• 締切済み

玉石護岸の出来形写真の撮り方

土木工事の河川工事ですが、現地採取の玉石φ400程度以上の石を使って法勾配1:2.0で石張護岸を施工しています。裏込め砕石がt=200mmで、胴込めコンクリートは、玉石の背面までです。 胴込めコンクリートと、裏込め砕石の厚さの出来形管理写真を撮影しなければなないのですが、胴込めコンクリートがどのように充填されていれば良いか分かりません。 どのように撮影されているか出来形管理状況写真を見てみたいので、画像提供して頂けないでしょうか。

関連するQ&A

  • 護岸石張の裏込材の施工について

    河川護岸の災害復旧で石張工(1:2.0勾配)の施工をするのですが、法勾配がゆるいので裏込め砕石を背面に敷きならすことができるのですが、締め固めがやりにくい(コンパクターが斜面を叩けない)ので、やはり1段づつ裏込め材を投入し、石を積み、胴込めを投入していくものでしょうか?

  • 土木の製品に関する質問です

    土木の河川や港湾で矢板護岸というものがありますが、その矢板の上にかぶせるコーピング(傘コンクリート)の事を知りたいのです。既製品のコーピングを扱う会社(メーカー)をご存じでしたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 京王多摩川駅近くの多摩川児童公園は河原遊びができますか?

    3歳の娘に川原で石拾い遊びをさせてあげたく、家から一番近い川の近くの駅を探したところ、京王多摩川駅でした。 そこに多摩川児童公園というのがあるそうで、地図で見るとその辺から河川敷におりられそうです。 この辺の川原は、子供に石拾いなどさせられるような場所があるでしょうか? せっかく電車を乗り継いでたどりついても、護岸工事でコンクリートだったり、草ぼうぼうで川岸までたどりつけなかったら悲しいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、様子を教えてください。

  • (土木工事写真の)写真情報の書き換えについて

    土木工事写真の写真情報の書き換えについて教えていただきたいのですが 写真の撮影日がどうしても合わず、撮影日を書き換えたいのですがフリーソフト等で 写真情報の書き換えが出来る物って無いんでしょうか? 知っている方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 建設業許可申請について

    素朴な疑問なのですが・・・ 建設業許可で28種の建設業の種類(業種)がありますよね。 今勤めている会社で、一級土木施工管理技士で、「土木一式工事」「とび・土工・コンクリート工事」を取得しています。 でも、一級土木施工管理技士があれば他の「石工事」「鋼構造物工事」「ほ装工事」「しゅんせつ工事」・・・等などが申請できると思うのですが申請をしていません。 他が必要がないからだとは思うのですが・・・必要がなければ申請をしても意味がないのでしょうか? もしくは、更新時にこれらの業種の追加をすると金額が変わるのでしょうか? なんとなく、せっかく取れるならもったいないな・・・と個人的に思っただけでして・・・。

  • 私有地に流れる河川についての質問です。

    私有地に流れる河川についての質問です。 このたび、所有している土地に家を新築しようと思ってます。 住宅ローンを申請するのに、協会協定書を制作することになりました。 図を参考にしていただけるとわかりやすいかと思います。 現況では公図河川の場所は雑木林になっており水は流れておりません。 この土地は父から相続したものです。 前地主から買うときに測量などはしておらず、立会いだけで境界はここからここまでといった口頭の説明だけでした。 川は普通河川ですので、市役所の土木課の方に協定の申し出をしたところ、あなたの土地は紫の線までと言われました。 前地主から買ったときは赤線の場所までが所有地になると説明を受けていたので、なかなか納得が行かなかったのですが、法律上地番の無い土地は国有という説明を受け諦めました。 ただ、所有地に河川が流れてることが納得できません。 そこで、この河川を公図の位置に戻してもらうか、もしくは河川より東側の土地を市で買い取ってもらうことはできないでしょうか? どちらも不可能であれば河川の通行料を取るなど、何らかのメリットがないと納得できません。 因みにこの河川は元々は公図の位置に流れていたのですが、明治~大正時代あたりに水害があって川が氾濫し、現況の位置に掘り直したそうです。 私有地に河川を流す代わりに旧河川の土地をもらい受けたらしいのですが、そういった記録は今のところ見つかっておりません。 所有地に川が流れているせいで東側の土地約30坪が使い物にならない状態です。 このまま諦めるしかないのでしょうか? 因みにこの河川の管理はずさんで、護岸工事など一切しておりません。 年々土地が削られ参っています。 市や土地改良区に相談しても護岸工事する予算が無いの一点張りで何もしてくれません。 何か良い案がありましたらお願いします。

  • 外構について

    新築の外構工事の事について、業者と打ち合わせをしております。 外構のことなどサッパリのところから何とか頑張って話についてきてはおりますが、少し迷っている点がありまして、アドバイスをお願いします。 (1)駐車場 砕石敷き、コンクリート、どちらが良いでしょうか。 コスト的には砕石のほうが安いようですが、、業者は、砕石だと女性の方がヒールなどでは歩きづらいのではと言います。うちは殆どスニーカーなのであまり関係ないですか? また友人に聞くところでは、砕石は照り返しが暑いと言います。ただその点に関しては業者側は、断熱のペアガラスなら家のなかには暑さの影響ないですよとは言ってくれてます。 個人的には、砕石敷きだとクルマを切り返したときに石がすぐグチャグチャになってしまうかな、、と思ってます。 それらの点、双方のメリットとデメリットなど教えてください。 (2)コンクリートの場合 駐車場をコンクリートにした場合の業者の見積もりで、基礎コンクリートは無筋で、刷毛仕上げ、間に目地やブロックが入るようです。 目地などはヒビワレを防ぐ目的もあり、入れるようです。 質問ですが、たとえ無筋コンクリートでも、適度な目地があれば強度やヒビワレに対してはそれほど問題ないのでしょうか。 必要であればケチるつもりもありませんが、予算に限りはあるため過剰にはしたくないと思います。 すみませんが、よきアドバイスをお願いします。

  • 浴室の基礎工事

    現在新築中ですが、浴室の基礎工事について教えて下さい。 家の基礎はベタ基礎、浴室はユニットバスでは無く、浴槽・洗い場共、十和田石を張って作っています。 浴室の基礎については、設計図面ではベタ基礎の上にコンクリート増打ちとなっていますのでベタ基礎の上は全てコンクリートを打つと思っていました。 実際の工事はベタ基礎の上に砕石を敷き(浴槽の下部は350mm、洗い場の下部は510)その上にコンクリートを80mm打つとの事でした。 通常浴室のコンクリート増打ちと言うのは、砕石とコンクリートの事なのでしょうか。 建築を依頼した業者は、たびたび設計図面と違う工事を行っており私の方で常にチェックして手直しさせている様な業者ですので全面的に信頼がおけませんのでここで質問しました、よろしくお願いいたします。

  • 河川法の24条、26条申請について

    河川法の24条(土地の占用の許可)、26条(工作物の新築等の許可)の申請に関してご教授下さい。 二級河川の河川区域内に、かんがい用の堰を新設する計画があります。この堰は管轄の農林事務所が工事を施工、地元の土地改良区が維持管理の予定です。  この堰のコンクリート強度に関して、農林の基準では、河川構造物(鉄筋、無筋)は呼び強度21N/mm2となっているのに対して、土木では河川構造物(鉄筋)呼び強度24N/mm2、河川構造物(無筋)呼び強度21N/mm2となっております。  河川管理者がこれに対して、24,26条の申請を許可する際に、河川構造物の強度をどう指示すべきでしょうか?  非常に基本的な質問で申し訳ありませんが、ご教授いただけると幸いです。

  • 土木施工管理技士について質問です。

    大学は文系なので、土木の経験はまったくありません。 現在は私がパソコンを使用できるため、1級土木のおっちゃんの下でノートPCを持って書類を作ったり、写真を管理したりしています。 去年の12月には、データを提出しに行った際に際に国交省の担当係長に「出来形って何ですか?」って質問してびっくりされました。 会社に入って急に、来年辺りの2級土木試験受験を念頭に予備校に通うように会社から命じられました。 費用は会社負担だからありがたいのですが。 2級土木って何ができるのですか? 1級土木は工事責任者として名前を出していますが、土木業界に入って間もないためか2級土木の人を使用しているところを見たことがありません ウィキペディアの土木施工管理技士のページを見ても1級のことばかり書いていて2級は何ができるのか不明です。

専門家に質問してみよう