• ベストアンサー

延べ床面積

学校の課題で延べ床がおおむね2200平方メートル の地域施設を設計するというものが出されました。 おおむねとはどのくらいが許容範囲なのでしょうか? 僕は200平方メートルくらいオーバーしましたが これはやはり大きすぎでしょうか? またテラスの延べ床は延べ床面積として考えるべきですよね? 一面だけ壁に面しており、屋根はあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.2

>おおむねとはどのくらいが許容範囲なのでしょうか? 建築士の試験ですと、±10%が目安と言われています。しかしこれも根拠はありません。 そのため課題も許容範囲は無いと思います。 法的に、課題的に+10%が許されても、設計としてその+10%が本当に必要かどうかだと思います。 不要な10%なら、それは良い設計ではありません。面積はコストに直結する問題ですので、コスト調整も設計者にとっては必要なスキルと考えるならば、+10%が許されるには理由が必要です。 >またテラスの延べ床は延べ床面積として考えるべきですよね? 加えていいんじゃないですか、状況わからないですけど。

otorinotoriko
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.1

出題者に聞いた方が早いんじゃないですか? 自治体の条例や都計法での規模を指す概ねとは、その多くは約1割前後を言います。 でもまぁこれとは、解釈が違うと思います。

otorinotoriko
質問者

お礼

そうですね、明日エスキスがあるのできいてみます。 大変参考になりました! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 総2階と延べ床面積の関係

    一般的な概念として教えてください。 その他の条件が全て同じだったとして、以下の(1)と(2)の建物では、どれくらい建築コストに差が出てくるものでしょうか? (1)1階床面積20坪+2階床面積20坪=延べ床40坪の建物(総2階) (2)1階床面積20坪+2階床面積10坪=延べ床30坪の建物 やはり、延べ床面積の少ない(2)の方が建築コストは安くなるものでしょうか。 それとも、多少延べ床面積が多くなっても、総2階である(1)の方が安くなりますでしょうか…? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 許容延床面積について

    建築の設計図を見ていて疑問に思うことがございましたので、よろしくお願いいたします。 「許容延床面積」というのは、各階の住戸専有面積のほかに、何の面積をプラスしたものなのでしょうか。  廊下、柱、エントランス、1階にある身障者用駐車場、ターンテーブル(車の方向をかえるもの)電気室、ポンプ室、管理室、メールコーナーは含まれるのでしょうか。  「容積不算入」は許容延床面積に入れないという意味でしょうか。どんなものがあるのでしょうか。お願いいたします。

  • 延床面積について

    数年後に一戸建てを建築予定の者です。 少し早いのですが、今から少しずつ勉強しておこうと思い始めました。 初心者の質問でお恥ずかしいのですが、教えてください。 延床面積×坪単価=建築費、というのは分かったのですが、その延床面積には、ルーフバルコニー(屋根部分有りの場合と無しの場合)、屋上バルコニー、高さ1.4m以下の蔵やロフトや納戸、ビルトインのガレージ、玄関先の軒下部分(1坪以下)なんかは入るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旅館業法施工令の延床面積についてです。

    旅館業法施工令の法第三条第二項の一番 ・客室の延床面積は、三十三平方メートル以上であること。 とありますが、これは複数ある客室の内の1室の面積ではなく、全客室の合計が三十三平方メートル以上の面積が必要ということでしょうか? ご指導よろしくお願い致します。

  • C値算出時の延床面積について

    屋根断熱で小屋裏を利用した収納のある新築一戸建てを検討中です。 気密測定C値算出には延床面積が必要ですが、小屋裏収納の床面積はどのような扱いになるのでしょうか?小屋裏収納の天井は低いですが床面積はかなり広くとるつもりです。延床面積に入れる入れないでC値が大きく変わると思いますので。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • ベランダ、ウッドデッキなどは延床面積にはいりますか?

    100平方メートル未満に間取りを収めようと頭を悩ませています。 2階にベランダ、1階にウッドデッキを広く取ろうと考えていますが、ベランダとウッドデッキは法的な申請上の延床面積に入りますか? また入るか入らないかの基準はどの様になりますか?

  • <建築面積>及び<延床面積>の購入後の変更について

    今年の夏に分譲マンションを購入しました。11月に管理組合に出席したら、重要事項説明書で<建築面積と延床面積が変更になりました。>とサラッと流されました・・・数字が全然ちがいました。<設計住宅性能評価及び建築住宅性能評価及び住宅性能保証>を取得しているハズなのに建築後に変更ってありえるんですか?何度も問いただしたのら、12月に建築会社に確認して、説明するとの事でした。・・・・そもそも 建築面積及び延床面積ってなんですか?

  • 延床面積と建物高さの目安になる関係が知りたい。

    近隣の住宅を見渡すと延床面積の大きな建物は、建物が高く見えます。 それほどでない延べ床面積は、それほど高く有りません。 建て替えを検討していて、この地域の高さ制限は8m以下なので、 将来2世帯同居も有りうると思い、どの程度までの延べ床面積を 確保できるかが知りたいです。 多分比例関係と思いませんが、有る程度段階的な関係があると想像 しています。どうぞ、目安になりそうな関係の教示をお願いします。 前提条件 ・敷地面積: 約50坪、分譲地で正方形。 ・建ぺい率50%、容積率100% ・建物 :新築一戸建て 三角屋根の2階まで。四角の平らな屋根でない。 ・家族構成:現在:夫婦2人、娘3才1人         将来:親夫婦1または2人が増えるかも、また子も増えるかも! ・駐車場 :1台 ・方角 :南側道路、東西北側に隣家あり ・トラブル:近隣と仲良く今後も住みたい。 以上、宜しくお願いします。

  • 車寄せ可能な玄関ポーチは床面積に算入するの?

    介護施設の建築主です。 玄関ポーチを、雨に濡れないで車から車椅子が乗り降りできる車寄せとして利用できるように、3.5m×5.5mの屋根の大きさに設計変更をお願いしたら、某市の建築主事の方から床面積に入れるように言われ容積率がオーバーしてしまい不可となったとの設計士さんからの報告です。 本体の建物から屋根と柱のみが張り出した部分であり、公道からのアプローチに相当する部分です。 インターネットで調べると床面積には入らないはずだと思うのですが? 自分が直接、市に掛け合ってみるつもりですが、玄関ポーチのサイズによる判断基準や、現実の認定状況等をご存じの方がいられましたら、情報をいただけると大変ありがたいです。

  • 住宅の建ぺい率と容積率について

    早速質問ですが、住宅を建てるにあたって建ぺい率と容積率というものがあると思うんですが、 例えば敷地面積が100平方メートル    建ぺい率が50%    容積率が80%の場合・・・ 実際に建てられる1階の床面積は(1)50平方メートル         2階建てだとすると容積率が80%なので         2階の床面積は(2)30平方メートル   (1)+(2)で延べ床面積80平方メートルの建物が建てられるのですよね または      1階の建築面積は(1)40平方メートル         2階建てだとすると容積率が80%なので         2階の床面積は(2)40平方メートル   (1)+(2)で延べ床面積80平方メートル とここまでは建築の本などで例題として載っていたのですが・・・ 数字が割り切れてしまうので計算方法がわかりません そこで 例えば敷地面積が140平方メートル    建ぺい率が50%    容積率が80%の場合・・・ 実際に建てられる1階の建築面積は(1)?平方メートル         2階建てだとすると容積率が80%なので(2)?平方メートル の計算方法を教えてください。 よろしくお願いします