セーフモード」又は「セーフモードとネットワーク」です。 ただし、後者はウィルスの耐性が無いと思ってください。 ネット接続しないか、前者「セーフモード」が良いかと思います。 また、Windowsのアカウントは問題の今のアカウントおよびAdministrator(管理者)両方で確認します。 Administratorは管理者パスワードを設定していなければ何も入力ししないでよかったと思います。

kuniyan92
質問者

お礼

度々、お世話になっております。 Media Center Edition の件ですが、別に特別扱いは必要ないと 思います。 TV等がアナログ時代の既に時代遅れの代物です、 もうその機能(TV視聴や録画)は幾年も使用(起動)しておりません。 普通の、Windows XP Pro と認識して頂いても間違いないと思います。 ご指摘の「セーフモード」してみました。 少し怖かったです!文字なども普通モードより大きくて気味が悪かったです… (結果) マウスで「スタート」から「お気に入り」へと持って 行きましたら、正常(青色が白色に反転しない)でした!! 只、セーフモードではインターネットが出来ないようで クリックしても、繋がりませんでしたが、 でも結果的には、良好と言う事になるのでしょうか? 又、御教授 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • スタートメニューのお気に入りが立ち上がりません

    パソコンのスタートメニューのお気に入りが立ち上がりません 。スタートメニューに入れているお気に入りをクリックするとウィンドウは開くのですが、ネットのサイトが開きません。ネットが繋がる途中でアドレスが開かず止まってしまうみたいです。その状態でお気に入りを開きクリックするとサイトはつながります。直接IEを開いてもつながります。原因はたぶん自分でパソコンの設定したときに変な所をいじったせいだと思います。いろいろしてみたのですが、つながっても再起動させるとまたもとに戻ります。どうすれば直るのか分からず困っています。くわしい方教えていただけないでしょうか?OSはwin7です。

  • スタートメニューからお気に入りが消えた

    7を使ってます、今までスタートをクリックすると機能が表示され、その中にお気に入りがあったのですがいつのまにかなくなりました、どうすればお気に入りをスタートメニューに入れることが出来ますか。

  • スタートメニューに

    スタートをクリックしたら出てくるメニュー プログラムとか最近使ったファイルとかがでてくるやつです。 あの中にインターネットの「お気に入り」を入れたいのですが そういうカスタマイズできますか?

  • IE6→IE7 スタートメニューのお気に入りが無効

    クリック有難うございます。 もし、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。 当方、WindowsXP SP3です。 つい最近、IE6からIE7にバージョンアップ致しました。 (会社のソフトウェアの関係で、IE8はインストール禁止のため) ブラウザを開いて、ブラウザから直接お気に入りをクリックすればちゃんとリンクで飛ぶのですが、 【スタートメニュー】→【★お気に入り】→【リンク】 だと、クリックしても何も起きません(ブラウザも開かないし、エラーメッセージも出ません) そのスタートメニューのお気に入り左側の小さなIEアイコンも表示されないのですが、 (画像リンク切れアイコンが表示されています) 【Internet Explorer 7 をインストールまたはアンインストールした後、 現在のバージョンの Internet Explorer に関連付けられたアイコンが正しく表示されない】 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;926715 上記をやっても何も変わりませんでした。 (ブラウザ上のお気に入りアイコンは、ちゃんとIE7のアイコンが表示されています) 【直したい個所】 ・スタートメニューのお気に入りが、ちゃんとブラウザを立ち上げてリンクで飛ぶように直したい。 ・スタートメニューのお気に入りに付いている、IEアイコンをリンク切れにせず表示させたい。 もし、修正の仕方がわかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • お気に入りをスタートメニューに表示させたいのですが?

     前に、知人に教えられて、お気に入りを、スタート メニューに表示させていたのですが、昨日、リカバリ を実行したら消えました。その知人のメールアドレス も消えたので問い合わせ出来ません。ご存知の方が、 居れば、ぜひ、教えて下さい!IEのメニューのお気に 入りを、右クリックしても、駄目でしたので・・・

  • スタートメニューの項目

    スタートメニュー、IEのお気に入りなどで、最近使われなかった項目が消え(隠れ)てしまわないようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • ウィンドウズ10でスタートメニューが‥

    ウインドウズ10ですが、左下にあるウインドウズマークをクリックしても変化がなく、スタートメニューが表示されなくなりました。(今日6/10から) カーソルを合わせると、マークの色は白から青に変わりますが、クリックしても変化なしです。 シャットダウンはウインドウズマークを右クリックし、「シャットダウンまたはサインアウト」からシャットダウンしています。 元に戻すにはどうすればよいでしょうか。どなたかご教示お願いします。

  • スタートメニューのお気に入り 名前変更

    スタートメニューにお気に入りを表示します。 そのほかに表示させている、マイミュージックや マイピクチャーなどの名前の変更はスタートメニューから 右クリック、名前の変更で有効になりますが、 お気に入りだけは有効になりません。 プロパティで確認すると変更されていたりしますが、 どうしてなのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • スタートメニューからお気に入りを開く時はニューウィンドウがいい!!

    XPです。 スタートメニューにある「お気に入り」の中の項目をクリックすると、IEのウィンドウがなければ自動的にニューウィンドウを開いて表示してくれますが、 IEのウィンドウがひとつでも開いていると、その開いているウィンドウを使って(!?)表示しますよね? これを常にニューウィンドウで表示する方法はあるのでしょうか?

  • スタートメニューについて

    windowsのスタートメニューのプログラムのとこに、たくさんいろんなファイルが入ってますが、あのファイル等を整理したいのですが、どういうふうにやったらいいのか、わかりません。つまり、スタートメニューからプログラムにカーソルを合わせると、たくさんのファイルが出てきます。それらを、さらにプログラム2、プログラム3という風にまとめたいわけですが、どうしたらいいのかわからないということです。できるだけ、詳しくわかりやすく教えていただけたら幸いです。お願いします。