• ベストアンサー

うちの愛犬が・・・。

私の家のワンコは外で飼っているのですが、この間ふと鏡越しに愛犬を見てみたら自分のウンチを食べていたのです!!何ででしょうか??おなかをすかせているわけではないのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duckjive
  • ベストアンサー率43% (36/83)
回答No.4

はじめまして。食糞については決して珍しい事ではありません。外で飼っているとのことですので難しいとは思いますが、基本的には糞をしたらすぐに片付けることが対処法の基本です。無理なようでしたら糞が苦くなる錠剤などペットショップ・動物病院などで売っていますので試してみるのも方法の1つです。 原因としてはNO1さんが書かれているように糞にペットフードのニオイが残っている為に食べてしまうと言う事です。まれにおなかに寄生虫がいるためにする事がありますので1度検便はしたほうがいいと思います。 普通であれば成長とともに食糞はなくなってきますが出来れば対処できるようにしてあげてください。また栄養不足や遺伝ということは考えづらいので大丈夫でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.3

おいくつぐらいのワンちゃんですか? シーズーを3匹飼っています。 出産させたこともあるのですが、 3階ほど前の仔犬が4匹とも 糞食でした・・・(*_*) それまでは見たことが無かったのでびっくりしました。 聞くとかけたあいてのオス犬が糞食だったそうで、 その後2回ほど出産させましたが糞食にはならなかったです。 遺伝の可能性も十分あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.2

あと、栄養が足りないとそうなるそうですが・・・。 ペットショップで購入する場合に、それで見分けるのも良い方法だと聞きました。 つまり、食事をちゃんとバランスよく与えられてないと本能で自分自身から排出されたモノでも食べてしまうそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • primani
  • ベストアンサー率34% (253/734)
回答No.1

「食糞」で調べると結構出てきます。 特に子犬の頃は消化機能が未熟なので、ウンチにエサのにおいが残っており、「ん?いいにおいがする」と食べちゃうんですね。  まぁ躾けて直したほうが良いでしょう。 「フンロップ」などというものも出ています。 →食後になめさせることにより、ウンチのにおいが「食欲をそそる」ものでなくなるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 愛犬のお骨

    おととい、愛犬が亡くなりました。さみしくてたまりません。 火葬し、すべてお骨は骨壺にいれて持ち帰りました。どうしてもそばに置いておきたくて。自分の部屋にあります。 ただ、私がこのようにお骨を置いていたら愛犬は成仏できるのでしょうか?最初は私が年老いて命を全うしたら、一緒にお墓に入れておきたいと思っていました。 しかし、それでは愛犬はどうでしょう?安眠できるのでしょうか? だから、家の庭に埋葬することも考えていますが。。。やはり、ペット霊園などに預けるべきでしょうか?でもそばにおいておきたいと考えてしまいます。 ワンコには早く虹の橋(亡くなった動物たちが楽しく遊び、飼い主がくるまで待っていると言われている場所)に行って、他のワンコたちと楽しく暮らしてほしいです。そのためにはどうしたらよいでしょう?

    • ベストアンサー
  • 愛犬を車に乗ると吠えて困ります

    愛犬を車に乗せると、最初から降りるまで吠えっぱなしで、困っています。吠えるとお腹に力が入るのか、ウンチをしてしまいます。吠えないようにする方法を教えてください。

    • 締切済み
  • 愛犬の相手は?

    ワンコのオスを飼っています。 みなさんは、愛犬の子供がほしい時どのように相手を探していますか。 血統書もありますが、相手を探す手段がわかりません。 ずっとまえに、愛犬と散歩をしていて、いつでも子供を生ませてあげるよ、とおっしゃるメスの同種類のワンコの飼い主さんにお逢いしたことがあるのですが、初対面でしたし、その時は子犬のことをまだ考えていなかったこともあり、チャンスをのがしてしまいました。 うまく出会いがあり、子犬が生まれたとして、自分で飼えるワンコは1匹です。 どのようにすれば、万事うまくいくのか、教えてください。

    • ベストアンサー
  • ノーリードの犬を愛犬が噛んだ。

    ご相談させて下さい。 先程、ワンコの散歩をしていた時の事なのですが、、、。 前方に芝犬くんと飼い主さんがいて、道の曲がり角(T字)を少し曲がった所で座っていたので私は芝犬くんと飼い主を避けて反対側に曲がり進んでました。 ウチの子と芝犬くんが合わないので、 (ウチの愛犬が保護される前の子犬の頃に芝犬風のワンコに噛まれ、大怪我をしてからトラウマがあり芝犬風ワンコとは合わない事が多く今回の芝犬くんにも警戒心剥き出しになる相手だと認識している) 愛犬のリードを短く持ち(更に肩掛けリードを使用してる為外れない)、 芝犬くんと会わせないように、芝犬くんとは反対側を曲がりスタスタと通り過ぎようとしてました。 そしたらまさかの 芝犬くんのリードが離れていて(リードを離してしまったのか) 芝犬くんが愛犬の背後から近くに寄ってきていました。 気配に気づき後ろを振り向いたら本当直近にいました。 愛犬も最初は戸惑い逃げようとしたのですが 私がリードを短く持っていた事もあり逃げれず、更に手にぐるぐる巻きにもしていたのですぐには長さを調整できませんでした。 最初は声掛けでなんとか静止してくれてましたが 愛犬もとうとう怖くなってしまい芝犬くんを噛んでしまいました。 芝犬くんは付き纏ってきて離れてくれませんでした。 芝犬くん飼い主の呼び戻しの声も私には聴こえて来ませんでした。 なんとか芝犬くんと愛犬を引き離し、 芝犬くんと愛犬が離れた頃に飼い主が走って来ましたが走ってくる間に1人で転倒してました。 転倒した際も、愛犬は飼い主(人)には何もしていません。 芝犬くんの飼い主からは なんなんだよ、お前の犬はとか 愛犬がチクショーだとか 頭がおかしい犬だとか いっぱい襲ってる犬だとか 愛犬の悪口をいっぱい 言われてしまいました。 ここまで悪く言われ、頭に来てしまい 私はリードを離してる方も悪いと思いますけど。っと逆ギレしてしまいました。 逆ギレは不味かったと反省してます。 愛犬は身を守ろうとした行動だと思ってます。 私が止めきれなかったのが悪いとは思ってます。愛犬はドックトレーナーで訓練もしていますが はやりトラウマとなるとパニックになり指示が入らない事もあると言われています。普段はワンコ大好きなので遊ぼーっとちょっかいをかけようとして、 私にダメよーーーっと引っ張られ止める事はありますが問題はなく散歩出来てました。 (愛犬は23キロ雑種の雄。麻酔で重篤な副作用が出た為未去勢。) 芝犬くんを噛んでしまったことは事実なので 謝罪をして、芝犬くんに大きな出血は無かったのは見て確認しました。 相手から犬同士の喧嘩だからっと言われたので 一先ず別れました。 でも犬同士の問題では無く 飼い主の問題だも思うのですが違うのでしょうか? なぜリードを離したのかっと逆ギレした時 うんちを片付けてたと言ってましたが うんちを片付ける時は尚さら周りをよく見て、 人や犬が近づいて来ないかを確認して片付けしてますし、うんちを片付けしてるからってリードを離して良いと言う事は無いと思います。 仮に慰謝料とか治療費を請求されたら 支払い義務はあるのでしょうか? 私は芝犬くんには申し訳ないと思ってますが 飼い主の転倒した際の怪我や飼い主への慰謝料は払いたくありません。 今後どの様に対応するべきかアドバイスありましたら頂きたいです。 長文で申し訳ありません。

    • 締切済み
  • 愛犬を自転車で轢いてしまった

    自分の不注意で散歩中に自転車の前輪で愛犬を轢いてしまいました。お腹の辺りを巻き込み転がる様に一回転して止まりました。愛犬は直ぐに立ち上がりましたが、前足をびっこひいてます。肋骨とか内臓とか大丈夫か心配です。触ると少し痛がります。現状は歩く時びっこ気味、走れない、ウンチ、オシッコは普通に出来る、食欲はある。今日は病院やってないので明日行くつもりですが、骨折とかしてる可能性もありますでしょうか? 因みに14才の中型の柴雑種です。

    • ベストアンサー
  • 愛犬のウンチで困っています再び。

    もうすぐ生後四ヶ月になるメスのチワワを飼っています。 飼い始めたのは生後1月半くらいから。 前回もここでアドバイスを頂いたのですが、今だに愛犬がトイレを忘れてしまって困っています。 飼い初めた時からトイレはキチンと覚えたのですが、最近ウンチをトイレでしないで床にします。オシッコはちゃんとトイレでするのですが…。私達家族も叱りすぎたらしく、トイレをした後悪い事をしたと思っていて大粒の涙を流しているのです。日中誰もいないときはウンチはちゃんとトイレにしてあるのですが、家族がちょっと席を立ったほんの少しの間にするのです。 家族が部屋にいる間はトイレに連れていって排便を促しても絶対にしません。構って欲しくてするのは分かるのですが、叱るとウンチが悪い事だと覚えられても困るし、叱り方もどうすればいいのか分からなくて…。 再しつけの方法教えてください。ちなみに依然ここでアドバイス頂いた「お腹に虫では?」ということはありませんでした。部屋の模様替えとか、小屋の位置をずらしたということもありません。

    • ベストアンサー
  • もうすぐ2歳の愛犬が嘔吐を続けて

    愛犬が元気が良かったのに突然嘔吐をしました。 1時間近く、回数にして8~10回繰り返しました。 近くの動物病院に電話をしても時間外なので不在のため少し様子を見ているのですが。。。 嘔吐の間にうんちをしたのですが、下痢ではなくいつもと同じ状態のうんちです。 何度も嘔吐を繰り返したせいかしばらくはぐったりしていたのですが、 嘔吐が止まってからは、元気ってほどではないのですが、呼ぶと小走りで駆け寄って来たりおもちゃを持ってくる感じです。 原因を考えてみたのですが、思い当たる事と言うと、 ・昨日から少しご飯の量が多かった(軽い肥満傾向の犬です) ・嘔吐の直前、壁をひたすら舐めてた くらいです。 この質問を書いてる間にだいぶ元気になったのですが、心配しすぎでしょうか?

    • ベストアンサー
  • おなかを見せても噛まれてしまう愛犬

    こんばんは。 我が家のビーグル雌2歳は温厚な性格で、人も犬も大好きで、 自分よりも年上や体格の大きい犬と会うと、おしりのニオイを嗅がせて、 すぐにおなかを見せて挨拶し、攻撃性がないのですが、 相性の問題なのか、愛犬がおなかを見せていても、他の犬に噛まれてしまうことがあります。 最初は1歳のころ、おなかを見せていたのにもかかわらず、 雌のフラットコーティッドレトリバーにおなかを噛まれ、そのときの愛犬の悲鳴はすさまじいものでした。 その後も何度か会っている雌のボルゾイにも同じようにおなかを見せても何度か噛まれています。 甘噛みとも少し違うような噛み方で、 どちらも流血沙汰になる一歩手前で済んでいますが、歯型がついたり、 小さなキズになりました。 おなかを見せても噛まれてしまうのは、愛犬に何か問題があるのでしょうか? 犬同士の挨拶ができていて、喧嘩を売っているわけでのないのに、 何度か噛まれていては、気分も悪いですし、 愛犬に怖い思いをさせてしまって申し訳ないと思います。 対策等がありましたら教えてください。

    • 締切済み
  • 愛犬との信頼関係(少し長いです。)

    私の家の愛犬は、私にだけ「ウ~~」とうなります。 その原因は私にあると思うんですが(汗) 私も愛犬も小さい頃、家の二階で犬に追い掛け回され、(まぁ楽しんでたんですが)うちの犬は階段を降りることができないので、1階に逃げました。 そしたら、私を追いかけてきた愛犬はそのまま階段から転がり落ちてしまったんです。 幸い無傷だったんですが、落ちた後のキョトンとした顔を見たら、もう申し訳なくなってきました…。 まだあります。 私は過去に2回、愛犬に噛まれたことがあります。 1回目は、愛犬と私が遊んでいて、ふざけて愛犬の首をグイッと持ってしまって、そしたら目付近をガブッ。もうちょっとズレてたら目をやられるとこでした。 そんなことがあっても、その後も愛犬と信頼を取り戻すことができ、遊んでました。しかし、ある日、愛犬の背中に蚊が止まっていたので、背中の蚊を叩いて殺したら、怒ってしまって口付近をガブッ。 8針も縫って、一生残ると医者に言われました(泣)今はあまり目立ちませんが。 そんなことがあってから、愛犬は私が近づくだけでうなるし、さらに近づくと噛まれそうになります。もう完全に信頼をなくしてるのかもしれません。 しかし、間に窓ガラスを挟んでなら大丈夫なんです。今は愛犬を外で飼っているんですが、1階にある部屋にある大きな窓ガラスからすぐ見えるところで飼っています。 そこからなら、近づいても怒りません。 エサを投げてあげることも可能です。 先日、勇気を出して、エサを手の上にのせて愛犬に差し出してみました。 そしたら、うならず、噛まず、普通に食べてくれました。 これは、もう触っても大丈夫なんでしょうか…?? でも、やっぱ外から近づこうとすると怒るので… 何か愛犬との信頼を取り戻す方法はありませんか??

    • ベストアンサー
  • 愛犬の散歩について教えて下さい。

    いつも、的確な回答を頂き、あろがとうございます。 愛犬の、散歩に関して、教えて下さい。 現在、生後1年のMダックスを飼っております。 今までは、仕事が多忙ということもあり、土日の休日のみに、散歩を行っておりました。 その為、屋外での排泄のしつけがなっておりません。 (サークルの中では、ほぼ完璧にトイレにて排泄しております) 最近は、毎日散歩が出来るような状態になりました。散歩をして外でうんちをさせようと思ったら、時間が過ぎても、全く、うんちをしてくれません。 どうしたら、散歩時にうんちをするようになりますでしょうか?どなたか、教えて下さい。

    • ベストアンサー