• 締切済み

自信がない 自分を出せない

apeandessenceの回答

回答No.6

自分なんてだしたらダメです それを実際やったらワガママになります。 慣れない人に気軽に接したりするのは無理なんです。 自分に自身を持つ必要はありません。 コンプレックスだらけでもいいんです。 コンプレックスがあることが人間を前に進ませようとするエネルギーにもなります。

関連するQ&A

  • 自分に自信をつけるには

    自分に自信がありません。コンプレックスのかたまりというか・・・。 だから彼氏にも「わたしのこと好き?」とか聞いてしまってたのです。 でもどうやら珍しく切れたらしく「なんでそんなこと聞くの?」と 怒られてしまいました・・・。 「私はカレの彼女なんだ!!」って自信をもてばいいって 彼には言われたんですが、具体的にどうしたらいいかわかりません。 どうしたらよろしいでしょうか。

  • 劣等感が強いのと自分に自信がない事の違い

    自分でも少し考えてみたのですが、あまりよくわかりません。 劣等感が強くなることで、自分に自信がなくなるのですか? それとも、劣等感があふれコンプレックスの塊となり他人を見下したりする変な自身がついてしまうのですか? 私は後者の性格の人に散々見下され自分に自信がなくなりました。 話が逸れてしまいましたが、 あまり考えすぎて、よくわからなくなってきたので、詳しく教えて下されば嬉しいです。

  • 自分に自信がないのは直らない?

    現在、一児(まだ新生児です)の母です。 物思いついた頃から、自分の意見、行動、趣味に自信が持てずにきました。 一緒にいる人(友達、会社仲間、自分の家族、どんな人でも)の気を悪くしないように、と絶えずビクビクしながら過ごしてきました。 自己主張もしてみるのですが、それで相手が不快になる方が辛く、自分の主張を殺して相手に合わせていると気が楽です(自分は興味がなくても相手がやりたい事をしていれば、相手がストレスを感じることはないと思うからです)。自分は人より良く話し、友達も多いのですが。 自分は結構我慢強いんだ(自分を押し殺すことに)、と思っていました。 ところが、周りが驚くほど激痩せし、一気に老け込んだので、自分がやっていることは体には良くないのかなと思うようになりました。 子供が私と同じ性格になり、結果として体を壊すことのないよう、私自信が自分を好きになって自信を持つよう頑張ろうと思うのですが、性格はすぐに変えられず困っています。

  • 自分に自信が持てない…

    高2♀です。 自分に自信がもてないんです。 周りにいる女の子が自分より可愛くて素敵な子に見え、 自分が1番ダメな人なんじゃないかって思います。 今までに何回も告白されたこともあり、 男の子に可愛いと言われたことも何度もあります。 でも、自分では全然そう思えないし、むしろ自分ではブサイクだと思っています。 鏡が大嫌いです。 鏡を見る度ため息が出て、こんな顔をみんなの前にさらしているのかと思うと もう誰にも会いたくないという気持ちが芽生えます。 今、彼氏がいます。(告白されました) 彼は1ヵ月の間に3回告白される程人気があって、とても優しい人です。 なんでこんな人が私のことを好きなんだろうと、 付き合って2カ月経った今でも思います。 (2月12日で付き合ってちょうど2カ月だったりするのですが) いつ、彼が私の顔に嫌気がさしてフラれしまうのではないかと 不安です。 彼と会いたいと思う反面、会って嫌われたらどうしようと思う気持ちが消えません。 彼は「私の見た目が変わっても中身が変わらない限り好きな気持ちは消えない」 と言ってくれていますが、こんないい彼なのに私が彼女だなんて… と申し訳なくなってしまいます。 私は学校では男女関係なく誰とでも明るく話せて 一見とても社交的(?)に見えるらしいのですが、 本当はコンプレックスのかたまりです。 私は心の病気なのでしょうか? どうしたら少しは自分に自信が持てるようになりますか?

  • 自分の振る舞いに違和感を感じる

    高1の女子です。 私は自分がうまく出せません。 こんなこと言ったら変に思われるとか、嫌われるとか、そういうことばかり考えてしまいます。 そして、部活で意見を出すときなどに何も言わないでいると「もっと自分を出して」と指摘されます。 強く指摘されることが重なって更に自信をなくしてしまいます。 そんな悪循環が生まれています。 自分なりに努力をして、前よりはいろいろ言えるようになりました。 でもそれも精一杯絞り出したような意見だし、本当に思ってることではありません。 自分に自信がないのも相変わらずで、 自分がすることすべてが正しくない気がするし、いつも怒られないようにビクビクしている感じです。 いつも過剰に周りを気にして生活しています。 部活外では明るく振る舞えるのに、部活仲間といるときは変なブレーキがかかってしまいそれができません。 怒られてばかりで萎縮してしまっている気がします。 もっと自信をもっていつも通り楽しく喋りたいのに、それができません。 でも、部活仲間の中にも私が落ち込んでいると励ましてくれる、支えてくれる人がいます。 その励ましのおかげで私はもっと頑張ろうと思うことができました。 でも、そんな人にも私は自分がうまく出せません。 普段のような振る舞いができません。 接していても何か自分の振る舞いに違和感を感じます。 本当の自分じゃないような感じがします。 そして、その相手も私のことを怒られてばかりでダメなやつだと思っているのではないかと、心の奥で思います。 もっと仲を深めたいのに自分の中の勝手な思いのせいで自然に接することができず、どうしたらいいのかわかりません。 自然体でいたいです。 こんな違和感を抱えたまま接しているのは、嫌です。ストレスばかりがたまります。 なにかアドバイスお願いします。

  • 自分に自信がない・本当の自分が分からない

    こんばんわ、 私は自分の性格と容姿に自信がありません。 性格は人見知りで内気で大人しくて自分の意見が言えなくて泣き虫で家では無口です。友達によく「天然だね」と言われます。友達と喋る時私はそんなに長く話したりしません。(小中私いじめられました。) 容姿は見た目顔は「小顔で小さい」と親・職場の人達によく言われます。身長低く147しかありません。足短いし…。 自信ありません。 それから本当の自分が分からなくなってしまいます。素なら親と姉と友達・部活の後輩(信用出来る人)など出せますが、苦手な人・嫌な人とかは猫を被ってしまいます。 治したいと思っていますがなかなか治りません。 自分の素をさらけ出すことが怖いです。嫌われてしまうんじゃないかなと思ってしまいます。自意識過剰ですかね…。 どうしたらいいですか。 2つの質問の回答よろしくお願いします(>_<) 19歳の女性です。

  • 自分に自信が持てません。整形も考えています。

    同じ学科に好きな人ができました。とってもやさしくて大好きなんです。 でも、自分に自信がなくて、彼に話しかけることができず、メールを送るので精一杯です。 そんなある日、バイト仲間で飲み会があり私も参加しました。 そこで、私のバイト仲間の女の子(アユに似ていてかなりかわいい)と私を比べる話がはじまって、「付き合うならどっちがいい?」とか・・・ もちろん私はみじめな立場に回されてしまい、結構つらい思いしました。 その場では、私のコンプレックスが笑いものにされて話が盛り上がったり・・。頑張って、笑うしかなかった。ショックを受けた様子を見せると余計惨めですから。私は別に特別太いとかそんなんじゃないし、かわいく見せる努力(服装、メイクなど)もしています。それはもちろん、学科の彼に振り向いてほしいから。 でも、顔のことを言われるとほんと泣きそうでつらいです。 整形してかわいくなれるなら、それも一理あり、と思うのですが。だれか、アドバイスください。最近、泣いてばかりでつらい。

  • 自分に自信があれば表情も明るくなるものでしょうか?

    こんにちは。私は高1の女です。 私は自分の外見がとても嫌いです。 背が低くて顔はガキ臭いし、太ってるし、しかも汗かきだから暑苦しいし・・(- -;) そして顔より何より、自分の表情が嫌いです。 顔を見られるのが嫌で、人と目を合わすのも苦手だし、ニコニコ愛想よく笑う事さえできません。 顔がとびぬけて綺麗じゃなくたって、にこにこ笑ってる人を見るとホッとするし、いいなぁ、と思います。 自分に自信が持てるようになれば、表情も少しは明るくなる物なのでしょうか? それ以前に、自信とはどういうところから来る物なのでしょうか? 今の自分には正直言って自信の持てる所が無いです。 きれいになる努力をすれば自然と自信が出てきて、少しでも明るくなれるのでしょうか? なんだか文章がめちゃめちゃになってしまいましたが、皆さんの意見を聞かせてもらいたいです。

  • 自分に自信をもてません。

    いま大学2年生なのですが、 すごく打ち込めることも無くて、ただ学校行ってバイト行って、友達と遊んで こんな大学生活でいいのかなってすごく不安になります。 1年生の夏まで部活に入っていたのですが お金がとてもかかるのと時間の拘束がきついので 留学もしたいし、友達とも遊びたいし、いろんなところに旅行も行っていろんなもの見たいという理由でやめてしまいました。 大学に入ったら国際協力したいとずっと思っていたので、今年の夏に海外にボランティアに行ってきました。 すごく貴重な体験ができたし、行ってよかったと思ってるのですが でも、帰ってきて忙しく部活に打ち込んでいる友人を見ると、 わたしも部活を続けてたほうが打ち込めることもあって、仲間もたくさんできて、そっちのほうがよかったのではないかと思います。 やりたいことはしているけれど、それだけにずっと打ち込んでいるわけではなく そこまで打ち込めることも見つけられず ただなんとなく時間を過ごしていることが許せなくて、悲しくて どうすればいいのかわかりません。 わたしはどうすれば自分に自信を持つことができるでしょうか。 本当に我が儘で幼稚な考えだと思いますが、どうか皆様の意見をお聞かせください。

  • 自分に自信を持つとは?

    私(30前半:男)はいつもおどおどして自信がありません。 思っていることをうまく言えない。(どもる) 臆病で新しいこと知らないことを怖がる。等 で泣けてきます。 私より知識が下の人でも自信があると物事がとにかくうまくいく。周りに人が集まってきてかなりめぐまれている。などの例をこれまで何度となく見てきました。 他の質問を見ていると「自分を好きになる」「自分を褒める」などありましたがマイナス思考のかたまりの私にはどうすればいいのかよくわかりません。 お願いします自信をつけるにはどうしたらいいのか教えてください。