• ベストアンサー

女男差別

WOPRの回答

  • WOPR
  • ベストアンサー率29% (38/131)
回答No.6

はじめまして 男性です。 言葉遊びはどっちでもいいんですが、男女差別・女男差別、ありますよ。 もちろん男尊女卑・女尊男卑もまだまだありますね。 えぇ、そこら中にゴロゴロ転がってますわ。 ricky-tango さんがご結婚されてたらご存知かもしれませんが、嫁が毎日ヒステリーを起こしても、それはただのヒステリーでモラハラじゃないんですよ。 仮にこれがモラハラと認められて離婚に至っても、慰謝料はどれくらい出るんでしょうね。 しかも子供が小さいと嫁さんのとこに行くんですよ。 もちろん養育費は子供の権利なんで、払うのはモラハラを受けた元夫の側ですわ。 ちなみに夫が嫁さんを叩いたら即DVです。 財産分与して慰謝料取られて子供連れて逃げられて養育費(ま、これは子供の権利ですけどね)を払う。 ぺんぺん草も残りませんって。 「で、だからどうしたって言うんですか?」ってのが私の感想かな。 「ありますよ」「ありませんよ」そういう返事をもらって、ricky-tango さんはどういう風に考えを繋げていきたかったのでしょう。 私は女性の考えてることは分かりませんが、女性が男女平等だと声を上げたのは、男尊女卑の社会が嫌だったからじゃないかな。 嫌なことは嫌と、どんどん声を上げてよりよい社会にすればいいんですよ。 私が今の社会に声を上げないのは、今の社会の女男差別も女尊男卑も興味ないというかアホらしいことだからです。 いいじゃないですか、女が男性を殴ったって。 別に痛くないでしょ。 女性が男性用トイレに入ってきたって困らないし、仕事を断っても私の仕事に影響しないし、「わかんな~い」って言っても手伝わないし、女性が怒鳴られないのと私が怒鳴られないのは何の因果関係もないし、文句を言ってきたら謝ってお終いじゃないですか。 嫁さんがヒステリー起こしたら適当にあしらって、何があっても殴らず、子供可愛いと我慢してたらいいんですよ。 それで子どもと毎日一緒に居られるなら儲けもんですわな。 セクハラと一緒で、今の世の中やられた方が嫌だと言ったら差別なんですよね。 そんなんでこの世の差別がなくなるわけないじゃないですか。 だから差別ってのは永遠に続くんですよ。 ときどき、男女差別と男女区別は違うって人もいますけどね、一緒ですよあんなの。 上で書いたように「どっちでもええやん」っていう線引きとか許容範囲が違うってだけです。 つまり気に入らない人が差別と言って、どっちでもええって人が区別って言ってるんですわ。 私から言わせると、セクハラかスキンシップかって差しかないですよ。 ちなみに私は男女平等に賛成ですよ。 どれだけ推敲してもまとまらないのでこのまま投稿させていただきます。 ごめんなさい。

関連するQ&A

  • これって男女差別??

    こんにちは。いつもお世話になります。20代の男です。つまらない質問ですが、以下にあげることは男女差別になるんでしょうか?? 1,仕事内容が違う場合、男女で自給に変化をつけること。(男性が力仕事が多いなど。) 2,トイレ掃除など、男子トイレは女性のおばさんが許されるが、女子トイレの清掃は男はできない。(私は男ですが、女性が男子トイレにいたらかなり気分悪いです。)

  • 差別

    男はして良いけど女はしてはいけない、女はして良いけど男はしてはいけない。というのは性差別ですか? 銭湯やトイレ、スポーツなどは区別だとは分かります。男湯女子トイレ女子サッカーなどあるので。

  • 男女差別、という言葉

    男女差別は差別語だという話を聞いたことがあります。 「男女」という言葉が、男の後に女がきて成り立っている語であるから男>女のような印象を与える、という話らしいです。 ですが、男女を表すのに完全に同列に表すことなんて不可能ですよね? そこで質問です。 (1)男女差別という言葉は本当に差別語なのでしょうか? (2)また差別語であるならば、言い換え表現は何になるのでしょうか?

  • 地味な男性差別、地味な女性差別

    同期で仕事内容も同じなのに就職率や給与も男性が有利。 遺族年金後遺障害等級表や寡婦年金、寡婦年金など女性に圧倒的な有利な法律が整備されている。看護法により男性は助産師になれない。 などなど、あからさまな男女差別は今回はNGで。今回は趣を変えて男女間にある地味な差別をお聞かせください。例えば ・小学校の給食。男子が箸を忘れてきたら「忘れた自分が悪いんです、手で食べなさい」と言われるが、女子が箸を忘れてきたら「かわいそうだから」割り箸が与えられる ・小学校のプール授業。女子は教室で着替えるけど、男子は廊下。 ・女性がデート費用を男性に全額負担させても世間的に許される。逆は叩かれる。個人間の自由と言えばそれまでだけど、世間的にはやっぱり叩かれる。 ・女の子は親に家事を手伝わされる。(確かに差別だけど、いつかは自分の為になるんだから損してるとはちょっと言えないかも…。現に家事手伝いをしてない男性の一人暮らしはだらしない。) 等の、小さな事だけど「一応これって差別だよね」みたいなネタです。 あと、私が男なせいか(地味な)男性差別ばかりあがってしまいます。女性から見れば(地味な)女性差別もあると思うので、それも教えてください。あとどの世代の意見・体験かも気になるのでよければそちらの方も教えていただけると嬉しいです。

  • 男女を1列に並べる順列

    問題:男子4人、女子3人が1列に並ぶとき、、女子が隣り合わないように並ぶ並び方は     何通りあるか。 指針:女子が隣り合わないようにするには、まず、男子4人を並べて、その間または両端に女子     3人を入れる。 回答:女子が隣り合わないようにするには、まず、男子4人を並べて、その間または両端に女子を     3人を入れるとよい。     男子4人の並び方は   4P4通り     そのおのおのについて男子4人の両端と間の5か所に女子3人を入れる方法は                    5P3通り     よって  4P4×5P3=4!×5・4・3=1440通り  となっていました。私はこの解き方がどうしても解りません。  私が解くと女子が隣り合わない並び方は          (1) 女男女男女男男・・・・4!×3!=24×6通り →2パターン       (2) 女男女男男女男・・・・4!×3!=24×6通り →2パターン       (3) 女男女男男男女・・・・4!×3!=24×6通り →1パターン       (4) 女男男女男女男・・・・4!×3!=24×6通り →2パターン           (5) 女男男女男男女・・・・4!×3!=24×6通り →1パターン         (6) 女男男男女男女・・・・4!×3!=24×6通り →1パターン           (7) 男女男女男女男・・・・4!×3!=24×6通り →1パターン           (5)と(7)は左右対称なので、それぞれ1パターン      (3)と(6)は互いに左右対称なので、それぞれ1パターン     それ以外は左右反対の並び方があるので2パターンづつ     ある。          全部で10パターンあるので   24×6×10=1440通り     上記のように答え合わせのような回答しかできません。     問題の指針にある考え方を詳しく解説して戴けないでしょうか。     当方は相当のおじさんなので頭が固くていけません。          

  • 性差別は必要ですか?

    昔みたいに男は仕事女は家庭だったり女性差別があった方が世の中上手くまわりますか? 女性にとって最も大切なのは外での仕事ではなく家事や育児で、逆に男性は仕事第一で専業主夫やイクメンはもっての他? 男女が平等だったり対等なのは日本の文化に合わないんでしょうか?

  • 性差別

    昔みたいに男は仕事女は家庭だったり女性差別があった方が世の中上手くまわりますか? 男女が平等だったり対等なのは日本の文化に合わないんでしょうか?

  • 男女差別についてどう思いますか?

    初めまして。最近、男女差別というニュースが時々ありますよね。登山(男子禁制の場所もたくさんありますよね)のや大学のミスコンなどなど。。。 私は女性なので、女性側の意見になってしまうかもしれませんが、ご了承ください。 差別をされたというのはもちろんある人もいると思います。けど、それは男性も同じだと思うんです。「男のくせに」とかって女性は言うと思います。 私も言ったことはあります。これって、もし逆ならば女性差別と問題になると思いますが、男性が言われるのはある意味当たり前のようになっています。(我慢してるのかもしれませんが)自分達の良い部分は流して、少しでも差別と感じたらどんどんエスカレートして運動する人達や選挙活動をする人達は正直1人の女性としてとても嫌な気分になります。  私は外見はおせじにも綺麗とは言えないですが、男女両方に仲の良い友達がいます。 差別というのも特に感じたことはありません。女性だからとか、外見が綺麗だからとかとかでなく、女性が差別されるのは、その人の人間性の部分がとても強いと思うんです。仕事でも生活上でも「女なんだから良い」みたいな甘い考えの人がまだまだたくさんいるから、それを男性が見抜いてしまい差別?してしまうんじゃないかなと思います。  もし、男性で女性に食べさせてもらおうと本気で考えてる人がいたら、差別だと訴えている女性達はどう思うのでしょうか。こういう人達に限って「男のくせに」と言うんじゃないかと思います。 結局は、一部の女性の勝手な行動や考え方が女性差別ということを生み出してしまっているんじゃないかと私は思えて仕方がありません。  文章が全くまとまっていなくて申し訳ございません。  みなんさんは最近の男女差別ってことに関してどう思いますか? 何が男女差別なのでしょうか。私にはわからなくなってきました

  • 女々しいという言葉は男女差別ですよね?

    女々しいという言葉は男女差別ですよね? なぜそう思うかと言いますと 女々しいと言う言葉はマイナス的、 雄雄しいと言う言葉はプラス的な 意味(勇敢とか)で使われるからです。 ただ雄雄しいと言う言葉も女々しいと言う 言葉と同様にマイナス的な意味で使うなら男女差別ではないと思います。 例えば、落ち着きがなくて、がさつという意味で雄雄しいと言うなら差別ではないと思います。 逆に、女々しいと言う言葉を、気配りがいいとかプラス的な意味で使うなら差別では無いと思います。 明らかに、男性と言うとプラス的な意味で、女性と言うとマイナス的な意味で使われることが多くありませんか? 雌雄を決するとか、女の腐ったように、とか 男の腐ったようにと言う言葉があるなら別ですが

  • これもひとつの男女差別

    男女差別が厳しく指摘される世の中ですが、そこでひとつ疑問に思うことが有ります。 ことお金に関すれば、世間一般ではまだ「男が払うべき」とか「男の方が多く払うべき」という風潮がありますよね? これって少しおかしいと思うんですよ。所得で決まるならわかりますが、なぜ男か女かで決まるんでしょう? 特に合コンなんかでこんな空気になってしまうのはなぜ? 男がそんな空気をだしてるのか?はたまた女の方か?何かしっかりとした裏付けはあるのかな?? 私としては、これもなくなるべき列記とした男女差別であると考えます。 男性も女性も幅広い年齢層の方々にお伺いしたいです。 いろんな意見があるかと思われますが、客観的な回答をいただければと思います。

専門家に質問してみよう