• 締切済み

消費税を請求書のせる証明について

自営業を営んでいる者です。 請求するにあたり消費税をつけて請求しておりますが、新規の仕事先に契約するところ消費税をつけるのであれば納税証明(確定申告書)のコピーを提出するようにとの指示がありましたが、 そのような義務はあるのでしょうか。

みんなの回答

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

消費税の確定申告書や納税証明書のコピーを提出する法的義務はありませんが、貴方が消費税分を請求するにあたり、状況よっては提出する‘義理’くらいはある場合があるでしょう。 10万円の仕事を約束したとします。 単に「100,000円」と約束してしまったのであれば、払う側から見て「総額100,000」とされても仕方ありません。 いざ請求するにあたって、貴方が「100,000というのは税別のつもりだった。別途5,000円、総額105,000円を請求させてください」と言うでしょう。 相手は、「いや、税込(総額)で100,000円だ、と押し切ってもいいのだが、(貴方に気を使って)、本来は総額100,000でもいいのだが、貴方が課税業者であれば105,000円払います。免税業者であれば100,000円で我慢してください」と‘譲歩’したとします。 その場合は「証明になるものを見せる法的義務はない」と突っ張ねても仕方なく、見せたほうが得策です。 一方、契約書等(口頭でもOK)で「100,000円(消費税別)」などと約束したのであれば貴方が課税業者であろうが免税業者であろうが総額105,000円を請求できます。消費税の確定申告書や納税証明書などは本来、全く不要です。 しかしこの場合でも「提出してください」と求められるかもしれません。 「ゴルフに付き合わなければ仕事はやらない」というレベルの話と割り切って提出するか、拒否するかは貴方の自己責任になるでしょう。

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.2

>義務はあるのでしょうか んー、消費税分を支払いたくないのでしょうね。 当方は白色での確定申告ですが、消費税を記入する欄は無いですよね? 青色はあるのでしょうか? 記入欄が無ければ見せても意味が無いという事になりますし。 当方も税務署に消費税の請求について聞いた事がありますが、「消費税込みの金額で申告していれば問題無い、あなたも何か購入したら消費税を払っているでしょ」との事。 口頭で「消費税込みの金額で申告しているので」と言っても駄目でしょうか? こういう事を言うという事は、請負先をそういう目で見ている(消費税を申告しているか疑っている事になる)という事になります。 自分たちは消費税を別途請求しているでしょうに。 勿論、その契約を逃したくなければ、税込み金額として請求するというのも有りだとは思いますが... #1方が言うように勘違いという事もあるかもしれません。 ※恐らく確信的だとは思いますが... 話し合いが必要ですね。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

ありません。 消費税の課税事業者でない者が消費税を受け取ってはいけないと「大間違い」をしてるのでしょう。 仮にですが、消費税の課税事業者であることを証明する必要があるとしても、所得税の確定申告書のコピーでは要を得ません。 消費税の申告書コピーをつけろというのでしょうかね。 要するに「消費税の課税事業者でないなら、消費税分は値切ってしまえ」という相手の策です。

関連するQ&A

  • 消費税

    諸々の事情と理由があり、今月から契約社員として勤務しています。 会社には、月末に請求書を送付し、翌月に入金という事になっています。 消費税をどうすればよいのか分からず困っています。 会社の経理に問い合わせたら、請求しても、しなくてもよいという曖昧な回答が帰ってきました。 年収は1千万にも満たない契約です。 もし、消費税を請求したら、自分自身の確定申告をした後、所得税とともに入金された消費税も納税しなけらばならないと解釈していますが、間違っていますか。 それなら、消費税分の請求はしない方が手間が掛からないと考えています。 税法上、消費税の正しい取り扱いを教えてください。

  • 消費税及び地方消費税の納税証明書を請求する際の委任状について

    お世話になります。 このたび法人の消費税の納税証明書を税務署に代理で取りに行くことになりました。この際には委任状というものを作成し、それには会社の代表者の印が必要とあります。注意書きで申告書と同一の印鑑とあったのですが、この申告書というのは17年4月1日から18年3月31日分(弊社は3月決算)の確定申告書に押印したものということでよろしいでしょうか?それとも違うものでしょうか?というのもつい最近出した今期の中間申告書とこの確定申告書で異なる印を使用しているのですが、あくまでも確定申告の印鑑ということでよろしいでしょうか? (県税の納税証明書の場合、印鑑についてそのような注意事項はなかったのですが)

  • 消費税 納税義務者でなくなった場合の届出書

    質問よろしくお願い致します。 H20年度分の所得税の確定申告において事業所得が1,000万以下となりました。 課税業者でしたので、今年は消費税を支払いましたが、 1,000万以下で消費税の納税義務がなくなった場合に届け出が必要だと今知りました。 今年の確定申告の際に「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」 は提出していないのですが、すぐに提出が必要でしょうか? (今年中に・・) また今年H21年度も課税業者ですが今年度も売上が1,000万以下ですので 届け出が必要だと思うのですが、来年3月の確定申告のときでもいいのでしょうか? 急遽気づき、少々あせっています。 今年も残りわずかですので、よろしくお願い致します。

  • 確定申告の消費税

    消費税の納税義務がないと思われる、年収1000万以下のフリーランスですが、 確定申告での消費税の扱いがわかりません。 消費税込みで「報酬」として得た収入は どのように記載すればよいのでしょうか? また消費税分はどうすることになるのでしょうか? 調べてもよくわからなかったので教えですが、 教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 売上が下がった場合の消費税の納税義務

    平成20年は事業が順調だったので売上1000万円を超えていました。 平成21年に売上が下がって1000万円以下になってしまったので 「納税義務者でなくなった旨の届出書」を平成22年に税務署に提出しました。 平成22年も結局1000万円以下でした。 売上が1000万円を超えたら2年後は消費税を納税しなければいけない と思い込んでいたので 今年は消費税の納税義務があると思い込んでいました。 今回、平成22年分の確定申告の準備をしているのですが 国税庁の確定申告書作成コーナー https://www.keisan.nta.go.jp/h22/ta_top.htm で売上を入力したら 「売上が1000万円以下なので、消費税の納税義務はありません」 みたいな表示が出てきました。 一時的に1000万円以上の売上があっても その後、1000万円以下になってしまったら 消費税の納税義務はないのでしょうか?

  • 消費税!

    起業3年目の者です・2006年8月に「自営」致しました今回の確定申告から消費税の支払いをしなくてはならないのでしょうか?又その計算方法も教えて下さい宜しくお願い致します。

  • 消費税の申告について

    3月決算です。 消費税の確定申告について教えてほしいのですが、1期目は会社創立して2週間だったため売上がなかったので納税はしませんでした。 2期目は売上があったため納税しました。 今回、決算3期目なんですけど税抜きの会計でやっているので仮払消費税と仮受消費税があります。 差額は100万近くになるのですけど、最近税務署からきた確定申告の書類は消費税の申告書は入っていませんでした。 3期目は消費税は申告しなくてもいいのでしょうか? 申告しない場合は、仮払消費税と借受消費税は4期に残しておいていいのでしょうか? 教えてください

  • フリーランスの消費税請求について

    フリーのイラストレーターとして、去年から活動し始めました。 恥ずかしながら、フリーの場合年間売上げが1000万円以上の事業者が消費税を支払う義務があるという事を知りませんでした。 まだ活動をはじめたばかりで売上げなど全然ないにもかかわらず、 去年あった仕事をクライアントから消費税を含んだ料金の請求書をつくり、もらってしまいました。 この場合どのようにしたらよろしいでしょうか? クライアントからは次回の請求書を作る際は気をつけてくれと言われただけなのですが。 そのままいたら、もらった消費税分は確定申告の際に問題になるのでしょうか?

  • 消費税はギャラリーが一括納税?

    度々申し訳ございません。 再度ご意見を伺いたいのですが、ギャラリーの説明によると、「消費税分はギャラリーの方で預かって納める。」と説明しています。 ですが自営業の作家で確定申告をする際に、売上金を税抜きのまま収入したことを申告して、更に手出しで10%消費税分を納税しないといけなくなりますよね? 確定申告の際に、税抜きで支払われた収入は、そのあとの申告でややこしくなりませんか? また、このような税抜きでの収入に際しては、支払い元のギャラリーから税金分を一括で預かり納めたという証明?の書類なんか必要になってきませんか?

  • 所得税の更正の請求について

    源泉徴収により納税しているサラリーマンですが、4年前から住宅ローン減税のために確定申告書を税務署に直接提出し還付を受けております。今年も「確定申告書等作成コーナー」を利用して確定申告書を(税の理解もないまま)作成しましたが、控除金額の記載間違いにより申告納税額が印刷されてしまっていたことに気が付かないまま提出し、気長に還付を待っていたところ、先日税務署から納付書が郵送で届き、延滞税が課せられるのもまずいと思って納付書に記載されている不足分(=計算間違いにより生じた申告納税額)を納税しました。 その後いろいろ調べて「所得税の更正の請求書」の提出により過払い分が還付される事が分かり、計算間違いにより生じた申告納税額と還付される予定だった住宅ローン減税分を返してもらおうと考えております。 そこで、下記についてお教え頂きたいです。 1.「所得税の更正の請求書」には納付書により4月に納税した金額を書いておくべきでしょうか?その記載欄はありますでしょうか? 2.「第3期分の税額」の「還付される税金」欄には、住宅ローン減税分と納付書の金額の合計を書けばよいでしょうか? (還付される税金が合計であることが分かるようにしておきたいです) 3.念のため計算間違いのない確定申告書を提出するべきでしょうか? (提出済みの源泉徴収票および証明書は不要ですよね?) 4.「所得税の更正の請求書」の他に提出すべき書類はありますでしょうか? ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。