絹さやえんどう豆のプランター栽培で萎れや黄葉の原因とは?

このQ&Aのポイント
  • プランターで絹さやえんどう豆を栽培している際に、下葉の黄色化や全体的な萎れに悩んでいませんか?種を蒔いても成長が止まることがあり、数回種を蒔き直しているかもしれません。
  • このような現象は連作障害の可能性もありますが、プランター栽培特有の要因も考えられます。適切な栽培方法や土壌の管理を行うことで改善する可能性があります。
  • また、えんどう豆の元気がない原因として、栄養不足や病害虫の被害も考えられます。適切な肥料の施し方や病虫害の予防策を取ることで、栽培の成功率を高めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

絹さやえんどう豆のプランター栽培

絹さやえんどう豆をプランターで栽培しているのですが、なぜか下葉が黄色くなり(生理現象かもしれませんが)全体的に萎れていて元気がありません。種を蒔いても芽が出てきてすぐに成長が止まったりしていました。このようなことが何回か続き、同じプランターで1ヶ月~2ヶ月の間、複数回、種を蒔き直すことがありました。豆の連作障害は知っていますが、このような行為も連作障害になりますか?。また、なぜえんどう豆の元気がないのでしょうか?長くなりましたがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

主な原因は時期外です。地域で多少の誤差はありますが、関東地方を 基本として考えると10月中旬から11月上旬が種蒔き時期です。 ホームセンターや苗もの店に苗が出回りますが、これを使用する場合 は簡易温室などの防寒設備が必要です。 連作障害は確かにあります。大体4~5年は連作障害が起きやすいと 言われてますが、プランターでは何度も繰り返し使用した土を使用せ ず常に新しい土を使うので連作障害は起きません。ただしプランター や畑で何度もマメ科の野菜を作っている土で栽培をすると連作障害は 起きやすくなります。 元気がないのは時期外の種蒔きだった事。後は16L以上の野菜用の プランターを使用しない場合ですが、絹サヤの場合はプランター栽培 は余り適していません。 下葉が枯れるのは仕方がありません。下の方から寿命で枯れますので 深く考える必要はありません。ただプランターでは土の跳ね返りが大 きいので、水遣りには細心の注意が必要です。

yuwallows
質問者

お礼

ありがとうございました。

yuwallows
質問者

補足

回答ありがとうございます。他の方の指摘もあるのですが、私が育てているのは春蒔きのもので5月末ぐらいまでは植えられるものなのですが、その場合は何か他の理由はありますでしょうか?

その他の回答 (3)

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.3

もう時期が遅い。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6215/18524)
回答No.2

黄色くなるのは 水はけが悪い あるいは 水のやりすぎだと思います。 https://sakata-tsushin.com/atsumaru/faq/001325.html 発芽するときに大量の酸素を消費するので 通気性の良い土が良い。 https://sakata-tsushin.com/atsumaru/faq/002925.html 収穫までいかなければ連作障害にはならないと思います。 プランターで育てるときは 60cmの長さのプランターで 2株が適量です。 https://horti.jp/25907

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.1

水はけがよすぎる。炉端栽培にした方が良い。きぬさやはプランターには向かない。

関連するQ&A

  • エンドウ豆の栽培について

    始めての家庭菜園でえんどう豆を栽培しているのですが、 しっかりと成長しているエンドウ豆は葉が緑で茎も太いのですが、 若干茎の細いやつや、新たに芽が出てきているものの葉は赤茶っぽい色をしています。 パソコンで色々もているのですが、赤茶っぽい葉の事は何も書かれていません。 赤茶っぽい葉のものは切ってしまったほうが良いのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 絹さや、グリンピース、えんどう豆について

    絹さやとグリンピースと青えんどう豆は、同じ植物(品種)ですか? 食べる時期が、絹さやは未熟のさやごと、グリンピースは完熟前に実だけ、青えんどう豆は完熟後の乾燥状態・・というだけですか? また、絹さやはさやえんどうの一品種ですよね? (絹さや=さやえんどうではなく) 他にスナップえんどう、オランダえんどうなどもさやえんどうの品種ですよね。 ということは、スナップえんどうのグリンピースというものもあるのですか? それともグリンピースは絹さやの実だけをグリンピースと呼ぶのですか?

  • さやえんどうなどの区別がつきません・・・

    さやえんどう・さやいんげん・えんどう豆・いんげん豆・ 絹さや・スナックえんどう・スナップえんどう 以上の区別がつきません・・・。 細長いやつは「インゲン豆」 薄いやつが「絹さや」 中の豆の大きいやつ(豆ごはんに使うような)が「えんどう豆」 だと思っているのですが、それ以外のものがよくわかりません・・・。 上記の系統を最近よく頂くのです。 「はい、スナックえんどう」と頂いても「これさやえんどうじゃないの??」と思ったり レシピの載っているサイトを見ると「スナップえんどう」と書いてあったり・・・・。

  • 芽の出たエンドウ豆、食べても大丈夫?

    芽の出たエンドウ豆って、食べても大丈夫でしょうか? (当然ゆでますが…) 自家栽培したエンドウをたくさん頂いたのですが、 もらって二日目に茹でようと、見ると、既に芽が出て しまっていました。 豆だし、豆もやしのよう芽の部分に逆に栄養価がある ような気もしますが、ちょっと、心配です。 どなたか、詳しい方教えてください!

  • エンドウ豆の後でもできる作物は?

    現在、エンドウ豆をプランターで栽培しています。 そうそう土をとりかえることもできず、いつも石灰や堆肥を混ぜるくらいしかやっていないの ですが、エンドウ豆が終わったあと、その土を使ってできる作物を教えて頂きたいです。 または、そのようなことが分かるサイトなども教えて頂けると、なお嬉しいです。 当方まったくの素人で、恥ずかしい質問だとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • かぼちゃのプランター栽培

    スーパーで買って食べたカボチャの種をまいたら、芽が出ててきてツルも出てきました。 よくプランターで育てるにはミニカボチャを、とありましたが、スーパー産の類は、やっぱり大きいタイプですよね? プランターでも栽培していけるのでしょうか? どうしても、スイカのように地を這って成長していくイメージしかないのでこれからどうやっていけばよいか悩んでいます。 キュウリやトマトのように、支柱をたててからませていくようにできますか? よいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 絹さや 支柱立て 間引きについて質問です

    ガーデニング初心者です。 東京都23区在住です。 マンション3階のベランダ(東向き)にプラスチックプランターを購入し先月、絹さやえんどうを撒きました。 まったくの素人なので種の袋の裏を参考に60cmくらいのプランターに1穴に3粒づつを8箇所という感じで撒いたところ、すぐ芽が出て今では20cmくらいに元気に成長しています。 遅くなったけど先日支柱を購入してきたので、つるを絡ませようとおもった時に気になったのですが、間引きはしなくても良かったのでしょうか? 同時に小ネギも撒きましたがこちらの袋には間引きするように書いてありましたが、絹さやの方には記載されていなかったのでその時は気になりませんでした。 でもいざ支柱を立てようとすると現在計24本のつるがあるので4本の支柱を購入したところでどうやって絡ませていいのかわかりません。 全部元気に育っているときはそのままの方が収穫量は多いでしょうか? それと今3日に1回ほど乾いたときに水遣りをしています。 このままで大丈夫でしょうか・・・ どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 豆苗について教えてください。

    友人にすすめられ、食べてみたら美味しくて やみつきになりそうです。 切った部分をお水に浸すと、もう一度ほど 伸びてくるのは分かっているのですが。 これは自分で育てることはできますか? えんどう豆の芽らしいですが、普通にお店で 売っているえんどう豆の種を買ってきて 芽のうちに取って食べてしまう。という事 なのでしょうか? また、水耕栽培じゃなくプランターとかで 育てることは出来るのでしょうか。お店では ほとんどがカイワレのようにスポンジなんかで 水栽培されてるのばかりで、土が付いているのは 見たことがありません。 誰か育て方?をご存知の方、教えてください。

  • プランターでの野菜栽培について

    プランターでミニトマトとナスとキュウリとオクラを栽培していました。 これからブロッコリーとセロリとホウレンソウを栽培しようと思っています、 プランターの土をそのまま使用しようと思いますが連作障害などの問題から 上記の夏野菜と秋野菜から相性の悪い種類があれば教えてください。

  • プランター栽培ができて連作障害のない野菜

    しそ科のように、プランターで栽培でき、連作障害を気にしなくていい野菜がありましたら教えて下さい。