• ベストアンサー

企業の支出と経済の関係について

企業の支出(投資)が一経済の景気を良くも悪くもさせることを45度線図を用いて説明する場合どのように書けばいいのでしょうか。経済学をほんとど学んだことないのでよくわかりません。詳しい方教えてください。                                                                  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

下のURLのPDFのP21/35は参考になるでしょうか?   http://www.okinawa-u.ac.jp/~tadashiito/EconPol_Lecture15.pdf

amazonic0711
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 民間支出と民間投資

    マクロ経済に関する質問です。 ISバランスの式を求めるとき、GDP(GDE)の支出面からの式は、  GDP = 民間消費 + 民間投資 + 政府支出 + 輸出 - 輸入 となっていますが、民間消費と民間投資の違いがよく分かりません。 消費も投資もお金を使うことですよね。消費は後に残らないもので、 投資は将来返ってくるということなのでしょうか? 処分面からの式が、  GDP = 民間消費 + 税金 + 貯蓄 となっていて、 IS の式が  貯蓄 - 民間投資 = (財政支出ー税金)+(輸出 - 輸入) となりますが、この貯蓄と民間投資の違いも分かりません。 というか、どちらか分かれば、もう片方は分かると思うのですが。 貯蓄というのは、結局、どこかへ投資していることを意味しているような 気がしてなりません。 あと、民間のなかには、企業と家計が混ざっているのだと思いますが、 1つ目の式は企業だけを、2つ目の式は家計だけを考えるのでは、 間違いですよね。

  • 経済

    日本と海外の経済の違いを紹介、説明しているサイトを教えてください。サイトが分からない場合、回答者様の意見、考えでも構いません。 マーケティング、投資、経営、企業買収、ビジネスなど様々な面から、海外との違いが分かるサイトが知りたいです。 今後、日本の経済はどう進んでいくべきか、日本の企業の未来なども含めて知りたいです。 回答お願いします。

  • 無駄な支出は害悪なのか?

    よくマスコミが取り上げるのは法人や巨大企業の無駄な支出です。 例えば家賃の高い宿舎とかオフィスとか。 でも無駄使いの裏には、そういった不動産を建築したり供給したりする側もあるわけですよね。 なんでも無駄だといって節約倹約すると、経済は停滞してデフレになって、結局格差が広がると思うんです。 いっそのこと総量規制もなくして、借金を国民に積極的に推奨したら景気よくなるんじゃないでしょうか?

  • 日本経済で最も影響を与える経済指数は国策の政治特需

    日本経済で最も影響を与える経済指数は国策の政治特需ではなく企業設備投資だそうです。 国が国民の年金で国内企業の株を買うと言ったGPIFより企業の設備投資金額の毎月の変動指数のほうが株価に大きく影響を与えた。 あと住宅指数とかあるけど全く株の影響とは関係がなく大きな出費で他の支出を抑えるので逆に経済に悪い。 輸入輸出の指数も何の役にも立たない。 国民消費指数は意味があるけど動向は分かりづらいので設備投資指数だけ見てたら日経平均株価が上がるか下がるか分かる。 企業の設備投資が増えたら日経平均株価は上がる。設備投資が減ると日経平均株価は下がる。

  • 公共投資と景気

    公共投資を増やすと景気にはどのような影響があるでしょうか? マクロ経済的に言ういうと1.政府支出を増やす。2.国債発行額が増える。もしくは、増税によりマネーサプライが減る。3.金利が上がる。4.企業の経済活動が減速する。ことが考えられます。しかしその一方で、公共投資に対する企業投資の増加や雇用、道路などの公共投資で作ったものから得られる経済効果が期待できます。このトレードオフでどちらが大きいんでしょうか? 公共投資を増やす政策で長期的に実質GDPは増加するのでしょうか? 御願いします。

  • アジア経済危機と多国籍企業の関係

    先日はお世話になりました。 あれから多国籍企業のことをいろいろと調べているうちに、多国籍企業の問題点として何年か前のアジアの経済危機の話が挙がってました。そこでアジア経済危機と多国籍企業の関係について、サイトの説明や以前の質問内容を調べたんですがいまいち良く理解できません。そこでみなさんにお伺いしたいのですが、アジアの経済危機の時に多国籍企業はどのような影響を与えたのですか?何分経済については知識が乏しいため、基本的な問題で申し訳ありませんが、ご存知の方はよろしくお願い致します。

  • 経済学について

    1国民所得が消費C、投資I、政府支出Gからなる経済においていま消費関数が C=10+0.75Y で表わされ、投資I=17.5兆円、政府支出G=10兆円であるとする。このとき、次の問いに答えよ。 (1)均衡国民所得を求めよ。 (2)政府支出乗数を求めよ。 (3)完全雇用GDP水準が250兆円であるとするとき、この水準を達成するためには政府支出をいくらに拡大する必要があるだろうか。 についてなのですがまったくわからず投稿しました。よかったら教えてください。

  • 日本経済はよくなっているのでしょうか?

    単純な質問です。 日本経済は伸びているのでしょうか? 理由は、日経などの新聞を読むと、上場企業などの過去最高経常利益を発表など、景気の良さを示すような記事をよく目にします。 自動車、鉄鋼、海運がけん引役だとはありますが、全体的にも景気がよくなってきているのかなあと思います。 それともその理由は、人件費を常に削減していることによって、人件費削減が収益となっているのでしょうか。 理由は、人減らしによるものなのか、それとも本当に企業の業績がアップしているからなのでしょうか。 バブル崩壊後、景気が悪い話しかありませんが、 今回は本当に景気がよくなってきたのでしょうか 分かる方、ぜひともお答え下さる様よろしくお願い致します。

  • 経済について

    経済のことについての質問です。 1.寡占企業と独占企業の価格決定では、どういう違いがあるのですか? 2.日本経済の不況を財政支出と税収の増加をほぼ同額だけ増加しても、GDPは増大できるのですか?これをケインズ経済学の立場で論じないといけないのですが、よくわかりません。  すごく急いでいます。なるべく早くお願いします。

  • マクロ経済◎純輸出の値

    マクロ経済の範囲の問題なのですが、 政府支出と税収が均衡している経済において、 家計の貯蓄が企業の投資よりも大きいとき、純輸出はどのような値をとるのか。 これについてなのですが、ヒントか解答のページを見たら、 「マクロ・バランスの式により、純輸出はプラスでなければならない。」と。 さすがにこれは解答ではないですよね。。 どなたかお願いします;