里芋収穫時期とエンドウ植付けについて

このQ&Aのポイント
  • 里芋の収穫時期が遅い場合、12月まで待てば大きくなる可能性がありますか?エンドウを植える際、連作障害の心配はありますか?
  • 異なる種類の豆でも連作障害が起こる可能性がありますか?連作障害を避ける方法があれば教えてください。
  • 空いている場所にエンドウを植えるためには里芋を抜く必要がありますか?連作障害を避けるためのベストな方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

里芋の収穫時期と、エンドウの植付けについて

下記について困っておりますので、お教え願います。 (1) 里芋(えびいも)の植付け時期が遅かったので、現在、まだ「いも」が大きくなっていません。12月頃までおいておけば、大きくなる可能性があるでしょうか。 (2) また、エンドウ豆を植えようと思っていますが、場所の関係から、今年、枝豆を植えていたところしか空いていないので、そこに植えようと思います。 異なる種類の豆でも、「連作」障害の心配はあるでしょうか。もしそうであれば、連作障害を避ける方法があれば、お教え願います。 連作障害を避けるよい方法が無ければ、場所がないので(1)の里芋を抜いて、その後に、エンドウを植えるしかないと思っています。 以上、よろしくお教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

<里芋の収穫時期と、エンドウの植付けについて (1)里芋(えびいも)の植付け時期が遅かったので、現在、まだ「いも」が大きくなっていません。12月頃までおいておけば、大きくなる可能性があるでしょうか。 ◇地域・天候(気温)にもよりますが、一般的に栽培の適温(地温に相当)は25~30℃と言われており、霜が降りる前が収穫期です。 これからの気温を考えるとあまり成長は期待出来無いので、12月入り前に収穫し貯蔵(土を掘り、小芋を親芋から離さず、逆さにしてワラを被せ、その上に、土を乗せビニールシートでカバーする)と思います。 (2)また、エンドウ豆を植えようと思っていますが、場所の関係から、今年、枝豆を植えていたところしか空いていないので、そこに植えようと思います。 異なる種類の豆でも、「連作」障害の心配はあるでしょうか。もしそうであれば、連作障害を避ける方法があれば、お教え願います。 連作障害を避けるよい方法が無ければ、場所がないので(1)の里芋を抜いて、その後に、エンドウを植えるしかないと思っています。 ◇エンドウは連作障害が出易い(4年間隔程度が必要)品種です。 収量や品質面からは避けた方が良いでしょう。 また、枝豆との問題は、経験はありませんが同じマメ科であり、近似した特性が有り、根菜や葉菜類を選ぶ等、避けた方が良いと思います。 ◇趣味の中での栽培なら(農家や生計に影響するような大量栽培でない)、土壌の入れ替えが可能なら行う。 ◇天地返し(土の上下をひっくり返す・天日干しする)→根や根瘤菌が残っていないように良く耕し梳く→PH調整(苦土石灰)を行う→元肥として堆肥や鶏糞を与える。 http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?query=%83G%83%93%83h%83E&index=logv

関連するQ&A

  • 豆類の連作

    エンドウやソラマメを植えたいのですが、今年あるいは昨年エダマメを植えた場所に植えたら連作障害が出るのでしょうか。 エンドウやソラマメ、エダマメは連作障害が出るので輪作するように、と教科書に書いてあるのですが、エダマメのあとにエンドウやソラマメを植えたらどうなるか(エンドウのあとにソラマメ、ソラマメやエンドウのあとにエダマメ、ということも含めて)書いていません。 「同じ豆類だから出る。当然だろう」と言われそうですが、畑が十分な広さがないので植えたいのです。 よろしくお願いします。

  • さといもの収穫時期について

    我が家の庭にさといもが自生しました。 実は去年も同じ場所に自生して煮物にしておいしくいただいたのですが、どうも収穫時期をはやまったらしくどれもこれもかなり小さいものでした。(味はとてもよかったのですが。) 今年こそは収穫時期を誤らないようにと思うので、どなたかご存知の方はお教え下さい。 ちなみに現在の状況は・・高さ=70センチ~80センチ、葉っぱの大きさ=直径30~40センチくらいです。

  • 絹さやえんどう豆のプランター栽培

    絹さやえんどう豆をプランターで栽培しているのですが、なぜか下葉が黄色くなり(生理現象かもしれませんが)全体的に萎れていて元気がありません。種を蒔いても芽が出てきてすぐに成長が止まったりしていました。このようなことが何回か続き、同じプランターで1ヶ月~2ヶ月の間、複数回、種を蒔き直すことがありました。豆の連作障害は知っていますが、このような行為も連作障害になりますか?。また、なぜえんどう豆の元気がないのでしょうか?長くなりましたがよろしくお願いします。

  • じゃがいもの収穫

    家庭菜園で毎年じゃがいもを栽培し満足できる収穫があります。 ただ今年は小さいいも(直径1~2cm)が多数(20ヶ位)採れて食べられそうな大きさにならない株(全部ではありません)があります。そして小さいいもの一部は土をかぶせたのに外に出て緑色になっています。 種は北海道産「きたあかり」で毎年同じように手入れし(連作をしない・適時植え付け・適量と思われる施肥・土をかぶせる)をしていますが今年は収穫して残念です。どうしてこのようになるのか、改善法をご存知の方おしえてください。

  • 豆類の栽培ー連作に関連して

    新しく畑を始めて2年目です。そろそろ今年もエンドウ豆などの種を播こうと考えています。豆類は連作を嫌うと本で読みました。昨年から今年にかけて、ジャガイモやナス科の野菜を植えた場所に播いても構いませんか? あと、サツマイモを植えている場所もありますが、まだ収穫をしていないので準備ができていません。収穫を終えてからこの場所に播いた方が良いですか?どうも、畑のローテーションをどうしたら良いかわかりません。よろしくお願いします。

  • 収穫後の葉や茎、雑草は堆肥に使えますか?

    間引き苗や、収穫後の葉や茎、雑草は病気のものをのぞけば堆肥として使えるでしょうか。ナス、ウリ、マメなどの連作障害が出ないか心配です。 皆さんはどうなさってますか。やっぱり畑で燃やすのが正解でしょうか。

  • 里芋の花が咲くのは良いことですか?

    里芋を5年くらい作っているのですが、今年のように花が咲くことはなかったのでちょっと心配です。ほとんどの株に2,3本づつ花が咲きました。栽培方法が悪かったのか、気候のせいか、または問題ないことなのかどなたか教えてください。

  • サトイモのアクの少ない栽培方法は

    家庭菜園でサトイモを作っていますが、アクの少なくなる栽培方法を教えて下さい。 例えば、肥料の問題、水やりの問題、収穫時期の問題、サトイモの種類の問題など いろいろあると思いますが、教えて頂ければ幸いです。

  • 家庭菜園

    茄子の植え付け場所は昨年と同じ場所では連作障害で駄目と聞いていますが、それでは何年経てば同じ場所でも障害が無くなるのかどなたかご存じの方があればお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 里芋の種芋について

    雪国の地で家庭菜園をやっております。今年、里芋(石川早生、土垂)の種を求め栽培いたしました。来年のために種芋として保存しておきたいと思っております。70cmほどの穴を堀り逆さまに埋めて春まで置くとよいとホームページで知りましたが、畑は川原の近くで表土が浅く20cmくらいしかなくこの保存方法は無理です。どなたかうまい保存方法を教えてください。収穫時期等も含め教えていただければ有りがたいです。貯蔵の場所は納谷などあります。