• ベストアンサー

臨機応変な対応ができないJR東日本

今日早朝、JR京葉線で車両故障事故が発生して不通になり、乗客が2時間以上車両に閉じ込められた。 長時間車両内に閉じ込められたせいで、体調不良を起こした乗客も出た。 JR東日本は、過去何度も事故で乗客が車両内に長時間閉じ込められる騒動を起こしており、全く反省していない。 乗客が怒り心頭になるのは当然だ。 なぜJR東日本は臨機応変な対応ができないのか?

  • jumpup
  • お礼率53% (2000/3749)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんばんは。 他社ではありますが、電車運転士をしております。 >なぜJR東日本は臨機応変な対応ができないのか? 臨機応変な対応、 言葉にするのは簡単ながら、実際にどういう形でやるのか、非常に難しい点になります。 解釈を誤ると、結果オーライの対応となってしまいます。 不満あるのは分かるのですが、 もし改善しなければならないと感じる点があるのでしたら、その点を具体的に明記するのが一番説得力があります。 プロの意見としましては、 併発事故を防ぐ上で、全関係職員が共通の認識で、かつ最善の行動をするというのが重要です。 その行動の基になる共通言語として、規程が必要であり、規程に反するモノは、併発事故防止とは相反するモノになってしまいます。 ただ、質問者様のご意見、十分分かります。 NHKの報道なり、自分で情報を集めたのですが、プロとしても突っ込みを入れたくなる要素が、今回あり過ぎます。 【例:長時間動かなかった】  ↓ 田舎の1~2両編成の列車なら、制御器やSIV、CPが一台しか搭載していない為、自力走行が出来なくなって重連回送などの処置になる⇒時間が掛かる・場合によっては線路に旅客を降ろす。 今回は、武蔵野線の車両。 車両の経年は古い訳では無く、主電動機は交流モーターに積み替えており、車両性能そのものは最新型と変わらない。交流モーターであり、フラッシュオーバーなどの現象も無い。 そして、複数ユニットで列車を組成しており、一つの制御器が壊れても、生きている制御器はある訳で車庫まで逃げる事が出来るのに、何故に動けない?⇒処置が分からないから? 補助電源装置にしても、CPにしてもそう。 一つが死んでも、もう一つが生きているから、万全の調子では無くても動けるのに何故? /////////////////////////////////////////////// 運転士の免許交付にあたっての国交省の試験ですが、 故障発見は10分プラス5分。これ以上の時間が掛かった場合は失格になります。 今回は、 分かりません、処置できません、線路に旅客を降ろした…。 運転士の本分としては、進退伺を出した方がいい出来です。 それは、今回の報道を見て思った本音です。 大企業と鉄道会社の現業は性格が異なるので、 会社組織が巨大だからとは思いませんし、臨機応変な対応を重視しすぎて規程を疎かにし、意思疎通が出来なくなるのは問題です。 その点は求めませんが、 司令と乗務員の資質に関しては、疑問符を抱きます。 今回の件にかんしては、上記の点が問題の様に思います。 /////////////////////////////////////////////// 首都圏の鉄道成績を持って、地方部の運行を支えている構造です。 JR東日本ほどの企業ですと、コンピューターを使って新技術の開発力もあり、その開発によって省力化(少人数化)が図れ、結果として現在の収支が成り立っているという点があります。 コンピューター化の進展⇒混乱時の対応力の弱さ、実践力の弱さ ・・・なのかも知れません。 昔の国鉄時代じゃ、こういう醜態は晒さなかったので。 しかし、 一概に省力化を否定するのも、違うのかなとも思います。 コンピューター化による省力化の結果、運賃の高騰が防げている、 地方の鉄路が保たれている側面があります。 コンピューター化の進展は諸刃の剣という認識が、一番、妥当な落としどころなのかなと思います。 人出を掛けて、技術で動かせば、故障が発生しても対処が素早いという利点はありますが、 経営で考えた時、営業収支が悪い路線の維持が出来なくなってしまうという可能性があります。 例え、1日数本のローカル線でも、無くなってしまうと困る人はいます。 公共交通としての姿勢を求められる鉄道会社、単純に営業収支が悪いからと包丁で路線を切り捨てるのは難しく、ギリギリまで維持すべく努力しているモノなので。

その他の回答 (7)

  • jhmi
  • ベストアンサー率24% (193/798)
回答No.8

車両故障に巻き込まれた側はご愁傷様だけど、仮になんの安全策も取らず車外に降ろしてから対向電車が来て、なおかつ乗客が跳ねられようものなら、相当額の賠償金が発生します。 物価の違いはありますが、1954年の洞爺丸事故の際の遺族賠償金は平均で102万円ですので、現在の価値に換算すると一人当たり約5800万円、負傷者は当時の10万円支払われたので、現在の価値に換算すれば、一人当たり580万円支払われました。 死傷者の数が増えるごとに賠償金が増えますが、一人巻き込んだだけでも遺族に対して6000万円支払うより、安全が確認されるまで車内に留めておくというのは何ら不思議なことではありませんし、安全が確認されたのち最寄駅まで歩いてもらい、乗車券を払い戻す程度で事を収めることが出来る訳です。仮に当該電車に1500名が乗車し、なおかつ全員が1000円の乗車券を持っていたと仮定すると、払い戻しに必要な金額はたったの150万円ですので、支払う金額はおよそ1/40です。

noname#183803
noname#183803
回答No.7

電車内で何かトラブルにみまわれたとき、基本的に一番安全なのは電車内にいることです(過去に例外もありましたので絶対とはいいません)。線路に降りて歩いたとしても電車は止まったままですから何の解決にもなりませんし、他の電車にひかれるかもしれないし高架から落ちるかもしれないし感電するかもしれない。それに、線路に降りるということは「線路に降りている人が全員いない」ことを完全に確認した後でないと絶対に運転再開はできませんから、おそらくその確認だけで数時間かかります(今回もそうでした)。既に紹介されていますが、かつて、むやみに乗客を線路に降ろして取り返しのつかない大事故が起きたことがありました。しかし悲しいことに、人間は愚かなものですぐに忘れてしまいます。報道もその時だけですよね。ただし鉄道員なら誰でも知っていることです。トラブルはないに越したことはありませんがもしもの場合、相対的に最も安全な場所にいるわけですから、 >閉じ込められる というのは報道上の表現だと考えていいでしょう。身動きが取れないのは確かですが、JR東日本が乗客をむやみに相対的に危険な場へさらすこと(それを臨機応変な対応と呼ぶのかは知りませんが)は絶対にあってはなりませんから、JR東日本の立場としては閉じ込めたという認識はないでしょうし、乗客の立場としても何が一番安全かを考えれば、車内にとどまる=閉じ込められたという認識をもつべきではないでしょう。今回体調不良になった方は気の毒ですが、命を落とすかもしれない危険と比べたらどうなのか、あくまで相対的な話です。 かつて、過度に乗客の声に対して傾聴しすぎたためにダイヤ編成や指導教育の方向性を誤り、取り返しのつかない大事故を起こした会社がありましたね。乗客の声に対して傾聴するということはたいてい利便性の向上を生み、経営に資することが多いです。お客さま第一ということで耳触りも大変いい。しかし鉄道会社は、それだけではいけません。歴史上ほとんどの重大鉄道事故は「臨機応変な対応」をしようとして発生しています。たとえば信楽高原鉄道の事故のときなどもそうでした。覚えていますか。忘れてますよね。悲しいことに人間は愚かなものですぐに忘れてしまいます。報道もその時だけですよね。しかしJR東日本は今のところそのことを忘れてはいない、と思いたいものです。臨機応変でないと言われようが何と言われようが、何が一番大切かを常に考えていかなければなりませんし、それはたいてい報道には現れてこないことが多いようです。

noname#204378
noname#204378
回答No.5

時間がかかったように感じますが、こんな風に推定してみました。 車両故障が発生→原因の確認で20分。車内に入らなければならなければ混雑しているので、もう少しかかりそう。→修理のできる係員が現地へ向かう(朝の時間なので人が少なそうなので手配+道路が渋滞しているので40分)→同時進行で電車が動かない場合の誘導係員手配(連絡+道路が渋滞しているので40分)→各係員の人数把握(JR西のように二次災害を防ぐためにも)+誘導方法(どの駅までか。係員の配置。駅に誘導後1500名ほど乗客がいるのでどうするか。)の打ち合わせで20分→現地へ向かう(今回はどのように係員が向かったかわかりませんが)。駅間なので20分。→梯子の設置や説明で10分 と、こんな風に見ていくとこれだけで1時間50分くらいかかっています。 推測ですし、もっとスムーズにいくことも十分にあると思いますが。 しかし、トイレのない車両で満員電車はきついですね。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.4

「大男総身に知恵が回りかね」 JRは図体が大きいだけに状況把握・判断・手配に時間がかかります。私たちは全部終わってからマスコミ報道を通して、事故を把握しますが当然ながらJRはそうではない。事故発生当時は単なる車両故障なのか、極左過激派・イスラム原理主義・カルト集団の同時多発テロなのか誰にも分かりません。実際そうした事例もあります。ひとつの車両で不具合が起きれば、他線や他車両の状況についても状況を把握する必要があります。また手配を間違えれば、最悪の場合は車両から降ろした乗客が後続の車両に跳ね飛ばされるという大惨事を二次災害として起こす可能性だってあります。実際そうした事例もあります。長時間といってもたかだか1時間30分に過ぎません。車両に閉じ込めるのは最悪の事態を回避する為なのです。特に京葉線は、他の首都圏路線同様高頻度に運行されています。乗客にとっては自分の都合しか頭にないでしょうが、JRはそうはいかないのです。今回の措置は、過去の事例に学び、反省して最悪の事態を回避する為の措置です。全く反省していないのは質問者さんの方だ。多くの駅員、乗務員に漏れ・抜け・勘違いがないように指示を徹底させるのは大変なことなのです。もっと広い視野、多角的な視点を持って欲しい。鉄道事故で最重要なことは二次災害を起こさないことです。JR西日本では現場にかけつけた救急隊員が運転を再開した後続の特急列車に跳ね飛ばされたといった事例がつい10年前にも起きたばかりです。体調不良ぐらいなんですか。命にかかわる二次災害にならなかったことを喜ぶべきではないですか。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

臨機応変って言うけどね 動かないからと乗客が線路を歩きだしたら より重大事故になるわけだ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B2%B3%E5%B3%B6%E4%BA%8B%E6%95%85

  • 9875548
  • ベストアンサー率13% (20/148)
回答No.2

暇なローカル線なら即応出来るよ。 苦情と同時に解決策を提示して、JRへ。 文句だけなら子供でも言う。

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.1

簡単に書きます。 JR東日本と言う会社組織が巨大だからです。 トップから末端まで同じ情報を共有出来ていないですし、トップは現場へ丸投げでしょう。 これは何もJR東日本だけに言える事ではありません、全国のJRにも言える事です。 上層部が利用者と直接対応していないのが一番の原因でしょうし、国が鉄道を守ってくれると言う意識が強いのでしょう。

関連するQ&A

  • JR東日本

    JR東日本を志望しているのですが、面接まで行くと、事故などを聞かれるらしいのですが、先日起きた中央線の高架事故についてくわしく教えてください

  • JR東日本への転職について

    現在、転職を検討しており、来年のJR東日本の社会人採用試験を受験したいと考えています。 そこで、いくつか知りたいことがあります。 (1)希望職種は『保線』あるいは『車輛』なのですが、私は文系私大卒で現在の仕事は 事務職です。理工系の知識・経験ともにゼロですが、『保線』や『車輛』に就職は可能なのでしょうか? (2)希望職種の『保線』や『車輛』については職人集団のようなイメージがあり、複数人が一組となって仕事にあたるような印象を持っているのですが、実際の仕事の現場はどのような様子なのでしょうか? (3)また、仕事内容を踏まえた上で、どのような人物であれば『保線』や『車輛』の職種に適性があるのでしょうか?なお、私自身は臨機応変な対応や素早い判断が苦手である一方、目標に向かい物事を着々と積み重ねることはあまり苦にならないような性格であると自己分析しているのでしょうが、『保線』や『車輛』への適性はいかがでしょうか? (4)JRに問い合わせたところ職場見学等の対応は行っていないといわれたのですが、採用試験受験前に、『保線』や『車輛』実際の仕事現場を自分の目で確かめる方法はないでしょうか? 以上、ご回答いただけましたら幸いです。

  • どうしてJR東日本には快適な車両がないのしょうか?

    JR東海やJR西日本は私鉄との競合路線には快適な車両を入れているのに、 JR東日本はむしろ混雑が酷いから文句があるなら他社へどうぞって感じですよね。 左がJR東日本の主要の車内、右がJR西日本の通勤車両の車内。

  • JR東日本で、無くなりそうなもの

    今年度か来年度中に、JR東日本で、無くなりそうな、車両、車種、駅、特急、寝台特急、急行など、無くなりそうな物を教えてください。

  • JR東日本社員が、新幹線の中で大騒ぎ

    ある土曜日の午後、仙台16:11発→東京行やまびこMAXの9号車2階の自由席に乗りました。 新白河駅で、若い男性の集団が乗り込んできて、騒ぎ出した。 はじめは高校生の修学旅行かと勘違いしそうな騒ぎ方ゆえ、 ブレザースタイルの制服の高校生かと思っていたが、 話ぶりから、JR東日本の社員の集団で研修を受けた直後だと分かったし、タイトルが「JR東日本・・・」と書いてある緑色の本を振り回したことから、彼らの所属する会社名が分かりました。 私たち以外にカップルの男女が『本が読めないね、どこかの若手社員か?』とうるさいことを示唆するよう話しているのに、これらの若手職員が気づくと、 リーダー格の1名が「俺らが悪くないっしょ。クレームが悪いって言えば」と奇声を上げ、カップルをからかいのターゲットにしていた。 また、ある若い男性は、 「一般の乗客の気持ちは踏みにじっても、関係ねぇ~」と小島よしおを真似して、JR東日本の社員たちは内輪だけで大騒ぎしていました。 私は母と娘(私)の2人で、この若い男性の騒ぎ方が怖くなって、 同時にカップルの男女みたいに、いつターゲットにされてからかわれるのかと不安に想い、他の車両に移りました。 私はまだ大学生で、『社会人がどういうものか?』が分かっているとは言えませんが、研修を受けた直後の社員さんたちの立ち振る舞いには異常性を感じました。 この若い男性社員たちが大宮など停車する駅で次々と降りるとき、 「じゃあ、また来週」と言っていました。 毎週、土曜日の研修後、新幹線車両でこの大騒ぎを繰り返しているのでしょうか。 1◆実際のところ、入社した会社のもの(今回は新幹線車内)を自分の所属物だと言わんばかりの言動もしていたのですが、正社員として採用されれば、こういうことをする権利が発生するのでしょうか? 2◆将来、この若い男性たちがJR東日本の幹部や運転士や乗務員となったなら、「乗客の安全は、関係ねぇ~」という価値観を構築して行使したり、 「俺らが悪くないっしょ、安全でない車両にたまたま乗り合わせた乗客が悪いって言えば」という価値観を構築して、JR東日本の車両運行に携わることはないのでしょうか? 3◆JRの社員が集団で乗り込み大騒ぎするのなら、 一般の乗客に迷惑がかからないよう、研修後のJR社員が乗り込む車両を借り切って騒いでもらうことは出来ないのでしょうか? 一般的に車両内で大騒ぎすることには容認されることでしょうか? 4◆社会人の研修とは、こういう基本的なマナーは度外視するよう指導教育されるのでしょうか? 最後に、私たちは旅行パックで17時台に指定席を取っていたのですが、予定より1時間以上も早く終わり帰路につけることとなったため、仙台駅の方に相談したところ、自由席だったら16時台の「はやて」以外の新幹線に乗車しても良いと教わり、利用させてもらいました。 彼らの馬鹿騒ぎをうるさく感じていたことをカップルのように彼らに悟られたのなら、JR東日本の人に「私たちが駅員さんに相談して早めの新幹線に乗車し、その場に居合わせた私たち母娘が悪い」と攻められたんだろうなと想いながら、他の車両に変わるしかなかったのですが… 5◆一般客がJR職員の集団(彼らも研修後帰路に着いている時間でしょうが)に遠慮して、JR東日本が運行する車両を利用するのが社会常識なのでしょうか?

  • JR西日本の新幹線を3編成も水没させたJR東日本は

    ハザードマップに記載されている場所に北陸新幹線の長野車両センターを作っておいて、そこで10編成もの北陸新幹線が水没させたJR東日本。 このうちの3編成はW7系でJR西日本が購入している北陸新幹線の車両だったと思いますが、この台風19号の車両水没事故、たしか保険も2割程度しかきかないようで 250~300億の被害だそうですが、80億ぐらいはJR西日本の車両が被害を受けています。 国のハザードマップで長野車両基地が浸水の可能性がある地域という認識はあったわけだから、JR東日本の認識の甘さもかなり影響していますしね。 2階建て新幹線などにしても、詰め込む量(JR東からみれば多く詰め込めれば、運行本数をそれだけ少なく済んで運行本数、運転士などをそれだけ少なくて済むわけですからね)を優先し速達性、快適性を犠牲にした新幹線を走らせたり(結局は速達電車の邪魔になるからすぐに東北新幹線からは撤退せざるえなくなり、 上越新幹線で長々と使っている、東海道線の520円も払う215系ライナーみたいに)それにくらべJR東海やJR西日本はお客様への快適性、速達性を重要視し、そういった新幹線は作らなかったわけで、JR東海やJR西日本は最速電車ののぞみにも自由席はきちんと3両以上設定があり、割増料金はないのに対し、JR東日本は無理やり秋田新幹線を全てE5系に置き換え、最高時速を勝手に320キロ(それもこの速度で走るのは宇都宮~盛岡間のみ)にし特急料金を510円も引き上げたり、はやてをほぼ絶滅させはやぶさに置き換え、こちらも10分短縮したかどうか程度で大宮~盛岡間で510円も値上げしましたからね。 ホームライナーなどもJR東海などが330円なのに、JR東日本は520円。その520円でも不満なのか最近は特急化して760円とかにしてますからね。 それもJR東海は373系やJR西日本の681系などの車両でライナーを運行しているのに、JR東日本のライナーは西日本や東海では運賃だけで乗れる新快速で使われたいた117系とほぼ同式の185系とオール2階建てでリクライニングもしない215系ですからね。 これはもちろんJR東日本はJR西日本にこの損害賠償も支払うわけでしょうか?

  • JR東日本の株について

    鉄道会社の株に興味があって新聞を見ているのですが、その中でもJR系の株が最高値を記録することが多くなっている気がします。なぜでしょうか。そのなかでもJR東日本は1株10000円まで(9300くらいだったのが)行っています。今の時期は乗客が多く利用する季節だからなのでしょうか。回答お願いします。

  • JR東日本の東海道線はなぜ遅くて運賃も高いのですか

    JR西日本であれば 大阪~三ノ宮間の31キロを新快速が21分で410円で結んでいますが、 大阪~京都間の約43キロを新快速が28分で570円で結んでいます。 JR東日本は 東京~横浜間の28キロを料金の要らない物では最速は東海道線の快速アクティーが27分で 480円で結んでいます。 東京~大船間の46キロを快速アクティーが43分ほどで820円。 それもJR東日本の東京~横浜間は車両も詰め込むだけの車両で所要時間も長く距離は28キロしかないにも関わらずJR西日本の大阪~三ノ宮・神戸間は 大阪~三ノ宮間で31キロ、大阪~神戸間で34キロにも関わらず 所要時間は21分(大阪~三ノ宮で)車両は快適なオール転換クロスシート車両、その上東京~横浜間より5キロ以上も長い(大阪~神戸間と比較して)のに運賃はさらに70円も安い。 なにこの差は。 JR西日本の大阪~京都間の43キロ以上の距離とJR東日本の東京~横浜間の30キロ以下の距離(約15キロも大阪~京都の方が長い)が ほぼ同じ所要時間。 停車駅数は1駅しか変わらないのに。 JR東海も 豊橋~名古屋間の73キロの距離を新快速が48分で結んでいます(往復利用なら片道あたり 930円、新幹線利用なら+510円) 名古屋~岐阜間はJR西日本の新快速よりはやく 大阪~三ノ宮間とほぼ同じ距離の31キロで所要時間19分(JR西日本も福知山線の脱線事故前は19分でしたけど) 動画はJR東海の東海道線

  • JR東日本はなぜ嫌われまくっているのか?

    JR東日本の批判や批評は山ほど目にしますが JR東海やJR西日本の批判や批評はあまり目にしません。 例えば利益のほとんどでない寝台列車。 JR東日本は利益しか考えないから即廃止。 あけぼのやカシオペア、北斗星なども客が安定して乗ってても利益にならないからでしょうね。 それに対しJR東海やJR西日本はサンライズ瀬戸号、サンライズ出雲号の定期寝台列車を走らせています、乗車率は好調ですが、寝台ですので1つの車両も定員数は少なく、深夜の乗務員や停車駅の駅員の人件費などと天秤にかけたら利益はほぼないでしょう。けど鉄道旅といえば夜行というのもありのこしていてくれるのがJR東海やJR西日本。さらにJR西日本は今秋から格安の夜行列車のウエスト銀河号を運行開始する予定。それに対しJR東日本は金持ち以外は排除というばかりの 夜行といえば高額な四季島や3月からはスーパービュー踊り子を廃止し、 ハイグレードグリーン車とグリーン車だけのサーフィール踊り子に置き換え。 これは特急料金とグリーン料金が必要なのでかなり高額、さらに1+1シートのハイグレードグリーン車はもっと高い。新幹線にしても高速運転ののぞみ号も自由席は3両も設定されており、追加料金はない、指定席も310円のみ。 在来線にしても快適な転換クロスシート車両が多く、私鉄と競争している路線は新快速などスピードも速く、座席も快適、特定運賃も充実文句の言いようがない。 それに対してJR東日本とくれば、寝台もそうだけど ほぼ独占状態の秋田新幹線などにしても 勝手に320キロに引き上げ10分程度短縮しただけで強制的に500円以上の料金値上げ(値上げの事は表示せずスピードアップだけを強調してたねE6系に秋田新幹線をおきかえた時に)でもあの時にちゃっかり510円料金引き上げてたからね、それもこの会社の新幹線は全車指定ですから、JR東海さんやJR西日本さんの東海道山陽新幹線と違い秋田新幹線利用者は強制的に510円の値上げですよ。 グランクラスなんてバカ高いのがありますが、関西では私鉄で京阪などのプレミアムカーがほぼ同じ座席幅のプレミアムカーがたった400円ですよ。関東なんて520円も金払わされてオール2階建てで狭苦しい上にボックス席でリクライニングもしない車両などが何十年と東海道線などを走っているのに。 東京~熱海などのJR東海の新幹線とJR東日本の在来線。 JR東海やJR西日本で新快速として運用されていたのとほぼ同じ185系で運転されるJR東日本の特急の踊り子号の指定席が新幹線こだま号の自由席より割高。 もともとJR東日本の新幹線は無駄に高い特急料金設定で、JR東海の新幹線は安めの料金設定なんですけどね。 例えば東京~三島までは120キロ以上の距離がありますが、特急料金1770円、指定席が2290円なのに対し JR東日本の新幹線で同じような距離ですと 東京~宇都宮や高崎が約110キロなので、どちらも自由席特急料金が2520円、指定席特急料金はなんと3040円と100キロちょいで3000円超え。 東海道新幹線より750円も高い特急料金とっている上にさらに高速運転のはやぶさやこまちはこの高い特急料金にさらに510円加算。 在来線はほとんど詰め込むだけのオールロング車両。 770円~980円もの金を払って狭苦しくコンセントもwifiもない2階建てで天井もめちゃ低い普通電車グリーン車。 そりゃ嫌われますよね。JR東海やJR西日本があまりに良心的な鉄道会社ととるべきか、JR東日本があまりに利益の事だけしか考えない鉄道会社ととるべきかは個人の価値観の違いですけど。

  • JR東日本はなぜ乗り心地が悪いうえに遅い路線ばかり

    JR東日本はなぜ乗り心地が悪いうえに遅い路線ばかりなのですか? 東海道線だけで比較しても JR東日本エリア 1時間あたり 普通 5本 快速 1本 特急 1本 横浜~平塚間のみ 普通2本追加 (昼間時間帯) 東京~横浜~熱海間 (営業距離約105キロ) 所要時間 普通 1時間45分 快速 1時間35分  特急踊り子(特急料金が必要) 1時間20分 ですね。車両も1,2,9,10,11,12号車がクロスシート(ロングシートとボックス席の混合) グリーン車(770円~980円)は狭い2階建て JR東海エリア 豊橋~名古屋~岐阜間 (営業距離約103キロ) 1時間あたり 普通 2本 快速2本 新快速2本 (昼間時間帯) 所要時間 普通 1時間40分 快速 1時間15分 新快速 1時間10分 ですね、車両もオール転換クロスシート車両 JR西日本エリア 京都~大阪~姫路間 (営業距離約132キロ) 所要時間 普通 2時間20分  快速 2時間0分 新快速 1時間30分 大阪~姫路間 (営業距離約90キロ) 1時間あたり 普通 4本 快速 4本 新快速 4本 所要時間 普通 1時間35分 快速 1時間20分 新快速 1時間 車両はオール転換クロスシート車両 一部新快速に連結されるAシート(500円)は平屋車両でWIFI完備の特急型座席 中央線  JR東日本エリア 東京~高尾間 (営業距離約53キロ) 快速 1時間15分  特別快速 1時間5分  特急あずさ・かいじ(特急料金が必要) 55分 (特急は高尾通過の為、東京~八王子間 の約48キロの所要時間) 車両はオールロングシート車両 JR東海エリア 名古屋~中津川間 (営業距離約80キロ) 普通 1時間20分 快速 1時間10分  特急しなの(特急料金が必要) 45分 車両は313系オール転換クロスシート、クロスシート車がメイン 一部211系ロング車あり なぜ日本の大動脈の東海道線や中央線はJR東海やJR西日本は快適な車両で速度もはやいのに JR東日本は詰め込むだけの車両で速度や所要時間も遅いのでしょうか? 中央線の特急とか JR東日本の東京エリアは1キロ1分以上かかっているのに、東京~八王子なども50キロの距離もないのに50分以上かかっているし。 JR東海エリアのしなのは名古屋から中津川までの80キロの距離を45分で結んでいます。 東海道線にいたれば JR東日本の有料の特急よりJR東海やJR西日本の運賃だけでのれる新快速の方が速い。