家を新築する際のコンセントの位置や数、高さについて

このQ&Aのポイント
  • 家を新築する際、コンセントの位置や数、高さに悩んでいる方へのアドバイスです。
  • 1階リビング、対面型ダイニングキッチン、洗面、バス、トイレにはどれくらいのコンセントが必要か、また2階の部屋や廊下にもコンセントを配置することをおすすめします。
  • LDKの配線をすっきり見せるためには、コンセントの位置や配線の工夫が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

コンセントの位置や数

家を新築するにあたり、コンセントの位置や数、高さで悩んでいます。 次の打ち合わせで最終決定なのですが後悔しないようにしたいなと思い、実際に家を建てられた方のアドバイスを頂ければと思いました。 我が家の間取りは1階リビング、対面型ダイニングキッチン、洗面、バス、トイレで、 2階に洋室が4つ、トイレ、ルーフバルコニー、バルコニーとなります。 寝室はベットを置く予定ですが、ベット周り、廊下や各部屋、キッチン家電周り、LDKのテレビ周辺のコンセント、玄関、屋外、洗面など各場所のコンセント数や位置でいくつ位配置したらよいということや、位置など体験談を聞かせて頂けるととても嬉しいです。 出来るだけ部屋、特にLDKはすっきり見せたいので、配線などがごちゃごちゃならないようにしたいなと思っています。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.10

我が家も今年新築をして引き渡しを受けました。 注文住宅でしたし、電気関係の勉強もして打ち合わせをしました。 コンセントの打ち合わせだけで1日近くかかりました。 まず、各部屋ごとにかぐの設置位置を考えて、電化製品用のコンセント位置を決めると共に、電話やLAN、TVなどもマルチメディアコンセントにします。 次に家の中を歩いて、掃除機用のコンセント位置を決めます。(高さは50~80cmの高さ) そのほかに間接照明用などのコンセントの位置や数を決めました。 正直疲れるほど考えましたが、生活をしてみてやっぱり足りなかったと思う箇所が3箇所ほどあります。 一つはクリスマスツリーのイルミネーション用の電源です。 玄関の正面に設置したくコンセントを検討しましたが、見た目からあきらめましたが、やっぱりツリーを置くとイルミネーションができないので、失敗したと思います。 それと、リビングの壁面にもう一つマルチメディアコンセントを設ければ良かったと思います。 普段は書斎などで作業をするので、必要無いのですが、リビングで作業をしたいときにTV用のLANは確保したので差し替えが必要になったためです。 あと1箇所は屋外コンセントの位置がうまくあっていなかった部分ですかね コンセントだけでなく、照明のスイッチなどもあります。 コンセントの位置や数だけでなく、すっきり見せるためにはカバーの色や形状、床埋め込みコンセントなども採用するといいですよ 扉をまたいでの配線は見栄えも悪いですし危険なので、それを避けるようにコンセントの位置は決められるといいですし、多少金額がはってもかなり多めにつけた方がいいですね

その他の回答 (10)

回答No.11

基本的に居室には、レイアウトによりますが通常のコンセント2口を2箇所と空調機用を1箇所(1口) を設けます。トイレ、洗面台は各器具用のコンセントが必要となります。トイレであればウォシュレット用、洗面所であれば洗濯機・洗面台、一般的な洗面台にはドライヤー用のコンセントが標準装備されております。洗面台には器具用とは別に1箇所はコンセントを別に設けた方が宜しいかと思います、掃除機用や冬季の暖房器具用、玄関ホールであれば間取りにもよりますが1箇所はあれば宜しいかと。 廊下も長さ等によりますが掃除機が届く範囲ごとに設けると宜しいです。 テレビ用や通信機器・パソコン用は設置する高さ(テレビ台やPC用カウンターの高さによると思います。)一般的に床からの高さは30cmほどですが、最近では50cmなど少し高い位置に設けて欲しいと言う施主の方もいらっしゃいます。コンセントを抜き差しする際に低いと結構めんどくさいのとテレビの真後ろにしたいという方が多いです。高い位置に設けると少し目立つ気がしますが、あまり気にはならないと思います。以前照明のスイッチを床から50cmの位置に付けて下さいという方がいました。寝転びながら消灯が出来るようにというこでしたが。後は台所で冷蔵庫用も必要となります。

回答No.9

私も3年前に新築で家を建てたのですが、間取りとともに悩んだのが質問者さまと同じくコンセントの位置と数です。 基本的にはみなさんがおっしゃる通り「多め」&「家具のレイアウトによる」といったところだと思います。 少しだけ補足を・・。 キッチンでフードプロセッサーなどを使う場合はキッチン正面の水がかからない場所に1カ所。 ダイニングテーブルの上でホットプレートなどを使う事が予想される場合は近くにコンセントを。 壁と離れて電化製品を使いたい場合には床埋め込み式のコンセントも有効です。 部屋の4隅にコンセントも大事ですが、収納棚などは隅に置く場合が多いので できれば部屋の中央にもコンセントが欲しいですね。 真ん中に家電などを置くときに部屋の隅からコードが・・というのはちょっと。 収納棚の上に充電器や電話を置く場合などは収納棚の高さより上にコンセントを付けると収納棚が壁に ぴったりくっついて見た目もきれいです。 洗濯機など365日コンセントを挿しっぱなしの所は埃対策と同時にできるだけ目に付く高さと場所に。 脱衣所などはよく洗面化粧台のコンセントがあるから他は無しというのをよく見かけますが、必ず1ヶ余分に付けておく。 あと、バルコニーや家の外壁に4隅コンセントがあれば外で何か作業をするときに便利です。 ホームシアターを構築する時などあらかじめスピーカーケーブルを仕込んでおけばすっきりします。 まあ、とにかく今はコンセントがいくらあってもというぐらい電化製品を使いますからね。 あと、余談ですが屋外の水道も家の前後(?)に2カ所ぐらいあったほうがいいですよ。 水道ホースの延ばしっぱなしもあまり格好良くないですから。 最初に書きましたが、どれくらいの大きさの物をどこに置く、造作収納をどこに造る、 近い将来(5~10年後ぐらい)には、生活スタイルがこう変わるかも?ということもある程度考えると 少しだけ良い答えがでるかもしれません。 良い家になるといいですね(^^)

  • koro003
  • ベストアンサー率58% (60/103)
回答No.8

転勤族で今まで4箇所引越しをした経験があります。 ただいま自宅を新築中で先日コンセントの位置確認を済ませたところです。 他の方も仰るように、並行して家具のレイアウトを決めていくとおのずと決まってくると思います。 (以下、すべて2口コンセントです) 玄関横のシューズクロークに1箇所 1FリビングにTV、オーディオを置くので、 TVボードの両隅に2口を4箇所、真ん中に2口を2箇所設けました。 あと、ゆくゆくはルンバも欲しいので、邪魔にならないところにルンバドック用に1箇所設けました。 洗面所はドライヤーと電動歯ブラシの充電用に洗面カウンターの高さで洗面台の左右に2口を2箇所、 お風呂のドア近くに1箇所 キッチンは流しのカウンターの高さに1箇所、 背面のカウンターにはレンジや炊飯器などを並べておくので直結で6箇所とりました。 それとは別にハンドブレンダーやミキサー用に床高45cmで1箇所 流しの近くにはiPod用に1箇所 ホットプレート用にダイニングテーブル横の壁に1箇所 電話周辺にもいりますし、パソコンコーナーにも必要ですよね。 その他、寝室や子ども部屋は1部屋につき平均3箇所設けてます。 (そのうち1箇所は出入口のドア横の壁で高さ45cmセンターを1箇所とってます)  →掃除機用です。(出入り口横にはあまり物を置かないので) 2Fの廊下には非常灯用に1箇所。 建築士の父からの話では、抜き差しすることが多いコンセントはセンターが床から45cmぐらいが 年をとってもかがまなくてもいいので使いやすいようです。 もちろん、各部屋のエアコンはこのコンセントとは別にとってあります。 後でコンセントの追加はできないですし、費用自体も1箇所につき2千円前後くらいですから、 対角で2箇所と出入り口付近など、やや多めにとってあると後で楽だと思います。 大事なのはどの部屋に何を置いてどう使うかだと思います。 うちはウォークインクロゼットの横でミシンと電話の子機、アイロンが使えるよう 床高45cmがコンセントのセンターにくるよう1箇所設けたりしてますよ。 図面とにらめっこして考えてみてくださいね。

  • ogram050
  • ベストアンサー率35% (134/381)
回答No.7

コンセントは多い方がいいでしょうね。 後で追加となると壁の中を通す事が出来ないケースもありますし、コストもかかりますしね。 他の方も言われる様にリビングには4隅に欲しいですね。他の部屋は対角で2箇所。洗面所は2箇所、トイレは一箇所、キッチンは3箇所。バルコニーなども室外用コンセントが有りますのでお勧めします。ただコンセントは確かに多い方がいいですがコンセントを多く設置すると言う事は、ブレーカーも増やす必要がありますからね。後からの増設は高額になるので始めから多数セット出来るブレーカーBOXにしておくのが無難だとおもいます。1つのブレーカーで1KW未満の電力が一度に使用出来ますがキッチンなどレンジやトースターポットなど、、、、一気に温める家電は電力消費が大きくなりますのでブレーカーを1回路(1つ)など、考えて回路を取っておきたいですね。昔の住宅はエアコンやホットプレートや電子レンジなど使用しているとブレーカーが落ちたりとありましたよね。そういった事が無いように電力消費率も考えておきたいですね。電力のアンペアー契約を大きくすると電力の供給も大きく円滑に使用出来ますが、その分 毎月の基本料金が上がってしまいます。10アンペアー上がると300円~500円毎月差が出ます。電力会社で違いがあるようです。 小さいエアコンは照明とブレーカーを併用しても問題ないようですが、リビングサイズであればエアコン1台でブレーカー1ヶは当たり前の様になっているようです。洗面所でも照明やドライヤー、洗濯機や鏡のヒーターなど温める機能が付いている電力が多くありますよね。 私もかなり電力系や基礎、建てる工法や地盤改良など、、、、沢山悩み所はありましたが色んな方にアドバイスを受け建てました。    でも100点の結果が出るのは相当難し様に思いますね。 色々調べ納得のいく住宅を建てて下さいね。

  • arafoo
  • ベストアンサー率40% (37/92)
回答No.6

コンセントレイアウトは出来れば家具レイアウトと平行して行うと良いのです。基本、居室は4隅と考えて扉や収納の位置関係から、あっても機能しない位置は省くようにしていくと良いです。(例えば開いた扉の裏になっちゃうようなレイアウトは×)ま、6帖ぐらいの部屋で4隅はありすぎなのでそういうところで絞っていくのが良いでしょう。 LDKのTVボード周りは確かに考え所でかなりの家電が集中します。うちの例だとTV・BRデッキ・オーディオ・プリンタ・LAN機器・PC・ゲーム機器。これら用として6個口コンセントをTVボード裏になるように配置して予備として2個口をいつでも使える場所に付けました。他に電話を置く場所も想定しておくと良いレイアウトができますね。 あとは、掃除機の可動範囲も考えておくと良いです。これは大体4隅レイアウトを考慮しておくとまずカバーできますが階段の中間辺りにもあると掃除機かけに重宝するらしいですよ。スイッチと芯合わせで縦ラインを揃えると整理されたレイアウトになります。 高さは基本的には床から20cmぐらいが良いです。高いと差したコンセントの垂れ下がりが目立ちます。但し、室内でペットを飼ったり乳幼児がいるのなら高めの120cmぐらいが良いでしょう。

回答No.5

No.3 です。すみません、記述間違いがありました。 誤・キッチンのコンセントは沢山必要になりますが同時に1KVを 正・キッチンのコンセントは沢山必要になりますが同時に1kwを

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

まず、それぞれの部屋で、何を使うかを考えて、必要なコンセントの数を決めます。掃除機用も忘れないで。 洗面所など10個ぐらい必要になることも珍しくありません。 >特にLDKはすっきり見せたいので 気持ちはわかりますが、LDKは基本的に(キッチン部分以外に)4隅には必要と考えたほうがよいです。 他の部屋も対角線の2隅は最低必要と考えるべきです。 それにしても、豚の鼻のようなコンセントのデザイン、何とかならないものですかねぇ。 あっても気にならないようなデザインにするか、極限まで見える部分を小さくするか・・・

回答No.3

家具/電機製品の配置と人の動線が関係してきますから各部屋いくつとはアドバイスできないです。以下参考までに。 ・家具の裏側になってしまったら使い物になりませんがTVのように壁から離して置く場合は意識的に隠れるようにした方がよいです。 ・アースが必要な所にはアース端子付きコンセントにしましょう。2口+アース端子の組合せになります。 ・キッチンのコンセントは沢山必要になりますが同時に1KVを2つ以上使用してもよいように出来るだけ分電系統(ブレーカー)を別にした方がよいです。 ・エアコンは大型は200Vそれ以外は100Vですが両方とも必ずアース付きにします。 ・我が家は各居室に1つマルチメディアコンセントをつけました。3Pコンセント2口+アースターミナル+LAN+TV+TELが揃っています。もちろんほかにも必要に応じて複数のコンセントを追加しています。 ・LAN+TV+TELを配給する情報分電盤を私の居室に配置しました。盤内には光終端装置/無線ルーター/TVブースター・分配器/電話分配器と4口コンセントが収容されています。 ・コンセントの高さは昔は床上20cmが普通でしたが特別なものを除いて50cmにしました。

回答No.2

2010年に注文住宅を建てました コンセントは、各部屋に最低でも三箇所、三連タイプを設けました TVを置く場所には、LAN端子付きにしました 高さは、特別な目的がない限り、設計士さんに標準的な高さをお願いしました ダイニングのテーブルを置くところには、テーブルより少し高い位置に設け、ホットプレートなどを繋げるようにしました 外壁の屋外コンセントは、来るべきEV(電気自動車)時代に備え、EV充電用の200Vタイプも設けました 増設費用は5千円でした。 建物完成後の増設は、かなり大掛かりな工事になり、費用も十倍以上になるので、迷ったら付けた方がベターです 給湯とコンロはガスにしましたが、将来エコキュートやIHに変更が容易なように、それ用のコンセントも設けました また、分電盤にはオプションの誘導雷プロテクトを入れました。 分電盤で雷の高電圧をストップするので、家中の電気製品が守られます(もちろん、直撃など限界を超えたらダメですが) 更に別途、地震初期波を検知して、大地震が来る前にブレーカーを自動的に落とすオプションもありましたが、こちらは敢えて入れませんでした

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

私の場合ですが、 コンセントは、新築時には、電気製品・家具などの配置が決まっていませんでしたし、その後もレイアウト変更もあるわけです。 なので、工務店さんのアドバイスに従い、「やや多めにコンセントをつける」ことにしました。 暮らしてみて、コンセントを多くつけてもらってよかったと思っています。

関連するQ&A

  • コンセントの位置や数、高さで経験談をお聞かせ下さい。

    新築にあたり、建築後に一番後悔すると言われるコンセント廻りを検討中です。 経験者様の体験談、こうすればよかった、こうしてよかったなどのご意見をお聞かせ下さい。 我が家の構成は1階リビング、対面型ダイニングキッチン、和室、洗面、バス、トイレ 2階に洋間*3、トイレ、洗面、WIC、納戸、バルコニーとなります。 主にお聞きしたいところは・・ 下記箇所の、使い勝手を考慮した高さや場所、コンセントの口数です。 あとから口数が足りなくても、市販のタップを買ってきてアンペアに 中止しながら使用すれば問題ないと思っていますが、見た目の問題だけでいかがでしょうか? ・各部屋(洋間)のコンセント数 ・キッチンカウンターまわり及びキッチン家電周りのコンセント高さや数 ・屋外のコンセント数(防水) ・洋間のベットを置く予定のコンセント(設置するか高さを上げる?か) ・玄関コンセント ・リビングテレビ周りコンセント(デジタルTV設置予定) ・洗面コンセント(化粧台付属のコンセント除く) ・主寝室(ベッド)まわり 基本的に、壁がある四隅に設置する予定ですが、そういった隅は 家具などを置くことが多く、四隅より少しずらしたりして設置したほうがよいでしょうか? 色々ご質問して申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。

  • コンセントの位置などの経験を聞かせてください。

    新築にあたり、建築後に一番後悔すると言われるコンセント廻りを検討中です。 経験者様の体験談、こうすればよかった、こうしてよかったなどのご意見をお聞かせ下さい。 我が家の構成は1階リビング、対面型ダイニングキッチン、和室、洗面、脱衣、バス、トイレ 2階に洋間*3、トイレ、洗面、WIC、納戸となります。 特に聞きたいところは・・ 下記箇所の、使い勝手を考慮した高さや場所、コンセントの口数です。 あとから口数が足りなくても、市販のタップを買ってきてアンペアに 中止しながら使用すれば問題ないと思っていますが、見た目の問題だけでいかがでしょうか? ・各部屋(洋間)のコンセント数 ・キッチンカウンターまわり及びキッチン家電周りのコンセント高さや数 ・屋外のコンセント数(防水) ・洋間のベットを置く予定のコンセント(設置するか高さを上げる?か) ・玄関コンセント ・リビングテレビ周りコンセント(デジタルTV設置予定) ・洗面コンセント(化粧台付属のコンセント除く) ・主寝室(ベッド)まわり 基本的に、壁がある四隅に設置する予定ですが、そういった隅は 家具などを置くことが多く、四隅より少しずらしたりして設置したほうがよいでしょうか?

  • 家の方位を図るときルーフバルコニーもいれますか?

    初めまして。 引越しを機に風水をできるだけ考えたくて投稿させていただきました。 正しい方位のを図り方を教えて頂きたいです。 マンション、10階建ての9階角に引越し予定です。 西に玄関があり、東にバルコニーがあります。北にでっぱりのダイニングがあり そこに北と東、(西にもちょっと)にぐるっとルーフバルコニーがあります。 風水の本などを読んでいますが、全く該当するものなくて、困っています。 方位はルーフバルコニーをいれるのか、いれないのか?知りたいです。 ルーフバルコニーを入れると欠けや出っ張りはなく四角い形のマンションですが、 ルーフバルコニーを入れないなら北に出っ張ったダイニングがあります。 でっぱりのダイニングのすぐ隣にキッチンで、ルーフバルコニー側のリビング、 和室がそれぞれ、東のバルコニーに並んで面しています。 キッチンの反対側が、廊下を挟んでトイレ、洗面所が別にありまります。 玄関入って左、右に洋室があります。 洋室はそれぞれ、北西、南西になるのでしょうか? トイレに洗面は真ん中になりますが、方位は??です。 キッチンも真ん中ですが、北?ダイニングは真北になると思いますが・・・・。 リビングは東、北東?和室は東南? 鬼門はキッチンになるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないです。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂けましたら・・・・です。 よろしくお願い致します。  Alma Nao

  • 1階に2部屋…

    40坪で三階建ての二世帯住宅を考えています。 全員で大人6人、子供2人です。 キッチン・ダイニングのみ共有で、お風呂・トイレ・洗面所・リビングは1階と2階それぞれに設ける予定です。 そこでお聞きしたいのですが1階にLDK、お風呂、トイレ、洗面所、階段の他に 事情があり、6畳の部屋を2部屋造りたいのですが、それはどんな工夫をしても不可能でしょうか?

  • 高い位置のコンセント

    先日新しい賃貸マンションに引っ越したのですが、コンセントの高さで対応に困っています。 コンセントの位置は通常床から20~30センチくらいの高さにあると思うのですが、引っ越し先のマンションでは台所や洗面所を除き、すべて100~110センチの高さにあります。 そのためそこからテレビやPC、電話等の電源を取ると目立ってしまいます。 位置的にもテレビや家具で上手いこと隠せないため、部屋全体を見回したときにかなりだらしなく写ります。 高い位置からコードを引いてもあまり目立たない、もしくは見た目に見苦しくないような方法はないでしょうか? ざっとしらべたところケーブルカバーというものがあるようですが、穴を開けず上手いこと壁に這わすことができるものでしょうか? ちなみに新築の賃貸マンションなのですが、最近はこのように高い位置にコンセントを設けるのが一般的なのですか?

  • 階段がたくさんある2階建て

    今、家探しをしている者です。 なかなか気に入る場所、物件がなく、つい最近希望の場所に建売物件を見つけました。 ですが、私が今まで見たことない変わった?間取りなのです。 まず、玄関入って扉を開けるとLDKがあり、そこから4段くらい階段を昇ると洋室が1つ(その部屋の足元あたりにリビングへの壁がカウンターキッチンみたいに一部くりぬいてある)、そこからまた階段を4段くらい昇るとまた洋室が1部屋、そしてまた4段くらい昇ると洋室が2部屋、さらにまた4段くらい昇るとルーフバルコニーという不思議?な間取りの物件でした。不動産会社の方は2階建てとおっしゃってました。 主人は「こんな階段ばかりじゃ絶対不便だ!」と言います。 やはり、階段がいくつもあるのは住みにくいものなのでしょうか?子供は楽しい?みたいで気にいっているようで、私は希望の間取りではないですが、住んでみたら意外と?いいかもとか思ってしまうのですが。。。 このようなおうちに住まわれている方、そうでない方もなにかご意見お願い致します。

  • この部屋を涼しくするにはどうしたらいいでしょうか?

    図のような部屋で、赤い四角の位置にエアコンを置いています。 洋室6帖の方は6畳用、LDKの方は確か10畳用のエアコンです。昨年買ったので新しく省エネタイプです。黒塗りの四角は窓です。LDK側にバルコニーがあります。 黄色で塗っている6帖の洋室が、できるだけ少ない電力で涼しくなるには、どうしたら良いでしょうか?この部屋には、部屋の構造上、エアコンが取り付けられず、仕方なく隣の部屋につけました。(取付業者さんが無理をすれば取り付けられるようなことは言ってましたが、大掛かりになるような感じでしたので、賃貸ということもあり、諦めました) 現在は、緑の四角の位置にあるドアを閉めて、トイレや洗面などのドアも閉めて、洋室2つのドアは開けて、水色の○の位置に扇風機を置き、左から右へと風を送るようにしていますが、去年も同じやり方でかなり暑かった記憶があります。 どんどん暑くなってきてるので、今年はどうしようか悩み中です。 どうか知恵を貸してください(><)

  • 子供部屋のコンセント数と位置について

    今マイホームを建築中なのですが、 子供部屋のコンセントについて検討中です。 色んな過去の情報を閲覧していましたら、コンセントは1部屋2~4つあればいいとあり、 位置についても、机の上にくるように、少し高めの位置がおすすめとありました。 私たちの子供部屋については、クローゼットの枠といいますか、壁は設けて扉はつけないようにしたのですが、 そこへベッドの頭部分、足部分を置いてもよし、机を置いてもよし、クローゼットとしてもよし。と子供自分の感性で配置を考えれるようにしました。 ですので、どの位置に机を持ってくるかも、分からないので、コンセントの位置や、数に悩まされています。 実際、皆さんの施行された内容をお聞かせ下さい。 また、アドバイスやご意見等も宜しくお願いいたします。

  • 家の改築を考えているのですが、間取りで悩んでいます。私と父の二人暮らし

    家の改築を考えているのですが、間取りで悩んでいます。私と父の二人暮らしなのですが、父はもうすぐ70歳です。私も独身で将来一人暮らしになることを考えると将来賃貸として、1階が2階を貸す予定です。で今の段階で玄関はひとつですが、賃貸用に将来二つに変更できるように、玄関のとなりに、納戸を作ろうと思っています(納戸を将来の賃貸用玄関)。希望建坪は28~32坪くらい。1階の日当たりが悪いので、今のところリビングは2階に考えています。 1階に寝室2つ(8畳の和室と8畳の洋室)お風呂トイレ、洗面所、洗濯機、将来ミニキッチンを作れるように、配管だけはしておきたいのですが、キッチンの大きさとして4,5畳位(そこは洋室と続きにするか納戸で)。2階にリビング、ダイニング&キッチン、トイレ、洗面所を考えています。キッチンは北向きで壁につけたいです。また2階にお風呂に変更できる場所を納戸か書斎としておきたいと考えています。玄関は南側の真ん中か、東南の角を希望しています。一番悩んでいるのは、玄関から階段の位置です。どのように、銅線をつくればいいのか。このような施行例、間取り、写真がのっているHPのアドレスでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 風水で、悪くないペットトイレの位置・方角を教えてください

    風水では、ペットのトイレを置くオススメの位置はありますでしょうか? たぶん、真北や中心部はダメだと思ったので なるべく置かないようにしていましたが、 なにしろ家が狭小住宅なので置き場所に困ってしまいます。 詳しい方、是非 アドバイスお願いします。 うちの間取り(3DK)を簡単に書きます。 【1F】 ●キッチン4畳半 ~家の中心から見て北西 (現在は このキッチンに入る入り口の所に猫トイレを設置しています。) ●和室リビング4畳半 ~家の中心から見て東南 (ここにはトイレを置ける場所はありません) 【2F】 ●和室4畳半 ~家の中心から見て南西 (洗濯物の部屋にしています) ●洋室10畳 ~家の中心から見て東南 (ベットなどを置いて寝室にしています) 是非、アドバイスいただけたらと思っています。 よろしくお願いします。