• 締切済み

痙攣?

 先日、彼が寝ているのを見た時に、ピクッって痙攣していました...場所は、腕だったり足だったり...所々で、本人も気付く様子は無く、寝入ってました。疲れがたまってはいるみたいですが、それだけの原因でしょうか??そんなに心配ないことですか?

みんなの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

昼間、他に気になることは有りますか? もし、昼間は異常は感じられなく(怒りやすくなった、感情的だ、疲れやすいなどなど)、夜の体のピクだけなら、心配はほとんどありません。 これは、いくつかの機序が関係していますが、大きくは、眠ると体温が下がり代謝を下げて、昼間使った体を更新しているのですが、その反応と、細胞への酸素不足によるものが大部分です。 もし、太ってきていたら、その対策をしましょう。 咽頭部に脂肪がつき、又、重力により、舌が喉に落ち込むと、鼾をかいたり、呼吸が浅くなったり・止まったりします。すると酸素不足になり痙攣もしやすくなりますから。 又、疲れ対策なども必要なら再度質問をあげてください。 疲れの内容とか、日常生活の様子などがわかればより的確な答えをしてくれる人がいると思います。(^_^)

shana-chan
質問者

お礼

 なるほど。。。そういえば、最近ちょっと太ったかも??無呼吸って事でしょうか???もう少し、様子みてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 痙攣

    子どもの頃から体調や疲れが溜まると足に力が入らなくなり急に歩けなくなることがありました。色々検査は受けたのですが原因は分からず成長するにつれてぼぼ症状は出て来なくなりました。 ですがここ2、3年前ぐらいから足の指の痙攣がたまにあり、脳神経外科、整形外科で診察受けて原因分からず、最近は20分歩くだけでも痙攣がひどく歩行が困難になりました。しばらく休憩すると痙攣はましになるのですが。この症状はいったい何科を受診したらいいのでしょうか?

  • ウトウトし始めると大きな痙攣がきます。

    タイトル通りなのですが1年程前からウトウトし始めると痙攣がおきるようになりました。 ピクピクというのもではなくビクンといった感じで大きなのが1回きます。 場所も足や腕、心臓がドクンとなる時もあります。 伸ばしている足が立てひざになるくらい大きいのです。 もちろん目が覚め、動悸がします。 半年程前気になって病院で心電図を撮ったり血液検査をしましたが 全て正常範囲内と言われて安心していたのですが 最近は頻繁に起こるようになって眠るのもおっくうですし、日に何度もくることもあって睡眠不足気味です。 原因が分かる方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 授乳中 片足だけけいれん

    生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 昨日から、授乳中片足だけビクン・ビクンとけいれん(?)を起こすようになりました。 授乳の度に毎回…という訳ではなく、授乳中に寝てしまうようなウトウト状態の時に起こります。 突然のけいれんに「何!?」と驚き、慌てて手で足をギュッと持つと止まるんですが、離すとまたビクン・ビクンと震えだします。 その後は心配でずっと手で足を持ったまま授乳するので、一体何秒けいれんするのか分かりません。 あと、本人は特にいつもと変わらない様子で、白目をむいたりする事もなくそのまま寝ていってしまいます。 関係があるのか分かりませんが、一昨日から風邪をひいていて痰を切れやすくする薬を飲んでいます。 一時的なものであればいいのですが、このような経験のある赤ちゃんはおられますか?

  • 痙攣

    最近、目の下の痙攣が4日ほど止まりません。 疲れなのかなと思って十分に寝ました 原因がよく分かりません。 これくらいで病院に行くのも…って思ってしまいます。 どうして痙攣してしまうのか教えていただけないでしょうか?

  • 頭のけいれん

    5か月の赤ちゃんがいるのですが、おっぱいやミルクを飲みながら寝入った時に、時々、頭を痙攣させます。頭といっしょに右手も痙攣したりします。 痙攣は1日に何回も起こったりするわけではなく、今のところ2週間に1回ぐらいです。 起きているときに痙攣したことはなくて、布団などで寝ているときも痙攣していません。 痙攣するのは、私の腕の中でおっぱいやミルクを飲みながら、寝入ったときだけです。。。 検診で先生に聞いてみると、「お話からすると心配ない痙攣でしょう。次に痙攣した時は触ってみてください。痙攣が止まれば心配ありません。」といわれ、今日、起こった時に触ったけれど、止まりませんでした・・・  ちょっと抱き方を変えると止まりましたが・・・ 先生からは心配ないと言われたのですが、やはり心配です。 このけいれんは本当に心配ないと思われますか??

  • 下まぶたの痙攣

    こちら、22歳の女です。 1ヶ月ほど前から左目の下まぶたがピクピク痙攣し始めました。最初は1日に数回だったのですが、ここ1週間ほどはかなり回数も増え、目をつぶっても痙攣するのでとてもうっとおしいです。 仕事が立て込み、疲れと寝不足だったのが原因かなと思っています。それも先日やっとかたが付いたのでしっかり睡眠を取ろうと思うのですが、痙攣が気になり中々眠れません。 何か、この痙攣が楽になる方法はありませんでしょうか?

  • 就寝時の痙攣が、強くなってきて辛いです。

    10年ほど前から、就寝時でなくても身体を横たえていると 痙攣するようになりました。 痙攣といって想像しそうな、ガクガクブルブル・・・というのでは なくて 上半身がのけぞる形(?)のものです。 ドラマなんかで、心配停止になった患者に電気ショック(?)を 与えたときに、患者の身体が飛び上がる。 これの軽いかんじといったところです。 跳ね上がる高さは、ここ10年来5cm前後くらいでした。 それが、ここ1~2ヶ月くらいで、上半身が半分以上起き上がる (45度以上)になり、さらには、完全に起き上がってしまうほどに なりました。 そして、ここ数日で上半身の跳ね上がりだけでなく 四肢が脱力して、ガクガク震える(特に腕) 四肢を、バタバタさせる。突然バタンと腕や脚が跳ね上がり そこでバタバタさせて、口がパクパクさせ、目が、痙攣し(目が突然見開いたかと思うと瞬きを繰り返し・・)また、バタンと腕や脚が落ちる などが出てきました。 痙攣するときは、息も乱れます。 痙攣していないときには、金縛りにあったように身体を動かせません。 痙攣は、いつでも起こりますが、特に光には強く反応するようです また痙攣時は、頭(というより、脳)に、強い不快感があります。 まるで、昭和時代のTVを消した直後のモニターのピリピリみたいな かんじがします。(あ、下敷きの静電気です)ピリピリと粒子のような ものが発生した感じです。 どこかおかしいのでしょうか? 体内の電解質がどうのこうのだと、こういう症状が出ると聞いた ことがあるのですが、それでしょうか? (そのことについて調べてみたら、もっと重篤な症状や病気が出る ようですので、違うかなとも思います。) よくある、当たり前のことでしょうか?

  • 足がよく痙攣し、困っています・・・

    よく足(足の指やふくらはぎ)が痙攣します。 眠る前に伸びたりするとよく痙攣します。今朝は、朝起きて、少し足を動かしたらふくらはぎ(両足)が痙攣しました。 ちょっと足が冷えてるかなぁという感じはしていましたが冷え(冷房による冷え)が原因なのでしょうか? 冷えてるなぁと感じないときでも痙攣はしますが、よく考えてみると、外で遊んでいるときなどは痙攣しません。 痙攣の原因は何でしょうか? 対策方法もあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 痙攣について

    私の父(72歳)の症状での相談です。 一年半ほど前に突然倒れました。その時の倒れた瞬間の記憶がはっきりとしないのですが、 急に左足に痙攣が起こり立っていられない程の激痛で倒れたたとのこと。 それから頻繁に同じような症状が起こるようになりました。 意識障害等は全くなく痙攣がおさまると足に鈍痛は残るものの至って普通の状態に戻ります。 その痙攣は就寝中、歩行中にも起こっており特定の行動時に起こる症状と限定できません。 一度私もその痙攣している状態を自宅にいる時に見ました。 その時は、畳に座っていて立ち上がって2~3歩歩いた時に急に痙攣が起こり床に倒れました。 しばらく左足を中心に全身痙攣し痛みに耐えているため呼吸も荒く、 でも1~2分ぐらいでしょうか次第にけいれんはおさまり、その後普通に食事もしました。 最初はこむらがえりかと思っていましたが足がつっているというより痙攣という感じです。 立っている時に症状が起こった時はイテテという感じでこけるのではなくバターンと倒れます。 外傷も心配です。 2、3の病院(神経内科等)を受診し脳波やMRI、血液検査、強度の外反母趾、 長年常飲している高血圧の薬の影響等も医師に確認した ようですが問題なし、異状なし、原因がわからないで終わっています。 考えられる理由、どういう検査や診察を受診すればいいのかアドバイスいただければありがたいです。

  • 腕のけいれんが二日続いてます。

    腕の内側で、常に同じところがけいれんします。 すでに二日目です。 常にというわけではないのですが、多々けいれんしてます。 けいれんして腕が痛いわけではないのですが、ピクピクしてるので気持ち悪いです。お盆休みがあったので、疲労や過労ではないと思ってます。 何が原因なのでしょうか? 何科に受診すべきでしょうか??

専門家に質問してみよう