• ベストアンサー

特許出願前の新規性の喪失について

以下のような状況は新規性の喪失になるのでしょうか? 1、特許の商品が開発できた事を不特定に知られる。(特許内容については一切不明、現品もなし) 2、特許の内容(核心部分)を不特定に知られる。(口頭でのみ) ※ただし、その情報で先に出願された場合を除く 3、特許商品を不特定に見られる。(含む、写真)※ただし、外見からは特許内容は推察できない。  ここでいう不特定とはマスコミ報道というレベルではなく、自社のユーザーレベルです。(同じ事かもしれませんが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • martian
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.2

新規性の喪失は、発明内容が、守秘義務をもたない人に知られることにより起ります。 1.発明内容が知られないなら、新規性喪失せず。 2.発明内容が知られたら、口頭でも新規性喪失。 3.外見から発明内容がわからないなら、新規性喪失せず。(分解されないことが前提。) 不特定とは守秘義務がないという意味にとってください。人数の多少は関係ありません。

goo03742
質問者

お礼

 ありがとうございます。大体、私が予想した内容と近いです。  元々は、自社の営業にこんな商品ができたということをどのタイミングでリークするべきかが分からなかったのです。 営業はすぐにお客さんにしゃべってしまいますから・・・・  

その他の回答 (3)

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.4

あくまで、「発明」の新規性ですので、 技術的な理解として不特定人に知られていることが 「新規性の喪失」に該当することになります。 ということで、1,3は技術的思想として発明が伝達されないかぎり新規性は失われません。 で微妙なのは2で、明かにその技術を理解するに足る知識を持っていない、小学生などに説明しても、擬実的思想として伝達されていませんので新規性はあるとも考えられます。 どうしてもという理由がない限り、開発外部には 「~という課題が解決できた」という事実のみを伝えればいいのではないでしょうか? 営業面で必要なのは利用として何が出来るかであり、 その原理ではないわけですし。 発明自体は課題解決の技術手段ですから、課題を公表しても、発明の新規性には問題がありません。

goo03742
質問者

お礼

 なるほど、(2)の場合は状況によってはかなり微妙になるということですね。  ありがとうございました。

  • martian
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.3

No.2です。補足します。 例外になる場合: 1.発明者・承継人が、試験・刊行物・学会(長官指定)発表をし、6ヶ月以内に出願したとき。 2.発明者・承継人の意に反して知られ、6ヶ月以内に出願したとき。 3.博覧会(制限あり)出品により知られ、6ヶ月以内に出願したとき。 但し、(1)1,3の場合証明書が必要、(2)他人が先に出願していないこと、が条件です。

回答No.1

特許の新規性喪失になる場合は公衆、社会一般の不特定をさしているので、社内や学内で知られたという場合は新規性の喪失に当たらないと思います。 また、公衆に利用可能な状態(刊行物での記載・インターネットでの公開)で無ければ新規性はあると思います。

関連するQ&A

  • 特許出願中~

    こんばんわ!またまた、 特許に関する事で素人質問です。 よく、商品等で「特許出願中」を目にするのですが、 「出願中」の時点であると、その物には特許は無いと、 言う理解で良いのですよね? そこで疑問が大きく分けて2点あるのですが。 1、もし「出願中」に他者がそれを利用して、その他が特許こそ、  申請しようとはしていないけれど何かで使用しているとなると、  それは、どういう対処がなされるんでしょうか?  使用目的に利益が有る、無いに関わらず、出願中の当事者は、  どうにかする事ができるんでしょうか? 2、また、その出願中からヒントを得て、そこに他者が、   何かを付け加えて、他者が特許出願する―   明らかに真似てるのが分かっている当事者は何か、   言う事はできるんですか?   特許庁は、同じような案件があった場合、   ちゃんと見極めてくれてるんでしょうか? 伝わりづらい文章になったかもしれませんが、 宜しくお願い致しますm(__)m

  • ビジネスモデル特許の新規性喪失について

    あるインターネットを利用したサービスについて ビジネスモデル特許を出願する予定です。 但し、そのサービスは近日開始したいので、 特許出願する時間がありません。 そのサービスを実施してしまうと、 公知となり、新規性喪失で、 特許を出願する権利はなくなりますか? それとも、そのサービスを実現するシステムや サーバー処理(データベース構造やデータ処理など) の具体的な技術内容が公開されてはいないので、 技術内容自体が公知ではなく、 新規性喪失はしないと考えていいでしょうか?

  • 日本での出願内容が外国で特許出願されていた時

    例えば、あるアイデアを日本で特許出願したとします。しかし後から調べると、同じ内容で誰かがアメリカで既に出願していたとします。ただしそのアイデアの内容は、その出願書類にしか記載されていなく、例えば、論文にも本にも書かれていなく、もちろん商品化もされていないとします。この場合、日本で出願した特許の特許性はないのでしょうか?

  • 特許出願中のもので

    漠然とした言い方しか出来ないのですが、 現在、特許出願中の商品のアイデアがあるのですが、 公開されるまで、一年は切っていると思うのですが、 自ら、商品化するにも、蓄えが無く、自宅を担保にと思っても、価値が下がっていて、これ以上の融資は無理と言う返事。 どんな物かというと,「ジュニアシート」商品化出来れば売れると思う、自信あるアイデアなんですが、 それだけに、既存のメーカーは自社商品が売れなくなるので、受け入れは難しいと思われ(実際売り込んではいませんが)、 自ら商品化した方が見入りも多くなるとは思うのですが、資金が無いのです。 知恵を拝借出来ればと思い。 質問させて頂きました。

  • 特許出願の分割について

    特許公開された後、一部を出願分割し実用新案に変更した場合、実用新案の方は特許公開された事実によって「新規性なし」とされてしまうのでしょうか?(他人が評価証明を出して争う場合など) 初めの特許出願日を基準に考え、出願分割したアイデアに関しては同一扱いになると思ったのですが、出願分割の効果について詳しく知りませんのでよろしくお願いいたします。m( _ _ )m 私の願うところとしては、レベルが低いために特許の審査請求をして「特許性なし」と判断されたアイデアであっても、出願分割できる期間内の分割なら、実用新案の方では保護されると考えています。「実用新案登録商品」という肩書き(?)が得られるだけでも広告効果としては利用できるので制作側としては助かるのですが、いかがなものなのでしょうか? 【知りたい論点まとめ】 ?特許公開された「後」であっても出願分割できる期間内の分割なら、実用新案の方は保護(登録)されるか? ?特許の方が、審査請求後「特許にならない」と判断された「後」であっても正当な期間内の出願分割ならば実用新案としては保護(登録)されるか? というものです。どうぞよろしくお願いいたします。m( _ _ )m

  • 特許出願

    特許出願 全然知識が無いので教えてください 特許を取りたいと思うのですがネットで自分なりに特許電子図鑑で確認し同じものが無いと思い申請したいと 思っているのですが・・・そこで質問!! ダブってないと思って申請したが実はその商品は登録されていた!!又は類似品として扱われた場合どうなるのでしょうか? 普通に却下されるだけなら良いのですが、ダブって登録されるって事はあるんでしょうか? たまにテレビで特許を乱用されたとかで賠償問題があるらしいが・・・気になります・・・ 有料サイトで1万から探してくれる所もあるらしいけど、それを利用した方がいいのでしょうか? 色々分からないので、注意点も教えてもらえると幸いです お願いします

  • 特許出願中の技術について

    特許出願中の技術によって、商品化された製品があります。 特許はその製品において使用されている技術の部分で出願しました。 先日、とある会社に、その特許をとった技術を用いた新しい事業の提案を行いました。 こういったケースの場合、仮に特許が取れなかった場合、この会社に提案した内容は、(1)契約が成り立った場合(2)契約が成り立たなかった場合に、一体どういう扱いになるのでしょうか。 (1)契約が成り立った場合、秘密保持契約を交わしていれば、特許を出願した技術については、その技術について、こちら側に権利があるということを主張できるのでしょうか。 (2)契約が成り立たなかった場合、以後うちの会社に無断でその技術を用いて相手の会社が製品化、事業化などを行った場合、こちらは異議を申し立てることなどは一切できない、ということでしょうか。 特許については、一通り調べたのですが、上記の点において今ひとつ不明な部分が多いので、ご教授願えればと思い投稿しました。 どうかよろしくお願いします。 (特許についてまだ、不勉強な所も多いので、勘違いがあるかもしれません…)

  • 良いアイディアの特許出願中というのは本当に強みでしょうか!?

    こんばんは。 最近あるアイディア商品を思いつき 急いで特許事務所と相談して出願手続きをしました。 その商品は小規模ながらプレ販売したら大変好評でした。 さて、ここで大企業にしっかりと企画書やデータ、サンプル品を 準備して、この商品の改良版の企画や数々の今後の構想を プレゼンしようと思ってます。 仮に企業の方がこれは売れる!と思った場合、いきなりロイヤリティー 契約しましょうと、とんとん拍子にいくものなのでしょうか。 ちなみに私は自営業の代表です。個人の発明家レベルです。 そして何より、持ち込んだ商品が特許出願中 というのは本当に強みなのでしょうか!?  ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 公開前の特許が社報に載ってしまった

    これまでに無い新規材料に関する特許を出願しました。 出願から3ヵ月後に社報に出願日、出願番号、発明人、特許名称を発明人の許可無く載せられてしまいました。 請求項等の詳しい内容は公開されていません。 この場合、今後何か不利益をこうむることはあるのでしょうか? ・社報は不特定多数の方が目にする可能性があります。 ・勤務発明なので会社に権利譲渡済です。 ・出願した特許に関連した応用特許を、既出願特許の公開前に新規で出願する予定でした。 ・小さな会社なので特許部や知財部等はなく社内弁理士もいません。 よろしくお願い致します。

  • 特許出願中ですが外国特許出願を無料か安価に翻訳してもらうには

    現在特許庁に特許出願中で発案した装置の試作を終了し生産モデル製作の段階です。記者発表し商品をマーケットに出す前段階まで漸く漕ぎ着けました。 アメリカや諸外国に対する国際条約の洗願権は 確保されていると言いますが 出願をしておく方が有利かと考えます。 特に日本は 一般に保守的かつ革新技術を尊重しない強い傾向の社会で、深刻な不景気など 外国に活路を求めた方が安全・効率的なので、外国出願を考えています。 しかし各国に対する出願の翻訳料は 私のような資本力の無い弱小ベンチャーには 大変高価で困っています。 出来るだけ自分でやれる事はやって経費を軽減したいのです。 出来るだけ安価に翻訳と出願をやる方法ご存じの方、お教え下さい。

専門家に質問してみよう