• 締切済み

護岸石張の裏込材の施工について

河川護岸の災害復旧で石張工(1:2.0勾配)の施工をするのですが、法勾配がゆるいので裏込め砕石を背面に敷きならすことができるのですが、締め固めがやりにくい(コンパクターが斜面を叩けない)ので、やはり1段づつ裏込め材を投入し、石を積み、胴込めを投入していくものでしょうか?

みんなの回答

  • kawkaw69
  • ベストアンサー率51% (38/74)
回答No.1

そのとおり。 裏込めは、水抜きや、石と石の噛み合いで安定を図るためのもので、充分に転圧して敷き込まないといけないよね。 先に敷きならして締固めて胴込めコンクリで調整する方法もあるけど、コンクリ代かかるし、。めんどくさいけどちゃんと施工してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玉石護岸の出来形写真の撮り方

    土木工事の河川工事ですが、現地採取の玉石φ400程度以上の石を使って法勾配1:2.0で石張護岸を施工しています。裏込め砕石がt=200mmで、胴込めコンクリートは、玉石の背面までです。 胴込めコンクリートと、裏込め砕石の厚さの出来形管理写真を撮影しなければなないのですが、胴込めコンクリートがどのように充填されていれば良いか分かりません。 どのように撮影されているか出来形管理状況写真を見てみたいので、画像提供して頂けないでしょうか。

  • 災害復旧用図面設計について、教えてください。

    災害(田・道路の)の復旧計画書を作成してます 具体的には、災害現場の写真をみながら勾配・畦畔工・フトン籠などを 設計していく図面づくりです。 中途採用で、素人なのでよくわかりません。 図面づくり(平面図・横断図・断面図など)の作業手順や約束事などが掲載されたサイトをご紹介ください。 会社では現在、上司に聞いて図面を作成していますが、ある程度は自学 したいので宜しくお願いいたします。図書館でも探しましたがひとつもなかったです。

  • 素朴な疑問(台風被害の甚大さ・自衛隊への評価)

    <質問の背景> 今次の田尾風12号の被害状況を見ていると、急峻狭隘な国土や河川と共生する居住地にあって、河川の決壊や崖の崩壊や急な増水によるものが多く見られる。 思い返せば、脱ダムとかコンクリートから〇〇へ!と、全ての公共工事を諸悪の根源のように批判・反対し、ダム工事を取り止め、川底の浚渫・護岸堤防工事や道路壁等のメンテナンスを怠って来た人災の面が有るのでは無いだろうか? また、自衛隊を違憲だとか、暴力装置だと必要悪の如く扱い軽視して来た連中が、救難・救援・物資輸送・道路&橋脚の緊急修理での活躍に、黙って口を噤んでいる。 災害が起こってから急に掌を返す如く何でもかんでも自衛隊、従前から信頼し依頼しているかの態度である。 もとより自衛隊法でガンジガラメの上に、道路交通法を遵守させ、有事(災害・救難も有事リスクマネージメントだと思う)に泥縄式の出動命令を出している、そんなシビリアンコントロールで国防・災害対応・大規模テロへの備えは大丈夫なのだろうか? 話し合いで主権侵害もテロも大災害も解決できるかの絵空事、起こり攻めて来たら国民を捨て逃げると広言していたのも居た。 そんな、口汚く罵り、反対し、デモやシュプレヒコールを繰り返していた政党・政治家の自己批判も謝罪も見聞しないが、過去からの災害との因果関係、災害を防いだり被害をミニマムが出来たのではと、過去~現在~将来について、「過ちを改めざる、これを過ちと言う」 謙虚に率直に反省・検証・改心し、説明を実施願いたい。 そこで、質問ですが・・・ ◇論議されているのは八つ場ダムが有名ですが、他の中止・廃止・中断のダム・浚渫・護岸・道路工事で必要性・緊急性の高いものはご存知無いでしょうか? <工事名:目的と効果、誰が、反対し、利権や推進or中止のキーマンですか> ◇自衛隊の東日本大震災や福島原発事故への10万人投入への判断とスピード、当該知事・防衛大臣・総理の出動要請は妥当でしたでしょうか? <予備自衛官の活用等は自民党の提案建策だと見聞するが>

  • ピンコロ石の施工

    また教えて下さい。 杉並で新築計画中です。 玄関前と駐車場の施工方法を考えています。 4m×6.8m =27.2m2の施工面積です。 工務店は土間コンで見積もりをしています。(20万円) しかし、ただのコンクリ打ちでは味が無い感じがして 近所で見た、ピンコロ石を使用した施工が良いと感じました。 添付写真のような感じです。 そこでピンコロ石の値段にもよるのでしょうが 土間コンとピンコロ石では施工費用に同程度の差があるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 天井裏への施工について

    天井に取付する装置の制御部を天井裏へ置こうと考えています。 大きさは□300×t200程度、重量は15~20kg前後です。 建築基準法等でしばりがあるのであれば教えてください。 施工方法等考慮しているので参考にしたいです。

  • ピンコロ石の施工方法について

    自宅ガレージの床部分を、ピンコロ石を全面に使って施工したいと考えています。 欧州でピンコロ石を敷設した道路や歩道がありますが、ああいったイメージを考えています。 この場合の、ピンコロ石の理想的な施工方法(養生等も含めて)・施工手順・施工上の注意等を詳しく教えていただけたらと思います。 DIYで施工するわけではありませんが、知識として知っておきたいので、よろしくお願いします。

  • 何の卵でしょうか?(川底の石の裏)

    川遊びに行った時、ふくらはぎくらいの深さの流れが速い川の中にある 薄っぺらい石を拾って裏返すと、卵のようなものが張り付いてました。 徳島県の鮎喰川という川の中流域くらい(神山町)です。 1個が5~6ミリ程度の細長い形をしており、透明の中に黄色い部分が あります。石を傾けると黄色い部分がゆっくりと移動してました。 あまり詳しくはないのですが、アマゴがいるような上流の渓流ではなく、 ハヤなどの魚がいるあたりではないかと思います。 ちょっとピンぼけですみませんが、写真を添付します。 よろしくお願いします。

  • 足の裏に石を踏んでるぐらいの傷みがある

    昨日の朝に起きて立って床を足で踏んだら足の裏が痛くて踏めませんでした。 足の裏の土踏まずの真ん中が痛いです。 今は真ん中の外側の辺りから小指辺りがが痛いです。 足の裏に拳ぐらいの大きさの石があって、それを踏んでるぐらいの痛さです。 普段の生活をしていただけなのに何で痛くなったんでしょうか? どういう事が考えられますか?

  • 川(中~下流)の石の裏、これ何ですか?

    神奈川県内の用水路で、石の裏に米粒のような、4~5mmの殻のようなものを見つけました。触った感じも殻のような感じです。トビケラの巣?と思い調べましたが、解決しませんでした。いくつか見つけたので、人工の物や偶然の産物ではないように思います。写真が不鮮明で申し訳ありませんが、分かる方教えてください。

  • ネックレスの石が裏を向いてしまう時。。。

    ネックレス。。。他人につけてもらって すぐでもチェーンの中央についてる石?が 裏を向いて鉛?が表を向いてしまいます チェーンが絡まってないかと確認してみても 絡まってないのです きちんとつけても歩いたりしてしばらくたつと 石?が反対を向いてしまいます何故でしょうか