• 締切済み

住宅10年保証に関する雨漏りについて

今年で新築後10年目になります。先日施行業者の方が10年目の最後の点検ですと云ってお見えになり、点検をしていただきました。当方からの指摘も含めて5~6ケ所補修、修理が必要との結果になり、無償又は有償で対処するとの事ですが、1件のみどうしても理解が出来ないものがあります。 雨漏りです。雨漏りと云っても屋内ではありません、玄関先の雨樋から、小雨は大丈夫ですが、通常の雨量でも幅1.5M程にわたつて雨樋から雨水があふれ出て瀧のようになります。もちろん縦樋が詰まっているわけではありません。 新築後、何度と無く(年度毎の点検も含めて)状況を説明し、改善をお願いしてきましたが、その都度業者の方は、2階部分の屋根が大きい、又雨水が一部集中する構造となっている為に・・・・・・との説明のみで対応をしていただいておりません。今回は、雨天日に確認をし、雨樋を現行のサイズより大きいものに付け替えをしてみる、但し、付け替え費用は負担願いますとのことです。 当方とすれば、2階の屋根が大きいことは設計段階から明かであり、今回の状況は予測可能な範囲で、業者の排水設計のミス、又は部品選定の誤りで、付け替えた場合の費用は業者負担が当然と思っていますが、当方が負担しなければならないのでしょうか教えてください。 又、前記述の通り、新築後何度となくこの件に関して改善をお願いしているにも関わらず対処して もらえず今日に至っている事からも無償で修繕と思います。

みんなの回答

  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.2

明らかに、設計ミスもしくは、施工ミスですね。 2階の屋根の雨水を玄関の屋根に落とすこと自体が間違いです。 2回の屋根の面積が大きければ、尚更、直接地中の雨水マスに落とすべきです。 玄関の雨樋を大きくしても、あまり変わらないと思います。 2回の集水器の位置を変更して、勾配を直し、直接、雨排に落とす様に要求するべきです。 もちろん、業者のミスですので、代金は業者負担です。 「出来ない」とか「払わない」とか言った場合は、銀行に行き、ローンの支払いを「供託」しましょう。 毎月、返済分を銀行に預けて、解決するまで続けます。 それにより、貴方の信用が落ちることはありません。 相手は、ローン会社(銀行など)から、攻め立てられます。 予定通りの工事をしていただき、和解して、「供託」を取り下げます。 これで、解決です。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

貴方が仰る通り設計ミスです。 無償で直してもらいましょう。 滝のように樋から雨水があふれるなんて、何と情けない設計でしょう。 自信を持って無償で修理を依頼しましょう。

関連するQ&A

  • 雨漏り

    家が何ヵ所も雨漏りし水浸しになります。 業者を呼ぼうと思うのですが、どのような業者を呼べばよいのですか?また、大まかな費用はどれくらいかかりますか? まだ確認していませんが、屋根瓦の損傷が原因だと思います。自分で点検し直せるのなら自分で直したいのですが、一人で屋根に上がり修理するのは危険ですか? わからない事が多く困っています。雨漏りの修理について何か教えて下さい。

  • 雨漏りで困っています・・

    築10年の一戸建てに住んでいます。一階のサッシ上部からポタポタと垂れる雨漏りに困っています。初めに気がついた時は、下に器を置いて受け止めたほどのまとまった量でした。それが2日続き、その後約一年異常なし。しかし最近になって、毎回ではないのですが、少量の漏れが発生します。 初めに気づいた時点の4か月ほど前に外壁を塗り替えており、そのこととの関連が気になっています。 2社の雨漏り修理の会社に話しを聞きました。 A社は、塗り替えで雨漏りが始まったということはあまり聞いたことがない。2階のサッシ回りから入った雨水が侵入し、下の窓の上にたまり、あふれた時に漏れてくる。修理費用は約12万円、とのこと。 B社は、塗り替えで足場を組んだ時に屋根を破損したりで雨漏りすることは十分ありえる。今までの経験から言って屋根からだろう(実際に屋根を点検してもらったわけではないのですが)。悪い一部分の屋根を取り替えても他の屋根に影響するかもしれないし、全面張替えを勧める。費用は100~200万と高額になってくる、とのこと。 塗り替えが原因かどうかの意見も正反対、雨漏りの原因箇所も違うことを指摘され、修理金額も大きく違う、どちらを信じればいいのか、困っています。 仮にA社で修理した場合、説明を聞く限りでは、雨漏りは止まりそうな気がするのですが、もし屋根に原因があるのなら、これからも、目に見えないだけで雨水が家の中を通り続けるのかな、と思うとずっと気がかりになりそうです。それとも、防水シートが施工されていれば、柱を濡らすことまでにはならないのでしょうか?

  • 雨漏りについて

    途方に暮れてます。「雨漏り」について、どなたかのアドバイスを切にお願いします。 鉄骨3階建て、波型鉄板屋根(屋根面積20坪程度)で、北東角部分から「雨漏り」がします。 3年前に地元の比較的に大きなリホーム業者に修理してもらいました。屋根の雨漏り部分をコーキングしたと思われます。それで雨漏りが止まりました。しかしながら、雨漏りが再発しました。 少し前に同じ業者に来てもらい、再度、修理(2時間程)してもらいました。雨漏部分と思われる箇所を塞いだようです(そのとき、キチンとした修理は40万から50万と言われました)。 しかしながら、雨漏りが止まりません。 残念なのは修理したのに、継続して、雨漏りが起こったことです。 当方は素人で頭が真っ白の状態です。 どうすれば良いのか、どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 戸建て住宅の雨漏りについて

    台風による大雨で2階建ての一戸建ての一階の窓サッシから雨漏りをしました。現在築12年なのですが、築3年程の際にも雨漏りがしました。その時は二階のベランダの手すりの裏から雨が入っているの だと業者に言われ、そこをコーキングで詰めてもらうだけの作業で雨漏りを直してもらいました。 そして、今回はサイディングのシーリングが劣化している為、そこから雨がサイディングの内側に入ったのが原因で雨漏りしたのだと言われました。確かに、再現実験ではシーリングの劣化部分に放水すると雨漏りしました。 ここで私が不可解なのは、シーリングの劣化によって雨水がサイディング内に入るのは理解できますが、防水シートがあるはずなのに、なぜ水が家の中に入ってくるのかということです。業者はシーリングの劣化ということを原因としてメンテナンスを勧めてきますが、そもそも施工段階で防水シートの施工ミスがあったのではないのかと疑問を抱きます。また、当時は全く無知だったのですが、築3年の時の雨漏りの時点の対処方法として、業者はコーキングだけではなく、防水シートの施工を点検すべきだったのではないでしょうか。(他の話では、家はサイディングがなくても雨が家の中に入ってこないようになっているとも聞きますし…。) みなさんのご意見を伺いたく投稿いたしました。 ちなみに、住宅メーカーは国内でも有名な木造住宅メーカーです。

  • 雨漏りと保証について

    築5年になる家で陸屋根の下屋根から雨漏りしてしまいました 新築の時と違う工務店で外壁を築4年の時リフォームしたのですが やはりこの場合は保証機構の長期保証は切れてしまうのでしょうか。 原因を突き止めることが先決ですが 雪もあるため見にくく 原因が見つからず、見付けるのにも少々金額がかかりそうで(点検口新設・軒天張り替え等) 見付けて屋根の張り替えになったとしてメーカーは対応してくれそうに ありません 火災保険等住宅の保険で漏りは対応可能な場合もあるでしょうか?

  • 隣家の木の落ち葉による雨樋の詰まり

    隣家の木の落ち葉による雨樋の詰まり 5年ほど前に自宅を新築したのですが、 隣家の木が自宅の雨樋の上まで伸びており、 落ち葉が雨樋に詰まるので切ってほしいと隣家の所有者に連絡したところ、 2年ほど前に伸びていた枝を伐採してもらいました。 ところが、すでに雨樋には落ち葉が大量に詰まっているようで 雨の日には排水できない雨水が横からボタボタ落ちてしまっています。 雨樋に入るような大きな木は隣家の木以外はありません。 2階の屋根の雨樋の為、風などで他に詰まる原因は無いと思います。 2階の屋根の雨樋の為、詰まりの修繕には業者に頼むほか無いのですが、 この費用を隣家に請求することは法的に可能でしょうか?

  • 築13年分譲マンションが、雨漏りします。

    どこに相談したら良いのか 検討もつかず皆様のお知恵をお借りできたらと思っております。 2006年に新築で購入した都内の、2LDKに住んでおります。 5階建ての2階に住んでおりますが この4年ほどゲリラ豪雨や 長雨が続くと、リビングの天井が雨漏りします。何度も管理会社依頼の業者が入り防水工事や クロスの張替えを行なっております。 3階(我が家の上の階)も ほぼ同じ作りでルーフバルコニーなどではない場所(屋根付きベランダ部)側の窓側天井付近から室内に向かって ひどい時だと2メートルほど雨水が染みてきます。 2017年夏から11月にかけて 大規模改修工事を行い 外壁や三階のベランダ部含め再度防水処理など行い 我が家の天井も防水シートのようなものを入れてくれ これで平気かと安心したのも束の間、2018、2月 3月と、大雨の降った日に雨漏りしております。 垂れて来るほどではないですが、1部分は 雨水でクロスが膨らむ状態です。 今回もまた、業者が入る予定ですが 大雨の度に 休日は潰されて ローンもまだたくさん残っていますし、今後子供が大きくなり 売却を考えると値崩れするのは間違いなく 不安です。 管理会社ではなく 施工会社(販売元にも)にも 現状を相談した方がいいのでしょうか?? 3.11があったとはいえ 他のお宅は雨漏りなどありません。 運が悪かったと諦めるべきでしょうか…

  • 雨漏りを直したいのですが・・・

    当方築10年の一戸建てです。 最近雨漏りがするようになったので、この家を建てた建築業者の方に見てもらったところ、直すのに100万円前後かかるとのことでした。 何でも今のうちに足場を組んで全体的に点検をしておいたほうが、後になって色々とガタが来るよりも良いそうです。 実際、簡単な点検を行った際に、2階部分の床下で亀裂のようなものを一箇所見つけたとのことです。 しかしたった一箇所の雨漏りを直すのに100万円という大金をおいそれと払うわけにもいかず、かといって建物の修理・保全にかかる費用の相場というものもわからず、質問するに至ったしだいです。 一体100万円前後というのは雨漏りの修理費として適正なのでしょうか。

  • 築1年未満の家で雨漏り

    こんにちは。 どなたか詳しい方教えてください。 タイトルにあるように今朝自宅(戸建)で雨漏りがありました。 私としては、施工側に問題があると思うので無償修理と対策をお願いしたいのですが施工側は、こちらに費用を負担させたいようです。本当に施主側で費用を負担する必要があるのでしょうか。 雨漏りの詳細は、以下の通りです。 <家> 築10か月、完全二世帯住宅(上が子世帯、下が親世帯) <雨漏り箇所> 1階リビング天井。 <雨漏り原因>     2Fリビング   |バルコニー | -------------+------+      空洞A     |  空洞B | -------------+------+       ↑      |   1F雨漏り箇所    |              | 2Fバルコニーのバルコニー部分の排水口にゴミがつまって結果, 空洞B→空洞Aの順に浸水し、最終的には雨漏りを引き起こす。 <施工会社の言い分> バルコニーの排水口は詰まらせないように掃除してくださいと言った(口頭)。従ってこちらが言ったのに排水口を詰まらせたのだから雨漏りは施主側の責任。費用は施主が負担すべき。 <施主(私)の言い分> そもそも、施工会社が言ったというのを覚えてないし、ここまで重大な結果を招くことを口頭で一言言って終わりというのはおかしい。それに、これだと雨が多く降る時期に1ヵ月以上家を留守にしたら雨漏りしても仕方ないということになってしまう。つまり設計上の欠陥がそもそもあるし、重要な情報の伝達方法にも問題があった。よって施工会社の負担で現状回復・改善してほしい。

  • 雨漏りについて

    うちの物置が同じところが雨漏りします。 この屋根瓦を葺いた瓦屋に何度も(5回位)来て貰って見てもらい瓦をはぐって 瓦の重ねの所に風で吹き飛ばされた塵や泥が詰まりその間から雨が侵入していると 言って、毎回おんなじ事を繰り返して帰っていきます。 この前の前には、母屋と屋根を繋いでいるので母屋の雨が小屋の方へ流れていて 雨の量が多くなるので雨が持っていると言われたので業者に母屋専用に雨樋をつけて貰ったのですがやはり同じところが雨漏りします。 更に雨漏りについて強く言った所瓦の下の防水シート(ルーフィング)を雨漏りの付近に新しく貼っててくれました(元々は貼ってあった)そこの所は漏らなく成りましたが 今度は隣の垂木の列が漏り始めています。そのルーフィングを貼った所の軒の所は 雨がポトポトと軒板を伝って垂れています。 屋根は10寸勾配で余り勾配が取れていません。 瓦の形状は平面で重ねの所が角ばって少し高く成っています。 専門の方から見て改善の余地が有るのでしょうか。