• ベストアンサー

野田 佳彦に投票する人はいるのですか?

nyakobuの回答

  • nyakobu
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.10

野田も最悪な首相でしたね。 デフレ時に 増税 一番やってはいけない事を掲げていましたね。 (スーパーインフレになったときは増税が必要です)  TPP交渉参加も与党野党に相談もなく勝手に決めました。 被災地復興の前の増税、TPP参加は悪魔としか思えません。 鳩山、管はただの朝鮮反日内閣でしたが、野田も韓国に多額の日本人の血税を渡し、尖閣竹島も 遺憾 だけで終わらせ 尖閣を国有化し中国の助けをしました。 鳩山、管に充分ひけをとらない首相でしたね。 安倍氏の金融緩和政策についても 野田は インフレになっても何も得はない と言っていましたね。 馬鹿なのか反日思想なのか・・・ 企業がデフレでどんだけ苦しめられてきたか・・ インフレになれば株価は上がり、給料もあがります デフレで喜んでいるのは 日銀職員と 公務員と 年金受給者だけ。 野田は何をやってきたのでしょうか?? 解散前には赤字国債法案をだすという始末 民主の責任を可決しない自民に押し付ける。最低ですね。どじょう以下ですね。 そういうやつを上辺だけ、自分をまげないw という事だけで支持する人もどうかしてます。

kotetu5648
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当選しましたね。

関連するQ&A

  • 小沢一郎に投票する人はいるのですか?

    岩手から出馬するとのことですが岩手県民はこの方に投票する人は多いのですか? 私は全く県外なので口を出せませんが国民として投票する人がいるのかと疑問です。 何を考えて投票する人がいるのか教えてください。

  • 谷 亮子に投票する人はいるのですか?

    福岡から出馬するとのことですが福岡県民はこの方に投票する人は多いのですか? 私は全く県外なので口を出せませんが国民として投票する人がいるのかと疑問です。 何を考えて投票する人がいるのか教えてください。

  • 小沢一郎に投票する人はいるのですか?

    福岡から出馬するとのことですが福岡県民はこの方に投票する人は多いのですか? 私は同じ福岡県民なのですが、国民として投票する人がいるのかと疑問です。 何を考えて投票する人がいるのか教えてください。

  • 投票はじめてなのですが、詳しく教えていただけませんか?

    21歳になり、今年はじめて投票します。 僕はほんとここ最近まで政治の事に興味がなく、投票の仕方などまったく知りません。 また、出馬している人などをみる選挙公報(?)も新聞をとっていなかった為、持っていません。どうやって、出馬している人達をみればいいのでしょうか? また、何かきおつけることや、基本的な事など教えていただけませんでしょうか? お願いします。

  • 都議選で民主に投票した人

    都議選で民主に投票した人はきちんと人物や政策で判断して投票したのでしょうか。 単に空気や風で民主だからというだけで投票していませんか? 葛飾区だったか、公示のたった3日前に出馬を決めた民主候補が当選しました。この方に投票した人たちはこの方の人物、経歴、政策、その他をふまえて投票したのですか?たった3日前に出馬を決めて当選するなんて民主ならだれでもいいの? 中央区の都連幹事長だった与謝野系の内田茂候補は自民の重鎮でしたが、民主の26歳の若いにーちゃんに敗北しました。内田候補は何か政治活動で失点していましたか?自民の象徴というだけで落選したようなものです。 さて衆院選も自民の重鎮に政治経験ゼロに等しい女性候補をぶつけています。このままでは大量の無能な小沢チルドレンの誕生です。 質問 ・都議選に投票した人は何を決め手にしましたか? ・都民以外の方は衆院選で何を基準に投票しますか?

  • 国民による直接投票をするなら、何についてしますか?

    イギリスのER離脱が、未だに擦った揉んだしていますが、日本でも国民による直接投票をしてみても面白いのではないでしょうか。 自民党に投票した人でも、原子力発電は支持してないという人もいると思います。 政治に限らず、催し物や地域の選挙など、県民や市民の直接選挙でも結構です。 一度に二つまででお願いします。

  • 国民が辞めさせる投票とかあったら面白くないですか?

    国民が辞めさせる投票とかあったら面白くないですか? 今ってどんなちゃらんぽらんな総理で国民の半数が辞めろ 辞職だとか言っても辞めさせられませんよね。 これを国民が投票で辞めさせられる選挙みたいなんがあったらよくないですか? XX%の不支持の票が集まるとその総理は退陣 これが一番国民が納得できると思いません? 投票で人を選ぶのは面倒でも 辞めさせる為の投票って以外に投票率もいいと思いませんか? 本当に功績が出てるなら国民は当然支持 まったくダメなら不支持 1年に1回あれば面白くないですか?

  • こういう人に、投票しますか?

    統一選挙が始りましたね。 私の地区で、立候補者の事務所について疑問があったのです。 繁華街とまでいえませんが、駅の近くで道路もさほど広くありません。 その前に、選挙カーを路上駐車していました。信号機のある交差点のすぐそばです。 交通の妨げになっていました。 私は、こんなとこに事務所を作り路上駐車して・・・。人通りは多いので宣伝にはなるのですが、私は、こんな気配りのできない人が当選して市会議員になって大丈夫かなと思ったのです。 ベンツに乗って、ポスターを張っていた人もいました。ベンツが悪いとは思わないのですが、イメージとしてはマイナスかなと思いました。 庶民の気持ちがわかる方に投票したいと思うので。 私の考えがいき過ぎなのでしょうか? 投票する時に、皆さんは何を考えて投票するのでしょうか?

  • 投票に行かないのは悪い事?

    選挙の投票に行かない人は非国民だとか、政治に口出しする権利はないと言われますが、本当にそうなのでしょうか?他人に頼まれて投票したり、特定の団体に所属しているから当然の如く特定の政党に投票する人が居るのですが、そういう人より投票に行かない人の方が悪いのでしょうか? 投票に行く人で「この人なら日本を変えてくれそうだ」という判断で投票する人がいますが、その判断は正しいのでしょうか。個人が持つ雰囲気で投票し、日本は変わるのでしょうか? 思う所をお聞かせ下さい。

  • 白票と無投票について

    白票と無投票、果たしてこれらは一緒なのでしょうか? 最近、と言っても12月に衆院選がありました。 そんな衆院選の今回の結果としてはまさに民主党の惨敗:自民党の圧勝といえましょう。 ただ今回問題になったのはそれ以上に投票率が戦後最低の59%台ということです。 59%となると国民の半分行かないくらいの人が政治に無関心という結果を出す人もいます。 そんな中で私が思うのは白票と無投票の価値の差です。 「無投票の人はその後の政治に口を出す資格はない」なんて言う人もいますが果たしてこれはどうなのでしょうか? 私はどこにも入れたくなければ白票を入れればいいと考えています。 無投票なのにその後の政治にとやかく文句だけを言う人と言うのもどこかひっかかりを感じます。 白票と無投票、結果として動くのは投票率なのかもしれませんが、 白票というのはもっとずっと価値が大きいものだと私は感じます。 だからと言って声を荒げて無投票の人は~などと言うのも変でしょう。 投票は義務ではないのだから別に無投票は法律違反でも何でもない。 確かにそうでしょうけれどそれでいいのか? 私はまだ選挙権を持っていません。 選挙権を持ったらたとえ白票だろうと行きたいとは思っていますが、 果たしてその時が来るまで気が変わらないか、実際持ってみるまで分からないでしょう。 みなさんはどう思うでしょうか?